JPH0267261A - イソシアネート類の製造法 - Google Patents

イソシアネート類の製造法

Info

Publication number
JPH0267261A
JPH0267261A JP21944088A JP21944088A JPH0267261A JP H0267261 A JPH0267261 A JP H0267261A JP 21944088 A JP21944088 A JP 21944088A JP 21944088 A JP21944088 A JP 21944088A JP H0267261 A JPH0267261 A JP H0267261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
acid
reaction
alcoholate
isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21944088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Tanaka
康隆 田中
Hidetaka Kojima
秀隆 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP21944088A priority Critical patent/JPH0267261A/ja
Publication of JPH0267261A publication Critical patent/JPH0267261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ウレタンや医薬品、農薬などの製造原料とし
て有用なイソシアネートの製造方法に関し、詳しくは一
級アミン類よりイソシアネート類を製造する方法に関す
るものである。
〔従来技術およびその問題点〕
イソシアネート類は、従来より対応するアミン類とホス
ゲンとの反応によりて製造されているか猛毒性のホスゲ
ンを使用すること、および腐食性の塩酸を大量に副生す
ることなどの欠点があるため、ホスゲンを用いないでイ
ソシアネート類を製造する方法が種々提案されている。
その一つとして、カルバミン酸エステル類の熱分解によ
シ対応するイソシアネートを製造する方法がある(特開
昭52−19624 、特願昭62−316180)。
この反応の原料となるカルバミン酸エステルは対応する
アミンと炭酸ジエステルより、製造することが可能であ
る。しかしながらこの製造方法の問題点は、カルバミン
酸エステル類の熱分解反応は、通常200℃以上の高温
で行なわれるため、種々の副反応が生じ易く特に、原料
中の不純物の影響が大きいため原料のカルバミン酸エス
テルは高純度のものでなければならないにもかかわらず
、カルバミン酸エステルのアミン類と炭酸ジエステル類
とからの製造には、触媒の使用が必須であり、この触媒
がカルバミン酸エステルと共存したままではイソシアネ
ートへの熱分解反応の収率は悪化するため、ホスゲンを
使用した場合のようには、アミン類から対応するイソシ
アネート類への一貫製造が困難なことである。
この問題の解決策として考えられる方法の1つは、カル
バミン酸エステルのアミン類と炭酸ジエステルとからの
合成に特に有効な触媒がアルカリ金属ないしアルカリ土
類金属のアルコラートである事を利用し、反応後に酸を
添加しアルコラートを中和することにより、次のイソシ
アネートへの熱分解反応への悪影響を除くというもので
ある(特願昭62−316180)。しかしこの方法に
よると、中和により生成する塩を析出させて除去する必
要が生じる。中和塩の溶解度が高い場合には、中和塩自
体が熱分解反応に悪影響を与える恐れがある等、工業的
に必ずしも満足できる方法とは言えない。
〔問題点全解決するための手段〕
本発明者らは、上記の困難を克服すべく鋭意検討を重ね
た結果、アミン類および炭酸ジエステル類とをアルカリ
金Rないしはアルカリ土類金属のアルコラートを触媒と
して、反応させて得られた反応粗液を、酸型陽イオン交
換樹脂で処理することにより、そのまま熱分解反応に供
しても高収率でイソシアネート類が得られることを見出
し、アミン類から対応するイソシアネート類をホスダン
を用いることなく、高収率で一貫製造する工業的に有利
な方法を確立し、本発明の完成に至ったものである。
以下本発明を具体的に説明する。
〔原料〕
(1)一級アミン 本発明において、原料として用いられる一級アミンは、
一般弐    R(NH2)nで示される化合物である
。ここでnは1以上の整数であり、Rは、飽和または不
飽和の脂肪族基、脂環族基、芳香族基から選ばれた有機
基を表わす。
この様な一級アミンの具体例としては、例えば、モノメ
チルアミン、ヘキサメチレンジアミン、ソアミノシク口
ヘキサン、インホロンジアミン、トルイレンジアミン、
キシリレンジアミン等が挙げられる。
(2)炭酸ジエステル 本発明において原料として用いられる炭酸ジェステルは
、−数式   RO−C−OR2で示される化合物であ
る。ここでR1,R2は、飽和または不飽和の脂肪族基
、脂環族基、芳香族基から選ばれた有機基を表わす。ま
たR’、R2は同一の基であっても異なる基であっても
よい。
(1)及び(2)におけるR+R1gR2の各有機基は
、それぞれ他の置換基、例えばハロゲン原子、ニトロ基
、アルコキシ基、エーテル基、アルキル基等を含んでい
てもよい。
この様な炭酸ジエステルの具体例としては、例えば炭酸
ツメチル、炭酸ジエチル、炭酸ジフェニル。炭酸エチレ
ン、炭酸グロビレ/等か挙げられる。
〔反応形態〕
本発明の反応方法は、回分法でも連続法でもよい。
一般的な装置としては、反応器およびそれに付属した蒸
留装置があれば良い。
反応条件は1反応前段、即ち、アミ/と炭酸ノエステル
との反応段階と反応後段のイソシアネートへの熱分解反
応とに2分して変えられる。
