JPS62495A - 有機リン系化合物及びそれらを含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫剤 - Google Patents

有機リン系化合物及びそれらを含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫剤

Info

Publication number
JPS62495A
JPS62495A JP14135285A JP14135285A JPS62495A JP S62495 A JPS62495 A JP S62495A JP 14135285 A JP14135285 A JP 14135285A JP 14135285 A JP14135285 A JP 14135285A JP S62495 A JPS62495 A JP S62495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compounds
ethyl
compound
halogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14135285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068310B2 (ja
Inventor
Takahiro Haga
隆弘 芳賀
Tadaaki Toki
土岐 忠昭
Toru Koyanagi
徹 小柳
Hiroshi Okada
宏 岡田
Kiyomitsu Yoshida
潔充 吉田
Osamu Imai
修 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP14135285A priority Critical patent/JPH068310B2/ja
Priority to EP86108599A priority patent/EP0206318B1/en
Priority to DE8686108599T priority patent/DE3670292D1/de
Priority to US06/878,266 priority patent/US4783451A/en
Publication of JPS62495A publication Critical patent/JPS62495A/ja
Publication of JPH068310B2 publication Critical patent/JPH068310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、有害な昆虫類、ダニ類、線虫類(=対して有
効な防除作用を示す新規な有機リン系化合物、それらの
製造方法並びに該化合物を有効成分とする、殺虫、殺ダ
ニ、殺線虫剤に関する。
(発明の開示) 不発明の化合物に、下記一般式(I)で表わされる新規
な有機リン系化合物である。
〔式中、Rr/′iハロゲン原子で置換されていてもよ
いアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいフ
ェニル基又M−C)(Cα九基(Lはアルキル基である
)であり、凡及び丸はアルキル基であり、ム、ム 及び
Zsは酸素原子又は硫VC原子であり、nho〜2の整
数である〕前記一般式中、几で表わされるハロゲン原子
で(を換されていてもよいアルキル基並びにlも5几及
び凡で表わされるアルキル基のアルキル部分としてはメ
チル、エチル、プロピル、ブチル等が挙げられ、又Rで
表わされるハロゲン原子でti!されていてもよいアル
キル基のハロゲン原子としては、弗素、塩素、臭素、沃
素などが挙げられろ。
本発明化合物1ケ、例えば次の方法(二よって製造する
ことができろ。
(、Jn (II)     (、m)     ”’(1)(式
中、Jll、、■も、Zl、Zt 、 Zs及びnは前
述の通りである) 前記反応は、通常−100〜50℃、望ましくは一り0
℃〜室温の温度範囲で行なわれろ。
さた、この反応は、酸受容体の存在下で行なわれ、酸受
容体としては、n−ブチルリチウム、tcrt−ブチル
リチウム、フェニルリチウムなどの有機リチウム化合物
、水酸化す) IJウム、水酸化カリウム、水素化ナト
リウム、水素化カリウムなどの無機塩基、トリエチルア
ミン、ピリジンなどの有@塩基などが挙げられろ。更に
と、これらの反応は、溶媒の存在下で行なうのが望まし
く、溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、ク
ロロベンゼノなどの芳香族炭化水素類:ヘキサン、シク
ロヘキサンなどの環状又は非環状脂肪族炭化水素類ニジ
エチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランなど
のエーテh−類:アセトニトリル、プロピオニトリル、
