JPS62270578A - トリアゾール基又はイミダゾール基及びテトラヒドロフラン基を含有する化合物、及び殺菌剤としてのそれらの用途 - Google Patents

トリアゾール基又はイミダゾール基及びテトラヒドロフラン基を含有する化合物、及び殺菌剤としてのそれらの用途

Info

Publication number
JPS62270578A
JPS62270578A JP62099597A JP9959787A JPS62270578A JP S62270578 A JPS62270578 A JP S62270578A JP 62099597 A JP62099597 A JP 62099597A JP 9959787 A JP9959787 A JP 9959787A JP S62270578 A JPS62270578 A JP S62270578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
corresponds
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62099597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745497B2 (ja
Inventor
アルフレド・グレネール
レジス・ペパン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Agrochimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8606075A external-priority patent/FR2597868B1/fr
Application filed by Rhone Poulenc Agrochimie SA filed Critical Rhone Poulenc Agrochimie SA
Publication of JPS62270578A publication Critical patent/JPS62270578A/ja
Publication of JPH0745497B2 publication Critical patent/JPH0745497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/22Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/40Halogenated unsaturated alcohols
    • C07C33/46Halogenated unsaturated alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C33/48Halogenated unsaturated alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts with unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C33/483Monocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は植物防御に使用する、トリアゾール又はイミダ
ゾール及びテトラヒドロフラン基を含有する新規化合物
に関する。本発明は又、前記化合物の製法及び所望に応
じ該製法の中間物質として使用しうる生成物にも係る。
本発明は更に、これら化合物の殺菌剤(funglei
d・I)としての使用、これらの化合物をベースとする
殺菌組成物(fungieidal eomposit
lona )及びこれらの化合物を使用する作物の菌類
疾患(fungaldis@ases )のコントロー
ル法に関する。
トリアゾール基を含有する多数の生成物、特に殺菌剤は
特に欧州特許出願筒151,084号から公知である。
実際、この特許出願は、明細書の最後に示した式の化合
物及び殺菌剤としてのそれらの使用について記載してい
る。
本発明の1つの目的は菌類疾患の治療において改善され
た特性を有する化合物を提供することである。
本発明のもう1つの目的は菌類疾患の分野で改善された
使用スペクトルをも有する化合物を提供することである
ll一 本発明の生成物によシこれらの目的を達成しうろことを
発見した。本発明の生成物は式Iで表わされ、式中、 hu基(y)nph−(ca2)、 I:式中、phは
フェニレン環であシ、mwO又はl、好ましくは0であ
シ、 Yはハロダン原子又はシアンもしくはニトロ基又は適宜
ハロゲン化したアルキルもしくはアルコキシ基であり、 口は6未満の正の整数又は0であシ、nがlよシ大きい
ときにはYは同じでも異っていてもよい。〕で′りシ、 Trは1,2.4− )リアゾール−1−イル基を表わ
し、1m1d1.3−イミダゾール−1−イル基であり
、 R,6−11pRu、同じでも異っていてもよいが、水
素原子又は低級アルキル、低級シクロアルキル、アリー
ル(49にフェニル)、アラルキル(特にペンシル)、
低級アルコキシ、低級アルカノイル又はアロイル(特に
ベンゾイル)基であシ、これら種々の基は(例えば、1
つ以上のハロダン原子及び低級アルコキシ基のような原
子又は基で)適宜置換されてもよく、XlとX2は、同
じでも異っていてもよいが、水素原子、ハロダン原子、
低級アルキル基、低級シクロアルキル基、アリール(特
ニフエニ(林、基R1〜R6と同様にこれら種々の基は
適宜置換されてもよ1す、 基Q−R,I:式中、QはO又はSを表わり、R6は水
素原子又は低級アルキル基、低級シクロアルキル、アリ
ール(%にフェニル)、アラルキルC特にベンジル)、
アシル、アロイルもしくはチオアシル(特に、アセチル
、チオアセチル、プロピオニル、チオグロビオニル又は
ベンゾイル)、アルキルオキシチオイル、アリールオキ
シチオイル又はアラルキルオキシチオイル(チオイルと
いう14IはC−81(8)に対応する)を表わし、こ
れらの基はR1−R5と同様に置換されえ、X、とX2
の各々がOR6又はSR6に対応するときには同じ意味
を有していても異なる意味を有していてもよい)〕、 基−Q −R7−Q−C式中、Qは前記と同義であシ、
R7は炭素原子を2〜6個含有する二価の炭化水素基で
あシ、これらの炭素原子のうちの1つは酸素又は窒素原
子で置換してもよく、前記1つの二価基自棒は適宜(例
えば1つ以上のハロダン原子又は低級アルキル、低級ア
ルコキシ又はヒドロキシ基で)置換されておシ〕、 基−N−R8R,m式中、R8とR9は同じでも異って
いてもよく、水素原子又は低級アルキル基、低級シクロ
アルキル、アリール(特にフェニル)もしくはアラルキ
ル(特にベンジル)基であり、これら種々の基はR1−
R5と同様に適宜置換されることができ、又はR8とR
9とが一緒になって炭素原子数2〜6個の1つの二価炭
化水素@Yt形成してもよく、このときにはこれらの炭
素原子のうちの1つを酸素、硫黄又は窒素原子で置換し
てもよく、又は前記1つの二価基自体が(例えば、1つ
以上のハロダン原子又は適宜ハロダン化された低級アル
キルもしくはアルコキシ基又はヒドロキシ基で)適宜置
換されている〕、 基−N−R1o[式中、R1゜は低級アルキル基、低級
シクロアルキル、アリール(特にフェニル)もしくはア
ラルキル(特にベンジル)基、又は式OR,,C式中、
R11はアルキル又はアラルキル又はアリールオキシ基
(これらの基は基R1〜R5と同様に置換されうる)]
低級シクロアルキル基、アリール基又はアラルキル基か
らなるリストから選択した場合にはx2は同じリスFの
意味のいずれの1つにも対応しえない、1.$ (J以■・−余白) 本発明は又本発明化合物の塩化形(gal1口・dfo
rms)にも関する。塩化形は農業上許容しつる形であ
り、これらの中では塩酸塩、硫酸塩、蓚酸塩、硝酸塩又
はアリールスルホン酸塩及び金属塩、特に鉄、クロム、
銅、マンガン、亜鉛、コバルト、スズ、マグネシウム及
びアルミニウム塩とこれらの化合物との付加錯体を挙げ
ることができる。
例として、式■の化合物と塩化亜鉛とを反応させること
により亜鉛錯体が得られる。
特許請求の範囲に記1の化合物は欧州特許出願第151
.08≠号明細書には記載されていないことに留意すべ
きである。
本明細書中では、有機基を修飾するときの低級という形
容詞はこの基が6個以下の炭素原fを含有すること全意
味する。この基は直鎖でも分岐鎖でもよい。
本出願人は添付のプレート(the platea)は
図面として考えるべきものではなく本発明の詳細な説明
の記載に統合された部分を形成するものであることを強
調することを希望する。
式lの化合物及び適宜、製造方法の中間体として使用で
き、これらの方法を記載するときに定義本発明は全ての
光学異性体及びそれらのラセミ混合物並びに対応するジ
アステレオイソマーに係る。
ジアステレオイソマー及び/又は光学異性体はそれ自体
公知の方法で分離しつる。
殺菌的使用(funglclclal applica
tions)目的については、本発明は好ましくはYが
ハロダンであり、n=1.2又は3の式Iの化合物に関
することが発見された。
n=1又は2、Yがオルト及び/又はパラ位のハロダン
原子である式Iの化合物の使用が好ましいことも発見さ
れた。
更に好ましくは、ロー2であり、Yはオルト−及びバラ
−位のハロゲン原子、有利には塩素である。
上記の限定を別々に又は−緒に考慮すると、殺菌特性(
the fungjeidal prop@rti@s
)により、式II (R,〜R5は水素原子又は低級シ
クロアルキルもしくはアルキル基、Y、n及びmは式■
におけると同義であるが、上記にリストした変形が好ま
しく、Hajはハロゲン原子に対応し、X、はハロゲン
又は水素原子である。〕のトリアゾール化合物の使用が
好ましいことが発見された。
上記の制限を別々に又は−緒に考慮すると、殺菌特性に
よ)、式1■〔式中、R1−R5は水素原子又は低級シ
クロアルキル又はアルキル基、 Y、n及びmは式Iと
同義であるが、上記にリストした変形が好ましく、X、
は水素原子又は低級シクロアルキルもしくはアルキル晶
に対応し、Qは式■におけると同義であり、R6は水素
原子又は低級シクロアルキルもしくはアルキル基に対応
する。〕のトリアゾール化合物の使用が好ましいことが
発見された。
式■の好ましいトリアゾール化合物は、R1−R5の基
が水素原子又は低級シクロアルキル本シ<はアルキル基
に対応し、ハロゲン原子が臭素又は塩素原子であるもの
である。
弐■の好ましいトリアゾール化合物は、R1−R5基が
水素原子又は低級シクロアルキルもしくはアルキル基に
対応し、X、は水素原子又は低級シクロアルキルもしく
はアルキルに対応し、R6は低級シクロアルキルもしく
はアルキル基に対応するものである。
本発明は、又、本発明の化合物の製法にも係る。
X2基がハロゲン原子に対応する(弐■の化合物の)場
合には、製造方法は次のステージからなる:ステージ(
1)公知の方法で得た式DaC式中、Y 1n及びR5
は式Iの化合物のときと同義であシ、2はハロゲン原子
に対応する〕のハロケトンと、式■b〔式中、R1−R
4及びX、は上記と同義であり、Mはアルカリ金属又は
マグネシウム含有基(Mg Hml )もしくは亜鉛含
有基(Zn Haj )に対応する〕の有機金属化合物
とを、例えば溶媒、好ましくは、ジエチルエーテルのよ
うなエーテル又はテトラヒドロフラン、脂肪族、脂環式
又は芳香族炭化水素、例えばヘキサン又はトルエンから
選択した溶媒中、−50℃から使用溶媒の還流温度まで
の間から選択した温度で、好ましくは1.1〜0.2の
間のla:lbのモル比で反応させる。
反応溶媒を中和した後に式1eの化合物が得られる。
ステージ(b)  次に、例えは、ピリジン、トリエチ
ルアミン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アルカ
リ又はアルカリ土類金属の炭a!2塩又は重炭酸塩のよ
うな有機又は無機塩基の存在下に、例えば、アルプール
、ケトン、アミド、ニトリル又は適宜ハロダン化した芳
香族炭化水素のような好適な溶媒中、80℃から使用溶
媒の還流温度の間で選択した温度で、弐IICの化合物
と未置換トリアゾール又はイミダゾールとを■C:イミ
ダゾール又はトリアゾールのモル比を好ましくは1.1
〜0.2で反応させ、弐Ildの化合物を得る。反応は
一般に式1hのエポキシド中間体を通り、これは当業者
に公知の方法で適宜単離し、又は別に製造することがで
きる。
ステージ(a)  飽和又は適宜ハロゲン化した芳香族
炭化水素のような不活性溶媒中で、化合物[dに、好ま
しくはモル対モルとなるようにハロダン又はハロダン混
合物の分子を添加し、化合物用・を枡る。
ステージ(d)  室温で、bに示す有機又は無機塩基
の存在下で、化合物n:塩基のモル比を好ましくは1.
