JPS63162662A - イソホロンジイソシアネ−トの製造方法 - Google Patents

イソホロンジイソシアネ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS63162662A
JPS63162662A JP30871886A JP30871886A JPS63162662A JP S63162662 A JPS63162662 A JP S63162662A JP 30871886 A JP30871886 A JP 30871886A JP 30871886 A JP30871886 A JP 30871886A JP S63162662 A JPS63162662 A JP S63162662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
urethane compound
solvent
boiling point
isophorone diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30871886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538222B2 (ja
Inventor
Toyokazu Yanagii
豊和 楊井
Teruo Itokazu
糸数 輝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP61308718A priority Critical patent/JP2538222B2/ja
Publication of JPS63162662A publication Critical patent/JPS63162662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538222B2 publication Critical patent/JP2538222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、イソホロンジイソシアネートの製造方法に関
する。
(従来技術) イソホロンジイソシアネートの現在の工業的製法は、イ
ソホロンジアミンとホスゲンから製造する方法が唯一の
ものであり、他の方法は実施されていない。
(発明が解決しようとする問題点) 現在の製造で用いられるホスゲンは、毒性が高い物質で
あり、これを用いる製法を続ける限り、ホスゲンの漏洩
の可能性が有り、災害が発生ずる危険を皆無にすること
は不可能である。
本発明の目的は、ホスゲンを用いず、かつ経済的にも実
施可能なイソホロンジイソシアネートの製造方法を提供
することにある。
(発明の構成) 即ち、本発明は [3−アルコキシカルボニルアミノメチル−3゜5.5
−トリメチル−1−フルコキシカルボニルアミノシクロ
ヘキサン(I)であるウレタン化合物を加熱下に分解し
、アルコールとともにイソホロンジイソシアネート(■
)を発生させることを特徴とするイソホロンジイソシア
ネー1への製造方法 N=C=OJ である。
本発明の%J a方法において反応式は以下の様に表現
される。
(熱分解)□ 本発明の方法に於て用いられるウレタン化合物(I)は
インホロンジアミン(DI>より得ることが出来る。ウ
レタン化合物の製造方法としては、(II[)とジアル
キルカーボネートの反応による方法を用いることが出来
る。
ジアルキルカーボネートとしては、ジメチルカーボネー
ト、ジエチルカーボネート、ジ−n−ブチルカーボネー
ト等が入手も容易であり、ウレタン化合物(I)より沸
点が低く、反応後の精製にも除去が容易で有利である。
アルキル基は、副生アルコールの分離が容易なことから
、08以下であることが好ましい。
この他ジーn−プロピル、ジ−ミープロピル、ジ−ミー
ブトキシ、ジーsec−ブトキシカーボネート等を用い
ることもできる。
脂肪族アミンとジアルキルカーボネートから収率よくウ
レタン化合物(I)を得る反応条件は、従来知られてい
なかったが、参考例で示すようにナトリウムメチラート
等の塩基性物質の存在下に反応する本発明者等が見出し
た方法を用いることにより、温和な条件で高収率でウレ
タン化合物(I)を得ることができる。
この方法で用いるジアルキルカーボネートは工業的には
一部ホスゲンから合成されてはいるが、B化炭素とアル
コールから直接合成する製造も実施されており、後者の
直接合成品を用いることで、本発明の目的であるホスゲ
ンを使わないこと何ら矛盾するものではない。
さらに、(II[)と−酸化炭素、アルコール、酸化剤
を触媒存在下に反応させ、直接ウレタン化合物(I)を
得る方法等、上記以外の方法であっても差支えない。
原料となるインホロンジアミン(■)には、アミノ基−
NH2とメタルアミノ基−CH2NH2がシクロヘキサ
ン環に対し、シス位にあるものとトランス位にあるもの
があるが、どちらの異性体も本発明の原料として用いら
れ、市販のインホロンジアミン(If)のように、シス
体、トランス体の混合物であっても何ら差支えない。
ウレタン化合物(I)を加熱することによって分解を起
こし、イソホロンジイソシアネートを得ることが出来る
100℃より低い温度では反応が遅く、100℃以上の
温度で分解を行なうことにより、好ましく本発明の方法
が実施できる。
分解は無溶媒で行なうこともできるが、溶媒存在下にも
実施することも出来る。
溶媒を用いることにより、イソシアネート基の2a化、
3回化、カーバメート結合のNH基とイソシアネート基
の下記付加反応を制60することができる。
溶媒は、インホロンジイソシアネート(DIン及びウレ
タン化合物(V)に対し不活性であることが必要で、脂
肪族化合物、芳香族化合物、アルキル化芳香族化合物、
ニーデル化合物等から選んで用いることが出来る。
また、溶媒はイソホロンジイソシアネート(II)と精
製分類することが可能なものが好ましい。
イソホロンジイソシアネート(■)と沸点が離れている
溶媒は、蒸留による精製分難が可能であり、好ましい。
溶媒の沸点はイソホロンジイソシアネート(II)J:
り高いもの、低いもの、どちらを用いても好い。
但し、副生ずるアルコールは系外に除去しつつ行うこと