アクリロニトリルなどのニトリ/’L−類:ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ヘキ
サメチル燐酸トリアミドなどの非プロトン性極性溶媒な
どが挙げられろ。
前記(A)の反応式中の(H)で表わされる原料化合物
は例えば次のような方法で製造することができろ。
n 式中、 a、 Z、、Zl、及びnは前述の通りである
上記の原料化合物類の製造法における各反応の反応温度
、反応時間、必要に応じて使用されろ溶媒、アルカリ性
物質などの反応条件は、通常同様の反応におけろ反応条
件から適宜選択できろ。
本発明の具体的化合物の例を以下に挙げる。
化合物屋10−エチル S −5ee−ブチル(5−メ
チルチオ−2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホ
ノチオレート n1′1j8−1.5182 化合物扁20−エチル 5−sec−ブチル(5−エチ
ルチオ−2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホノ
チオレート n”BE′= 1.5128 化合物墓30−エチル S−5ec−ブチル(5−5e
c−ブチルチオ−2−オキサ−3−オキサゾリジニル)
ホスホノチオレート n2P−1,5062 化合物A4 0−エチル S −5ec−ブチル(5−
フェニルチオ−2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホ
スホノチオレート n2♂;=t、sss。
化合物、糸50−エテル S n−プロピル(5−メチ
ルチオ−2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホノ
チオレート 化合物A60−エチル S−5ec−ブチル(5−メト
キシカルボニルメチルチオ−2−オキノー3−オキサゾ
リジニル)ホスホノチオレー)           
                     n25−
2=  1.5 1 4 7化合物屋70−エチル 3
−5ee−ブチル(5−メチルスルホニル−2−オキソ
−3−オキサゾリジニル)ホスホノチオレート n2B2= 1.4980 化合物/fL8 0−エチル 3−sec−ブチル(5
−メチルスルフィニル−2−オキノー3−オギサゾリジ
ニル)ホスホノチオレート 化合物、[90−エチル S −5ec−ブチル(5−
5ec−ブチルスルホニル−2−オキソ−3−オキサゾ
リジニル)ホスホノチオレートn’B4= 1.501
3 次に本発明化合物に係わる合底例を記載する。
合成例1.0−エチル S −5ec−ブチル(5−エ
チルチオ−2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホ
ノチオレートの合成 (1)  2−オキサシロン32、エチルメルカプタン
25a/及びアゾビスイソブチロニトリル600ηの混
合溶液をオートクレーブ中100℃で8時間反応させた
。反応終了後、過剰のエチルメルカプタンを留去し、残
渣をシリカゲルクロマトグラフィーでflfffして、
融点82〜86℃の5−エチルチオオキサゾリジン−2
−オン1.62を得た。
[2)  (1)で得られた5−エチルチオオキサゾリ
ジン−2−オン1.02をテトラヒドロ7ラン3O−(
=溶解した後、−78℃に冷却した。そこへn−ブチル
リチウムのヘキサンf6液4.8 d (1,55モル
濃度)を徐々に滴下し同温度で15分間攪拌した。次に
、〇−エチル S −5ec−ブチルリン酸クロリド1
.82を含むテトラヒドロフラン溶液10−を徐々に滴
下し、液温を室温迄戻し2時間反応させた。反応終了後
、反応液を氷水(二江入し、酢酸エチルで抽出を行なっ
た。前出層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を威圧
下で留去した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
で背裏して、屈折率(nIBf5)が1.5128の〇
−エチル 3−5ee−ブチル(5−エチルチオ−2−
オキソ−3−オキサゾリンニル)ホスホノチオレー) 
1.19を得た。
合成例2.0−エチA/5−sec−ブチル(5−se
c−ブチルスルホニA/−2−オキソ−3−オキサゾリ
ジニル)ホスホノチオレートの合成〔1〕2−オキサシ
ロン32.5ec−ブチルメルカプタン2〇−及びアゾ
ビスイソブチロニトリル600 mqの混合液を、g累
算囲気下で8時間加熱還流した。反応終了後、5ec−
ブチルメルカプタンを留去し、残渣をシリカゲルクロマ
トグラフィーで絹製して、融点74〜76℃の5−se
c−ブチルチオオキサゾリジン−2−オン2.62を得
た。
[2)  [1’:lで得られた5 −5ee−ブチル
チオオキサゾリジン−2−オン2?を酢酸20−に溶解
した後、30チ過酸化水素水2.8Fを水冷下、徐々に
滴下した。滴下終了後反応溶液を50℃で3時間加熱し