1〜0.66で、化合物neを環化することによシ化合
物りは好ましく得られる。プロトン性(protlc)
又は非プロト4aprotie)溶媒(水、アルコール
、ケトン、ニトリル、エステル、飽和した又は適宜ハロ
ダン化した芳香族炭化水素、ジメチルスルホキシド又は
ジメチルホルムアミドのようなアミド)中で該反応を実
施しうる。
X2基がハロダンである化合物の第2の製法は、ステー
ジ(d)の後にイミダゾール又はトリアゾール環をグラ
フトするステージ(b)を置き、他のステージには同じ
手順を使用することからなる。従って、化合物D (l
 K”ロダン又ハハ0rン化ハロダン(混合ハロダン)
分子を加え、化合物nfとし、これを次に環化して化合
物Dgとし、これにトリアゾール又はイミダゾール基を
付与して化合物Jとする。
もちろん他の製法も好適でありうる。
X2基がQR,に対応し、X、がHad以外である(式
■の化合物)ときには、1つの製法は、弐Bの化合物を
式R6−Q−E 〔式中、R6及びQは式Iと同義であ
シ、Eはカチオン、例えばアルカリ又はアルカリ土類金
属又は四級アンモニウムである〕のへテロアトム性求核
試薬とを反応させることからなる。適当な溶媒中、塩基
及び、適宜相転移触媒(a phase transf
er catalyllt )の存在下に、一般に一3
0℃から使用溶媒の還流温度までの反応温度で、好まし
くは1.2〜0.1のIII : R6QEのモル比で
該反応を実施する。
もう1つの方法は、同じ条件下で化合物11gと同じへ
テロアトム性求核試薬とを反応させて化合物11mを得
、次いで、前述のようにこれにトリアゾール又はイミダ
ゾール環を結合させる。
化合物■又は■a〔式中、R6は氷菓原子に対応する〕
と(適宜、モノ−又はポリハロゲン化)アルキルハライ
ドとを、好ましくは■又は■a:ミニハライドル比1.
1〜0.2で、有機又は無機塩基の存在下で反応させる
ことによっても、R6が適宜モノ−又はポリハロダン化
された低級アルキル基である化合物が得られる。出発化
合物が■龜であつたときには、次にトリアゾール又はイ
ミダゾール環を結合させる。
X2がヒドロキシル基に対応する(Qが酸累原子に、R
6が水軍原子に対応する弐■の化合物の)場合には、適
宜、不活性有機溶媒の存在下、−30℃から使用溶媒の
還流温度までの温度で、好ましくはモル比1.1〜0.
2で、式11g又は■の化合物とアルカリ金属、アルカ
リ土類金属又は他の金属のヒドロペルオキシド、水酸化
物、 m化’[ii:X−74−オキシドとを反応させ
ることもでき、化合物1[gが出発物ηの場合には、次
にイミダゾール又はトリアゾール環を結合させる。
X2がN3に対応するときには、好ましくは1.1〜0
.20モル比で、好ましくは非プロトン性溶媒中、−3
0°から溶媒の還流温度までの温度で、化合物11g又
は■とアルカリ金属又はアンモニウムアジドとを反応さ
せ、Rgが出発物質のときには次にアジド化合物をイミ
ダゾール環又はトリアゾール環と反応させる。X2がア
ルキルオキシ又はアリールオキシ又はアラルキルオキシ
チオイル基に対応する場合には、化合物ng又はIIを
アルカリ全域又はアンモニウムキサンテートと反応させ
る。
X2がヒドロキシル基に対応する場合には、化合物1a
又はIldを過酸化物と反応させて、Ilcについては
式111bの及び化合物IIdについてはl[cのエポ
キシド化合物を得ることもできる。次に、それ自体公知
の方法で、これらエポキシドを水和して各々トリオール
lid及びII eとしうる。適宜プロトン性又は非プ
ロトン性溶媒中、塩酸臭化水素酸、#L酸又はスルホン
酸のような脱水剤の存在下に環化を実施する。これによ
シQR6がOHに対応する化合物1mが得られ、次にこ
れにトリアゾール又はイミダゾール玉を結合させるか、
又は化合物lieの場合には化合物■が得られる。適宜
、必そに応じ、それ自体公知の方法で、化合物Ill 
d及び■・についてはアルコール基を保護することがで
きる。
相転移触媒及び適宜非プロトン性極性不活性溶媒の存在
下、必要に応じ水の存在下に、0°から使用溶媒の還流
温度までの温度で、式■又はDgの化合物とアルカリ金
属又はアルカリ土類金属のカルがキシレート、特に安息
香酸ナトリウムとを反応させることもできる。
X、とX2とが一緒になってテトラヒドロフランに二重
結合している酸素原子に対応する(X、が酸素原子に対
応する弐■の化合物の)場合には、1つの製法は、式1
1℃父は■〔式中、QH4はヒドロキシルに対応し、X
、は水素に対応する〕の化合物を良く知られている酸化
剤と反応させて化合物■又はNsiを得、これにイミダ
ゾール又はトリアゾールm’t−グラフトさせることか
らなる。
必をであれに非プロトン性不活性溶媒の存在下に、及び
必要であれば四級アンモニウムハライドの存在下に、好
ましくは室温で、五塩化リンとケトン(X、が酸素原子
に対応する弐■の化合物)とを反応させることによシジ
エムーハロダン化化合物(X、 ” X2”I Hat
) @製造する。
チオケトン基(X、が硫黄原子に対応する式■の化合物
)を得るためには、不活性有機溶媒(例えば、ピリジン
又は炭化水5K)の存在下、20℃から還流温度までの
温度で、好ましくはモル比1.IX、とX2が同時にQ
H6に対応する(式■の化合物の)場合には、酸触媒の
存在下に、アルコール又はチオール自体、又は炭化水素
又はアルコールのような不活性溶媒でありうる適当な溶
媒中で、好ましくは1.1〜0.2のモル比で、弐■又
はlVa〔式中、X、(又はX2)がテトラヒドロンラ
ンに二重結合している酸素又は硫黄原子に対応する〕の
化合物と弐HQR6(式中、Qは0又はSに対応す目の
化合物とを反応させる。出発化合物が弐if/aの化合
物のときには、式Vllの化合物が得られ、次に式■慕
の化合物にイミダゾール又はトリアゾール環をグラフト
する。
X、及びX2がQ−R,−Qに対応し、R7は前記定義
のような1つの二価基金構成する場合には、1価アルコ
ール又はモノチオールについてと同様の条件下で、弐■
又は■mの化合物と化合物HQ−R。
−QHとを反応させる。■麿が出発化合物のときには化
合物ybが得られ前記と同様の条件下でこれにイミダゾ
ール又はトリアゾールを結合させる。
X2がN−R2H,に対応する場合には、製法は、適宜
、もう1つの有機又は無機塩基の存在下に、1.1〜0
.2のモル比で式■又は式ngの化合物と式H−NR8
R9のアミンとを反応させることからなる。
これによシ、出発化合物が式Bの化合物のときには弐■
の化合物が得られ、出発化合物が弐nirの化合物のと
きには化合物■1が得られ、化合物合させる。
Xl(又はX2)が−N−R,o  基に対応する(式
■の化合物の)場合には、不活性有機済媒中 好ましく
は1.1〜0.2のモル比で、式■又は■aの化合物と
式R1゜−NH,のアミン又はその塩の1つと反応させ
る。化合物■aの場合、化合物■aが得られ、次いで、
これにイミダゾール又はトリアゾール環を結合させる。
有機又は焦機塩基の存在下に、式塙〔式中、R1゜はヒ
