JPS625344B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625344B2
JPS625344B2 JP55171606A JP17160680A JPS625344B2 JP S625344 B2 JPS625344 B2 JP S625344B2 JP 55171606 A JP55171606 A JP 55171606A JP 17160680 A JP17160680 A JP 17160680A JP S625344 B2 JPS625344 B2 JP S625344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
film
silicon film
capacitor
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55171606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5795658A (en
Inventor
Keimei Mikoshiba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP55171606A priority Critical patent/JPS5795658A/ja
Publication of JPS5795658A publication Critical patent/JPS5795658A/ja
Publication of JPS625344B2 publication Critical patent/JPS625344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法に係る。
近年、MOSデバイスを用いたアナログ集積回
路が実用化されつつある。デバイスの面から見た
時、デイジタル回路とアナログ回路の最も特長的
な差異は、後者ではコンデンサーを多用するとい
う事にある。MOSアナログ回路におけるコンデ
ンサーの使用法は、バイポーラ回路におけるより
も多様であり、より重要である。
MOSトランジスタは構造上それ自身がコンデ
ンとみることができるが、そのままではアナログ
回路のコンデンサーとしては使用できない。なぜ
ならば、チヤンネル領域の基板濃度が低いため
に、容量値のゲート電圧依存性が大き過ぎるから
である。しかし、チヤンネル領域に不純物拡散し
て基板濃度を1019cm-9以上に高めてやれば、容量
値の電圧依存性は実用上問題ない位に抑えられ
る。だが多くの場合、この様なMOSキヤパシタ
ーでは不十分である。その理由は、コンデンサー
を基板から絶縁するために、基板と反対の導電型
の不純物をチヤンネル領域に拡散するが、この時
形成されるp−n接合が接合容量を持つからであ
る。この容量は、目的のコンデンサーの一方の電
極と基板の間で寄生容量として働き、好ましくな
い。
この様な理由から、MOSトランジスターとは
別のコンデンサーをシリコン基板上に形成しなけ
ればならない。このための最も実用的な方法は、
多結晶シリコンをコンデンサーの電極として用い
ることである。多結晶シリコンは、厚いフイール
ド酸化膜上に形成されるから、シリコン基板と完
全に絶縁され、しかも寄生容量の少ない良質のコ
ンデンサーが実現可能である。
第1図に多結晶シリコンを用いたコンデンサー
の例を示す。多結晶シリコン3は下部電極として
働くから、導電率は十分大きくなくてはならな
い。このために、高濃度に不純物が拡散されてい
る。誘電体膜4としては、多結晶シリコン3を熱
酸化して得られるSiO2膜が用いられる。そし
て、このSiO2膜の上に上部電極5が形成され
る。上部電極5の材料は、多結晶シリコンであつ
てもアルミニウム等の金属であつてもかまわな
い。どちらを選ぶかは主として作り易さによる。
ところが、この様なコンデンサーの製法には重
大な欠点が存在する。それは、高濃度に不純拡散
された多結晶シリコンを熱酸化して誘電体膜を実
現させねばならないという点である。高不純物濃
度の多結晶シリコンの酸化速度は、低不純物濃度
の場合と比べて約2倍程度速い。そのために、
MOSトランジスタのゲート酸化膜と同時に形成
することが困難である。さらに、高濃度に不純物
拡散された多結晶シリコンの熱酸化膜の膜質は悪
く、十分な耐圧を得るためには、トランジスター
のゲート酸化膜程度には薄くできない。従つて、
所定の容量値を得るためのコンデンサー面積は大
きくなる。
本発明は、これら従来法の欠点を除き、より簡
単な製造法で面積の小さなコンデンサーを実現す
る方法に関するものである。従来法と比較した場
合の本発明の第1の特徴は、不純物拡散されてな
い多結晶シリコンの熱酸化膜を特にコンデンサー
の誘電体として用いることにある。第2の特徴は
コンデンサーのための熱酸化とMOSトランジス
ターのゲート酸化を同時に行うことにある。第3
の特徴は、レーザアニールによつて多結晶シリコ
ンの結晶性を改善し、熱酸化膜の絶縁耐圧を増加
させることにある。
本発明の実施例を図面を用いて説明する。第2
図において、10は単結晶シリコン基板、11は
10を熱酸化して得られる厚み1μm程度のフイ
ールド酸化膜、12はMOSトランジスタが形成
される部分、13は領域12の表面を保護するた
めに設けられている薄い熱酸化膜である。14は
シリコン基板表面全面に成長されたノンドープ多
結晶シリコン膜(第1多結晶シリコン膜)であ
る。この第1多結晶シリコン膜は、コンデンサー
の下部電極のためのものである。多結晶シリコン
の熱酸化膜の耐圧を向上させるために、第1多結
晶シリコン膜14にレーザアニールを施す。コン
デンサーの耐圧が低くても良い時は、このレーザ
アニールは省くことができる。第3図において、
第1多結晶シリコン膜14のパターニングを行
い、コンデンサの下部電極14′を作る。次に、
薄い酸化膜13をエツチングしシリコン面を露出
させる。第4図において、従来のゲート酸化を行
い、トランジスター領域12の表面にゲート酸化
膜15を、コンデンサー下部電極14′上には容
量酸化膜15′を形成する。第5図において、ト
ランジスタ領域12上をフオトレジスト膜16で
完全に被う。次にイオン注入により、コンデンサ
ーの下部電極14′に酸化膜15′を通して不純物
をドープする。トランジスタ領域12には、フオ
トレジスト16があるため不純物はドープされな
い。次にフオトレジストを除去する。第6図にお
いて、第2多結晶シリコン膜を成長させ、トラン
ジスターのゲート電極17とコンデンサーの上部
電極17′を形成する。第7図において、第2多
結晶シリコン17及び17′をマスクにしてゲー
ト酸化膜15及び容量酸化膜15′をエツチング
する。次に、不純物拡散或はイオン注入によつて
ソース・ドレイン領域18を形成すると同時に、
第2多結晶シリコン領域17,17′に不純物を
ドープする。以上の工程によつて、MOSトラン
ジスタとコンデンサーがわずかな工程の追加によ
つて実現できる。
今までの説明で明らかにした様に、本発明を実
施することにより、わずかな工程の追加によつ
て、MOSトランジスターの他に多結晶シリコン
を用いたコンデンサーを作ることができる。本発
明では、コンデンサーの酸化膜として、ノンドー
プポリシリコンの熱酸化膜を用いているために、
耐圧が高い。又、トランジスターのゲート酸化と
同時にコンデンサーの酸化膜を形成するため、工
程の短縮が計られると同時に、膜厚の絶対値精度
が向上し、その結果コンデンサーの精度が改善さ
