JPS62106097A - 有機リン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤 - Google Patents

有機リン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤

Info

Publication number
JPS62106097A
JPS62106097A JP24571985A JP24571985A JPS62106097A JP S62106097 A JPS62106097 A JP S62106097A JP 24571985 A JP24571985 A JP 24571985A JP 24571985 A JP24571985 A JP 24571985A JP S62106097 A JPS62106097 A JP S62106097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
compounds
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24571985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066599B2 (ja
Inventor
Takahiro Haga
隆弘 芳賀
Tadaaki Toki
土岐 忠昭
Toru Koyanagi
徹 小柳
Hiroshi Okada
宏 岡田
Kiyomitsu Yoshida
潔充 吉田
Osamu Imai
修 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP24571985A priority Critical patent/JPH066599B2/ja
Publication of JPS62106097A publication Critical patent/JPS62106097A/ja
Publication of JPH066599B2 publication Critical patent/JPH066599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分*) 本発明は、有害な昆虫類、ダニ類、限虫頑に対して有効
な防除作用を示す新規な有機リン系化合物、それらの製
造方法並びに該化合物を有効成分とする、有害生物防除
剤に関する。
(発明の開示) 本発明の化合物は、下記一般式(1)で表わされる新規
な有機リン系化合物である。
〔式中、Xl及びY、は水、素原子又はアルキル基であ
り、Xf及びY重は水素原子、シアノ基又は−CH,Q
基(Quフェニルスルフィニル蟇、アルキルスルホニル
オキシ基、アルキルカルボニルメチルチオ基、ジアルキ
ルアミン基、アルコキシカルボニルオキシ基又はジアル
コキシジチオホスホノメチル基である)であり、zl及
びZ、は酸素原子又は硫黄原子であり、R,及びル!は
アルキル基であり、X宮及びY、の一方はシアノ基又は
−CH。
Q基である〕 前記一般式(I)中、X、、Y、、ルI反びルt で表
わされるアルキル基、並びにQで表わされるアルキルス
ルホニルオキシ基、アルキルカルボニルメチルチオ基、
ジアルキルアミノ基、アルコキシカルボニルオキシ基及
びジアルコキシホスホノメチル基のアルキル部分として
は、メチル、エチル、n−プロピル、1so−プロピル
、n−ブチル、1so−ブチル、5ec−ブチルなどが
挙げられる。
本発明化合物は不斉炭素による異性体を有するが、それ
らの異性体はいずれも有害生物防除剤としての効果を有
し1本発明に含1れる。
本発明化合物は例えば次の方法によって製造す(II)
     (Ill)       (1)(式中、X
、 、 X、、Y、、Y、、 Z、、 Z、、ル、及び
R雪 は前述の通りである) 前記反応は、通常−100〜50℃、望でしくに一り0
℃〜室温の温度範囲で行なわれる。
また、この反応に、酸受容体の存在下で行なわれ、酸受
゛6体としては、n−ブチルリチウム、tert−ブチ
ルリチウム、フェニルリチウムなどの有機リチウム化合
物、水rfR化ナトIJウム、水板化カリウム、水素化
ナトリウム、水素化カリウムなどの無機+xb、トリエ