ドロキシル基に対応する〕の化合物と式R,,D[式中
、R11は適宜置換されたアラルキル又は低級アルキル
基であシ、Dはハロゲノ、スルホニウム、アンモニウム
、スルホネート又ハサルフエート基に対応する]のアル
キル化剤と反応させて、散票上で置換したオキシムを得
ることができる。
本発明の主題は、適宜上記製法の中間体とじて使用しう
る式n、ne、Ild、II@、nf、Ilr。
nh、Ili、■1、nib、II’s  l1ld、
ms、  ■、■”w v、va、vb、Vl、■a、
■l及び■a〔式中、R4〜R6、Y、Trs  In
、m、n、Xl、X2、Q、H*L及び2は前Pの意味
のいずれか1つを有している〕の化合物でも・ある。
本発明は式1の化合物の殺菌剤としての使用にも係る。
本発明の化合物は、菌類(rungi)特に担子菌類(
baaidlomya@t*a) 、子嚢菌類(mse
oryaete+s )、adelomya@tss又
は不完全型菌類(fungiInperf@et%ty
p@)の、一般に作物及び植物、特に小麦、大麦、ライ
麦、エンバク及びこれらの雑種並びに又、米やトウモロ
コシのような穀類の、特にさび病、べと病、セルコスポ
ンラ病(eereospor@11a di■aste
a )、フザリウム病(fuaar%um dlssa
ses )、ヘルミントスポリウム病(helmlnt
hosporium dlssases ) 、セフト
リア病(septoria dlssases)  及
びリゾクトニア病(rhlzoctonlm dims
ms+sm→の予防及び治療的コントロールに使用しつ
る。本発明の化合物は特に菌類に対し、特に担子菌類、
子貧餉類、adalomyeetas  又は不完全型
菌類、これらにはBotrytla  cln@rea
、  Eryslphe  grmmlnlg。
Puealnla  rscondlta、  Plr
leularia  oryza@ 、C@reogp
ora  beticola、  PoceinIm 
 atri量formla。
Eryalphe clehoraeearum、 F
umariamoxysporum  (m@lon1
m) 、 Pyrenophora   mvenae
5eptoria trltlel、 Venturl
a lna@qual1g。
Wh@tzelinla  sclerotiorum
、Mon1lla  1axa。
Mycosphaerella fljiensla、
 MarsaonlnapanettonLanalI
Alternarla 5olanl、Aap@rgl
llug n1g*rs Careospora ar
aehldlcola。
Cladomporlum  hsrbarum、  
Hslmlnthoiporlumoryzae、  
Penleilllum  expanaurn、  
P @gtalozzlaap、、Ph1alopho
ra alnsregaens、 Phomab@ta
s、Phoma  fovs、ata、Phoma  
lingamsUstilago  maydls、 
 Vsrttellllum  dahlims 、A
acoahyta plml、Gulgnardii 
bldwell目、Cortlelum rolfsl
l、Phomopsla v口1cola 。
Scl@rotlnla  @al@rotlorum
、Sal@rotlnlamanor%Coryn*u
m cardinals及びRh1zoa−活性を保持
し続ける: AeromtalaKmus kontn
gl、Alternarla類、Co11@totri
ehum類、Cortielum  rolfsll、
Dlplodia  natal@n5ls。
Ga@umannomya*s  gramlnIm、
  Glbbsrsllmfujikuroi、Hor
mod@ndron  claooaporiold+
m、Lentlnua dog@nsr  またはtl
yrlnus 。
Lentipem   qu @ralna  、  
Momnon1*11a   *ahlnata。
Myroth@elum  varruaarla 、
Pa@eylomyasmvarlotl、 Pe1l
laularia 5asakll、Phslllnu
sm@galoporum  、 Polyat%et
um  sanguln@ua  。
Porla vaporarla 、 Sclerot
lum rolfa目、5tiiehybotr+a 
atra 、 Stereum類、Stllbum a
p、、Trametes trabea 。
’I”richoderma pseudokonln
gl  及びTrlchothaclum  rose
um0本発明の化合物は穀類病(べと病、さび病、眼状
斑点病、ネットブロチ(net blotch) 、葉
斑病など及び根元腐朽病)に関して広いスペクトラムを
有することから特に興味深い。それらは又、灰色かび(
Botrytia )及びセルコスポラ病(csrco
spora diseases )に有効であることか
らも興味深く、そしてこのためにブドウ、野菜並びにビ
ーナツツ、バナナ、コーヒー、 s カン(D 実のよ
うな木の作物や熱帯の作物のような種々の作物に施用し
うる。
前述の施用の他に、本発明の生成物は更に多くの他の種
類の微生物に対しても優れた殺生物活性(blocld
gl gcNvlty) f有しておシ、限定的な意味
ではないが、その中では次の層に桐するような菌類を挙
げる仁とができる: Fullularlm  例えiiP、 pullul
ana 。
Chaetomlum  例えけ C,glaboau
m 。
Asperglllus  例えil’  Asp@r
glllus nlger。
Con1ophora  例えけ C,put@ans
 。
その殺生物活性から、本発明の生成物は、それらが増便
することにより農業上及び産業上多くの問題が出現する
微生物を有効にコントロールすることを可能にする。こ
の目的では、本発明の生成物は植物並びに木、皮、塗料
、紙、ロープ、プラスチック及び工業用の水循環のよう
な工業製品に特に良く適する。
それらは、リグノセルロース製品の、特に家具又は建築
物用の材木であれ、又は、塀、ぶどうの杭もしくは鉄道
のまくら木用の材木のような悪天候にさらされる材木で
あれ、特に水晶によく適している。
本発明の化合物を木の処理にそれら自体又は上記定義の
組成物の形で使用するときには、一般に、有機溶媒と共
に使用し、そして適宜、ペンタクロロフェノール、無機
酸又はカルボン酸(ヘプタン、オクタン又はナフテン酸
)由来の金属塩、特に銅、マンガン、コバルト、クロム
又は亜鉛の塩、スズの有機錯体、メルカプトベンゾチア
ゾール、ピレトリン類似化合物又は有機塩素化合物のよ
うな殺虫剤のような公知の殺生物剤1つ以上と併用して
もよい。
最後に、それらは作物に関し優れた選択性を有している
それらは0.005〜5ゆ/ha、より特定的には0.
