JPH03233939A - 電界効果トランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH03233939A
JPH03233939A JP2893790A JP2893790A JPH03233939A JP H03233939 A JPH03233939 A JP H03233939A JP 2893790 A JP2893790 A JP 2893790A JP 2893790 A JP2893790 A JP 2893790A JP H03233939 A JPH03233939 A JP H03233939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
active layer
gate electrode
stepped part
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2893790A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nakajima
中島 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2893790A priority Critical patent/JPH03233939A/ja
Publication of JPH03233939A publication Critical patent/JPH03233939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は高出力用パワー素子として用いて好適な電界
効果トランジスタ(FET)に関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種のFETにおいて、ドレイン耐圧を高くとる
ために、ゲート領域の半導体基板表面をエツチングによ
り掘り込んで溝を形成したリセス構造が採られている(
例えばI EEE電子デバイス部門のトランザクション
ズED−32巻11号2301頁(JEERTrans
actions on ElectronDevice
s、 vol、−32,no、11. p2301. 
Nov、(1985))。
第2図にその例を示す。同図において、GaAs基板1
00の活性層101の一部に溝102が形成され、ゲー
ト電極103はこの溝102の中に配置されている。ソ
ース電極104およびドレイン電極105はそれぞれ溝
103の両側の活性層102の表面に形成されている。
高濃度領域に106,107はこれらの電極のオーミッ
ク接触抵抗を低減するためのものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
このようなリセス構造のFETは、従来第3図に示すよ
うにして製造される。同図において、GaAs基板10
0の表面にレジストパターン201をマスクとするイオ
ン注入により活性層101を形成しく同図(a)参照)
、さらにレジストパターン202をマスクとして高濃度
領域106.107を形成する(同図(b)参照)。
次いで、通常のフォトリソグラフィおよびリフトオフ法
によりソース・ドレイン電極104゜105を形成した
後、レジストパターン203をマスクとしてゲート領域
のりセスエッチを行なう(同図(C)参照)。さらに新
たなレジスト膜を形成し、そのレジス膜を通常のフォト
リソグラフィにより溝102のほぼ中央に位置する部分
に開口を有するレジストパターン204とした後、ゲー
ト電極となる金属膜205を蒸着により形成し(同図(
d)参照)、ゲート部のみをゲート電極103として残
して他はりフトオフ法により除去する。
このようにして従来のリセス構造FETは、活性層10
1を形成した後でリセスエッチを行なうことにより形成
されるため、エツチングのばらつきによりそのしきい値
電圧にばらつきが生じ、再現性や均一性に欠けるという
問題があった。
また、ゲート電極103は、溝102の両側壁に触れな
いようにそのぼぼ中央部に位置させねばならず、そのた
めのフォトリソグラフィ用マスクの位置合せにも労力を
有する。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の電界効果トランジスタは、半導体基板の活性
層領域に段差を設け、ソース領域およびゲート電極をそ
の下面に、ドレイン領域を上面に配置したものである。
また、このような電界効果トランジスタを製造するため
にこの発明の製造方法は、予め半導体基板に段差を形成
した後に、この段差部の上下面にわたって活性層を形成
し、その下面側にゲート電極ならびにソース側高濃度領
域および電極、上面側にドレイン側高濃度領域および電
極を形成するものである。
段差の形成はエツチングにより容易に行なえる。
また活性層の形成には例えばイオン注入法を用いる。
〔作用〕
予め段差を設けた基板を用いることから、活性層を形成
した後でエツチングを行なう必要がなく、活性層の厚み
や濃度は、イオン注入等により所望の値に制御性良く設
定される。
また、溝の代りに片側だけのステップ構造であるから、
ゲート電極形成の際の位置合せは大幅に楽になる。
〔実施例〕
以下、添付図面の第1図を参照してこの発明の一実施例
を説明する。第1図(a)〜(d)は、この発明の一実
施例の電界効果トランジスタの製造方法を示す工程断面
図である。なお概略的に示したものであり、スケールな
どは正確ではない。
同図において、まず半絶縁性のGaAs基板10の表面
上に、通常のフォトリソグラフィによりドレイン領域を
覆うレジストパターン11を形成し、これをマスクとし
てGaAs基板1oのゲートおよびソース領域を100
0〜3000A程度エツチングする(第11ffl(a
)参照)。
次いでレジストパターン12をマスクとしてSiイオン
を注入し、活性層13を形成する(第1図(b)参照)
。注入条件は例えば100keV、I X 10 ’/
c−とする。
ソース・ドレインオーミック電極の接触抵抗を低減する
ため、これらソースおよびドレイン領域にレジストパタ
ーン14をマスクとしてSiイオンを注入し、高濃度領
域15.16を形成する。
注入条件は50keV、I X 1014/c+ff’
とし、その後、活性化のためのアニールを行なう(第1
図(c)参照)。
レジストパターン14を除去した後、同じく通常のフォ
トリソグラフィにより新たにソース・ドレイン電極形成
部に開口を有するレジストパターン2を形成する。次い
でA u G e / N iの金属膜を蒸着により全
面に形成した後、リフトオフにより、レジストパターン
上の金属膜をレジストパターンとともに除去する。その
後、450℃、1分間の合金化処理を行なう。これによ
り、ソースおよびドレイン電極17.18が形成される
。同様にして、T i / P t / A uの3層
金属膜からなるゲート電極1つを形成する(第1図(d
)参照)。
このようにして、ステップ状の段差にそって活性層13
を有し段差下面にゲート電極およびソース領域が配置さ
れ、ドレイン領域のみはこれから離れて段差上面に配置
されたFETが形成される。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明は、予め段差を設けた基板に活性
層を形成し、下面にゲート電極およびソース領域、上面
にドレイン領域を配置することにより、いわゆるリセス