チルアミン、ヒリジンなどの有磯塩嬶などが挙げられる
。麩には、これらの反応は、済媒の存在下で行なうのが
梁ましく、溶媒としては、ペンゼ/、トルエ/、キンレ
/、クロロベンゼンなどの芳香疾炭化水素傾;ヘキサ/
、シクロヘキサンなどの環状又は非環状脂肪族炭化水素
類ニジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ノなどのエーテル類ニア七トニトリル、プロピオニトリ
ル、アクリロニトリルナトのニトリル類ニジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ヘキサ
メチル燐僚トリアミドなどの非プロトン性慣性f6媒な
どが争げられる。
前記一般式(It)で表わされる出発原料のうち、A、
 X・及びY、の一方が水素原子又はアルキル基であり
、X!及びY、の一方がシアノ基で置換され、Z、及び
Z!が酸素原子又は硫黄原子である化合wは、例えばジ
ャーナル拳オブ・オーガニック・ケミストリー、33巻
、766頁(1968年)(−記載されている方法1:
より容易ζ二得られる。
ti、Xt及びY、の一方が水素原子又はアルキル基で
あり、X、及びY、の一方が−CH,Q基でありQがア
ルコキシカルボニルオキシ基又はアルキルスルホニルオ
キシ基で置換され、かつZI 及びZ! が酸素原子又
は硫黄原子である化合物は、イギリス′#許第938,
424号 に記載されていルX、 &0: Y、の一方
がヒドロキシメチル基で置換された化合物を、Ti1換
スルホニルクロリド或いに、アシルクロリドと反応させ
ること(二より容易に優られる。
C,X、及びY、の−万が酸素原子又はアルキル基であ
り、X1反びY!の一方が−CI′i鵞Q基であり、Q
がアルキルカルボニルメチルチオ基、ジアルキルアミノ
基又にジアルコキシジチオホスホノメチル基でlIi換
され、かつZ、及びz鵞が暖素原子又は硫黄原子である
化合物は、イギリス′#許第938.424号に記載さ
れているX、及びY。
の一方がクロルメチル基と置換された化合物なhemメ
ルカプタンのアルカリ塩或いにジアルキルアミ/と反応
させること(二より容易L:得られる。
D、X、及びY、の一方が酸素原子又はアルキル基であ
す、x、及ヒY雪の一方がフェニルスルフィニル基でI
IL侯され、Z、及び6宜が酸素原子又はフェニルスル
フェニル基でIt挾サす、Z、  Bt−□Z雪  が
酸素原子又は硫黄原子である公矧化合物を酸化すること
により容易に得られる。
次シ一本発明化合物(=係わる合成例を記載する。
合成例、 0−エチル S −n−プロピル (4−シ
アノ−2−オキノー3−チアゾリジニル)ホスホノチオ
レー1−の合成 5−シアノオキサゾリジン−2−オン】、1fをテトラ
ヒドロ22フ30 ℃に冷却した。そこへn−ブチルリチウムのへキサ/浴
液7−(1.55モル濃度)を徐々に滴下し絖いて同温
度で15分間攪拌を続けた。次いで5−sea−ブチル
 〇ーエチル ホスホロクロリドチオv−ト2.4fを
徐々(二滴下しζ除々に室温迄戻しな,がら2時間反応
させた。
反応終了後、反応物を氷水中(−投入し、酢酸エチルを
加えて抽出を行った。抽出1−を無水硫酸ナトIJウム
で乾燥し、溶媒を留去し、優られた粗生成物をシリカゲ
ルクロマトグラフィーで精製して屈折藁(n廿゛4)が
1.4901の0−エチル 5−n−プロピル (4−
シアノ−2−オキノー3−チアゾリジニル)ホスホノチ
オノート0.5fを得たつ 不発明の代表的化合物の例を以下に挙げる。
化合$IJ& I  S−s e c−ブチル0−xチ
ル (5−フェニルスルフィニルメチル−2−オキソ−
3−オキサゾリジニル)ホスホノチオレートnD =1
.5484 化合物A25−see−ブチル 0−xチル (4−メ
チルスルホニルオキシメチル−2−オキソ−3−オキサ
ゾリジニル)ホスホノチオレート25、0 nl)  =1.4962 化合’4tj & 3  S − s e c−ブチ/
l/  U−xチル (4−メチル−4−メチルスルホ
ニルオキシメチル−2−オキソ−3−オキサゾリジニル
)ホスホノチオレート           nL9:
2=1.5002化合WA4  5−sec−ブチル 
0−エチル に5−エ   カルボニルメチルチオメチ