が、逆反応を防ぎ、反応の進行を促進できて好ましい。
このことからイソホロンジイソシアネート(II>より
沸点が低い溶媒を運ぶ時は、溶媒の沸点がアルコールの
沸点より高いことも必要である。
イソホロンジイソシアネート(n)より沸点の低い溶媒
を用いて副生アルコールを系外へ除去しつつ反応する際
、反応温度に等しい沸点の溶媒を用いると有利である。
実施例−2,3に示すように反応温度より高沸点の溶媒
を用いると、同じ温度でも反応の進行がdくなる傾向が
認められた。
このことから、沸点が反応温度に等しい溶媒を用いれば
、反応時間が短縮し、生成するイソシアネートが熱に曝
される時間が短かくなり、収率低下が抑えられ有利であ
る。
反応が速くなる理由は現在間lうかではないが、可能性
として副生ずるアルコールの系外への除去が、発生する
溶媒蒸気が多い程遠やかな事が考えられる。
副生アルコールを系外へ除去する方法としては、例えば
、アルコールの沸点以上、溶媒の沸点以下の熱媒を循環
させた分縮器でシj生アルコールを系外へ除去し、溶媒
を反応系へ戻す方法を用いることができる。
更に、蒸留塔を用いて分離を行なうと、同じ反応温度で
あるにも拘わらず反応が速く進行することが実施例6,
7に示すように認められた。
この理由も現在解明されていないが、副生アルコールの
分離が、一段の分縮より蒸留塔の方が効率が良く、より
速やかに行なえる事によると考えることが出来る。
低沸点の溶媒例として、ジフェニルエーテル、テトラデ
カン、ヘキサデカン、ドデシルベンゼン等をあげること
ができる。
これらは市販されており、入手が容易で簡便に使用する
ことができる。
(発明の効果) 本発明により、ホスゲンを用いないイソホロンジイソシ
アネートの製造が可能になった。
本方法は、収率0良く、特にジメチルカーボネ−I−N
V)とイソホロンジアミン(III)から対応するウレ
タン化合物(V)を合成し、次にウレタン化合部(V)
を分解してメタノールと共にイソホロンジイソシアネー
ト(■)を製造する方法は−i収率も高く、ジメチルカ
ーボネートの原料のメタノールはリサイクル使用され、
経済的に優れている。
この点は、ホスゲンの原料の塩素がイソシアネート製造
に於て不可逆的に塩化水素となり、副生塩化水素の処理
が必要なことと較べ、自由度の点でも有利である。
以下に実施例を示し、さらに詳しく本発明を説明する。
〔参考例−ウレタン化合物の合成〕
ジメチルシカ−ボネート360Qを攪拌器を備えた丸底
フラスコに仕込み、攪拌、窒素気流下70℃に昇温した
次に、フラスコ中へ28%ナトリウムメヂラート8.9
g、およびイソホロンジアミン85Qを2基の仕込みポ
ンプにより1時間で仕込んだ。
この間、反応粗液温度は70℃に保った。
ざらに仕込終了後、同温度で1時間熟成後、反応粗液を
ガスクロマトグラフィーで分析したところウレタン化合
物(V)が対イソホロンジアミン収率で96%及び消費
されたジメチルカーボネートに対し99%収率で生成し
ていることを確認した。
粘製実施例 〔実施例−1〕 キャピラリー、温度計を備えた100d丸底フラスコに
ウレタン化合物(V)を48.50仕込み、系を5〜9
トールに減圧し、マントルヒーターで加熱を行ない、発
生蒸気をあらかじめ設けたクライゼンヘッドより、空冷
管に尋ぎ凝縮液をレシーバ−に集合した。
4時間でフラスコ内の温度は201℃より263℃まで
上昇し、また、クライゼンヘッドの蒸気温度は108℃
より263℃に上昇後、蒸気発生が認められなくなった
ので反応を終了した。
レシーバ−に淡黄色液体26.0Qが得られた。
ガスクロマトグラフィーにより、淡黄色液体中にインホ
ロンジイソシアネート17.5aが含まれていることを
確認した。
収率は原料ウレタン化合物(V)に対し46%に相当す
る。
〔実施例−2〕 攪拌器、コンデンサーを備えた300I11丸底フラス
コにn−ヘキサデカン(沸点287℃)150g、ウレ
タン化合物(V)50gを仕込み、約250℃に昇温、
攪拌下に反応を行なった。
コンデンサーには80℃の温水を循環し、発生するメタ
ノールだけを系外へ除去した。
この間のフラスコ内の温度は250〜255℃であった
48r後、ガスクロマトグラフィーで分析した所、ウレ
タン化合物の転化率70%、イソホロンジイソシアネー
トの対ウレタン化合物(V)収率21%であることを確
認した。
〔実施例−3〕 n−テトラデカン(沸点253℃)を用い、反応をn−
テトラデカンリフラックス下で行なう他は実施例−2と
同様にウレタン化合物(V)の分解反応を行なった。
4Hr後、ガスクロマトグラフィーで分析したところ、
ウレタン化合物(V)の転化率100%、イソホロンジ
イソシアネートの対ウレタン化合物(V)収率81%で
あることを確認した。
〔実施例−4〕 n−ヘキサデカン(沸点287℃)180g、ウレタン
化合物(V)20aを仕込み、反応をn−ヘキサデカン
リフラックス下で行なう他は実施例−2と同様に反応を
行なった。
この間のフラスコ内の温度は、n−ヘキサデカンの沸点
温度であった。
90分後、ガスクロマトグラフィー分析で、ウレタン化
合物(V)の転化率100%、イソホロンジイソシアネ
ートの対ウレタン化合物収率92%であることを確認し
た。
〔実施例−5〕 ドデシルベンゼル・ハードタイプ(和光耗薬試薬)をn
−ヘキサデカンの代りに仕込む他は、実施例−4と同様
に反応した。
この間のフラスコ内の温度は約290℃であった。
80分後、イソシアネート滴定したところ、イソシアネ
ート基が理論】に対し97%生成していることを確認し
た。
〔実施例−6〕 ジフェニルエーテル180G(沸点259℃)、ウレタ
ン化合物(V)20gを仕込み、反応をジフェニルエー
テルリフラックス下で行なう他は、実施例−2と同様に
反応を行なった。
この間のフラスコ内の温度は、ジフェニルエーテルの沸
点温度であった。
3 Hr後、ガスクロマトグラフィーでウレタン化合物
(V)の転化率は100%、イソホロンジイソシアネー
トの対ウレタン化合物収率93%であることを確認した
尚、2Hr後の分析では、転化率89%、収率54%で
あった。
〔実t!fi倒−7〕 300d丸底フラスコに、コンデンサーに換えて、10
段の目皿式ガラス製蒸留塔を付け、トップに80℃の温
