JPS6239216A - 不完全結晶性加工材から深絞り成形部品を製造する方法 - Google Patents

不完全結晶性加工材から深絞り成形部品を製造する方法

Info

Publication number
JPS6239216A
JPS6239216A JP61186686A JP18668686A JPS6239216A JP S6239216 A JPS6239216 A JP S6239216A JP 61186686 A JP61186686 A JP 61186686A JP 18668686 A JP18668686 A JP 18668686A JP S6239216 A JPS6239216 A JP S6239216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deep
workpiece
melting point
sheet
drawn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61186686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0150586B2 (ja
Inventor
ハンス−ギュンター・ショルツ
ゲルハルト・グラーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JPS6239216A publication Critical patent/JPS6239216A/ja
Publication of JPH0150586B2 publication Critical patent/JPH0150586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • B29C51/426Producing specific thermal regimes during thermoforming to obtain particular properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/02Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore of moulding techniques only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/04After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. for curing or vulcanising preformed articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/16EPM, i.e. ethylene-propylene copolymers; EPDM, i.e. ethylene-propylene-diene copolymers; EPT, i.e. ethylene-propylene terpolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0041Crystalline
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/65Processes of preheating prior to molding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は加工材をシート形状に変え、クリスタリット融
点以下の温度に加熱した後に表面スタンピングを施して
から深絞りすることから成る、不完全結晶性加工材から
の深絞り成形部品の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
前記種類の深絞り成形部品は自動車の車体内部空間の形
成に用いられ、主としてシ一トストリップから製造され
る。これは本質的にポリ塩化ビニルまたはアクリロニト
リル−ブタジェン−スチレンコポリマー(ABS)とポ
リ塩化ビニルの混合物から成り、500μm〜1400
μ漠の厚さ・好ましくは600μm ”1200μmの
厚さの単層シートまたは複合シートとして用いられる。
この場合に、軟質pvcまたは硬質pvc製の種々の変
更態様が公知である。しかしこのシートは以下の如き種
々の欠点を有している。
可塑剤含有シートの場合には、可塑剤の移動及びこれを
用いて作成された自動車の風よけ板上で凝縮したりする
ことによって、いわゆる「ホッギング」が生じ、伸び率
の漸次低下、深絞り性の劣化、冷間たわみ性及び熱間耐
老化性の低下が生ずる。
ABSと硬質PvCからの可塑剤を含まないシートは剛
性が大きすぎ、冷間たわみ性が小さいという欠点を有す
る。
使用温度が高温の場合には前述の可塑剤含有PvCシー
トの欠点が増大すること、及び[ホッギング」、オゾン
安定性、伸び、耐光性及び熱間耐老化性の測定値は温度
上昇とともに劣化の増大を示すことが知られている。
それにも拘らず現在自動車産業界には、特に普通乗用車
を開発する際に、燃料節約の理由から空気抵抗係数をで
きるだけ低く形成する1tJi向がある。これによって
特に、近代的自動車のフロント板は非常に平らな傾斜角
度を有するようになった。このために、室内及び特に計
器盤被覆の太陽光線照射による加熱は今までよりも本質
的に顕著になり、上述の問題の本質的な激化を招いてい
る。
そこで今までの開発の目的は、可塑剤含有PvCシート
の周知の欠点を避け、例えば改良された耐老化性、ホッ
ギングの生成を伴わない高いたわみ度、全使用期間中に
全く低下しないかまたはごく僅かに低下するにすぎない
伸び率、良好な耐光性ならびに良好な深絞り性とともに
示される高い耐熱性及びオゾン安定性のような、良好な
性質を有する深絞り可能なシートを提案することであっ
た。
この問題を解決するための公知の提案は、慣用的なPV
C−ABS混合物を使用し、例えばスチレン−アクリロ