ル−2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホノチオ
レ27、6 −)、                 nL, =
1.5056化合WA5  5−sec−ブチル (J
−エチル (5−ジエチルアミンメチル−2−オキソ−
3−オキサゾリジニル)ホスホノチオレート 27、6 0D =1.4860 化合物11Fh6  5−sec−ブチ/l/  0−
xチル(4−メチル−4−アセトキシメチル−2−オキ
ソ−3−オキサゾリジニル)ホスホノチオレートrlB
)  =1.4880 化合物屋7 5−sec−ブチル 0−エチル (4−
メチル−4−(0,0−ジエチルジチオホスホリルメチ
ル)−2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホノチ
オレート    n”=1.5202化合物488−s
ec−ブチル 0−エチル (5−シアノ−2−オキノ
ー3−オキサゾリジニル)ホスホノチオレート    
  n25A=1.49oI化合+iム90−エチル 
S−n−フロビル (4−シアノ−2−オキソ−3−チ
アゾリジニル)ホスホノチオレート 本発明化合#は、後記試験例(=みる通り、有害生物防
除剤の有効成分として優れた活性を示す。
例えば、ナミハダニ、ニセナミハダニ、ミカンハダニな
どのような植物寄生性ダニ類、コナガ、ヨトウムシ、ハ
スモノヨトウ、コドリンガ、ボールワーム(日本名なし
)、タバコバットワーム(日本1:L)、マイマイガ、
コロラドハムシ、ホールウイービル(日本名なし)、ア
ブラムシ類、ウンカ類、ヨコバイ類、カイガラムシ類、
カメムシ類、コナジラミ類、アザミウマ墳、バッタ類、
ハチハエ類、蛾類、コガネムシ類、タマナヤガ、カブラ
ヤガなどのような農業害虫類、イエダニ、ゴキフ゛り知
、イエバエ、アカイエカのような衛生害虫類、アズキゾ
ウムシ、コクヌストモドキ、tどのような貯穀g生類、
イガ、ヒメ力ツオブシムシ、シロアリ類などのような衣
類、家屋害虫類、その他ヒト、家畜などに寄生するノミ
類、シラミ類、ハエ類などに対しても有効であり、央に
は、ネコブセンチュウ類、シストセンチュウ類、不グサ
レセンチュウ類、イネシンガレセ/チェウ、イチゴメセ
/チュウ、マツノザイセンチュウなどのような植物寄生
性線虫類(二対しても有効である。1だ、ジコホル(D
icofol )及び有機リン剤抵抗性の植物寄生性ダ
ニ類、有機リン剤抵抗性のアブラムシ類、イエバエなど
の害虫に対しても有効である。
さらに本発明化合物は、優れた浸透移行性を有している
ことから、本発明化合物を土壌(=処理することによっ
て、土壌害虫類、線虫類の防除と同時に茎葉部の害虫類
をも防除することができる。また、人間に不快感を与え
、時には農作物にも被害を及ぼすナメクジ、マイマイの
ような有肺腹足類(=属する軟体動物やダンゴムシ、ワ
ラジムシなどのような等脚目に属する甲殻類に対しても
有効である。
本発明化合物を有害生物防除剤の有効成分として使用す
るに際してに、従来の農薬の製剤の場合と同様(ユ農薬
補助剤と共(″−乳剤、粉剤、粒剤、水和剤、液剤、エ
アゾール剤、ペースト剤などの種々の形態に製剤するこ
とができる。これらの配合割合は通常有効成分0.5〜
90重を部で農薬補助剤10〜99.5重量部である。
これらの製剤の実際の使用(:@シては、その′!筐使
用するか、または水等の希釈剤で所定濃度(二希釈して
使用することができる。
ここ(=いう農薬補助剤としては、担体、乳化剤、懸濁
剤、分牧剤、展着剤、浸透剤、湿潤剤、増粘剤、安定剤
などが挙げられ、必要(二より適宜添加すればよい。担
体としては、固体担体と液体担体(二分けられ、固体担
体としては、澱粉、活性炭、大豆粉、小麦粉、木粉、魚
粉、粉乳などの動植物性粉末、メルク、カオリン、ベン
トナイト、炭酸カルシウム、ゼオライト、珪藻土、ホワ
イトカーボン、クレー、アルミナ、硫黄粉末などの鉱物
性粉末などが挙けられ、液体担体としてに、水、メチル
アルコール、エチレングリコールなどのアルコール類、
アセト/、メチルエチルケト/などのケトン類、ジオキ
サ/、テトラヒドロフランなどのエーテル類、ケロ7/
、灯油などの脂肪族炭化水素類、キシレン、トリメチル
ベ/ゼ/、テトラメチルベンゼン、シクロヘキサン、ソ