(反応前段) 反応温度は反応液の沸点によっても異な
るが通常は、30°〜80℃の範囲で選ばれる。反応圧
は、加圧下ないし減圧下でも良いが、経済性の面から、
通常常圧下で行なわれる。仕込まれるアミン類と炭酸ジ
エステル類の比は、アミン基1モルに対して炭酸ジェス
、チルは1モル以上、好ましくは2モル以上である。
触媒として添加される物質は、アルカリ金属、あるいは
アルカリ土類金属のアルコラートであり。
例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム
、バリウム等のメチラート、エチラート。
ターシャリブチラード等が挙げられ、その添加量は、通
常反応液の0.1〜3重tS程度である。原料が固体の
場合や、生成物の析出を防止したい場合は溶媒を用いて
もよく、例えば、メタノール。
エタノール、ジオキサン、ベンゼン等を用いることが出
来る。
また反応の前段の終了は、原料のアミンの残存量を分析
する事により確認できる。
(反応後段) 反応温度は、通常、150°〜300℃
の範囲から選ばれる。反応圧は、生成するイソシアネー
トおよびアルコールのどちらか一考ないし両者の沸点が
上記の反応温度以下となるよう、即ち、イソシアネート
およびアルコールのどちらか一考ないし両者が生成後、
ただちに反応器より留出するような圧力が選ばれる。
イソシアネートおよびアルコールの両者が共に留出する
反応条件の場合は、付属の蒸留塔は、その三者を選択的
に分離する能力を有するものが使用される。また、この
反応後段のイソシアネートへの熱分解を促進するため、
種々の金属ないし金属塩を触媒として新たに添加するこ
とができるが、必ずしも本発明の必須要件ではない。
さらに、イソシアネートに対する安定剤の添加、反応溶
媒の使用も、イソシアネート収率の向上に有効であるが
、必ずしも本発明の必須要件ではない。
〔イオン交換樹脂処理〕
前記の反応前段を終了した反応液は、反応後段に入るに
先立ち、イオン交換樹脂により処理され、含有するアル
コラート触媒が除去される。使用するイオン交換樹脂は
、酸型の陽イオン交換樹脂であり、代表的なものとして
は、プリスチレン骨格にカルがン酸基(−COOH)、
スルホン酸基(−8o3H)。
ホスホン酸基(−po3n2) *ホスフィン酸基(−
HPO7H)。
ヒ酸基(−Ag3.H2)等の酸基を結合したものが挙
げられ、これらは市販品として容易に入手可能である。
また使用量は樹脂の交換容量が処理液が含有するアルコ
ラート触媒の当量以上になるようにする。また使用後の
樹脂は、塩酸、硫酸、酢酸等の酸で処理することにより
、酸型に戻し、くり返し再使用可能なことは言うまでも
ない。
以下、実施例により、さらに具体的に説明する。
〔実施例1〕 還流冷却管が付属したノヤイレックス製
反応器に、炭酸ツメチル1809t”入れ、70℃に保
ち、かくはんしながら、インホロンジアミン42Fと2
8%ナトリウムメチラート4.51をそれぞれ約1時間
かけ滴下した。さらに1時間70℃に保持した後、冷却
した。メタノール150++A!i加えかくはん後、こ
の反応液を、アンバーライト■IRC−50(オルガノ
社、酸型イオ/交換樹脂)20ml!l充てんしたカラ
ム中を、1時間かけて通過させた。この反応液をオール
ダーショー蒸留塔が付属したパイレックス製反応器に入
れ、触媒として酢酸ベリリウム0.25,9.安定剤と
して亜リン酸トリフェニル0.1.9’ji添加した。
缶部65°〜67℃常圧で、過剰の炭酸ジメチルおよび
メタノールを留出させた後、缶部を220℃まで上げる
と共に、3 ’rorrまで減圧し、生成するメタノー
ルとインホロ/ジイソシアネートとを別別に留出させな
がら1時間30分反応させた。反応終了後、留出液及び
缶液をガスクロマトグラフィーにより分析した結果、イ
ソホロンジイソシアネート52.2.9の生成が確認さ
れた。(収率95%、対インホロンジアミン) 〔比較例1〕 炭酸ジメチル180.9.インポロンジ
アミン42.!i’、28%ナトリウムメチラート4.
5gとを実施例1に準じて70℃で2時間反応させた後
、メタノール15Qm/を加えた反応液を何らの処理も
行なわずに、そのまま酢酸べIJ IJウム0.25&
、および亜リン酸トリフェニル0.1gを添加して、実
施例1に準じて、220℃、3T’orrで1時間30
分反応させた結果、反応液全体が固形化し、イソホロン
ジイソシアネートの生成は認められなかった。(収率O
%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一級アミン類と炭酸ジエステル類とをアルカリ金
    属アルコラートないしアルカリ土類金属アルコラートの
    存在下に反応させて得られた反応粗液を、液中に溶存す
    るアルコラート触媒を酸型陽イオン交換樹脂を用いて分
    離除去した後に、熱分解することを特徴とするイソシア
    ネート類の製造法。
JP21944088A 1988-09-01 1988-09-01 イソシアネート類の製造法 Pending JPH0267261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21944088A JPH0267261A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 イソシアネート類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21944088A JPH0267261A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 イソシアネート類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0267261A true JPH0267261A (ja) 1990-03-07