01〜9.5に97ha  の使用量で施用すると有利
である。
実際の使用においては、本発明の化合物を単独で使用す
ることはまれである。もつとも多くは組成物の一部を形
成する。菌類疾患に対し植物を防御するために使用しう
る、又は植物の成長を調整する組成物として使用しうる
これら組成物は、農業上許容されうる固体又は液体キャ
リア及び/又は農業上許容されうる表面活性剤と共に、
活性物負として前記の本発明の化合物を含有する。特に
慣用の不活性キャリア及び慣用の表面活性剤を使用しう
る。
併用する天然又は合成の有機又は無機材料を意味する。
従って、このキャリアは一般に不活性であシ、農業上、
特に処理植物に許容されうるものでなければならない。
キャリアは固体(クレー、天然又は合成ケイ[n、シリ
カ、樹脂、ろう、固体肥料等)であっても、液体(水、
アルコール、ケトン、石油画分、芳香族又はパラフィン
族炭化水素、塩素化炭化水素、液化ガス等)であっても
よい。
表面活性剤は乳化剤、分散剤又はイオン型又は非イオン
型の湿潤剤であってよい。例えは、ポリアクリル酸塩、
リグノスルホン酸塩、フェノールアミンとの重縮合体、
置換フェノールC特にアルキルフェノール又はアリール
フェノール)、スルホコハク酸エステル塩、タウリン訪
導体(特にアルキルタウレート)、アルコール又はエチ
レンオキシドとフェノールとの重縮合体の燐酸エステル
を挙げることができる。活性物質及び/又は不活性キャ
リアが水に不溶性であシ、施用のベクター剤が水である
ときには、少なくとも1つの表面活性剤が存在すること
が一般に不可欠である。
従って、それらの施用ために、式(1)の化合物は一般
に組成物の形であるが、本発明のこれら組成物はそれ自
体がかなり種々の固体又は液体の形であるO 組成物の固体の形としては、粉で施用し又は散布するた
めの粉末(式(夏)の化合物の含有t100係まで)、
及び特に、押出し、圧縮、粒状キャリアの含浸又は粉末
からの粒状化によ#)得られるイレット(これらイレッ
ト中の式(1)の化合物の含有量は1〜80%)を挙げ
ることができる。
組成物の液体の形又は施用時に液体組成物を構成するこ
とを意図した形としては、溶液、特に水溶性濃厚物、乳
化しうる濃厚物、エマルジョン、流動剤(flowab
l@@)、エアゾール、水利性粉末(すなわちスプレー
用粉末)及びペーストを挙けることができる。
乳化しうる又は溶解しつる濃厚物は10〜FO係の活性
物質を含有することが最も多く、一方、すぐに施用しつ
るエマルジョン又は溶液はその一部として0.01〜2
0係の活性物質を含有している。
これら組成物は任意の他の型の成分、例えは、一剤、浸
透剤、安定剤、金属イオン封鎖剤等と同様に他の公知の
殺虫特性(特に殺昆虫又は殺菌特性)又は植物の成長を
促進する特性(特に肥料)又は植物の成長を調整する特
性を有する活性物質も含有しうる。さらに一般的には、
本発明の化合物は通常の処方手法に対応する全てのそれ
ら固体又は液体添加剤と合せて使用することができる。
例えば、溶媒に加え、乳化しうる濃厚物は必要に応じ2
〜20%の好適な添加剤、例えば安定剤、表面活性剤、
浸透剤、腐飾阻害剤、着色料又は上記の粘着剤金含有し
うる。
本発明の化合物を殺菌剤として使用する場合には、特に
菌類のビルレンスや気候条件に応じ広い範囲の用量を使
用しうる。
一般に、活性物質を0.5〜5.000 ppm含有す
る組成物が非常に好適である。これらの価はすぐに施用
することができる組成物についてもあては一4叶 まる。ppmは「10万分の1」を示す。0.5〜50
00 ppmの範囲は5X10 〜0.5 S (mi
4:%)の範囲に対応する。
貯蔵及び輸送に適する組成物に関しては、活性成分を0
.5〜95(重り%金含有るとより有利である。
従って、本発明の農業用組成物は5×10〜95(重量
)チの非常に広い限度で、本発明の活性成分を含有しつ
る。
例示のために、いくつかの濃厚物の組成を次に示す。
活性物質           4001/1フルカ!
j 金K )’?’シルベンゼンスルホ$ −ト  2
4 g/lシクロヘキサノン        2009
/1芳香族溶媒        11!にする十分量乳
化しうる濃厚物のためのもう1つの処方によれは次のも
のを使用する: 実施例F2: 活性物質             2509工?キシ
ド処理した植物油           251iアル
キルアリールスルホ$−)、ポリグリコールエーテル及
び脂肪アルコールの混合物    10(1ジメチルホ
ルムアミド         509キシレン    
         575gこれらの濃厚物から、水で
希釈することにより、葉に施用するに特に適する任意所
望の濃度のエマルジョンが得られる。
スプレーによっても施用しうる流動剤は沈殿しない安定
な流体製品を得るように製造する;それらは通常10〜
75%の活性物質、0.5〜15憾の表面活性剤、0.
1〜10係のチキントロピー剤及びO〜10チの適当な
添加剤、例えば、消泡剤、腐飾阻害剤、安定剤、浸透剤
及び粘着剤及びキャリアとして水又は活性物質が溶解し
にくい又は溶解しない有機の液体を含有する。ある固体
の有機物質又は無機塩はキャリア中に溶解して沈降防止
を助は又は水の抗凍結剤として使用することができる。
水利性粉末(すなわち、スプレー用粉末)I/′i通常
活性物質を20〜95%含有するように製造するが、そ
れらは固体キャリアの他にθ〜5嗟の湿潤剤、3〜10
係の分散剤、及び、必要に応じ、0〜10係の1つ以上
の安定化剤及び/又は他の添加剤、例えは浸透剤、粘着
剤又は抗粘結剤(ant%−caklng ag@nt
s)、着色料等を通常含有する。
例示のために水利性粉末の櫨々の組成物を下に示す: 実施例F3: 活性物質              50チカルシウ
ムリグノスルホネート(解膠剤)        5%
イソプロピルナフタレン民ルホネート        
  1%(アニオン性湿潤剤) 抗粘結性シリカ            5チカオリン
(充填剤)         39チア0%の濃度での
スプレー用粉末のもう1つの組成物は次の成分を使用す
る: 実施例F4: 活性物質             7001ジプチル
ナフタレンスルホン酸ナトリウム      50.9
生成物               30.9カオリ
ン              100Ii白色染料 
             120140%の濃度での
スプレー用粉末のもう1つの組成物は次の成分を使用す
る。
実施例F5: 活性物質             4001リグノス
ルホン酸ナトリウム      50.9ジブチルナフ
タレンスルホン酸ナトリウム      10gシリカ
             540g25%の濃度でス
プレーする丸めの粉末のもう1つの組成物は次の成分を
使用する: 実施例F6: 活性物質              2501リグノ
スルホン酸カルシウム        4511白色染
料トヒドロキシエチルセルロースの等重量部の混合物 
        1911ジプチルナフタレンスルホン
酸ナトリウム      15gシリカ       
       195Ii白色染料         
     19511カオリン           
   2811125チの濃度でスプレーするための粉
末のもう1つの組成物は次の成分を使用する: 実施例F7: 活性物質              2501iイソ
オクチルフエノキシ−ポリオキシエチレン−エタノール
                     25 g
白色染料トヒド四キシエチルセルp−スとの等重1′部
の混合物        17Nアルミノケイ酸ナトリ
ウム     5439ケイ藻±          
    165g10係の濃度でスプレーするための粉
末のもう1つの組成物は次の成分を使用する: 実施例F8: 活性物質             100II飽和脂
肪酸のサルフェートのナトリウム塩の混合物     
        30.9ナフタレンスルホン酸とホル
ムアルデ ヒドの縮合生成物              50I
Iカオリン              820gコレ
ラノスプレー用パウダー又は水利性粉末を得るためには
、適当なミキサー内で活性物質を追加の物質ときん密に
混和し、混合物をミル又は他の適当なグラインダー内で
粉砕する。こうして、水利能及び懸濁能の優れたスプレ
ー用パウダーが得られる;スプレー用粉末は任意所望の
濃度で水に懸濁することができ、これらの懸濁液は特に
植物の葉への施用について非常に有利に使用しうる。
水利性粉末の代シにイーストを製造することができる。
これらのペーストの製造条件及び方法並びに使用は水利
性粉末又はスプレー用粉末の場合と同様である。
既に述べたように、分散剤及び水性エマルジョン、例え
ば本発明の水利性粉末又は乳化しつる濃厚物を水で希釈
して得喪組成物は本発明の一般的範囲に入る。エマルジ
ョンは油中水は又は水中油型のものであってよく、「マ
ヨネーズ」のように濃い濃度を有しつる。
土中に置くことを意図したペレットは一般に0.1〜2
fiの大きさとなるように製造し、アグロメレーション
又は含浸によシfJ!j、造しうる。一般に、ペレット
は0.5〜25%の凸性物質及びθ〜10係の添加剤例
えば安定剤、徐放改変剤、結合剤及び溶剤を含有する。
ペレット組成物の一例によると、次の成分を使用する: 実施例F9: 活性物質               50.9エピ
クロロヒドリン          2.5gセチルポ
リグリコールエーテル       2.59ポリエチ
レングリコール        35yカオリン(粒径