ニトリル−コポリマー(SAN) 及び/またはアクリ
ロニトリル−ブタジェン樹脂(NBR)のようなポリマ
ー可塑剤及び他の調整剤樹脂を混合することによって、
上述の問題を除去することを試みるものであった。
適当な提案は例えば西ドイツ実用新案第8220682
号から知ることができる。
さらに、例えばポリプロピレン、エチレンープロビレン
ージエンコボリマ−(EPDM)エチレン−プロピレン
混合ポリマー(EPM)及びポリアミドのような、不完
全結晶性ポリマー加工材を自動車産業に用いて良好な成
果をあげることができることも知られている。このよう
な加工材は、非加硫製品の場合にはダイカスト法または
ブロー成形法によって成形部品に加工することができ、
加硫製品または架橋製品の場合にはプレス加工法を用い
て加工するこ止ができる。この場合の温度はクリスタリ
ット融点以上である。
〔発明の解決しようとする問題点〕
EPDM及びEPMコポリマー製シートは、架橋したま
たは架橋しない状態において、現在存在する要求の一部
を満たし、良好な伸長可能性、良好な耐老化性、良好な
耐光性、良好な冷間たわみ性、低いホッギング性及び良
好な耐衝撃性を有している。これらは包装産業界で使用
されており、この場合に深絞り方法も用いられている。
深絞り過程中の加工材温度は、シートの溶融を避けるた
めに、常にクリスタリット融点以下である。しかしこの
加工材の加工に深絞り法を用いることは、自動車内部の
内張り用スタンピングが成形部品の製造に関して今まで
知られておらず、技術的理由からも特に問題である。す
なわち、深絞り法は深絞り工具の使用を前提としており
、この工具自体が望ましいスタンピングに対応する表面
形状を有している。このことは特に高価な工具製造コス
トを必要とするばかりでなく、場合によって工具の修理
が必要となる場合には困難をもたらす。さらに、自動車
内部構造用の成形部品を製造するための深絞り法は、一
般に用いられているポジティブ方法から複雑なネガティ
ブ方法へと転換しなければならない。このため、非常に
高い伸展度と深いアンダカットを有する成形部品の製造
が困難または不可能となり、デザイナ−によるデザイン
上の要求としばしば相客れないことがある。
さらに、風よけ板が強く傾斜した近代的な型の自動車で
は、クリスタリット融点以下で成形したような不完全結
晶性加工材の深絞りシートを用いた場合には、計器盤の
範囲に生ずる高温によって、成形状態における材料の温
度が深絞り過程中の材料温度に等しいかまたは接近する
程度に増大したときに、かなりの収縮が生ずる。
このような収縮現象のために、後発泡を行うにも拘らず
、計器盤の好ましくない変形が生ずるゆpvcとABS
から成る成形部品の場合には混合組成によって、一方で
は深絞り過程中の良好な流動性と、他方では使用シート
の高い耐熱性及び高度との間の妥協を求めることによっ
て、この問題の解決が試みられている。
西ドイツ公告明細書第3107907号から、不完全結
晶性合成樹脂製、特にEPDMまたはEph ?昆合ポ
リマー製のストリップが部分的にまたは完全に架橋可能
であることが公知である。このような架橋した材料は成
形可能であり、「凍結」によって固定することができる
。いわゆる収縮製品を製造する場合には、この方法を用
いて架橋した不完全結晶性加工材の「弾性形状記憶」を
利用することができる。しかしこのようにして製造した
収縮製品は、クリスタリソト融点以上に短時間加熱する
と収縮して、非常に迅速にその最初の形状とサイズに戻
るが、このことは自動車内部構造に使用する深絞り成形
部品の場合には当然好ましくないことである。
〔問題点を解決するための手段〕
それ故、本発明は最初に挙げた方法を、前記欠点が確実
に避けられるように再開発するという課題に基づいてい
る。本発明による方法は而単に実施可能であり、自動車
の計器盤被覆として用いた場合にそこに生ずる全ての負
担に、不利な変化またはホ・7ギング形成を示すことな
く、長期間良好に耐え得るような不完全結晶性加工材か
らの深絞り成形部品の製造を可能にするものである。こ
の課題は冒頭に挙げた種類の方法において、スタンピン
グした加工材を冷却し、架橋させ、クリスタリット融点
以上の温度に新たに加熱した後に深絞りすることによっ
て解決される。特許請求の範囲の従属項は、有利な実施
態様を述べたものである。
本発明によって提緊した方法では先行技術による方法と
同様に、先ず最初に不完全結晶性加工材、特にBPDM
とHPMからシートを製造する。
これをクリスタリット融点の直前にまで加熱し、スタン
ピングによって表面構造、例えばレザー(皮革)様の粒
状面を施す。このようにして得られたシートを冷却し、
次に高エネルギー光線の作用にさらして、架橋を起こさ
せる。そして使用したポリマー加工材のクリスタリット
融点以上の温度に加熱した後に、最後に深絞り法を用い
て成形を行う。深絞りの際の材料温度が先行のスタンピ
ング過程中の材料温度より高い場合にも、その表面構造
に予め施した粒状面が維持されることが、意外にも認め
られる。さらに、深絞り過程の加工条件が広い温度範囲
で殆ど一定であるので、深絞り過程が本質的に調節及び
制御しやすいという利点も生ずる。
本発明による方法の従来の方法に比べた相違と利点を、
添付の図面に示したダイアグラムに基づいて以下でさら
に詳細に説明する。
熱可塑性合成樹脂の場合には、弾性率が温度上昇に伴っ
て、多かれ少なかれ、一定して低下する。深絞り法また
はスタンピングによる材料の成形は、材料が低い弾性率
及び同時に容易な成形可能性を有するような温度範囲で
行われる。
この温度は固有強度及び材料の耐熱性によって上限を定
められる。
巨大分子の「記憶力」及び熱可塑性合成樹脂の溶融可能
性に基づいて、スタンピング時の材料温度が深絞り時の
材料温度よりも高いことが必要である。この条件を維持
しないならば、−吹成形過程によって得られた表面構造
が二次成形過程(深絞り法)を行う際に広範囲に弱めら
れるかまたは消去されることになる。
不完全結晶性ポリマーは架橋されない状態では、クリス
タリットの融点以下においてのみシートストリップとし
