JPS6234827Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234827Y2
JPS6234827Y2 JP1981137881U JP13788181U JPS6234827Y2 JP S6234827 Y2 JPS6234827 Y2 JP S6234827Y2 JP 1981137881 U JP1981137881 U JP 1981137881U JP 13788181 U JP13788181 U JP 13788181U JP S6234827 Y2 JPS6234827 Y2 JP S6234827Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
speed
clutch lever
clutch
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981137881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5841625U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13788181U priority Critical patent/JPS5841625U/ja
Publication of JPS5841625U publication Critical patent/JPS5841625U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6234827Y2 publication Critical patent/JPS6234827Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は移動式農機等における前後進ならびに
変速操作に係るクラツチ装置に関する。
従来、コンバイン、ハーベスタ等の走行装置に
おいて、変速ならびに前後進切替については、高
低速切替レバー、前後進切替レバー等の個別な切
替レバーの操作に頼るものが主であり、運転操作
を複雑にし、かつ、レバーの取り違えによる誤動
作を発生させるおそれがあつた。本考案はかかる
従来装置の欠点を改良するためになしたもので、
走行クラツチレバーの操作溝をコの字形とし、該
操作溝の一方の端部で前進2段変速を、又、他方
の端部で後進走行し得るようにし、1本のクラツ
チレバーにより3つの運転様式を選択し得るよう
構成したものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。先ず、第5図において、1はエンジン、2は
中間軸、3,4,5は該中間軸2に装着した駆動
プーリーである。3′,4′,5′はミツシヨン6
へ動力を供給する入力プーリーで、該入力プーリ
ー3′,4′,5′は上記駆動プーリー3,4,5
に対応している。上記各プーリー3,3′間、
4,4′間、5,5′間にはそれぞれベルト3″,
4″,5″が掛け廻してあり、各ベルト3″,4″,
5″は低速テンシヨンプーリー3a、高速テンシ
ヨンプーリー4a、後進テンシヨンプーリー5a
の作動により連動と非連動を可能ならしめるよう
な構造になつている。次に、第1図は本考案のク
ラツチ装置をコンバインに設けた実施例を示す斜
視図で、装置の外枠7の上面にコの字形の操作溝
8が切込んであり、該操作溝8の一方の端部B′,
Bが高速及び低速前進位置に、又、他方の端部D
が後進走行位置に、更に、前進側の溝の屈折部
A,A′が中止位置にそれぞれ設定されている。
クラツチレバー9は該操作溝8に案内されて前進
低速,前進高速,後進の切替操作がなされる。該
クラツチレバー9は第2図〜第4図に示す如く、
外枠7に嵌装された支軸10により支持体11,
12を介して農機の前後および左右方向に傾動可
能に支持されるとともに、ばね13と受板13′
を設け、支持部に対して上下方向に摺動可能に取
付けられている。また上記支軸10には案内板1
4が固設されるとともに、3つのアーム15,1
6,17が各々回動可能に枢着されている。該各
アーム15,16,17の上端部には各々係合凹
部15′,16′,17′が形成されており、該凹
部15′には前記クラツチレバー9に固設した係
合突起18が上限の位置で係合するとともに、下
限の位置で離脱するようになつており、逆に凹部
16′には係合突起18が上限位置で離脱し、下
限位置で係合するようになつている。また凹部1
7′には第2図に仮想線で示すようにクラツチレ
バー9を右傾せしめた時に該レバー9自体が係合
し、直立せしめた時には開放し得るようになつて
いる。従つて、ニユートラルの状態でみると、係
合凹部15′,16′は前記案内板14の端部から
側方に外れた位置にあり、しかも垂直方向ではほ
ぼ一直線上の位置にあり、かつ、係合凹部1
5′,16′とは水平方向には高さ位置をずらせて
設けられている。
さらに、前記アーム15,16,17には連結
片19,20,21の上端がリベツトあるいはね
じ等任意の手段で取付けてあるとともに、該連結
片19,20,21の下端には、各ワイヤ22,
23,24がそれぞれ前記低速テンシヨンプーリ
ー3a、高速テンシヨンプーリー4a,後進テン
シヨンプーリー5aに対応して接続されている。
以上の実施例にもとづいて本考案の作用を以下