:0.3〜0.8冨m)      910 、!i’
この特定の例では、活性物質をエビクロロヒドリンと混
合し、60gのアセトンに溶解する;次にポリエチレン
グリコール及びセチルポリグリコールエーテルを加える
。得られた溶液でカオリンを湿らせ、次に真空下でアセ
トンを蒸発させる。
この型のマイクロペレットは土中の菌類をコントロール
するのに有利に使用される。
式(1)の化合物は振りかけ用粉末の形でも使用しえ、
活性物質5011とタルク950Iiを含有する組成物
も使用でき、活性物@2011、微細シリカ10g及び
タルク970gを含有する組成物も使用できる。これら
の成分を混合して粉砕し、混合物を振シかけて施用する
実施例Iから■は本発明の化合物自体とその特定の製法
を説明している。化合物の命名はフランスの標準による
が、但し、置換基の番号は置換基自体の前に置いた。
ステージ(a)1−クロロ−2−(2,4−ジクロロフ
ェニル)−4−ペンテン−2−オ ールの製造: 15℃〜20℃で、3時間に亘シ、臭化アリル(xxo
cc)をエチルエーテル(7oocc)及びテトラヒド
ロンラン(200cc)中に溶かした溶液にマグネシウ
ム(110#)を加えることにより有機マグネシウム誘
導体を製造する。混合物を30分間還流し、デカンテー
ションし、残渣を工−チルで洗浄する。
一30℃でテトラヒドロフ2ン(250Il)中のα、
2.4− トリクロロアセトフェノン(175g)の溶
液をこの有機相に加え、酢酸で混合物を中和する。これ
を水洗し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、次に
真空蒸留する。無色のオイル(205,9)を得る。B
、p、 (310關Hg)二140〜142℃。
ステージ(b)  1−[2−(2,4−ジクロロフェ
ニル)−2−ヒドロキシペンテン−4 −イル〕−I H−1,2,4−)リアゾールの製造: ステージ(a)で得た生成物(106g)、トリアゾー
ル(55ダg)及び炭酸カリウム(1609)の混合物
をジメチルホルムアミド(600cc)中、120℃で
4時間加熱する。不溶性物質を濾過し、ジメチルホルム
アミドで洗浄し、反応混合物を真空下で濃縮する。塩化
メチレンに溶解した残渣を水洗し、次に濃縮する。ヘゾ
タンで希釈後、酢酸エチル中で結晶化して生成物を得る
。融点101℃の淡いピンクの固体(971を単離する
ステージ(a)  化合物屋11及びAlbの製造:ク
ロロホルム(200cc)中のステージ(b)で得九化
合物(35,1’kO℃で臭素で処理する。脱色した後
、溶媒を蒸発させ、残液をメタノールに再溶解する。次
に、塩基性…となるまで水酸化カリウムの水溶液を加え
る。真空下で溶媒を蒸発させた後、残渣を酢酸エチルで
抽出し、水洗し、濃縮する。得られ九オイル(40II
)は実質的に同じ割合の2つのジアステレオインマーか
らなる。
シリカカラムクロマトグラフィーを使って、極性の最も
低い異性体Al a (ffl*p−83℃の白色結晶
)及び次に極性の最感高い異性体A l b (m、p
94℃の白色結晶)管順次単離する。再結晶後、m、p
、96℃の1aとm、p、104℃のlbを得る。1a
と1bの50 : 50の混合物の融点は74℃である
適当な原料を使用して同様に次の化合物を製造した:1
−(4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)テトラヒ
ドロフラン−2−イルメチル)−IT(−1,2,4−
)リアゾール: 1 e :m、p、  74°;1 
d : m、p、 78° 及びl c + d : 
m、p、 69°。
メチル) −1H−1,2,4−)リアゾールの製造。
クロロベンゼン(39cc)に溶解した、実施例!の最
も極性の低い異性体1m(101i’)を、水(30c
c)中の安息香酸ナトリウム(205’)と相転移触媒
[ADOGEN 464Jメチルトリアルキルアンモニ
ウムクロリド(1g)の存在下に48時間還流する。
エーテルで希釈した後、有機相を水洗し、真空下で還元
する(r@dua@d )。次に、水酸化カリウムC7
fi>の存在下、還流温度で残渣をメタノール(109
cc)で3時間処理する。混合物を冷却し、水で希釈し
、酢酸エチルで抽出し、生成物を中性となるまで洗浄し
、クロマトグラフィーで精製し、真空下で濃縮した後に
粗生成物が得られる。
m、p、193℃の白色粉末の形でアルコール21(2
,8F)を単離する。
実施例Iに従って得た最も極性の高い異性体1bから出
発して同じ方法を実施すると、m @ p −162℃
の白色粉末の形で光学活性のアルコール2bを得る。2
aと2bの50 : 50混金物はオイルである。
ジメチルスルホキシド(12ee)中に溶解したアルコ
ール2m(2,2Ii)を順次80cIjの濃度の水素
化ナトリウム(0,42,9)、次に沃化エチル(1,
15eC)で処理する。15分後に、中間物(m@di
um)を水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。
水洗後、溶媒を蒸発させ、シリカカラムクロマトグラフ
ィーで残液を精製して、異性体3aである無色のオイル
を得る。異性体3aはペンタンで粉砕して結晶化する(
 m、p、 90°);同様にして2bから出発すると
m、p、63℃の白色粉末である異性体3bが得られる
。3m+3bの50 : 50混合物はオイルである。
次の表にリストする式■■の化合物は適当なアルコール
を使用して同様の方法で得た: (以下余白) 水(2cc)を含有するジメチルスルホキシド(38c
e)中に溶解した臭化物xa(3,8#)を硫化水素ナ
トリウム(2,8fl)で2時間処理する。
次に粉末の水酸化カリウム(3,alを加えた後、沃化
エチ、n/(4cc)を加える。10分間攪拌した後、
中間物を水で希釈し、エーテルで抽出する。
乾燥させ、蒸発させた後、m、L 88 ’e・の黄色
のオイルである異性体7m(3,98)’e得る。
lbから出発して同じ方法を行うと、淡黄色の粉末(m
、p、64℃)として7bが得られる。異性体の混合物
はオイルである。適当なチオールを使用して同様の方法
で次の表に示す式■■の化合物を得た。
(以下余白) ステージ(a)1−クロロ−2−(2,4−ジクロロフ
ェニル) −3,4,5−ペンタントリオールの製造: パナジルアセチルアセトネー)(5,!i’)と70係
濃度のt−ブチルペルオキシド(200cc)の存在下
で、還流温度に48時間加熱することにより、1.2−
ジクロロエタy(125ce:)中で、実診例■のステ
ージ(1)で得たクロロヒドリン(91#)をエポキシ
化する。冷却した中間物を水で希釈し、重亜硫酸ナトリ
ウム溶液で数回洗浄して、次に濃縮する。次に、過塩素
酸(5cc)の存在下、水(200CC)及びジオキサ
7(200cc)中で3時間加熱することによシ残渣ヲ
トリオールに変換する。水で希釈した後、中間物全トル
エン(300cc )で抽出し、次に濃縮する。
ステージ(b)  2−(2,4−ジクロロフェニル)
−2−クロロ−メチルテトラヒドロフ ラン−4−オンの製造: 次1’?l:、ノ”ラドルエンスルホン酸(0,5g)
+7)存在下で、ステー−j(a)でイhた油性残渣を
トルエン(100ee)及びブタノ−k (200cc
 )中で加熱し、形成された水を分離する。反応中間物
を蒸発させた後、残渣?シリカカラムクロマトグラフィ
ー(溶出液 40:60酢酸エチル/ヘプタン)にかけ
ると、アルコールのジアステレオイソマーの混合物、す
なわち2− (2,4−ジクロロフェニル)−4−ヒド
ロキシ−2−クロロメチルテトラヒドロフランに対応す
る無色のオイル(14,5,9)が得られる。酢酸中で
無水クロム酸によシこの生成物を直接酸化して、シリカ
カラムクロマトグラフィーによシミ製すると、m、p、
 99℃ の白色結晶の形のフラノンが州られる。
ステージ(c)7−クロロメチル−7−(2,4−ジク
ロロフェニル) −1,4,6−トリオキサスピロ[4
,4]ノナンの製造: 出発物質が消失するまで、エチレングリコール(5,5
cc)及びp−トルエンスルホン酸(0,1g)の存在
下に、トルエン(5Q cc )中の、ステージ(b)
で右だフラノン(4,29)全還流温度に加熱し、形成
された水を分離する。
中間物を水酸化ナトリウムで洗浄し、次に水で希釈し、
エーテルで抽出し、濃縮する。m、p、  99゜fの
白色の固体(5,1#)を得る。
ステージ(d)  化合物13の製造ニトリアゾリルナ
トリウム(2,75,9)の存在下に、ジメチルスルホ
キシド(20Ce)中のステージ(e)のハライド(5
g)を170″に6時間加熱する。中間物を水の中に注
ぎ、酢酸エチルで抽出し、濃縮し、シリカカラムクロマ
トグラフィーで精製する。酢酸エチル/ヘプタン混合物
中で再結晶して、m、p、123°の淡黄色の結晶(3
,611”単離する。
ステージ(a)  2−(2,4−ジクロロフェニル)
−1,4,5−トリクocI−2−ペンタノールの製造
: 実施例Iのステージ(1)で鞠たクロロヒドリンをジク
ロロメタン(1fiOcc)に溶解し、−15℃で塩素
がス(13,4,1で処理し九。次に、中間物’i37
%濃度の重亜硫酸ナトリウム溶液(15cc)で処理し
、水洗し、乾燥させ次に蒸発させる。
2つのジアステレオイソマーの混合物の形の所望生成物
を約70e4含有する無色のオイルの形での粗生成物(
49,71I)′ft得る。
ステージ(b)  1−(2,4−ジクロロフェニル)
−1−(2,3−ジクロロ−1−プロパ ニル)オキシランの製造: 最初の方法は、上記ステージ(、)で得た粗クロロヒド