Family

ID=16735442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21944088A Pending JPH0267261A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 イソシアネート類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0267261A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685957A (en) * 1994-06-03 1997-11-11 Enichem Synthesis S.P.A. Method for removing acidic and salt impurities from an aqueous condensed phase containing dimethylcarbonate
CN103012210A (zh) * 2012-12-13 2013-04-03 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 一种异佛尔酮二氨基甲酸酯的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162662A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Daicel Chem Ind Ltd イソホロンジイソシアネ−トの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162662A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Daicel Chem Ind Ltd イソホロンジイソシアネ−トの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685957A (en) * 1994-06-03 1997-11-11 Enichem Synthesis S.P.A. Method for removing acidic and salt impurities from an aqueous condensed phase containing dimethylcarbonate
CN103012210A (zh) * 2012-12-13 2013-04-03 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 一种异佛尔酮二氨基甲酸酯的制备方法
CN103012210B (zh) * 2012-12-13 2014-09-17 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 一种异佛尔酮二氨基甲酸酯的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0566925B1 (de) Mehrstufiges Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von organischen Polyisocyanaten
DE3828033A1 (de) Kreislaufverfahren zur herstellung von (cyclo)aliphatischen diisocyanaten
EP1593669A1 (de) Mehrstufiges Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von cycloaliphatischen Diisocyanaten
JP3041703B2 (ja) カルバミン酸エステルの製法
WO2009115538A1 (de) Verfahren zur herstellung von urethanen aus mono- und difunktionalen aromatischen aminen
EP0150769A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten mit Biuretstruktur
US5315034A (en) Procedure for the preparation of alkyl isocyanates
EP1512682A1 (de) Mehrstufiges Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von cycloaliphatischen Diisocyanaten
US3488376A (en) Isocyanatophenols
EP0437258B1 (en) Method of manufacturing aromatic urethane
EP1512681A1 (de) Mehrstufiges Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von cycloaliphatischen Diisocyanaten
US5347034A (en) Process for the production of poly(O-alkylurethanes) of the diphenyl methane series
US6204409B1 (en) Urethane compound and process for producing polycyclic aliphatic diisocyanate
JPH0267261A (ja) イソシアネート類の製造法
JPH0417943B2 (ja)
RU2359958C2 (ru) Способ получения n-алкил-о-алкилкарбаматов
JPH05201953A (ja) ビス−(エトキシカルボニルアミノ)−トルエンの製造方法並びにそれからジイソシアナトトルエンを製造する方法
US4172948A (en) Preparation of diphenylmethane mono and dicarbamates and polymethylene polyphenyl carbamates
EP1440054B1 (de) Verbessertes verfahren zur herstellung von isocyanaten
US4879409A (en) Cycloaliphatic diisocyanates, optionally in the form of isomeric mixtures and a process for their preparation
US4507510A (en) Process for producing xylyleneglycol
US3725450A (en) Process for the preparation of isocyanates from acyl azides
JPS6267059A (ja) ジフエニルメタンジカルバミン酸エステル類の製造方法
JPH06228077A (ja) ウレタン化合物の製造方法
EP1440055B1 (de) Verfahren zur herstellung von isocyanaten