てスタンピングまたは深絞りすることができる。この温
度以上では弾性率が急激な特性曲線を描いて低下し、比
較的粘度の低い溶融物のごく低い値になってしまうから
である。これに対して、架橋した不完全結晶性ポリマー
は最初にこれに匹敵する急激な弾性率の低下を示した後
に、意外にもクリスクリソトの融点以上においても大き
な温度範囲にわたって比較的一定した値を示す。これは
架橋した分子鎖を含むことよって誘発され、材料にとっ
て問題となる温度においてゴム弾性的な溶融不能な性質
を与えるためと考えられる。
クリスタリットの融点以上での弾性率の値は使用した材
料の架橋度に依存するので、目的に応じて架橋度の変化
によって影響を与えることができる。
後から行う成形段階(深絞り過程)中に比べてスタンピ
ング時の温度が低く、弾性率が高いにも拘らず、スタン
ピングによって得られるシート表面構造は架橋及び次の
深絞り後も画期的に維持される。巨大分子の架橋によっ
てクリスタリソトの融点以上での新たな配向が困難にな
ること、及び二次成形段階(深絞り)では架橋したポリ
マー鎖の「骨組み」のみが伸張することが推測される。
本発明の実施例では、架橋のために1.5MeVの出力
の電子加速器を用いた。他の高エネルギー光線を架橋開
始剤として使用することももちろん可能である。
実施例(表1)では、スタンピングしたシートを・20
〜100kGyの線量で処理した。20kGyの線量の
例では、二次成形を可能にする充分な材料強度がクリス
タリノトの融点以上で得られた。
しかし、架橋した分子の割合は明らかにまだ充分な高さ
ではないため、深絞り過程中にスタンピングした表面構
造の好ましくない変化が生じた。
100kGyの線量の例では、巨大分子間に明らかに多
すぎる架橋個所が生じ、このことが深絞り過程中の伸張
性の強い低下ならびに極端な場合にはシートの亀裂をも
たらした。そのため、適当な線量は個々の場合に判定す
べきであり、特定の材料の性質によって大きな偏りを生
ずることがある。しかし、40〜80kGyの範囲の値
が一般に良好な結果を生ずる。
架橋を行うにも拘らず、スタンピング時の材料温度は深
絞り後の材料温度にも影響を与える。
クリスタリットの融点から出発し2で、スタンピング温
度を低下させると、かなり劣化した結果が得られる。こ
のことは光線処理が、絶対的にではないけれども、先の
スタンピングによって熱可塑性的に変化した分子部分の
架橋を生じやすいことに起因すると考えられる。これに
比べて、熱可塑性的にのみ成形されたシート部分は別の
「記憶力」、すなわち非スタンピング・シートの記憶力
を有し7ている。
深絞り時の材料温度の変化は、温度を他の範囲内の温度
に変えても、シート表面にスタンピングされた構造の安
定性に根本的な影響を与えないことを示している。
本発明による方法を実施するためには、不完全結晶性ポ
リマー加工材製シート、特にEPDMまたはEPM混合
ポリマー及びコポリマーに基づくようなシートを用いる
ことができる。これは特定の要件、例えば一定のショア
硬度に達すること、抗ホフギング性、弾性、耐老化性等
を考慮して変えることができる。これらの全ての場合に
、クリスタリソトの融点は130℃以上、合目的的には
150〜165℃の範囲にある。
〔実施例〕
近代的な自動車の計器盤内張り用の深絞り及びスタンピ
ングした成形部品の製造に特に適した、典型的な加工材
組成を次に記載する:酸化防止剤   0.95重量部 混合した成分を押出機で均質化、塑性化し、170℃以
上の温度においてカレンダー(Calandrette
)上に広幅スリットノズルから供給する。得られた約0
.9 mmの厚さを有するシートを次に冷却ローラ上に
導き、巻き上げる。試験のために、第2段階ではシート
をIR線線対射場加熱し、レザ一様のスタンピングによ
って粒状固化する。材料の表面温度は約155℃であり
、スタンピング速度は5m/分であった。連続製造の場
合には、カレンダー後に冷却する前の押出しを伴う作業
工程でスタンピングを実施することができる。
このようにして製造した、粒状面を有するシートに電子
加速器内で60kGyの線量を照射する。
照射したシートでは、表2に記載した測定結果が確認さ
れた。ドイツの主要な自動車製造業者の現在有効な工業
的提供条件と比較した結果、このシートは熱間老化前及
び特に熱間老化後の機械的性状値において、ならびに方
向性試験によって特に必要な値に達しており、一部は明
らかにこれらの値を凌駕していることが判明した。
架橋開始剤としては、本質的に高エネルギーの光線、特
に電子加速器からのβ線が適している。
第   1   表 第   2   表 先−J     1−[ヨ直 単位面積重量          833(g/m”)
粒密度     0.93(g/m”)ショア硬度  
        A/D 92/45引張り強さ   
         23/1B (MPa)伸   び
                 453/398(
χ)再耐裂性            36/36 (
N/mm)120℃、500時間後の伸び、縦/横 4
02/353%500時間キセノン照射後の伸び  1
76/202%100℃、336時間+キセノン   
 312/336%照射500時間後の伸び 曲げ強度 4!/横       5/4N170℃、
5分間粒状面安定性   変化検出されず170℃、5
分間重量損失     0.11%燃焼性MVSS−3
02最大速度    30.5mm 7分〔発明の効果
〕 以上の実施例の記載からも明らかなように、本発明の方
法により得られた成形部品は良好なスタンピングを施さ
れたまま深絞りすることが可能であり、その後使用時に
おける劣化が従来品に比して極めて少ないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は温度と成形品の特性との関係を簡略的に示すグ
ラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加工材をシート形状に変形し、クリスタリット融点
    以下の温度に加熱した後に表面スタンピングを施し次い