ルベントナフサなどの芳香族炭化水素類、クロロホルム
、クロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素類、ジメチ
ルホルムアミドなどのrRアミド類、酢酸エチルエステ
ル、脂肪哨のグリセリ/エステルなどのエステル類、ア
セトニトリルなどのニトリル類、ジメチルスルホキシド
などの含硫化金物類などが挙げられる。
1だ、必要(二応じて他の農薬、fAJえは殺虫剤、殺
ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、抗ウィルス剤、誘引剤、除
草剤、植物生長調整剤などと混用、併用することができ
、この場合(ニ一層優れた効果を示すこともある。
例えば、殺虫剤、殺ダニ剤、或いは殺線虫剤とj、テQ
、0−(4−フロモー2−クロロフェニル)〇−エチル
 5−−10ビル ホスホロチオエート、2.2−ジク
ロロビニル ジメチル ホスフェート、エチル 3−メ
チル−4−(メチルチオ)フェニル イノプロピルホス
ホロアミデート、0.0−ジメチル 0−4−ニトロ−
〇−トリル ホスホロチオエート、〇−エチル 0−4
−ニトロフェニル フェニルホスホノチオエート、o、
o−ジエチル (J−2−イソプロピル−6−メチルピ
リミジ/−4−イル ホスホロチオエート、o、。
−ジメチル 0−(3,5,6−ドリクロロー2−ピリ
ジル) ホスホロチオエート、O,S−ジメチル アセ
チルホスホロアミドチオエート、〇−(2,4−ジクロ
ロフェニル) 〇−エチル S−プロピル ホスホロジ
チオエートのような有機リン酸エステル系化合物;1−
ナフチル メチルカーバーメート、2−イソプロポキシ
フェニル メチルカーバーメート、2−メチル−2−(
メチルチオ)プロピオ/アルデヒド 0−メチルカルバ
モイルオキシム、2.3−ジヒドロ−2,2−ジメチル
ベンゾフラン−7−イル メチルカーバメート、ジメチ
ル N、N/−(チオビス〔(メチルイミノ)カルボニ
ルオキシ〕〕ビスエタンイミドチオエート、S−メチル
−N−(メチルカルバモイルオキシ)チオアセトイミデ
ート、N、N−ジメチル−2−メチル力ルバモイルオキ
ンイミノ−2−(メチルチオ)アセトアミド、2−(エ
チルチオメチル)フェニル メチルヵーバメ−)、2−
ジメチルアミノ−5,6−シメチルピリミジ/−4−イ
ル−ジメチルカーバメート、s、S’−2−ジメチルア
ミノトリメチレンビス(チオカーバメート)のようなカ
ーバメート系化合物;2.2.2−)IJりoo−1、
1−ヒス(4−クロロフェニル)エタノール、4−クロ
ロフェニル 2.4.5−1リクロロフエニルスルホ/
のような有機塩素系化合ツ:トリシクロヘキシルチ/ 
ヒドロキシドのような有機金属系化合物;()LS)−
a−シアノ−3−フェノキシベンジル (ル5)−2−
(4−クロロフェニル)−3−メチルブチレート、3−
フェノキシベンジル(If(S)−シス、トランス−3
−(2,2−ジクロロビニル)−2、2−ジメチルシク
ロプロパ/カルボキシレート、(1tS)−−−シアノ
−3−フェノキシベンジル (1kL8)−シス、トラ
/スー3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメ
チルシクロプロパ/カルボキシレート、(S)−σ−シ
アノー3−フェノキシベンジル(11(、)−シス−3
−(2,2−ジブロモビニル)−2゜2−ジメチルシク
ロプロパ/カルボキシレート、(1(lS)−m−シア
ノ−3−フェノキシベンジル(HlS)−シス、トラン
ス−3−(2−クロロ−3,3,3−トリ2ルオロブロ
ペニル) −2、2−ジメチルシクロプロパ/カルボキ
シレートのようなピレスロイド系化合物:1−(4−ク
ロロフェニル)−3−(2,6−ジフルオロベンゾイル
)ウレア、1−[:3,5−ジクロロ−4−(3−クロ
ロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)フ
ェニル]−3−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウレ
ア、1−(3,5−ジクロロ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−3−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウレア
のようなベンゾイルウレア系化合物;2−tert−ブ
チルイミノ−3−イソプロピル−5−フェニル−3,4
,5,6−チトラヒドロー2H−1゜3.5−チアジア
ジ/−4−オン、トランス−8−(4−クロロフェニル
)−N−シクロヘキシル−4−メチル−2−オキソチア
ゾリジノン−3−カルボキサミド、1〜−メチルビス(
2,4−キシリルイミノメチル)アミンのような化合物
;イノプロピル(2に!J、4E) −11−メトキシ
−3,7,11−トリメチル−2,4−ドデカジェノエ
ートのような幼若ホルモン様化合物;また、その他の化
合物として、ジニトロ系化合物、有機硫黄化合物、尿素
系化合物、トリアジン系化合切などが奪げられる。
史(=、B′v削、昆虫病原ウィルス剤などのような微
生物農薬などと、混用、併用することもできる。
例えば、殺菌剤としては、S−ぺ/ジル O10−ジイ
ンプロピル ホスホロチオエート、O−エチル S 、
 S  、;フェニル ホスホロジチオエート、アルミ
ニウムエチル ハイドロゲ/ ホスホネートのような有
機リン系化合物:4,5.6.7−チトラクロロフタリ
ド、テトラクロロイソフタロニトリルのような有機塩素
系化合物;マンガニーズエチレンビス(ジチオカーバメ
ート)の重合物、ジンク エチレンビス(ジチオカーバ
メート)の重合物、ジンクとマンネブの錯化合物、ジジ
/クビス(ジメチルジチオカーバメート)エチレンビス
(ジチオカーバメート)、ジ/り プロビレ/ビス(ジ
チオカーバメート)の重合物のようなジチオカーバメー
ト系化合物: 3a#41717a−テトラヒドロ−N
−(トリクロロメタ/スルフェニル)フタルイミド、3
a+4+7.7a−テトラヒドロ−N−(1,1,2,
2−テトラクロロエタンスルフェニル)フタルイミド、
N−(トリクロロメチルスルフェニル)フタルイミドの
よりなN−ハロゲノチオアルキル系化合1:3−(3,
5−ジクロロフェニル) −N−イソプロピル−2,4
−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボキサミド、(i
tS)−3−(3,5−ジクロロ フェニル)−5−メ
チル−5−ビニル−1,3−オキサシリシフ −2、4
−ジオン、iN −(3、5−ジクロロフェニル)−1
,2−ジメチルシクロプロパン−1,2−ジカルボキシ
ミドのようなジカルボキシミド系化合物:メチル1−(
ブチルカルバモイル)ベンズイミダゾール−2−イル 
カーバメート、ジメチル 4.4’−(O−フェニレン
)ビス(3−fオフc+ファネート)のようなベンズイ
ミダゾール系化合物;1−(4−クロロフェノキシ)−
3,3−ジメチル−1−(18−1,2,4−トリアゾ
ール−1−イル)ブタノン、1−(ビフエニイルー4−
イルオキシ)−3,3−ジメチル−1−(11(−1、
2、4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール
、1−(N−(4−クロロ−2−) IJフルオロメチ
ルフェニル)−2−プロボキシアセトイミドイ〕イミダ
ゾール、1−C2−(2,4−ジクロロフェニル)−4
−エチル−1,3−ジオキソラ/−2−イルメチル〕−
IH−1.2.4−トリアゾール、1−[:2−(2,
4−ジクロロフェニル)−4−7”ロビルー1 + 3
−ジオキソラン−2−イルメチル]−1H−1,2,4
−トリアゾール、1−(2−(2,4−ジクロロフェニ
ル)ペンチル)−1H−1,2,4−トリアゾールのよ
うなアゾール系化合物;2,4′−ジクロローーー(ピ
リミシン−5−イル)ベンズヒドリルアルコール、(±
) −2,4’  −ジフルオロ−4−(1f−L−1
、2。
4−トリアゾール−1−イルメチル)べ/ズヒドリルア
ルコールのようなカルビノール系化合物;3′3′−イ
ノプロポキシ−〇−トルアニリド、−g、g−トリフル
オロ−3′−イソプロポキシ−〇−トルアニリドのよう
なベンズアニリド系化合物;メチル N−(2−メトキ
シアセチル)−N−(2,6−キシリル)−DL−アラ
ニネートのようなアシルアラニ/系化合物;3−クロロ
−N−(3−クロロ−2,6−シニトロー4−11. 