、反応を終了した。絖いて溶媒を留去し、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、融点84〜
86℃の5−sec−ブチルスルホニルオキサゾリジン
−2−オン1.82を得た。
[3)  [2)で得られた5 −5ec−ブチルスル
ホニルオキサゾリジン−2−オン1.zlむトラヒドロ
フラン30−に溶解した後、−78℃に冷却した。そこ
へn−ブチルリチウムのへキサン溶液4.1 d (1
,55モル濃度)を徐々に滴下した。
滴下終了後、15分間同温度で攪拌し、次に〇−エチル
 S−5ec−ブチルチオリン酸クロリド1.52を含
むテトラヒドロフラン溶液5−を滴下し、続いて反応液
を徐々(=室温に戻しながら2時間反応させた。反応終
了後、反応液を氷水中に注ぎ酢酸エチルで抽出した。抽
出層を無水硫酸す) IJウムで乾燥し、溶媒を留去し
、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、屈
fr率(n”34) カ1.5013のQ−エチル 5
−sec−ブチル(5−5ec−ブチルスルホニル−2
−オキノー3−オキサゾリジニル)ホスホノチオレー)
0.9Fを得た。
本発明化合物は、後記試験例にみろ通り、殺虫、殺ダニ
、殺線虫剤の有効成分として優れた活性を示す。例えば
、ナミノ・ダニ、ニセナミ/−ダニ、ミカンハダニなど
のような植物寄生性ダニ類、コナガ、ヨトウム7、ハス
モンヨトウ、コドリンガ、ボールワーム(日本名なし)
、タバコバットワーム(日本名なし)、マイマイガ、コ
ロラトハムシ、ポールウイービル(日本名すし)、アブ
ラムシ類、ウンカ類、ヨコバイ類、カイガラムシ類、カ
メムシ類、コナララミ類、アザミウマ類、バッタ類、ハ
ナパエ類、コガネムシ類、タマナヤガ、カブラヤガなど
のような農業害虫類、イエダニ、ゴヤブリ類、イエバエ
、アカイエカのような衛生害虫類、アズキゾウムシ、コ
クヌストモドキなどのような貯穀害虫類、イガ、ヒメカ
ツオプシムシ、シロアリ類などのような衣類、家屋害虫
類、その他ヒト、家畜などに寄生するノミ類、シラミ類
、ハエ類などに対しても有効であり、更には、ネコプセ
ンチュウ類、シスト七ンチュウ類、ネグサレセ/チュウ
類、イネシンガレセンチュウ、イチゴメセンチュウ、マ
ツノザイセンチュウなどのような植物寄生性線虫類に対
しても有効である。また、ジコホル(Dicofol 
)及び有機リン剤抵抗性の植物寄生性ダニ類、有機リン
剤抵抗性のアブラム7類、イエバエなどの害虫に対して
も有効である。さらに本発明化合物は、優れた浸透移行
性を有していることから、本発明化合物を土壌に処理す
ることによって、土壌害虫類、線虫類の防除と同時に茎
葉部の害虫類をも防除することができる。
不発明化合物を殺虫、殺ダニ、殺線虫剤の有効成分とし
て使用するに際しては、従来の農薬の製剤の場合と同様
に農薬補助剤と共に、乳剤、粉剤、粒剤、水和剤、液剤
、エアゾール剤、ペースト剤などの種々の形態に製剤す
ることができろ。これらの配合割合は通常有効成分05
−90重量部で農薬補助剤10〜995重量部でちる。
これらの製剤の実際の使用に際しては、そのまま使用す
るか、また(1水等の希釈剤で所定濃度に希釈して使用
することができろ。
ここにいう農薬補助剤としては、担体、乳化剤、懸濁剤
、分散剤、展着剤、浸透剤、湿潤剤、増粘剤、安定剤な
どが挙げられ、必要(二より適宜添加すればよい。担体
としては、固体担体と液体担体(二分けられ、固体担体
としては、澱粉、活性炭、大豆粉、小麦粉、木粉、魚粉
、粉乳などの動植物性粉末、メルク、カオリン、ベント
ナイト、炭酸カルシウム、ゼオライト、珪藻土、ホワイ
トカーボン、クレー、アルミナ、硫黄粉末などの鉱物性
粉末などが挙げられ、液体担体としては、水、メチルア
ルコール、エチレングリコールなどのアルコール類、ア
セトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、ジオキサ
ン、テトラヒドロフランなどのエーテル類、ケロシン、
灯油などの脂肪族炭化水素類、キシレン、トリメチルベ
ンゼン、テトラメチルベンゼン、シクロヘキサン、ンル
ベントナフサなどの芳香族炭化水素類、クロロホルム、
クロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素類、ジメチル
ホルムアミドなどの酸アミド類、酢酸エチルエステル、
脂肪醒のグリセリンエステルなどのエステル類、アセト
ニトリルなどのニトリル類、ジメチルスルホキシドなど
の含硫化合物類などが挙げられる。
また、必要に応じて他の農薬、例えば殺虫剤、殺ダニ剤
、殺線虫剤、殺菌剤、抗ウィルス剤、誘引剤、除草剤、
植゛訃生長調整剤などと混用、併用することができ、こ
の場合に一層優れた効果を示すこともある。
例えば、殺虫剤、殺ダニ剤、或いは殺線虫剤としては、 〇−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)〇−エチル 