水を循環したコンデンサーを設けた。
他の操作は実施例−6と同様に、反応を行なった。
aHr後、ガスクロマトグラフィーでウレタン化合物(
Vlの転化率は100%、イソホロンジイソシアネート
の対ウレタン化合物収率96%であることを確認した。
尚、2Hrlの分析では、転化率100%、収率83%
であり、実施例−6より反応が早くなっていることを確
認した。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3−アルコキシカルボニルアミノメチル−3,5
    ,5−トリメチル−1−アルコキシカルボニルアミノシ
    クロヘキサン(I)であるウレタン化合物を加熱下に分
    解し、アルコールとともにイソホロンジイソシアネート
    (II)を発生させることを特徴とするイソホロンジイソ
    シアネートの製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・( I
  2. (2)熱分解を溶媒存在下に行なう特許請求の範囲第(
    1)項記載の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(II)
  3. (3)溶媒が、イソホロンジイソシアネート(II)より
    低い沸点を有する溶媒であり、かつ分解を反応粗液の沸
    点温度で、副生するアルコールを系外に除去しつつ行う
    特許請求の範囲第(2)項記載の製造方法。
  4. (4)溶媒がジフェニルエーテル、テトラデカン、ヘキ
    サデカン、ドデシルベンゼンである、特許請求の範囲第
    (2)項または第(3)項記載の製造方法。
  5. (5)アルコキシがメトキシ、エトキシ、n−プロポキ
    シ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、s
    ec−ブトキシであり、対応するアルコールがメタノー
    ル、エタノール、n−プロパノール、i−プロパノール
    、n−ブタノール、i−ブタノール、sec−ブタノー
    ルである特許請求の範囲第(2)項記載の製造方法。
  6. (6)分解を、蒸留塔の付属した反応缶で行なう特許請
    求の範囲第(1)項〜第(5)項記載の製造方法。
  7. (7)ウレタン化合物が、イソホロンジアミン(III)
    とジメチルカーボネート(IV)の反応によって製造した
    3−メトキシカルボニルアミノメチル−3,5,5−ト
    リメチル−1−メトキシカルボニルアミノシクロヘキサ
    ン (V)である特許請求の範囲第(1)項記載の製造方法
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(V)
JP61308718A 1986-12-26 1986-12-26 イソホロンジイソシアネ−トの製造方法 Expired - Lifetime JP2538222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61308718A JP2538222B2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 イソホロンジイソシアネ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61308718A JP2538222B2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 イソホロンジイソシアネ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63162662A true JPS63162662A (ja) 1988-07-06
JP2538222B2 JP2538222B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=17984442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61308718A Expired - Lifetime JP2538222B2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 イソホロンジイソシアネ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538222B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267261A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Daicel Chem Ind Ltd イソシアネート類の製造法
WO1995024384A1 (en) * 1994-03-10 1995-09-14 The Dow Chemical Company Polycarbamates, process for preparing polycarbamates, and process for preparing polyisocyanates
JP2019199417A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 旭化成株式会社 イソシアネートの製造方法
CN115572245A (zh) * 2022-09-29 2023-01-06 四川元理材料科技有限公司 异佛尔酮二氨基甲酸正丁酯热裂解生产ipdi的工业化方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133095A (ja) * 1974-09-16 1976-03-19 Giichi Sakai
JPS57159752A (en) * 1981-03-10 1982-10-01 Bayer Ag Manufacture of polyisocyanate
US4395565A (en) * 1981-01-28 1983-07-26 Anic S.P.A. Preparing aromatic urethans