れる。さらに、本発明とレーザアニールを併用す
ることにより、コンデンサーの耐圧を一層向上さ
せることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコンデンサーの構造を説明する
ための素子断面図、第2図から第7図は本発明の
実施例の製造方法を説明する工程順に従つた素子
断面図である。 尚図において、1……シリコン基板、2……酸
化膜、3……多結晶シリコン、4……熱酸化膜、
5……コンデンサーの上部電極、10……シリコ
ン基板、11……フイールド酸化膜、12……
MOSトランジスタ領域、13……保護膜、14
……第1多結晶シリコン、14′……コンデンサ
ー下部電極、15……ゲート酸化膜、15′……
容量酸化膜、16……フオトレジスト、17……
ゲート電極、17′……コンデンサー上部電極、
18……ソース・ドレイン領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板上に形成された絶縁膜上に、不純
    物が添加されていない第1の多結晶シリコン膜を
    成長させる工程と、前記第1の多結晶シリコン膜
    の表面を熱酸化してシリコンの酸化膜を形成する
    工程と、前記酸化膜を通してイオン注入により前
    記第1の多結晶シリコン膜内に不純物を添加する
    工程と、前記酸化膜で被われている前記第1の多
    結晶シリコン膜上に第2の多結晶シリコン膜を成
    長させる工程とを含む工程によつて少なくともコ
    ンデンサーを製造することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。 2 第1の多結晶シリコン膜がレーザアニール或
    は電子ビームアニールされてから、熱酸化される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    半導体装置の製造方法。 3 第1の多結晶シリコン膜の熱酸化が、同一半
    導体基板上に形成されるMOS電界効果トランジ
    スタのゲート酸化と同時に行なわれる工程と、第
    2の多結晶シリコン膜が前記MOSトランジスタ
    のゲート電極として用いられることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の半導体装置の製造
    方法。
JP55171606A 1980-12-05 1980-12-05 Manufacture of semiconductor device Granted JPS5795658A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55171606A JPS5795658A (en) 1980-12-05 1980-12-05 Manufacture of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55171606A JPS5795658A (en) 1980-12-05 1980-12-05 Manufacture of semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5795658A JPS5795658A (en) 1982-06-14
JPS625344B2 true JPS625344B2 (ja) 1987-02-04

Family

ID=15926275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55171606A Granted JPS5795658A (en) 1980-12-05 1980-12-05 Manufacture of semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5795658A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846666A (ja) * 1981-09-14 1983-03-18 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPS61226951A (ja) * 1985-04-01 1986-10-08 Hitachi Ltd キヤパシタ
JP2621137B2 (ja) * 1986-05-13 1997-06-18 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
CN1112731C (zh) * 1997-04-30 2003-06-25 三星电子株式会社 制造用于模拟功能的电容器的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5795658A (en) 1982-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3032138B2 (ja) 高密度mos型電力装置の製造方法およびこの方法により製造された高密度mos型電力装置
JPH11204782A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR880006781A (ko) 반도체 집적회로 및 그 제조방법
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
JP2816192B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0557741B2 (ja)
JPS63157475A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2908715B2 (ja) モスフェット(mosfet)及びその製造方法
JPS62162353A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS625344B2 (ja)
JPS62298161A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2729422B2 (ja) 半導体装置
JP3057792B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH01194362A (ja) 埋め込みゲート型mosfetの製造方法
JPS62229880A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06302826A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS6112390B2 (ja)
JPS6237818B2 (ja)
JP2715479B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2513634B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS639965A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH0491481A (ja) Mis電界効果トランジスタ
JPS6222462B2 (ja)
JPS6235569A (ja) Mis型トランジスタ及びその製造方法
JPS60136377A (ja) 絶縁ゲ−ト半導体装置の製造法