    で深絞りする、不完全結晶性加工材から深絞り成形部品
    を製造する方法において、スタンピングした加工材を冷
    却し、架橋させ、クリスタリット融点以上の温度に新た
    に加熱した後に深絞りすることを特徴とする方法。 2 架橋を高エネルギー線、特に加速電子によって行う
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 40〜80kGyの出力によってシートを照射する
    ことによって架橋を行うことを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載の方法。 4 前記深絞り成形部品を製造するための加工材が、基
    材としての不完全結晶性加工材がエチレン−プロピレン
    コポリマー加工材またはエチレン−プロピレン−ジエン
    混合ポリマーから成る主要含量を有することを特徴とす
    る加工材である、特許請求の範囲第1項から第3項のい
    ずれかに記載の方法。 5 加工材が基材の他に、放射線架橋可能な均質に混合
    した弾性ポリマー加工材を含有することを特徴とする特
    許請求の範囲第4項記載の方法。
JP61186686A 1985-08-10 1986-08-08 不完全結晶性加工材から深絞り成形部品を製造する方法 Granted JPS6239216A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3528810.8 1985-08-10
DE3528810A DE3528810C1 (de) 1985-08-10 1985-08-10 Verfahren zum Herstellen eines tiefgezogenen Formteiles aus teilkristallinem Kunststoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6239216A true JPS6239216A (ja) 1987-02-20
JPH0150586B2 JPH0150586B2 (ja) 1989-10-30

Family

ID=6278264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61186686A Granted JPS6239216A (ja) 1985-08-10 1986-08-08 不完全結晶性加工材から深絞り成形部品を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4740335A (ja)
EP (1) EP0213254A3 (ja)
JP (1) JPS6239216A (ja)
DE (1) DE3528810C1 (ja)
ES (1) ES8704384A1 (ja)
NO (1) NO860386L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498827U (ja) * 1991-02-01 1992-08-26
JP2002036347A (ja) * 2000-04-12 2002-02-05 Benecke Kaliko Ag ポリオレフィン箔の製造方法及びその利用

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260005A (en) * 1988-03-15 1993-11-09 Japan Atomic Energy Research Institute Process for forming container of acrylonitrile polymers by biaxial-orientation blow-molding preform
US4876127A (en) * 1988-11-09 1989-10-24 Allied-Signal Inc. Method of blow molding polyamides
JP2875278B2 (ja) * 1989-04-14 1999-03-31 本田技研工業株式会社 繊維強化樹脂の成形方法
DE4007877C2 (de) * 1990-03-13 1998-02-26 Alkor Gmbh Verfahren zur Herstellung von geprägten, narbstabilen, thermoverformbaren, vorzugsweise tiefziehfähigen Kunststoffolien
DE4007876C2 (de) * 1990-03-13 1998-02-12 Alkor Gmbh Verfahren zur Herstellung von geprägten, narbstabilen, thermoverformbaren, tiefziehfähigen Kunststoffolien
DE4007878C2 (de) * 1990-03-13 1998-02-26 Alkor Gmbh Verfahren zur Herstellung von geprägten, narbstabilen, thermoverformbaren, tiefziehfähigen Kunststoffolien
US5131969A (en) * 1990-08-27 1992-07-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of making a thin film optical quality aspheric surface generation using x-rays
DE4211416C3 (de) * 1992-04-04 2000-07-13 Benecke Ag J H Folie oder Formkörper aus einem thermoplastischen Kunststoff mit einem Terpolymergehalt sowie deren Verwendung