JPS58194849A (ja) * 1982-04-27 1983-11-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト カルバミン酸エステルの連続的熱分解法
JPS59205353A (ja) * 1983-04-23 1984-11-20 バスフ アクチエン ゲゼルシヤフト 3−イソシアネ−トメチル−3,5,5−トリメチル−シクロヘキシルイソシアネ−トの多工程式製法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133095A (ja) * 1974-09-16 1976-03-19 Giichi Sakai
US4395565A (en) * 1981-01-28 1983-07-26 Anic S.P.A. Preparing aromatic urethans
JPS57159752A (en) * 1981-03-10 1982-10-01 Bayer Ag Manufacture of polyisocyanate
JPS58194849A (ja) * 1982-04-27 1983-11-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト カルバミン酸エステルの連続的熱分解法
JPS59205353A (ja) * 1983-04-23 1984-11-20 バスフ アクチエン ゲゼルシヤフト 3−イソシアネ−トメチル−3,5,5−トリメチル−シクロヘキシルイソシアネ−トの多工程式製法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267261A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Daicel Chem Ind Ltd イソシアネート類の製造法
WO1995024384A1 (en) * 1994-03-10 1995-09-14 The Dow Chemical Company Polycarbamates, process for preparing polycarbamates, and process for preparing polyisocyanates
KR100421322B1 (ko) * 1994-03-10 2004-07-23 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 폴리카바메이트및이를사용하는폴리이소시아네이트의제조방법
JP2019199417A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 旭化成株式会社 イソシアネートの製造方法
CN115572245A (zh) * 2022-09-29 2023-01-06 四川元理材料科技有限公司 异佛尔酮二氨基甲酸正丁酯热裂解生产ipdi的工业化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2538222B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003110A (ko) 지방족 및 지환족 디이소시아네이트의 제조를 위한 수환방법
JPS6319505B2 (ja)
US4764309A (en) Preparation of chlorocarboxylic acid chlorides
US4965362A (en) Joint preparation of 3-dialkylaminopropionitriles, bis-(2-cyanoethyl) ether and, if desired, ethylene-cyanohydrin
JPS63162662A (ja) イソホロンジイソシアネ−トの製造方法
US4595541A (en) Process for the preparation of trifluoroacetic anhydride
CN108276356B (zh) 3,5-二取代噻唑烷-2-硫酮类化合物制备方法
JPH0352838A (ja) β―ヒドロキシアルキルアリールエーテル類の製造方法
US6353126B1 (en) Process for the production of malononitrile
US5072024A (en) Synthesis of N-substituted amides by condensation of nitriles with certain organic hydroxyl compounds
US5936103A (en) Process for the preparation of aromatic compounds containing a heterocyclic system
US5536877A (en) Preparation of arylbenzylamines
CN115010694B (zh) 氟代碳酸乙烯酯及其制备方法
US4014867A (en) Production of hexamethyleneimine from caprolactam
JPH04275269A (ja) イソシアネートの連続的製造方法
US4211704A (en) Method for producing 2,3,3-trimethylindolenine
JPH0660130B2 (ja) 1―ブロモエチルヒドロカルボニルカーボネートの製造方法
JPH0841005A (ja) 4−フルオルアルコキシシンナモニトリル類の製法
EP0163948B1 (en) Process for producing an indoline
JPS58128356A (ja) 2−アルコキシメチレン−3,3−ジアルコキシブロパンニトリル類
JPS58128371A (ja) インド−ル類の製法
JPH01250368A (ja) シクロヘキサンカルボグアナミンの製造方法
JPS62226950A (ja) p−アルコキシジフエニルアミン類の製造方法
JPH0159266B2 (ja)
JPS62145047A (ja) ジニトロジフエニルエ−テル類の製造方法