m 、 at −)1リフルオロトリル)−5−トリフ
ルオロメチル−2−ビリジナミ/のようなピリジナミ/
系;またその他の化合物としてピペラジン糸化合物、モ
ルフォリン系化合吻、アントラキノン糸化合物、キノキ
サリン系化合物、クロトン峻系化合物、スルフェン識系
化合物、尿素系化合物、抗生物質などが挙げられる。
本発明の殺虫、殺ダニ、殺線虫剤は、揮々の有害昆虫類
、有害ダニ類、有害線虫類の防除に有効であり、施用は
一般(=1〜20,000 ppm望ましくは20〜2
,000ppmの有効成分濃度で行なう。これらの有効
成分濃度は、製剤の形態及び施用する方法、目的、時期
、場所及び害虫の発生状況等によって適当に変更できる
。例えば、水生有害虫の場合、上記清度範囲の薬液を発
生場所:二敗布しても防除できることから、水中での有
効成分濃度範囲は上記以下である。単位面積あたりの施
用縫は10a当り、有効成分化合物として約0.1〜5
.000 r、好1しくに10〜1,000 rが使用
される。しかし、特別の場合(;は、これらの範囲を逸
脱することちり能である。
本発明の化合物を含有する桟々の製剤、またげその希釈
物の施用は、通常一般に行なわ扛ている施用方法すなわ
ち、散布(?11えば散布、噴霧、ミスティング、アト
マイジンク、数粒、水面施用等)土壌施用(混入、潅注
等)、表面施用(塗布、粉衣、被覆等)、浸漬毒餌等(
=より行なうことができる。壕だ、家畜(二対して前記
有効成分を飼料(二混合して与え、その排泄物での有害
虫、特(=有害昆虫の発生生育を防除することも可能で
ある。またいわゆる超高#度少電散布云(ultra 
 low−volume ) !二より施用することも
できる。この方法(=おいてに、活性成分を100係含
有することがoTqヒである。
試験例1. ナミハダニ殺ダニ試験 有効成分化合物7P111〜8のそれぞれの製剤品を水
に分散させ、soo ppmの濃度(二調整した。イン
ゲンマメの初生#1枚だけを残したものをカップ(直径
7crR,高さ4倒)に移植し、これにナミハダニの幼
成虫約30頭を接種した。このものを、前記所定濃度の
薬液に約10秒間浸漬し、風乾後26℃の照明付恒温器
内に放置した。処理後28目に生死を判定し、下記の計
算によす死虫塞を求めたところ全ての化合げにおいて1
00%であった。
試験例2. コナガ殺虫試験 有効成分化合物煮1〜4および6〜8のそれぞれの製剤
品を水(二分散させ、200 pI)mの濃度(=調整
した薬液(=、キャベツの葉片を約10秒間浸漬し、J
風乾した。直径9αのベトリ皿(=湿った濾紙を敷き、
その上に風乾した葉片を置いた。そこへ2〜3令のコナ
ガ幼虫を放ち、ふたをして26℃の照明付恒温器内(二
放1餐した。放虫後2日目に生死を判定し、下記計1式
(二より死去率を末め、弗1表の結果を得た。
試験例3、ハスモンヨトウ試験 有効成分化合′@遥1〜3および6〜8(二ついて、2
〜3令のコナガを2〜3令のハスモンヨウトゥ(二代え
ること及び有効成分濃1ffi200ppm をsoo
ppm及び200ppmに代えること以外は、前記試暎
例2の場合と同様にして試験を行ない、第2表の結果な
イ→た。
試験例4.ナミハダニ殺卵試験 インゲンマメの初生葉1枚だけを残したものをカップに
移植し、これにナミハダニの成虫を接種し、24時間産
卵させ、成虫を取り除いた。次いで、有効成分化合物&
2の製剤品を水1;分散させ、800ppmの濃度(二
調整した薬液に、前記インゲンマメを約10秒間浸漬し
、風乾後26℃の照明付恒温器内1:放置した。処理5
日後に卵の岬化状況を調査し、下記の計算式により殺卵
率を求めたところ100チであった。
圧卯数 試験例5.トビイロウンカ殺殺虫試 験有効分化合物ム2および8のそれぞれの製剤品を水に
分散させ、有効成分濃度sooppm及び200ppm
+−調整した薬液に、イネ幼苗を約10秒間浸漬し、J
!!L乾した後、湿った脱脂綿で根部を包んで試験管(
二人れた。次いで、この中へトビイロウンカの成虫10
頭を放ち、管口をガーゼでふたをして、26℃の照明付
恒温−a円(二装置した。放虫後2日目:二生死を判定
し、試験例2の場合と同様にして死虫尤を求め、第3表
の結果を得た。。
試、験例6.サツマイモネコプセンチュウ殺線虫試験サ
ツマイモネコブセンチュウ汚染土壌を1/14,000
アールポツトに詰め、有効成分化合物&1〜3及び6〜
8が250f/aとなるように調整した薬液を端圧した
。処理後2日目(二処理土壌を全層混和し、3〜4葉期
のトマト苗を移植した。薬液処理20日後にネコブ着生
程度を調査し、第4表の結果を得た。
ネコプ看生程度は下記基準に従った。
試験例7. モモアカアブラムシ殺虫試験有効成分化合
物A1〜4及び6〜8のそれぞれの製剤品を水口分散さ
せ、所定濃度に調整した薬液j二、キャベツの葉片を約
10秒間浸漬し、風乾した。l匝9cW1のベトリ皿に
湿った濾紙を敷き、その上に風乾した葉片を置いた。そ
こへモモアカアプラムク無翔胎生雌虫を放ち、ふたをし
て26℃の照明付恒温器内セ装置した。放虫後2日目t
;生死を判定し、前記試験例2の場合と同様(ニして死
去率を求め、15表の結果を得た。
試験例8.抵抵抗性ナミハダニ殺ダニ試験有効分化合物
A2および5〜8のそれぞれの製剤品を水(=分散てせ
、所定の濃度に調整した。インゲンマメの初生葉1枚だ
けを残したものをカップ(直径7cm、高さ4−)に移
植し、これにジコホル及び有)& IJン剤低抵抗性ナ
ミハダニの幼成虫約30頭を接種した。
このものを、前記所定の濃度に調整した薬、it=約1
0秒間浸漬し、風乾後26℃の照明付恒温器内に放置し
た。放虫後2日目;二生死を判定し、前記試験例1の場
合と同様にして死去率を求め、第6表の結果を得た。
試験例9.抵抗性ナミハダニ移行性試験有効成分化合物
&1.2および8のそれぞれの製剤品を水に分散させ、
s o o ppmの濃度に、、14整した。インゲン
マメのW生葉2枚の幼苗をカップ(直径7crn、高さ
4α)(ユ移植し、これ(:前記所定態度に調整した薬
液10−を土迩イム注処理した。処理2日後にジコホル
及び有機り/剤抵抗性のナミハダニの幼成虫約30頭を
東部に接種し、26℃の照明付恒温器内に放置した。放
虫後2日目)二生死を判定し、前記試験例1の場合と同
様(二して死去率を求め、第7表の結果を得た。
矢(−1本発明化合物の製剤例を下記する。
製剤例1゜ (イ)化合物通1.         20重を部(ロ
)  N、N−ジメチルホルムアミド72重電部(ハ)
