JPS6257264B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6257264B2
JPS6257264B2 JP57026408A JP2640882A JPS6257264B2 JP S6257264 B2 JPS6257264 B2 JP S6257264B2 JP 57026408 A JP57026408 A JP 57026408A JP 2640882 A JP2640882 A JP 2640882A JP S6257264 B2 JPS6257264 B2 JP S6257264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
gate
electrode
epitaxial growth
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57026408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58142581A (ja
Inventor
Masao Sumyoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2640882A priority Critical patent/JPS58142581A/ja
Publication of JPS58142581A publication Critical patent/JPS58142581A/ja
Publication of JPS6257264B2 publication Critical patent/JPS6257264B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電界効果トランジスタ、特にゲート
にシヨツトキーバリアゲートを用いたシヨツトキ
ーバリアゲート形電界効果トランジスタの製造方
法に関するものである。
ゲートにシヨツトキー障壁を用いたいわゆるシ
ヨツトキーバリアゲート形電界効果トランジスタ
(以下単に「SB FET」と言う。)は、たとえば
GaAs半導体基板上に長さ1μm程度のゲート電
極を形成した場合、マイクロ波帯域での動作が可
能であり、超高周波帯トランジスタとして注目さ
れている。このトランジスタの構造は比較的簡単
で、半絶縁性GaAs基板上にn形のGaAsエピタキ
シヤル成長層(以下単に「エピタキシヤル層」と
いう。)を成長させて、このn形GaAsエピタキシ
ヤル層上にオーム性接触のソースおよびドレイン
電極を形成し、このソースおよびドレイン電極の
間にシヨツトキーバリア形のゲート電極を設けた
構造である。第1図a〜fはその従来のSB FET
の製造工程の主要段階における状態を示す断面図
で、まず、第1図aに示すようにGaAs半絶縁性
基板1上にn形GaAsエピタキシヤル層2を所定
の厚さ成長させ、その上に第1図bのように通常
の写真製版技術を用いてフオトレジスト3でソー
スおよびドレイン電極形成用のパターンを形成
し、全上面に電極金属を蒸着した後、周知のリフ
トオフ法を用いて同図cのようにソース電極4と
ドレイン電極5を形成する。次に同図dのように
フオトレジスト6によりゲート形成用のパターン
を形成し、同図e,fのようにゲート部分を「堀
込みリフトオフ法」によりリセス構造のゲート電
極7を形成し、SB FETが完成する。完成した
SB FETのゲート電極7の近傍の拡大断面図を第
2図に示す。
ここで、超高周波帯で用いるSB FETでは素子
自体の低雑音化が最大の問題であり、雑音指数
NFは、 NF∝√ggs) の関係がある。なお、lgはゲート長、Rgはゲー
ト直列抵抗、Rsはソース抵抗である。この式か
ら判るように、雑音指数NFを下げるためには、
g,Rg,Rsを小さくしなければならない。こ
こで従来の写真製版技術ではlg=1μm以下の
ゲート電極を再現性良く形成することは困難であ
る。そのため、遠紫外線露光、X線露光、電子ビ
ーム露光等の方法が考案されているが、設備に巨
額な費用を必要とし、また、ゲートパターンとし
てはlg=0.5〜1μmのいわゆるサブミクロンゲ
ートが形成されているが、ゲート電極の金属自体
が細いためにゲート直列抵抗Rgが増大し、ゲー
ト長lgが小さいにもかかわらず高周波特性がそ
れほど向上しないという問題があつた。この欠点
を無くすために第3図に示す方法が考えられてい
る。すなわち、従来と同じ方法でlg=1μmの
ゲート電極7を形成した後(第2図)、このゲー
ト電極7をマスクとして電極直下のエピタキシヤ
ル層2を選択エツチングし、その時のサイドエツ
チング作用を利用してゲート電極7とエピタキシ
ヤル層2との実質的に接触している部分2aの長
さlgpをゲート長lgに対し lgp<lg としてサブミクロンゲートを形成するものである
が、ゲート電極7とエピタキシヤル層2aとの接
触部分に電界集中が起こり、特性の劣化や信頼性
低下の原因の一つになつていた。
また、このサイドエツチングを用いる従来の方
法では、ソース電極4とドレイン電極5の間のエ
ピタキシヤル層2がエツチングされるため、第2
図に示しているエピタキシヤル層2の厚さA及び
Bが第3図に示すようにA′及びB′(A>A′,B
>B′)のようにエツチング前に比べて厚さがうす
くなつてしまうため、SB FETにおいて最も重要
な素子定数であるIDSS及びgnが変化するため、
素子の設計が困難であつた。なお、サイドエツチ
ングを行う部分以外のエピタキシヤル層2のエツ
チングを防ぐ方法として従来は、第5図のように
サイドエツチングを行う前に写真製版を行い、フ
オトレジスト6でカバーをしてエツチングを防ぐ
方法があつたが、超高周波帯で用いられる
SBFETのソース電極4とドレイン電極5の間隔
は2〜3μm、ゲート電極7のlgは1μmと非
常に微細なため、写真製版の精度が±0.1μm程
度と極めて高い精度が必要であり、大量に量産す
ることは事実上不可能であつた。
この発明は以上のような問題点を鑑みてなされ
たもので、シヨツトキーバリアゲート電極と
GaAsエピタキシヤル層の接触部のみに凹部を形
成することによつて高周波特性のよく、信頼性の
高いSBFFETの製造方法を提供することを目的
としている。
以下本発明の一実施例の図を用いて詳細に説明
する。まず、第1図a〜fに示した従来と同じ方