に詳述する。先ず、ばね13が伸長し、レバー9
が直立した状態の通常位置A(第1図参照)にあ
る場合、3つのアーム15,16,17は第3図
に示すように並立した状態にあり、係合突起18
は凹部15′に係合した状態にある。従つて連結
片19,20,21を介してワイヤ22,23,
24は引張られていない状態にあり、低速,高
速,後進テンシヨンプーリー3a,4a,5aは
いずれも作動せず、中間軸2の回転はミツシヨン
6に伝わらず、いわゆるニユートラル状態にな
る。次にクラツチレバー9を押し込まずにB位置
へ傾動させると、係合突起18と凹部15′との
係合を介してアーム15がB位置へ傾動し(第3
図参照)、これに伴い連結片19も引かれて移動
し、ワイヤ22に張力が発生し、低速テンシヨン
プーリー3aが作動する。該テンシヨンプーリー
3aの作動により、ベルト3″が緊張状態となり
プーリー3,3′間を連動せしめ、中間軸2の回
転力がミツシヨン6に伝達され、機体は低速進行
を行う。次にクラツチレバー9をB位置からA位
置へ戻すと同様の作用でアーム15がA位置にも
どり、再び上記のニユートラル状態に復する。さ
らに、クラツチレバー9をばね13の弾発力に抗
して押し下げると、係合突起18はアーム15の
凹部15′との係合を離脱し、アーム16の凹部
16′と係合する。そこで、クラツチレバー9を
押し下げたままA′位置からB′位置へ傾動させる
と、係合突起18はばね13の弾発力により案内
板14の下壁面14′を摺動して凹部16′を介し
てアーム16をA′位置からB′位置へ移動させ
る。このアーム16の移動により連結片20も移
動し、ワイヤ23に張力を発生させる。この張力
は高速テンシヨンプーリー4aを作動させ、ベル
ト4″を介してプーリー4,4′間が連動し、中間
軸2の回転力がミツシヨン6に伝達され、機体は
高速運転される。次に、クラツチレバー9をB′位
置からA′位置へ戻すと、案内板14による係合
突起18の案内が終わるとともに、ばね13の弾
発力によりクラツチレバー9は押し上げられ、係
合突起18の凹部16′との係合が離脱し、アー
ム15の凹部15′との係合に復する(前記A位
置の状態に復する)。さらに、クラツチレバー9
を操作溝8に沿つてC位置へ右傾させると(第2
図仮想線参照)、係合突起18と凹部15′との係
合が離脱するとともに、クラツチレバー9と凹部
17′とが係合する。この状態で操作溝8に沿つ
てクラツチレバー9をD位置へ傾動させるとアー
ム17がD位置へ傾動する。このアーム17の傾
動に応じて連結片21も移動し、ワイヤ24に張
力が発生し、後進テンシヨンプーリー5a及びベ
ルト5″を介してプーリー5,5′が連動し、中間
軸2の回転はミツシヨン6に伝達され、機体は後
進する。こうして必要な後進が終了したならば、
クラツチレバー9をD位置からC位置を経てA位
置へ戻すと、クラツチレバー9はC位置において
アーム17を開放し、A位置において再びいわゆ
るニユートラルな状態に復する。以上の作用の説
明は順序を追つての詳述であり、従つて操作上必
要に応じていきなり後進から運転することも、あ
るいは高速から運転することも、また、低速から
後進へ、後進から高速へ切替えることのいずれ
も、1本のクラツチレバー9の操作のみで行い得
ることは明らかである。
尚、上記実施例において、適宜なストツパー等
(図示しない)を設けることにより、B,B′,D
位置にクラツチレバー9を保持し得るよう構成す
ることは簡単に可能である。尚また、上記実施例
は本考案の一例であり、例えば操作溝における前
進側と後進側を左右反対に設定してもよいこと、
又、高速前進位置と低速前進位置を上下反対に設
定してもよいことなど、その他本考案の要旨を逸
脱しない範囲内で種々応用,変更を加え得ること
はいうまでもない。
本考案は以上の如き構成を有するので、次のよ
うな優れた効果を発揮する。
(i) 前進の低速および高速、ならびに後進を1本
のレバーで選択的にワンタツチで操作でき、
又、各走行種類ごとに設けた動力伝達用ベルト
を緊張又は弛緩させて動力の伝達,遮断を行う
ので、ギヤチエンジのロス時間がなく、コンバ
イン作業等では容易に、かつ、迅速な運転が可
能である。
(ii) 走行クラツチレバーの操作溝をコの字形と
し、前進および後進をそれぞれ専用の操作溝と
してあるので、誤操作が防止できる。
(iii) 前進用操作溝においてはクラツチレバーの押
し込みと開放のみで高速と低速の2者選択を成
し得て極めて簡単に運転できる。
(iv) 各運転様式ごとに別個に動力伝達用ベルトを
設け、テンシヨンプーリーを駆動して前記ベル
トを緊張、又は弛緩させるようにしたので、ミ
ツシヨン内でのギヤシフトを行う必要がなく変
速装置全体の構造を簡素化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のクラツチ装置を移動式農機に
組込んだ実施例を示す斜視図、第2図〜第5図は
本考案の実施例を示す図で、第2図は縦断後面
図、第3図は縦断側面図、第4図は説明用斜視図
である。第5図はベルトドライブ機構の概略図で
ある。 7……外枠、8……操作溝、9……クラツチレ
バー、10……支軸、13……ばね、14……案
内板、15,16,17……アーム、15′,1