リン(10,31りをメタノール(3Qcc)に溶解し
、それを室fQで2.55X10  モル/lの濃度の
水酸化カリウムのメタノール溶液(12cc )で処理
することからなる。沈殿を濾過し、真空下でメタノール
溶液を蒸発させる。残渣をシリカカラムクロマトグラフ
ィーで精製する。無色のオイル(7,4g)を有る。
第2の方法は、実施例Iのステージ(、)で得たクロロ
ヒドリン(19,91’tメタノール(7sec)に溶
解し、それを室温でメタノール(20Ce)中の水酸化
カリウム(4,9,1溶液で処理するととからなる。不
溶性物質を濾過し、蒸発させた後に、黄色のオイルの形
でエポキシド(17,x、l14する。−15℃で、黄
色(10,1,lが続くまでこのエポキシドを塩素処理
する。次に中間物を重亜硫酸ナトリウム溶液、次いで水
で洗浄し、次に真空下で蒸発させる。2つのジアステレ
オイソマーの45:55混合物からなる黄色のオイル(
20,8g)を得る。
ステージ(c)1−[:4−クロロ−2−(2,4−ジ
クロロフェニル)テトラヒドロフラ ン−2−イルメチル〕−IH−1,2゜4−トリアゾー
ルの製造ニ トリアゾリルナトリウム(18,67i’)の存在下に
、1−ブタノール(0,51)中のステージ(b)で得
たエポキシド(6t7L)を6時間、90°に加熱する
。無機の沈殿を濾過し、ブタノールを蒸発させ石。残i
tシリカカラムクロマトグラフィー(48%酢酸エチル
:48%へブタン:4%エタノールの溶出液)で精製す
ると、順次、m、p。
113° の第1のジアステレオイソマー148とm、
p、 97° の第2のジアステレオイソマー14bが
得られる。14m+14bの50 : 50混合物の融
点は90°である。
ル)−11(−1,2,4−トリアゾールの製造。化合
物15゜ ジクロロメタン(120cc)中のジメチルスルホキシ
ド(17cc)溶液に、−60℃で、アルコール2m(
37,7,!i’)を加え、−60℃でジクロ。
メタン(5Qcc)中の無水トリフルオロ酢酸(25,
4cc)の溶液で処理する。−60℃に30分間維持し
た後、温度を室温まで上昇させ、トリエチルアミン(4
8Ce)を加える。中間物を水に注ぎ、ジクロロメタン
で抽出し、蒸発させる。エーテル中で結晶化して白色粉
末(m、p、 91 ’)を単離する。
ケトン15(3,1,l、五塩化リン(2,311)及
ヒトリエチルペンジルアンモニウムクロリト(0,25
Ji’)含有のジクロロメタン(3Qcc)の混合物を
、出発物質が消失するまで室温で2時間攪拌する。中間
物を蒸発させ、水(100cc)で希釈し、重炭酸ナト
リウムで中和し、エーテルで抽出する。乾燥させ蒸発さ
せた後、イソゾロビルエーテル中で油性残渣′ft2回
町結高させる。m * p −138°の白色粉末(0
,6g)を得る。1−(4,4−シクロロー2− (2
,4−ジクロロフェニル)テトラヒドロフラン−2−イ
ルメチル) −1H−1,2゜4−トリアゾール、化合
物扁20゜ −2−イルメチル)−1H−1,2,4−)リアシーメ
タノール中の水酸化カリウム(o、24y)とジメチル
アミン塩酸塩(1,0511)の溶液に、実施例■のケ
トンと次にシアノ硼水素化ナトリウム(0,24Ii)
とを連続的に加える。15時間後に、中間物を水で希釈
し、エーテルで抽出する。次に有機相から6N塩ff(
3X20+l)で所望の生成物を抽出する。中和し、抽
出し、シリカカラムクロマトグラフィーにかけた後、淡
黄色のオイルの形で化合物A5(1,6Jil)′fr
:単離する(2つの異性体の50 : 50混合物)。
(2,4−ジクロロフェニル)テトラヒドロンランメト
キシルアミン塩酸塩(25%水溶液5.8cc )の存
在下に、エタノール(30CO)中(D実施例111の
ケトン(2g)を還流下に2時間加熱する。中間物を水
で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、蒸発させる。ジイ
ソプロピルエーテルとへブタントの混合物中で結晶化し
て生成物をm、p、108℃の白色粉末の形で単離する
(2つの幾何異性体の混合物)。
実施例X: Rr、−H(4−ヒドロキシイミノ)、m、p、−19
5°  工8R1,−一く (4−イノ/bピ呵ミノ)
、オイル    19の化合物も同様に製造した。
実施例XI及び以下のものは本発明化合物の殺菌的使用
を説明している。
これらの実施例では、111/lの濃度に等しい溶液又
は懸濁液のスプレーが平均して植物の葉の表面積cjI
L2当り約2μgの活性物質の施用に対応するような条
件下で、活性物質の溶液又は懸濁液をスプレーする。
実施例XI及び以下の条件下では、説明する化合物は植
物毒性を全く示さなかった。
これらの実施例では、保護が少なくとも95チのときに
は菌類疾患に対する完全な(complet@)保護;
少なくとも80%(95%未満)のときは良好な(go
oべ)保護;少なくとも70チ(80%未満)のときに
はやや良好な(fairly good)保護;少なく
とも5(1(70%未満)のときには平均(avera
g・)であるとした。
本記載において、特記しない限シそして収率に関するも
の以外については・臂−セントは重t%である。パーセ
ントを化学を論に関して表現するときにはモルチである
。濃度については、あるものはppm (10万分のり
で表わし、これはq/1に相当する。
微細粉砕により、次の組成を有する、テストすべき活性
物質の水性エマルジョンを製造する:テストすべき活性
物質: 60■ Tv・en80(ソルビタン誘導体とエチレンオキシド
との重縮合体のオレイン酸エステルからなる表面活性剤
)水で104の濃度まで希釈したもの:  0,3cc 水で体積を60CCとする。
次に、この水性エマルジョンを水で希釈し、所望の濃度
を得る。
上記の水性エマルジョン(スラリーと呼ぶ)を、テスト
する化合物の種々の濃度でスプレーして、30日〜40
日ケの温室栽培トマト(Marmand@種)を処理す
る。各濃度について実験は2回行う。
24又は48時間後に葉を切り、潜ったテ紙を底に予め
置いておいた(直径14cIrLの)2個のイトリ皿に
置((1fin当り5枚の葉片)。
次に、スポイトで胞子懸濁液の滴を落す(葉片当93滴
)ことにより接種材料を接種する。この培養物から得た
ものであり、これを次に栄養溶液に!@濁した( 10
0,000単位/cc)。
未処理コントロールと比較することにより、接種3及び
6日後に評価する。
これらの条件下では、11/lの使用蓋で、化合物1a
、lb、Xa+1b、3b、5b、6b。
8b、9b、12b、14m、14b、14m+14b
及び17が良好又は完全な保護を示す。
下記の濃度で水性エマルジョン(スラリーと呼ぶ)をス
プレーすることにより、単純な土中で体内にまいた大麦
を10cmの高さの段階で処理する。
実験は2回行う。24時間後に、疾病植物を使って、E
rysiphe grimlnlmの胞子を大麦にふシ
かける。
接種8〜14後に読み取る。
これらの条件下で次の結果が観察される:la。
1b、1息+lb、2a、 2b、3a、3b。
3m+3b、4a14b、5m、5b、6m、6b。
7a+7b、8m、8b、13.14m、14b。
14m+14b、15.17.19についてl 11/
1の使用lで良好又は完全な保護。
実施例■■に記載と同じ組成物で、テストすべき化合物
を種々の濃度で含有する水性エマルジョン(スラリーと
称する)をスプレーすることによυ、単純な土で体内で
播種した小麦を10c!nの高さの段階で処理する。各
濃度でテストは2回行う。
24時間後に、胞子の水性懸濁液(50,000ap/
ee)を小麦にスプレーする。この懸濁液は汚染された
植物から得た。次に、約18℃、相対湿度100%のイ
ンキュベーションセル内に小麦を48時間置く。
これらの2日間の後、相対湿度を60係に低くする。未
処理コントルールと比較することによシ、接種の11日
〜15日後に植物の状態を評価する。
1g/lの用量で、化合物1m、lb、11L+1b。
3as 3b、3m+3b、5b、6b、7m。
7凰+7b、8b、112b、13.14a、14b。
14m+14b、17及び19は良好又は完全な保護を
示した。
テスト 下記の濃度の上記の水性エマルジョン(スラリー10c
IILの高さの段階で処理する。実験は2回行う。
48時間後に、純粋培養から得た胞子の懸濁液を葉に適
用して処理する。
接種の8日後に評価を行う。これらの条件では次の結果
が観察される。111/13の用量で、化合物1 a 
s 1 b s 1 m +l b 、3 a s 3
 b −6m 。
8m、8b、9m、9b、10b、lla、llb。
12m、12b、14m、14b、14g+14b及び
15は良好又は完全な保fi’t=示す。
マ1troテスト 穀類及び他の植物の疾病の病因となる次の菌についての
本発明化合物の作用を調べた。
1) Pyrsnophorme av@nas2)S
eptorim  nodorum3) H@1mln
thoaporlum terms4) Fusarl
um rossum5) Fugarlum nlva
ls6)Fumarlum  eo1morum7)R
hlzoatonim  eersal1m8)S@p
torla  trltle19) Botrytlm
 eln@r@a(カルペンダジム及び環状イミドに感
受性珠) 10) Botrytlm oln@r@a (カルペ
ンダジム及び環状イミドに耐性) 11) Pm@adoe@raoaporel1m h
@rpotrseholdei12) Fumarlu
m oxy@porumF、sp、m@lonim13
) Rh1zoctonla aolan114) H