法でソース電極4、ドレイン電極5およびゲート
電極7を形成し、0.01Torr〜数Torrの圧力下に
上記各電極を形成したSB FET(ウエハ状態)を
入れ酸素によるプラズマを所定の時間照射するこ
とにより、第4図aに示すようにゲート電極7と
エピタキシヤル層2との接触部分に変成層8を所
定の深さおよび幅に形成する。次に、ゲート電極
7をマスクにして変成層8を選択エツチングする
ことにより、第4図bに示すように凹部9を形成
し、ゲート電極7とエピタキシヤル層2との接触
長lgpがゲート長lgに対してlgp<lgなるゲー
ト電極形状を形成することができた。
発明者等の実験によれば、大気より0.01Tprr
下に真空排気した後、酸素ガスを0.2Tprrまで導入
しながら200Wの高周波電力で酸素ガスをプラズ
マ化し、このプラズマを10秒間照射したところ、
第4図を示すように深さ及び幅がそれぞれ0.2μ
mのGaAsの変成層8が形成された。このGaAs変
成層8は他のGaAsエピタキシヤル層2に比べて
エツチング速度が第6図に示すように10倍速いこ
とが判つた。ここで、酸素ガスのプラズマ照射に
より、ゲート電極7とエピタキシヤル層2との接
触部分にGaAsの変成層8が形成される理由とし
て、金属と半導体との境界部分にプラズマを作る
時の高周波電界が集中し、酸素プラズマとGaAs
が電気化学的に反応するためであると思われる
が、明確な反応メカニズムは解明されていない。
以上のようにこの実施例になるSB FETでは従
来と全く同様の写真製版技術を用いてlg=1μ
mのゲート電極7を形成後、変成層8の選択エツ
チングによりlgp<1μmのいわゆるサブミクロ
ンゲート電極を形成することができる。また、第
3図に示した従来のサイドエツチングを用いる方
法ではエピタキシヤル層2全体がエツチングされ
るため、IDSS及びgn等の素子定数が変化した
り、第5図に示した方法では極めて高い写真製版
の精度が必要であるが、この実施例の方法では、
変成層8が他のエピタキシヤル層2に比べてエツ
チング速度が10倍速いことを利用し、エピタキシ
ヤル層2をほとんどエツチングせずに変成層8の
みエツチングすることができるため、IDSS及び
n等の素子定数を変化させることなく又、極め
て高い精度の写真製版工程も必要としない。
なお、この発明において半導体エピタキシヤル
層の厚さ、不純物濃度等及びソース、ドレイン、
ゲート電極の電極材料はSBFETの使用目的によ
り適宜選択できる。
また、酸素ガスををプラズマ化する時の真空
度、高周波電力及びプラズマの照射時間等は希望
する変成層の深さ幅、使用するエツチング液等に
より適宜選びうるものであることは言うまでもな
い。
以上詳述したように、この発明になるSB FET
の製造方法においては、シヨツトキーバリア形ゲ
ート電極の端縁部が接触する半導体基体の部位の
凹部を形成すべき部分にプラズマによる変成層を
つくり、これをエツチング除去する方式を用いた
ので、特殊な装置や複雑な工程を必要とすること
なく高周波特性のよい、高信頼度のSB FETを歩
留りよく得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜fは従来のSB FETの製造工程の主
要段階における状態を示す断面図、第2図はその
ゲート電極のリセス構造を示す拡大断面図、第3
図及び第5図は従来のサイドエツチングを用いた
ゲート電極構造を示す拡大断面図、第4図a,b
はこの発明の一実施例におけるゲート電極部加工
手順を示す拡大断面図、第6図はGaAsエピタキ
シヤル層とGaAs変成層のエツチング速度の差を
示す図である。 図において、1はGaAs絶縁性基板(絶縁性半
導体基板)、2はGaAs(半導体)エピタキシヤル
成長層、4はソース電極、5はドレイン電極、7
はゲート電極、8は変成層、9は凹部である。な
お、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半絶縁性半導体基板上に半導体エピタキシヤ
    ル成長層を形成する工程と、 上記半導体エピタキシヤル成長層上にソース電
    極およびドレイン電極を形成する工程と、 上記ソース電極およびドレイン電極間の上記半
    導体エピタキシヤル成長層上にシヨツトキーバリ
    ア形のゲート電極を形成する工程と、 上記半導体エピタキシヤル成長層の上記ゲート
    電極の端縁部が接触する部位にガスプラズマのエ
    ネルギーを加えて当該部位のみに変成層を形成す
    る工程と、 上記変成層を上記ゲート電極をマスクとして選
    択エツチングして除去し当該部位に凹部を形成す
    る工程とを含むことを特徴とするシヨツトキーバ
    リアゲート形電界効果トランジスタの製造方法。 2 ゲート電極をソース電極とドレイン電極との
    間において半導体エピタキシヤル成長層の表面部
    に設けられた凹みの底面に形成することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のシヨツトキーバ
    リアゲート形電界効果トランジスタの製造方法。 3 ガスプラズマとして酸素プラズマを用いるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項記載のシヨツトキーバリアゲート形電界効果ト
    ランジスタの製造方法。
JP2640882A 1982-02-18 1982-02-18 ショットキ−バリアゲート形電界効果トランジスタの製造方法 Granted JPS58142581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2640882A JPS58142581A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 ショットキ−バリアゲート形電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2640882A JPS58142581A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 ショットキ−バリアゲート形電界効果トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58142581A JPS58142581A (ja) 1983-08-24