6′,17′……凹部、18……係合突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コの字形に形成され且つ一方の端部を高速及び
    低速前進位置に、又、他方の端部を後進走行位置
    に、更に前記一方の端部側の屈折部を中立位置に
    それぞれ設定した操作溝と、該操作溝を上下方向
    に貫通し且つ操作溝に沿つて各走行位置に移動し
    得るように下端部を前後方向及び左右方向に回動
    可能に且つ上下方向に摺動可能に支持したクラツ
    チレバーと、前後方向に揺動可能に支持され且つ
    前記クラツチレバーを前記中立位置において上下
    方向に摺動した際に前記クラツチレバーに選択的
    に係合する高速及び低速前進用のアーム並びに前
    記クラツチレバーを中立位置から左右方向に回動
    した際にクラツチレバーに係合する後進走行用の
    アームと、原動機側とミツシヨン側の間に別個に
    設けた高速及び低速前進用並びに後進用の動力伝
    達ベルトと、前記各アームに対応させて別個に設
    けられ且つ前記動力伝達用ベルトをそれぞれ駆動
    するテンシヨンプーリーとを備え、前記クラツチ
    レバーを所望のアームに係合させて該アームを前
    後方向に回動した際に前記アームが該アームに連
    結したテンシヨンプーリーを介して前記動力伝達
    用ベルトのいずれかを緊張又は弛緩させるように
    構成したことを特徴とする移動式農機のクラツチ
    装置。
JP13788181U 1981-09-17 1981-09-17 移動式農機のクラツチ装置 Granted JPS5841625U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13788181U JPS5841625U (ja) 1981-09-17 1981-09-17 移動式農機のクラツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13788181U JPS5841625U (ja) 1981-09-17 1981-09-17 移動式農機のクラツチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841625U JPS5841625U (ja) 1983-03-18
JPS6234827Y2 true JPS6234827Y2 (ja) 1987-09-04

Family

ID=29931130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13788181U Granted JPS5841625U (ja) 1981-09-17 1981-09-17 移動式農機のクラツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841625U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911791U (ja) * 1972-04-28 1974-01-31
JPS5626998U (ja) * 1979-08-06 1981-03-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5060722U (ja) * 1973-10-01 1975-06-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911791U (ja) * 1972-04-28 1974-01-31
JPS5626998U (ja) * 1979-08-06 1981-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5841625U (ja) 1983-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2922728B2 (ja) 作業車の走行用変速連係装置
JPS6234827Y2 (ja)
JPH0237623Y2 (ja)
JPS5931468Y2 (ja) 移動農機
JPS5914260Y2 (ja) 移動農機の変速操作装置
JP2580537Y2 (ja) 除雪機の変速操作機構
JP3406679B2 (ja) 歩行型耕耘機におけるロータリクラッチレバーのニュートラル作動機構
JPS6218130Y2 (ja)
JPS6225378Y2 (ja)
JP2660324B2 (ja) 耕うん機
JPS6134910Y2 (ja)
JPS6245941Y2 (ja)
JPH0811501B2 (ja) 耕うん機における変速操作装置
JPH048259B2 (ja)
JPS6242181B2 (ja)
JPH0529140Y2 (ja)
JPS6218773Y2 (ja)
JP2550931Y2 (ja) 作業車の走行用操作構造
JP2813636B2 (ja) 作業車の変速操作構造
JPH0310817Y2 (ja)
JPH035707Y2 (ja)
JPH03121371A (ja) 作業車の走行操作構造
KR850001351Y1 (ko) 이동농기에 있어서 주행변속구조
JP2601767B2 (ja) 耕うん機
JP2000342002A (ja) 耕耘機の操作レバー