WO1995026367A1 (en) * 1994-03-29 1995-10-05 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary Of The Navy Double network elastomers from oriented elastomer network
WO2002083397A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-24 Allegheny Solid Surface Technologies Methods and arrangements for texturing, patterning and bending polymer sheet materials
DE10202752B4 (de) * 2002-01-25 2004-09-23 Benecke-Kaliko Ag Verfahren zur Herstellung eines aus einer thermoplastischen Folie tiefgezogenen Formteils sowie Prägewalze zum Prägen der Oberfläche einer für Tiefziehzwecke bestimmten thermoplastischen Folie
DE102005009408A1 (de) * 2005-03-02 2006-09-14 Bayerische Motoren Werke Ag Kunststofffolie
DE102005009415A1 (de) * 2005-03-02 2006-09-14 Bayerische Motoren Werke Ag Tiefziehfolie
ITPD20050074A1 (it) * 2005-03-11 2006-09-12 Spac Spa Processo per la fabbricazione di pelli sintetiche e pelli sintetiche cosi' ottenute
DE102005051392A1 (de) * 2005-10-27 2007-05-03 Benecke-Kaliko Ag Verfahren zur Herstellung von genarbten Kunststoff-Formteilen sowie Kunststoff-Formteil
DE102006011159A1 (de) * 2006-03-10 2007-09-13 Benecke-Kaliko Ag Verfahren zur Herstellung einer thermoplastischen Folie
DE102011000437A1 (de) * 2011-02-01 2012-08-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Herstellverfahren für einen flexiblen Verdeckbezug für ein Cabriolet

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2945792A (en) * 1957-05-20 1960-07-19 Gen Electric Polyolefins
US3270104A (en) * 1959-05-21 1966-08-30 Grace W R & Co Vacuum forming of plastic material
US3333032A (en) * 1963-11-12 1967-07-25 Union Carbide Corp Treated polymer surfaces of shaped articles
US3563973A (en) * 1965-03-04 1971-02-16 Radiation Applic Inc Articles with polymeric memory and method of constructing same
DE2026427A1 (en) * 1970-05-30 1971-12-16 Daimler Benz Ag Decorative embossing process - for deep drawn sheet - material
US3872194A (en) * 1970-09-30 1975-03-18 Grace W R & Co Process for producing a bulk cushioning material
GB1396573A (en) * 1971-08-19 1975-06-04 Saito T Apparatus and method for embossing a pattern upon a sheet of imitation leather
US3932575A (en) * 1972-04-06 1976-01-13 Sven Ingemar Andersson Method of making a multilayered packaging tray by deep-drawing
DE2455882A1 (de) * 1973-11-27 1976-08-12 Alkor Gmbh Verfahren zur herstellung von gepraegten folien oder folienlaminaten
JPS5131750A (ja) * 1974-09-12 1976-03-18 Mitsubishi Monsanto Chem Shinkuseikeiyohorienkabiniruenbosushiito no seizoho
US4122137A (en) * 1975-12-15 1978-10-24 The Firestone Tire & Rubber Company Radiation cure of rubber sheets