JPS6257264B2 true JPS6257264B2 (ja) 1987-11-30

Family

ID=12192722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2640882A Granted JPS58142581A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 ショットキ−バリアゲート形電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142581A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285551A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Nippon Paint Co Ltd 水現像性印刷用版材
JPH01262135A (ja) * 1988-04-08 1989-10-19 Komori Printing Mach Co Ltd 印刷物用ニス塗りパターンコーテイング版
JPH0226744A (ja) * 1988-07-18 1990-01-29 Komori Printing Mach Co Ltd 印刷物用パターンコーテイング版

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673475A (en) * 1979-11-20 1981-06-18 Mitsubishi Electric Corp Schottky barrier type field-effect transistor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673475A (en) * 1979-11-20 1981-06-18 Mitsubishi Electric Corp Schottky barrier type field-effect transistor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285551A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Nippon Paint Co Ltd 水現像性印刷用版材
JPH01262135A (ja) * 1988-04-08 1989-10-19 Komori Printing Mach Co Ltd 印刷物用ニス塗りパターンコーテイング版
JPH0226744A (ja) * 1988-07-18 1990-01-29 Komori Printing Mach Co Ltd 印刷物用パターンコーテイング版

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58142581A (ja) 1983-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2726219B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
US4377899A (en) Method of manufacturing Schottky field-effect transistors utilizing shadow masking
JPS59229876A (ja) シヨツトキ−ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
EP0104094B1 (en) Method of producing a semiconductor device, using a radiation-sensitive resist
US7648867B2 (en) Method for fabricating a semiconductor device
JPS6257264B2 (ja)
KR100226861B1 (ko) 티(t)형 게이트 제조방법
JP4245689B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2837036B2 (ja) ゲート電極の形成方法
JPS6341078A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07107906B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2550608B2 (ja) 半導体装置の製造方法
GB2064868A (en) Schottky barrier gate field-effect transistor
JPH0434822B2 (ja)
JP2893776B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0252438A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP4186267B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS62274675A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
KR100232152B1 (ko) 메스펫트의 제조방법
JPH02262342A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03233939A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH0745639A (ja) 電界効果トランジスタ用の0.1μm以下のTゲートを製造する方法
JPH0653246A (ja) 電界効果トランジスタの製法
JPS63155770A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS57183071A (en) Formation of recess type fine multi-layer gate electrode