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル    
         8重量部以上のものを均一(二混合
、MMして乳剤とした。
J〜μ@I Ilリ 2゜ (イ)化合物A2        50重を部(ロ) 
テトラメチルベンゼン    38 恵喧部(ハ)アル
キルベンゼンスルホン4塩、ポリオキシエチレンアルキ
ル2エノールエーテル及ヒポリオキシエチレンフヱニル
フエノールエーテルの混合乳化i1[(商品名アゲリシ
ールp −311、花王石鹸四製)12重瞳部 以上のものを均一に混合、溶解して乳剤とした。
製Al+ 例 3゜ (イ)化合物1版3        85重瞳部(ロ)
前記製剤例2で用いた混合乳化剤15道遣部 以上のものを均一に混合して、高濃度乳剤とした。
製剤例4゜ (イ)   化合 七カ ノに 8         
                   5 4【 9
  部(ロ) メルク            95重
軟部以上のものを均一に混合して粉剤とした。
製削世」5゜ (イ) 化合物ノに1         5電量部(ロ
) ベントナイト         45屯墳部(ハ)
カオリ7         50重量部以上のものを少
量の水と共(二混裸、粒状に押し出し成型し、乾燥して
粒剤とした。
製剤例6゜ (イ) 化合物ノ% 8        0.50 ’
* tfA(ロ) ポリオキシエチレンオクチルフェニ
ルエーテル           0.15車を部(ハ
) ポリオキシエチレンの@酸エステル0.10重寸部 に)粒状炭酸カルシウム   99.25重量部信)〜
(ハ)を予め均一に混合し、適量のアセトンで希釈した
後、に)に吹付け、アセトンを除去して粒剤とした。
製剤例7゜ (イ) 化合’!A4         50重量部(
ロ)微粉シリカ        15重重部(ハ)微粉
クレー         25重電部に) す7タレン
スルホ/ce、ンーダホルマリ/縮合物       
      2重量部(ホ)) ジアルキルスルホザク
シネ−83重電部 (へ)ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテルサル
フェート        5重曾部以上のものを均一に
混合、粉砕して水和剤とした。
製剤例8゜ (イ)化合物A6          5重を部(ロ)
 グリセリン         5重を部(ハ)粉 乳
           3重量部(ニ)  魚  粉 
                87重量部以上のも
のを均一に混練し、ペースト剤とした。
製剤例9゜ (イ) 化合物屋7        10重被部(ロ)
ホリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル    
         3重量部(ハ) ケロシン    
      87重量部以上のものを均一に混合、俗解
して、圧縮空気で噴霧する噴霧剤とした。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、X_1及びY_1は水素原子又はアルキル基で
    あり、X_2及びY_2は水素原子、シアノ基又は−C
    H_2Q基(Qはフェニルスルフィニル基、アルキルス
    ルホニルオキシ基、アルキルカルボニルメチルチオ基、
    ジアルキルアミノ基、アルコキシカルボニルオキシ基又
    はジアルコキシジチオホスホノメチル基である)であり
    、Z_1及びZ_2は酸素原子又は硫黄原子であり、R
    _1及びR_2はアルキル基であり、X_2及びY_2
    の一方はシアノ基又は−CH_2Q基である〕で表わさ
    れる有機リン系化合物。 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、X_1及びY_1は水素原子又はアルキル基で
    あり、X_2及びY_2は水素原子、シアノ基又は−C
    H_2Q基(Qはフェニルスルフィニル基、アルキルス
    ルホニルオキシ基、アルキルカルボニルメチルチオ基、
    ジアルキルアミノ基、アルコキシカルボニルオキシ基ま
    たはジアルコキシジチオホスホノメチル基である)であ
    り、Z_1及びZ_2は酸素原子又は硫黄原子であり、
    R_1及びR_2はアルキル基であり、X_2及びY_
    2の一方はシアノ基又は−CH_2Q基である〕で表わ
    される有機リン系化合物の少なくとも1種を有効成分と
    して含有することを特徴とする、有害生物防除剤。 3、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、X_1及びY_1は水素原子又はアルキル基で
    あり、X_2及びY_2は水素原子、シアノ基又は−C
    H_2Q基(Qはフェニルスルフィニル基、アルキルス
    ルホニルオキシ基、アルキルカルボニルメチルチオ基、
    ジアルキルアミノ基、アルコキシカルボニルオキシ基ま
    たはジアルコキシジチオホスホノメチル基である)であ
    り、Z_1及びZ_2は酸素原子又は硫黄原子であり、
    X_2及びY_2の一方はシアノ基又は−CH_2Q基
    である〕で表わされる化合物と、 一般式:▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1及びR_2はアルキル基である〕で表わ
    されるリン酸ジエステルクロライド系化合物とを反応さ
    せて、 一般式:▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、X_1、X_2、Y_1、Y_2、Z_1、Z
    _2、R_1およびR_2は前述の通りである〕で表わ
    される有機リン系化合を製造することを特徴とする、有
    機リン系化合物の製造方法。