JPS5914209B2 (ja) * 1977-09-30 1984-04-03 日本原子力研究所 改良された絶縁体層を持つたゴムまたはプラスチツク絶縁電線またはケ−ブルの製造方法
DE2844687A1 (de) * 1978-10-13 1980-04-30 Hoechst Ag Formkoerper mit gleichmaessig matter oberflaeche
US4419320A (en) * 1980-10-22 1983-12-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Novel process for deep stretch forming of polyesters
JPS5784836A (en) * 1980-11-18 1982-05-27 Bridgestone Corp Manufacture of pneumatic tire
US4489034A (en) * 1982-08-25 1984-12-18 Shell Oil Company Thermoforming process using modified polymer blend

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498827U (ja) * 1991-02-01 1992-08-26
JP2002036347A (ja) * 2000-04-12 2002-02-05 Benecke Kaliko Ag ポリオレフィン箔の製造方法及びその利用
JP4504588B2 (ja) * 2000-04-12 2010-07-14 ベネッケ−カリコ・アーゲー ポリオレフィン箔の製造方法及びその利用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0213254A2 (de) 1987-03-11
US4740335A (en) 1988-04-26
JPH0150586B2 (ja) 1989-10-30
ES552165A0 (es) 1987-04-01
EP0213254A3 (de) 1987-07-29
DE3528810C1 (de) 1987-04-02
ES8704384A1 (es) 1987-04-01
NO860386L (no) 1987-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239216A (ja) 不完全結晶性加工材から深絞り成形部品を製造する方法
EP0203399B1 (de) Witterungsbeständige weichmacherfreie Folie insbesondere für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zur Herstellung der Folie
EP1355785B1 (en) Multicomponent thermoset structures
CA2162446C (en) Automotive molded roof material and process for producing the same
JP4504588B2 (ja) ポリオレフィン箔の製造方法及びその利用
DE4211416C2 (de) Folie oder Formkörper aus einem thermoplastischen Kunststoff mit einem Terpolymergehalt sowie deren Verwendung
EP0466179B1 (en) Multilayer molded article and method for producing the same
JP5072866B2 (ja) 熱可塑性フィルムの製造方法
CN111548570B (zh) 一种高性能乙丙橡胶密封垫片及其制备方法和应用
JPH04503964A (ja) 空気不透過性容器
JPH10226738A (ja) 改善されたしぼの保留性を有する型押シートの製造に使用するポリオレフィン組成物
DE2927935A1 (de) Vernetzte kraftfahrzeugteile sowie verfahren zu deren herstellung
US5496863A (en) Method of crosslinking rubber and plastic moldings
US20030197302A1 (en) Thermoplastic olefin composition, process for making the composition and method for negative vacuum forming articles therefrom
US6828384B2 (en) Thermoplastic olefin composition, process of making the composition, articles formed from the composition, and a method of forming articles therefrom
JP2007137166A (ja) 熱可逆架橋性ウェザーストリップ
CN110229358B (zh) 一种聚丙烯材料及聚丙烯的改性方法
JP2517073B2 (ja) シボ模様付熱可塑性エラストマ―成形物およびその製造方法
EP4019585A1 (en) Composition comprising polyvinyl chloride, use thereof and artificial leather obtained therefrom
JP3599643B2 (ja) ゴム組成物
JP2792151B2 (ja) 加硫ゴム製自動車部品
JP2023019913A (ja) 樹脂組成物、車両外装材、及び車両外装材の製造方法
KR102140513B1 (ko) 파우더 슬러쉬 몰딩용 분말 조성물
CN113512260A (zh) 一种高强度大尺寸改性pvc内饰件注塑成型工艺
JPS63219442A (ja) 車両用内装材