構造と同様にドレイン耐圧の高いFETが均一性・再現
性良く得られる効果を有する。また、リセス構造に比較
してゲート電極形成のための位置合せが容易で、生産性
を向上させる効果も有する。特に、高出力用MMIC(
モノリシックマイクロ波集積回路)などの基本素子とし
て用いて効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す工程断面図、第2図
は従来の電界効果トランジスタの構成例を示す断面図、
第3図はその製造方法を示す工程断面図である。 10・・・GaAs基板、13・・・活性層、]5・・
・ソース側高濃度領域、16・・・ドレイン側高濃度領
域、17・・・ソース電極、18・・・ドレイン電極、
1つ・・・ゲート電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板の活性層上にゲート電極ならびにこれを
    挟んでソースおよびドレイン領域を配置してなる電界効
    果トランジスタにおいて、半導体基板は活性層領域に段
    差を有し、ソース領域およびゲート電極が段差下面に、
    ドレイン領域が段差上面に位置することを特徴とする電
    界効果トランジスタ。 2、半導体基板に段差を形成した後、この段差部の上下
    面にわたって活性層を形成し、その段差下面の活性層上
    にゲート電極を形成するとともに、同じく段差下面の活
    性層領域にソース側高濃度領域および電極、段差上面の
    活性層領域にドレイン側高濃度領域および電極を形成す
    ることを特徴とする電界効果トランジスタの製造方法。
JP2893790A 1990-02-08 1990-02-08 電界効果トランジスタおよびその製造方法 Pending JPH03233939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2893790A JPH03233939A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 電界効果トランジスタおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2893790A JPH03233939A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 電界効果トランジスタおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03233939A true JPH03233939A (ja) 1991-10-17

Family

ID=12262320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2893790A Pending JPH03233939A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 電界効果トランジスタおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03233939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5449932A (en) * 1993-05-26 1995-09-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect transistor having gate and source regions in recesses

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5449932A (en) * 1993-05-26 1995-09-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect transistor having gate and source regions in recesses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03292744A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JPH06177159A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS6253953B2 (ja)
JPH03233939A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2664527B2 (ja) 半導体装置
JPH07273129A (ja) ショットキーゲート型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS6195570A (ja) 接合ゲ−ト型電界効果トランジスタ
JPH03233942A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH05129344A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS6286870A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5935479A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62274675A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6112079A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH05291301A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS6257264B2 (ja)
JPH01189176A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS62291070A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61265870A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6070772A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH02262342A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04162635A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0529351A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03232240A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS59986B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6054480A (ja) ガリウムヒ素ショットキ−障壁接合ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法