S−プロピルホスホロチオエート、ジメチル 2,2−
ジクロロビニルホスフェート、エチル−3−メチル−4
−(メチルチオ)フェニル(インブロピルンホスホルア
ミデート、0.0−ジメチル0−(4−ニトロ−m−)
リル)ホスホロチオエート、 〇−エチル 0−4−二トロフェニル フェニルホスホ
ノチオエート、 02O−ジエチル 0−(2−イソプロピル−6−メチ
ル−ピリミジン−4−イル)ホスホロチオエート、 0.0−ジメチル 0−(3,5,6−)リクロロー2
−ピリジル)ホスホロチオエート、0、S−ジメチル 
アセチルホスホルアミドチオエート、 0−(2、4−シlロロフェニル)0−エチルS−プロ
ピル ホスホロジチオエート、のような有機リン酸エス
テル系化合物、1−す7チル メチルカーバメート、 2−(1−インプロポキシ)フェニル メチルカーバメ
ート、 2−メチル−2−(メチルチオ)プロピオンアルデヒド
 O−(メチルカルバモイル)オキシ・ム、 2.3−ジヒドロ−2,2−ジメチルベンゾフラン−7
−イル メチルカーバメート、ビスC(N−(1−メチ
ルチオ)エチリデンアミノオキシカルボニル)−N−メ
チルアミン〕スルフィド、 S−、lチル N−((メチルカルバモイル)オキシコ
チオアセトイミデート、 N、N−ジメチル−2−メチルカルバモイルオキシイミ
ノ−2−(メチルチオ)アセトアミド、2−((エチル
チオ)メチル〕フェニル メチルカーバメート、 2−ジメチルアミノ−5,6−シメチルピリミジンー4
−イル−ジメチルカーバメート、のようなカーバメート
系化合物、 2.2.2−)ジクロロ−1,1−ビス(4−クロロフ
ェニル)エタノール、 4− りo o 7 二ニル−2,4、5−)!Jジク
ロロェニル スルホン、 のような有機塩素系化合物、 トリシクロへキシルチン ハイドロオキサイドのような
有機金属系化合物、 α−シアノ−3−フエノキンペ/ジル2−(4−クロロ
フェニル)−3−メチルブチラード、3−フェノキシベ
ンジル(+or−)シスφトランス−3−(2,2−ジ
クロロビニル)−2J2−ジメチルシクロプロパン カ
ルボキシレート、 (±)α−シアノ−3−フェノキシベンジル(土)シス
・トランス3−(2,2−ジクロロビニル)−2、2−
ジメチルシクロプロパン カルボキシレート、 <S>−α−シアノ−m−フェノキシベンジル(IR,
3R)−3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジ
メチルシクロプロパン カルボキシレート、 (R8)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル(IR
8)−シス−3−(2−クロロ−3゜3.3−)リフル
オロプロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパン 
カルボキシレート、のようなピレスロイド系化合物、 1−(4−クロロフェニル)−3−(2,6−ジフルオ
ロベンゾイル)ウレア、 1−(3,5−ジクロロ−4−(3−クロロ−5−トリ
フルオロメチル−2−ピリジルオキシフェニル)−3−
(2,6−ジフルオ口ペンゾイル)ウレア、 1−(3,5−ジクロロ−2,4−ジフルオロフェニル
) −3−(2、6−シフルオロペンゾイル)ウレア、 のようなベンゾイルウレア系化合物、 2−ターシャリ−ブチルイミノ−3−イノプロピル−5
−フェニル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1
,3,5−チアジアジン−4−オン、 4−メチル−5−(4−クロロフェニル)−3−シクロ
へキシル−カルバモイル−2−チアゾリドン、 N−メチルビス(2、4−キシリルイミノメチジ)アミ
ン、 のような化合物、 イソプロピル(2E、4B)−11−メトキシ−3,7
,11−)ジメチル−2,4−ドデカジエノエイト、 のような幼若ホルモン様化合物、 また、その他の化合物として、ジニトロ系化合物、有機
硫黄化合物、尿素系化合物、トリアジン系化合物などが
挙げられる。さらに、BT剤などのような生物農薬など
と混用、併用することもできろ。
例えば殺菌剤としては、S−ベンジル0.Qジインプロ
ピルホスホロチオレート、OエチルS、S−ジフェニル
ホスホロジチオエート、アルミニウム、エチルバイトロ
ケ/ホスホネート、のような有機リン系化合物;4,5
,6.7−チトラクロロフメライド、テトラクロロイソ
フタロニトリル、のような有機塩素系化合物:マンカニ
ーズエチレンビス(ジチオカーバメート入ジンクエチレ
ンビス(ジチオカーバメート)、ジ/りとマンネブの錯
化合物、 ジジンクビス(ジメチルジチオカーバメート)エチレン
ビス(ジチオカーバメート)、プロピレンビス(ジチオ
カーバメート)の亜鉛重合物、N−(トリクロロメチル
チオ)シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシミド、N
−(1,1゜2.2−テトラクロロエチルチオ)−4−
シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシミド、N−(ト
リクロロメチルチオ)フタルイミドのようなN−ハロゲ
ノチオアルキル系化合物;3−(3,5−ジクロロフェ
ニル)−N−イソプロピル−2,4−ジオキソイミダゾ
リジン−1−カルボキサミド、3−(3,5−ジクロロ
フェニル)−5−メチル−5−ビニルオキサゾリジン−
2,4−ジオ/、N−(3,5−ジクロロフエ=k) 
−1,2−ジメチル−シクロプロパン−1,2−ジカル
ボキシド、のようなジカルボキシミド系化合物;メチル
 1−(ブチルカルバモイル)−2−ベンズイミダゾー
ルカーバメート、ジメチル 4.4’−(0−フェニレ
ン)ビス(3−チオアロファネート)のようなベンズイ
ミダゾール系化合物;1−(4−クロロフェノキシ)−
3,3−ジメチル−1−(l)(−1,2,4−)リア
ゾール−1−イル)ブタノ/、1−(ビフェニル−4−
イルオキシ)−3゜3−ジメチル−1−(IH−1、2
、4−)リアゾール−1−イル)ブタン−2−オール、
1− I: N −(4−クロロ−2−トリフルオロメ
チロロフェニル)−4−エチル−1、3−ジオキソラン
−2−イルメチル)−LH−1、2、4−トリアゾール
、1−[2−(2,4−ジクロロフェニル”)−4−7
”ロビルー1.3−ジオキソラン−2−イルメチル〕−
11−f−1、2、4−トリアゾール、1−(2−(2
,4−ジクロロフェニル)ペンチル)−1H−1、2、
4−トリアゾールのようなアゾール系化合物;(±)−
2,4’−ジクロローヱー(ピリミジン−5−イル)ベ
ンズヒドリルアルコール、(±)−2゜4′−ジフルオ
ロ−α−(1)(−1、2、4−)リアシーA/−1−
イルメチル)ベンズヒドリルアルコールのようなカルビ
ノール系化合物;3′−イソプロポキシ−2−メチルベ
ンズアニリド、3′−イソプロポキシα、α、ニートリ
フルオロ−〇−トルアニリドのようなベンズアニリド系
化合物;メチルN−(2−メトキシアセチル) −N−
(2,6−キシリル) −DL−アラニネート、ジメチ
ル−N−アシルアニリド系化合物、3−クロローN−(
3−クロロ−2,6−ン二トロー4−α、α、α−トリ
フルオロトリル)5−トリフルオロメチル−2−ピリジ
ンアミンのようなアニリン系、1だその他の化合物とし
て古参#ヒヘラジン系化合物;モル7オリン系化合′@
:アントラキノ/系化合物:キノキサリン系化合物:ク
ロトン酸系化合物;スルフェン酸系化合物:尿素系化合
物;抗生物質などが挙げられる。
本発明の殺虫、般ダニ、殺線虫剤は、禎々の有害昆虫類
、有害ダニ類、有害線虫類の防除に有効であり、施用は
一般に1〜20.0001)I)m望ましくは20〜2
,000ppmの有効成分濃度で行なう。
これらの有効成分濃度は、製剤の形態及び施用する方法
、目的、時期、場所及び害虫の発生状況等(=よって過
当に変更できろ。例えば、水生有害虫の場合、上記濃度
範囲の薬液を発生場所に散布しても防除できることから
、水中での有効成分濃度範囲は上記以下である。単位面
積あたりの施用fkutoa当り、有効成分化合物とし
て約0.1〜5,000 r、好ツしくに10〜1.0
00 tが使用されろ。しかし、特別の場合には、これ
らの範囲を逸脱することも可能である。
本発明の化合物を含有する種々の製剤、またはその希釈
物の施用は、通常一般に行なわれている施用方法すなわ
ち、散布(例えば散布、噴霧、ミスティング、アトマイ
ジング、散粒、水面施用等)、土壌施用(混入、潅注等
)、表面施用(塗布、粉衣、被覆等)、没@′s餌等に
より行なうことができろ。また、家畜に対して前記有効
成分を飼料に混合して与え、その排泄物での有害虫、特
に有害昆虫の発生生育を防除することも可能である。ま
たいわゆる超高濃度少量散布法(ultra low 
volume) l:より施用することもできろ。この
方法(−おいては、活性成分を100チ含有することが
可能である。
試験例1゜ 有効成分化合物屋1〜9のそれぞれの製剤品を水に分散
させ、soo ppmの濃度に調整した。
インゲンマメの初生葉1枚だけを残したものをカップ(
直径7α、高さ4 cm )に移植し、これにナミハダ
ニの幼成虫約30頭を接種した。このものを、前記所定
の濃度に調整した薬液:1約10秒間浸漬し、風乾後2
6℃の照明付恒温器内に放置した。放虫後2日目に生死
を判定し、下記の計算式により死去率を求めたところ、
有効成分化金物屋1〜9の全てにおいて、100チ試賎
例2゜ 有効成分化金物屋1〜4.6.7および9のそれぞれの
製剤品を水に分散させ、200 pI)mの濃度に調整
したそれぞれの薬液に、キャベツの葉片を約10秒間浸
漬し、風乾した。直径9cMのペトリ皿に湿った11紙
を敷き、その上に風乾した葉片を置いた。そこへ2〜3
令のコナガ幼虫を放ち、ふたをして26℃の照明付恒温
器内に放置した。放虫後2日目に生死を判定し、前記試
験例1の場合と同様にして死去率を求め、第1表の結果
を得た。