JP24571985A 1985-11-01 1985-11-01 有機リン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤 Expired - Lifetime JPH066599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24571985A JPH066599B2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01 有機リン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24571985A JPH066599B2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01 有機リン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62106097A true JPS62106097A (ja) 1987-05-16
JPH066599B2 JPH066599B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=17137781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24571985A Expired - Lifetime JPH066599B2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01 有機リン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066599B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270515A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujita Corp 板状の鉄筋コンクリート部材とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270515A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujita Corp 板状の鉄筋コンクリート部材とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066599B2 (ja) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940011223B1 (ko) 유기인 화합물, 및 그를 함유하는 살충제, 진드기 구충제 및 살선충제
KR920004981B1 (ko) 유기 포스포러스 화합물의 제조방법
JPH03279359A (ja) ニトログアニジン誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH049371A (ja) ニトロイミノ系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH023659A (ja) ベンゾイルウレア系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPH02207066A (ja) ヒドラジン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPH01319467A (ja) ベンゾイソチアゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する殺虫剤
JPS62106097A (ja) 有機リン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2556363B2 (ja) 光学活性有機リン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPH026496A (ja) 有機リン酸アミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPS5942396A (ja) リン酸アミド誘導体およびそれらを含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
JPH02793A (ja) 有機リン系化合物、それらの製造方法並びにそれらを含有する殺虫・殺ダニ・殺線虫・殺土壌害虫剤
JP3283592B2 (ja) 有機リン化合物、その製造法および該化合物を含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
JPS63211270A (ja) 縮合イミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS6348291A (ja) 有機リン系化合物及びそれらを含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺土壌害虫剤
JPH0296568A (ja) ピラゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS62240666A (ja) 縮合イミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS62495A (ja) 有機リン系化合物及びそれらを含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
JPH04173778A (ja) ニトログアニジン誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS62155260A (ja) N−ベンゾイル−n’−ピリジルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPH0240380A (ja) ピラゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2700743B2 (ja) 有機リン化合物、その製造法および該化合物を含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
JPS6157591A (ja) 有機リン系化合物及びそれらを含有する殺虫,殺ダニ,殺線虫剤
JPS62494A (ja) 有機リン系化合物及びそれらを含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
JPH066596B2 (ja) 有機リン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