@1mlnthomparlum gramln@um
名前の前にある18号は第(n)表でこれらの菌を表わ
すのに使用する。
各々の実験についての手順は次の通りである。
後に一連の、2 トIJ皿に導入しく20Ce/皿)、
氷点以下に冷却する。
皿に充填する間に、所望の最終濃度を得るように活性物
質のアセトン溶液を適冷した培地に注入する。
活性物′Jjを含まない栄養培地を同量入れた上記と同
様のRトリ皿をコントロールとする。
24又は48時間後に、同じ菌を予め培養したものから
の菌九体の一部を置くことによシ各皿に播種する。
皿を22℃で、(テストすべき菌に応じて)2〜10日
間貯蔵し、テストすべき活性物質を含有する皿の中の菌
とコントロールとして使用する皿の中の同じ菌とを比較
する。
テストした各化合物について、30 ppmの濃度で考
慮される菌の阻止度を測定する。結果を次の表に示す。
H目 一82− 白                    ≧℃  
                        −
白                  ≧R2R。
R2RI R2R1 r 又はTm r 又は1m r 又はlm =83− t

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 Aは(Y)_n−Ph−(CH_2)_m−基(ここに
    、Phはフェニレン環であり、m=0又は1、好ましく
    は0であり、Yはハロゲン原子又はシアノ基又はニトロ
    基又は適宜ハロゲン化したアルキルもしくはアルコキシ
    基、好ましくはハロゲン原子であり、nは6未満の正の
    整数又は0、好ましくはn=1、2又は3であり、nが
    2より大きいときにはYは同じでも異つていてもよい)
    であり、Trは1,2,4−トリアゾール−1−イル基
    であり、Imは1,3−イミダゾール−1−イル基であ
    り、R_1からR_5は同じでも異つていてもよく、水
    素原子又は低級アルキル、低級シクロアルキル、アリー
    ル、アラルキル、低級アルコキシ、低級アルカノイル又
    はアロイル基であり、これら種々の基は適宜置換されて
    もよく、 X_1とX_2は同じでも異つていてもよく、水素原子
    、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級シクロアルキル
    基、アリール基又はアラルキル基(但し、基R_1〜R
    _5と同様にこれら種々の基は適宜置換されてもよい)
    、 基Q−R_6(ここに、QはO又はSを表わし、R_6
    は水素原子又は低級アルキル基、低級シクロアルキル、
    アリール、アラルキル、アシルもしくはチオアシル、ア
    ルキルオキシチオイル、アリールオキシチオイル又はア
    ラルキルオキジチオイル基を表わし、これらの基はR_
    1〜R_5と同様に置換されえX_1とX_2の各々が
    OR_6又はSR_6に対応するときには同じ意味を有
    していても異なる意味を有していてもよい)、基−Q−
    R_7−Q−(ここに、Qは前記と同義であり、R_7
    は炭素原子を2〜6個含有する二価の炭化水素基であり
    、これらの炭素原子のうちの1つを酸素又は窒素原子で
    置換してもよく、前記1つの二価基自身は適宜(例えば
    1つ又はそれ以上のハロゲン原子又は低級アルキル、低
    級アルコキシ又はヒドロキシ基で)置換されてもよい)
    、 基−N−R_8R_9(ここに、R_8とR_9は同じ
    でも異つていてもよく、水素原子又は低級アルキル基、
    低級シクロアルキル、アリール基又はアラルキル基であ
    り、これら種々の基はR_1〜R_5と同様に適宜置換
    されることができ、又はR_8とR_9とが一緒になつ
    て炭素原子数2〜6個の1つの二価炭化水素価を形成し
    てもよく、このときにはこれらの炭素原子のうちの1つ
    を酸素、硫黄又は窒素原子で置換してもよく、又は前記
    1つの二価基自体が適宜置換されてもよい)、 基=N−R_1_0(ここに、R_1_0は水酸基、低
    級アルキル基、低級シクロアルキル、アリール基又はア
    ラルキル基、又は式OR_1_1(R_1_1はアルキ
    ル又はアラルキル又はアリールオキシ基である)を示し
    、これらの基は基R_1〜R_5と同様に置換されうる
    )、 又は基N_3(ただしX_2はN_3でない)であり、
    或いはX_1とX_2のいずれか一方は=O又は=Sに
    対応し、他方は除去されており、 但し、X_1とX_2は同時に水素原子、低級アルキル
    基、低級シクロアルキル基、アリール基又はアラルキル
    基及びそれらの塩化形態をとらない〕で表わされるトリ
    アゾール又はイミダゾール、テトラヒドロフラン及びフ
    ェニル基を含む化合物。 (2)n=1であり、Yがオルト及び/又はパラ位にあ
    るハロゲン原子、好ましくは塩素又は臭素原子である特
    許請求の範囲第1項に記載の化合物。 (3)式II〔式中、Y、m及びnは式 I の化合物の場
    合に記載の意味の1つを有し、R_1〜R_5は水素原
    子、低級アルキル又はシクロアルキル基に対応し、Ha
    lはハロゲン原子、好ましくは塩素又は臭素に対応し、
    X_1はハロゲン原子、好ましくは塩素もしくは臭素又
    は水素である〕で表わされる特許請求の範囲第1項又は
    第2項に記載のトリアゾール化合物。 (4)式III〔式中、Y、n及びmは式 I の化合物の場
    合に記載の意味の1つを有し、R_1〜R_5は水素原
    子、低級アルキルもしくはシクロアルキル基に対応し、
    X_1は水素原子又は低級アルキルもしくはシクロアル
    キル基に対応し、Qは式 I におけると同義であり、R
    _6は水素原子又は低級アルキルもしくはシクロアルキ
    ル基に対応する〕で表わされる特許請求の範囲第1項又
    は第2項に記載のトリアゾール化合物。 (5)R_1〜R_5基が水素原子又は低級シクロアル
    キルもしくはアルキル基に対応し、R_6は適宜置換さ
    れた低級シクロアルキル又はアルキル基に対応する特許
    請求の範囲第4項に記載の化合物。 (6)¥ステージ(a)¥式IIa〔式中、Y、n及びR
    _5は式 I の化合物におけると同義であり、Zはハロ
    ゲン原子に対応する〕のハロゲンと式IIbの有機金属化
    合物とを反応させて式IIcの化合物を得、 ¥ステージ(b)¥次に、有機又は無機塩基の存在下、
    適切な溶媒中で、式IIcの化合物を未置換トリアゾール
    又はイミダゾールと反応させ、 ¥ステージ(c)¥不活性溶媒中で化合物IIdにハロゲ
    ン又はハロゲン混合物の分子を加えて化合物IIeとし、 ¥ステージ(d)¥有機又は無機塩基の存在下で化合物
    IIeを環化して化合物IIを得る ことからなる式II〔式中、R_1〜R_5、A、Y、n
    及びX_1は特許請求の範囲第1項と同義であり、Ha
    lはハロゲン原子に対応する〕の化合物の製法。 (7)特許請求の範囲第6項に記載の化合物IIcに不活
    性溶媒中でハロゲン又はハロゲン混合物の分子を加えて
    化合物IIfを得、有機又は無機塩基の存在下で化合物I
    Ifを環化して化合物IIgを得、有機又は無機塩基の存
    在下、適切な溶媒中で化合物IIgに未置換イミダゾール
    又はトリアゾール基を結合させる式II〔式中、R_1〜
    R_5、Y、n、A及びX_1は特許請求の範囲第1項
    と同義であり、Halはハロゲン原子に対応する〕の化
    合物の製法。 (8)式II又はIIgの化合物と式R_6−Q−E〔式中
    、R_6及びQは式 I の化合物におけると同義であり
    、Eはカチオンである〕のヘテロ原子性の求核試薬とを
    、塩基及び適当であれば相転移触媒の存在下で反応させ
    、IIgが出発化合物のときには未置換トリアゾール又は
    イミダゾールを結合させる式II又はIV〔式中、R_1〜
    R_6、Y、n、A及びX_1は特許請求の範囲第1項
    と同義であり、Qは酸素又は硫黄原子に対応する〕の化
    合物の製法。 (9)式III又はIIIa〔式中、R_6は水素原子に対応
    する〕の化合物と(適当な場合にはモノ又はポリハロゲ
    ン化した)アルキルハライドとを、有機又は無機塩基の
    存在下に反応させ、出発化合物がIIIaのときには、次
    にイミダゾール又はトリアゾールを結合させる式III〔
    式中、R_6は特許請求の範囲第8項に記載の適宜モノ
    −又はポリハロゲン化した低級アルキル基である〕の化
    合物の製法。 (10)式III又はIIIa〔式中、Y、n、R_1〜R_
    5及びAは特許請求の範囲第1項と同義であり、Zはハ
    ロゲン原子であり、QR_6はヒドロキシル基に対応し
    、X_1は水素原子に対応する〕の化合物を酸化し、I
    IIaが出発物質のときには次に未置換イミダゾール又は
    トリアゾール環を結合させる、式IV〔式中、R_1〜R
    _5、n、Y及びAは特許請求の範囲第1項と同義であ
    り、X_1とX_2は共に酸素原子に対応する〕の化合
    物の製法。 (11)式IV〔式中、X_1とX_2とは共に酸素原子
    に対応する〕の化合物を加硫する式IV〔式中、X_1と