第1表 試験例3゜ 有効成分化金物屋1〜4および6について、濃度200
1)I)m +=調整した薬液に、イネ幼苗を10秒間
浸漬し、風乾した後脱脂面で根部な包んで試験管に入れ
た。次いで、この中ヘトビイロウンカの成虫10頭を放
ち、管口をガーゼでふたをした。2日後に虫の生死を調
量して、試験例1の場合と同様にして死去率を求めたと
ころ、全て100チであった。
試験例4゜ サツマイモネコブセ/チェウ汚染土壌を115.000
アールポツトを詰め、有効成分化合物ム1〜4,6.7
及び9が250 P/aとなるように調整した各々の薬
液を所定量潅注処理した。薬液処理2日後に処理土壌を
全層混和し、3〜44期のトマト苗を#植した。薬液処
理20日後にネコプ着生程度を調食し、第2衣の結果を
得た。
ネコブ看生程度は下記基準に従った。
0  ネコプn生無し 1 l少 2 l中 3 〃多 4    N  甚大 第2表 試験例5゜ 有効取分化合物A1〜4,6.7および9のそれぞれの
製剤品を水に分散させ、200 ppmの濃度:二調整
した薬液に、キャベツの葉片を約10秒間浸漬し、風乾
した。直径9cMのペトリ皿に湿った濾紙を敷き、その
上に風乾した葉片を置いた。そこへモモアカアブラムシ
無翅胎生雌虫な放ち、ふたをして26℃の照明付恒温器
内に放置した。放虫後2日目に生死を判定し、前記試験
例1の場合と同様にして死去率を求め、第3表の結果を
得た。
第3表 試験例6゜ 有効成分化合物A1.2.4および6のそれぞれの製剤
品を水に分散させ、所定の濃度に調整した。インゲンマ
メの初生葉1枚だけを残したものをカップ(直径7(7
+1、篩さ4 cm )に移植し、これにジコホル及び
有機リン剤抵抗性のナミハダニの幼成虫約30頭を接種
した。このものを、前記所定の濃度に調整した薬液に約
10秒間浸漬し、Jスミ後26℃の照明付恒温器内に放
1した。放虫後2日目に生死を判定し、前記試験例1の
場合と同様にして死去率を求め、第4表の結果を得た。
第4表 試験例7゜ アイスクリームカップに風乾±402を入れ、そこへ有
効成分化合物A1及び4を濃度2ooppm(=v4整
した薬液10−を注ぎ、均一に混和した。
混和24時間後、餌としてタマネギ片を土壌中に埋め込
み、そこへタマネギバエの1+F〜幼虫10頭を放った
。48時間後に虫の生死を調量して、前記試験例1の場
合と同様にして死去率を求めたところ、有効取分化合物
煮1および4ともにZooチであった。
試験例8゜ 有効成分化合物&2および9のそれぞれの製剤品を水に
分散させ800 ppmの濃度に調整した。
インゲンマメのW生葉1枚だけを残したものをカップ(
M径7crn、高さ4−)に移植し、これにジコホル及
び有機リン剤抵抗性ナミハダニの雌成虫を約30頭接種
した。このものを26℃の照明付恒温器内に24時間放
置し、産卵させた。このものを雌成虫除去後、前記所定
の濃度に調整した薬液に約10秒間浸漬し、風乾後、前
記恒温器内に放置した。処理後5日目に卵および岬化幼
虫の生死を判定し、下記計算式により殺9P―殺幼虫率
を求め、第6表の結果を得た。
並 卯 以 第5表 製剤例1゜ (イ) 化合物屋1       50重量部(ロ) 
 fトラメチルベンゼン38!(ハ) アルキルベンゼ
ンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェノー
ルエーテル及ヒポリオキシエチレンフェニルフェノール
エーテルの混合乳化剤(商品名アゲリシールp−311
、花王石鹸■製)12重量部 以上のものを均一;二混合、溶解して乳剤とした。
製剤例え (イ) 化合物屋7       85重、を部(ロ)
 前記製剤例1で用いた混合乳化剤15重量部 以上のものを均一に混合して、高濃度乳剤とした。
製剤例3゜ (イ) 化合物44         50 M 11
m(ロ) 微粉シリカ         15重−EC
部(ハ) 微粉クレー        25重量部(ニ
) ナフタレ/スルホ/酸ソーダホルマリン縮合物  
           2重量部(ホ) ジアルキルス
ルホサクシネート3重量部 (へ)ホリオキシェチレンアルヤルアリルエーテルサル
フエート         5重量部以上のものを均一
に混合、粉砕して水和剤とした。
製剤例4゜ (イ) 化合物;lG 6         5重量部
(ロ) グリセリン        5重量部(ハ) 
粉乳           3重量部(ニ) 魚粉  
         87を置部以上のものを均一に混線
し、ペースト剤とした。
製剤例5゜ (イ) 化合物屋9        10重量部(ロ)
 ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル   
          3重量部(ハ) ケロシン   
      87重量部以上のものを均一に混合、溶解
して、圧縮空気でgRgする噴霧剤とした。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rはハロゲン原子で置換されていてもよいアル
    キル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル
    基又は−CH_2CO_2R_3基(R_3はアルキル
    基である)であり、R_1及びR_2はアルキル基であ
    り、Z_1、Z_2及びZ_3は酸素原子又は硫黄原子
    であり、nは0〜2の整数である〕で表わされる有機リ
    ン系化合物。 2 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rはハロゲン原子で置換されていてもよいアル
    キル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル
    基又は−CH_2CO_2R_3基(R_3はアルキル
    基である)であり、R_1及びR_2はアルキル基であ
    り、Z_1、Z_2及びZ_3は酸素原子又は硫黄原子
    であり、nは0〜2の整数である〕で表わされる有機リ
    ン系化合物を有効成分として含有することを特徴とする
    、殺虫、殺ダニ、殺線虫剤。 3 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rはハロゲン原子で置換されていてもよいアル
    キル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル
    基又は−CH_2CO_2R_3基(R_3はアルキル
    基である)であり、Z_1及びZ_2は酸素原子又は硫
    黄原子であり、nは0〜2の整数である〕で表わされる
    化合物と、 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1及びR_2はアルキル基であり、Z_3
    は酸素原子又は硫黄原子である〕で表わされるリン酸ジ
    エステルクロリド系化合物とを反応させて、 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R、R_1、R_2、Z_1、Z_2、Z_3
    及びnは前述の通りである〕で表わされる有機リン系化
    合物を、製造することを特徴とする、有機リン系化合物
    の製造方法。
JP14135285A 1985-06-25 1985-06-27 有機リン系化合物及びそれらを含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫剤 Expired - Lifetime JPH068310B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14135285A JPH068310B2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27 有機リン系化合物及びそれらを含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
EP86108599A EP0206318B1 (en) 1985-06-25 1986-06-24 Organophosphorus compounds, process for their preparation and insecticidal, miticidal, nematicidal or soil pesticidal compositions containing them
DE8686108599T DE3670292D1 (de) 1985-06-25 1986-06-24 Organophosphorverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende insektizide, mitizide, nematozide oder bodenpestizide praeparate.
US06/878,266 US4783451A (en) 1985-06-25 1986-06-25 Organophosphorus, compounds and insecticidal, miticidal, nematicidal or soil pesticidal compositions containing them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14135285A JPH068310B2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27 有機リン系化合物及びそれらを含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62495A true JPS62495A (ja) 1987-01-06
JPH068310B2 JPH068310B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=15289972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14135285A Expired - Lifetime JPH068310B2 (ja) 1985-06-25 1985-06-27 有機リン系化合物及びそれらを含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068310B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068310B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940011223B1 (ko) 유기인 화합물, 및 그를 함유하는 살충제, 진드기 구충제 및 살선충제
KR900001289B1 (ko) 유기인 화합물의 제조방법
KR920004981B1 (ko) 유기 포스포러스 화합물의 제조방법
JPH03279359A (ja) ニトログアニジン誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH049371A (ja) ニトロイミノ系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH02207066A (ja) ヒドラジン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPH023659A (ja) ベンゾイルウレア系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
BG60271B2 (bg) 13-алкил-23-имино и 13-хало-23-имино производни на ll-f28249 и приложението им като ендо- и ектопаразитицидни, инсектицидни, акарицидни и нематоцидни средства
JPS62495A (ja) 有機リン系化合物及びそれらを含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
JPS5942396A (ja) リン酸アミド誘導体およびそれらを含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
JPH0296568A (ja) ピラゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH026496A (ja) 有機リン酸アミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPH0288590A (ja) 光学活性有機リン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPS62106097A (ja) 有機リン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS63211270A (ja) 縮合イミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS6348291A (ja) 有機リン系化合物及びそれらを含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺土壌害虫剤
JPH02793A (ja) 有機リン系化合物、それらの製造方法並びにそれらを含有する殺虫・殺ダニ・殺線虫・殺土壌害虫剤
JP3283592B2 (ja) 有機リン化合物、その製造法および該化合物を含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
JP2700743B2 (ja) 有機リン化合物、その製造法および該化合物を含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
JPS624295A (ja) 有機リン系化合物及びそれらを含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
JPH04173778A (ja) ニトログアニジン誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS6157591A (ja) 有機リン系化合物及びそれらを含有する殺虫,殺ダニ,殺線虫剤
JPH0471047B2 (ja)
JPS6168495A (ja) 有機リン系化合物及びそれらを含有する殺虫,殺ダニ,殺線虫剤
JPH0240380A (ja) ピラゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