    X_2とは共に硫黄原子に対応し、Y、n、R_1〜R
    _5及びAは特許請求の範囲第1項と同義である〕の化
    合物の製法。 (12)酸触媒の存在下に、アルコールもしくはチオー
    ル又は不活性溶媒であり得る適切な溶媒中で、式IV又は
    IVa〔式中、X_1及びX_2は共にテトラヒドロフラ
    ンに二重結合している酸素又は硫黄原子に対応する〕の
    化合物と式HQR_6〔式中、QはO又はSに対応する
    〕の化合物とを反応させ、出発物質が式IVaのものであ
    るときには式Vaの化合物が得られ、次に式Vaの化合
    物にイミダゾール又はトリアゾール環をグラフトする式
    Vの化合物の製法。 (13)式III又はIIIa〔式中、Y、n、R_1〜R_
    5及びAは特許請求の範囲第1項と同義であり、Zはハ
    ロゲン原子であり、QR_6はヒドロキシル基に対応し
    、X_1は水素原子に対応する〕の化合物を酸化し、次
    に、必要に応じて非プロトン性の不活性溶媒の存在下、
    及び必要に応じ第四級アンモニウムハライドの存在下、
    好ましくは室温で、ケトン(式IV〔式中、X_1は酸素
    原子に対応する〕の化合物)に5塩化リンを加える、式
    II〔式中、R_1〜R_5、n、Y及びAは特許請求の
    範囲第1項と同義である、又はX_1及びX_2はハロ
    ゲン原子、好ましくは塩素又は臭素に対応する〕の化合
    物の製法。 (14)式IIc、IIh、IIIa〜IIIe、IVa、Va、V
    b、VIa及びVIIa〔式中、R_1〜R_4、Y、A、
    m、n、X_1、X_2、Q及びZは特許請求の範囲第
    1項から第5項に示す意味のいずれか1つを有する〕の
    化合物である、特許請求の範囲第6項から第13項のい
    ずれかに記載の製法の中間体として適宜使用しうる化合
    物。 (2)特許請求の範囲第1項から第5項のいずれかに記
    載の化合物を活性物質として、好ましくは0.5〜95
    重量%含有する殺菌剤組成物の形態とし、この活性物質
    は農業上許容されうる少なくとも1つの不活性キャリア
    と組合せる、特許請求の範囲第1項から第5項のいずれ
    かに記載の化合物の殺菌剤としての使用。 (16)特許請求の範囲第1項から第5項のいずれかに
    記載の活性物質を有効量、好ましくは0.005〜5k
    g/ha有利には0.01〜0.5kg/haの割合で
    適用する作物の菌類疾患をコントロールする方法。
JP62099597A 1986-04-23 1987-04-22 トリアゾール基又はイミダゾール基及びテトラヒドロフラン基を含有する化合物、及び殺菌剤としてのそれらの用途 Expired - Lifetime JPH0745497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8606075A FR2597868B1 (fr) 1986-04-23 1986-04-23 Composes a groupements triazole ou imidazole et tetrahydrofuranne, utilisation de ceux-ci a titre de fongicides et procedes de preparation
FR8606075 1986-04-23
FR8703281 1987-03-06
FR8703281A FR2611714A2 (fr) 1986-04-23 1987-03-06 Composes a groupements triazole ou imidazole et tetrahydrofuran, utilisation de ceux-ci a titre de fongicides et procedes de preparation

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6270009A Division JPH0812608A (ja) 1986-04-23 1994-11-02 トリアゾール基又はイミダゾール基及びテトラヒドロフラン基を含有する化合物、殺菌剤としてのそれらの使用並びにそれらの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62270578A true JPS62270578A (ja) 1987-11-24
JPH0745497B2 JPH0745497B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=26225206

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62099597A Expired - Lifetime JPH0745497B2 (ja) 1986-04-23 1987-04-22 トリアゾール基又はイミダゾール基及びテトラヒドロフラン基を含有する化合物、及び殺菌剤としてのそれらの用途
JP6270009A Pending JPH0812608A (ja) 1986-04-23 1994-11-02 トリアゾール基又はイミダゾール基及びテトラヒドロフラン基を含有する化合物、殺菌剤としてのそれらの使用並びにそれらの製法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6270009A Pending JPH0812608A (ja) 1986-04-23 1994-11-02 トリアゾール基又はイミダゾール基及びテトラヒドロフラン基を含有する化合物、殺菌剤としてのそれらの使用並びにそれらの製法

Country Status (34)

Country Link
EP (1) EP0246982B1 (ja)
JP (2) JPH0745497B2 (ja)
KR (1) KR950011421B1 (ja)
AR (1) AR244690A1 (ja)
AT (1) ATE85335T1 (ja)
AU (2) AU601973B2 (ja)
BG (1) BG60841B1 (ja)
BR (1) BR8701922A (ja)
CA (1) CA1329612C (ja)
DE (1) DE3783946T2 (ja)
DK (1) DK174326B1 (ja)
DZ (1) DZ1069A1 (ja)
EG (1) EG18631A (ja)
ES (1) ES2053576T3 (ja)
FI (1) FI91866C (ja)
FR (1) FR2611714A2 (ja)
GR (1) GR3006994T3 (ja)
HK (1) HK71196A (ja)
HU (1) HU206587B (ja)
IE (1) IE61234B1 (ja)
IL (1) IL82271A (ja)
MA (1) MA20949A1 (ja)
MY (1) MY102438A (ja)
NL (1) NL971039I2 (ja)
NO (1) NO167459C (ja)
NZ (1) NZ220050A (ja)
OA (1) OA08586A (ja)
PL (1) PL152618B1 (ja)
PT (1) PT84746B (ja)
RO (1) RO99432B1 (ja)
TN (1) TNSN87057A1 (ja)
TR (1) TR23491A (ja)
UA (1) UA26370A (ja)
YU (1) YU44624B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02504033A (ja) * 1987-11-20 1990-11-22 シェリング・コーポレーション トリ‐およびテトラ‐置換‐オキセタンおよびテトラヒドロフランおよびその中間体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8926981D0 (en) * 1988-12-23 1990-01-17 Ici Plc Heterocyclic derivatives
TW286264B (ja) 1994-05-20 1996-09-21 Ciba Geigy Ag
AU6004099A (en) * 1998-10-07 2000-04-26 Mitsubishi Chemical Corporation Mixtures of optical isomers of 1,2-disubstituted-2,3-epoxypropanes, process for producing the same, pesticides containing the same as the active ingredient and intermediates thereof
JP2001081353A (ja) * 1999-07-13 2001-03-27 Nicca Chemical Co Ltd 水性液体染料組成物
CN102770419A (zh) 2010-02-22 2012-11-07 先正达参股股份有限公司 作为杀虫化合物的二氢呋喃衍生物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2115408B (en) * 1982-02-09 1985-10-16 Ici Plc Triazole and imidazole derivatives
GB8306512D0 (en) * 1983-03-09 1983-04-13 Ici Plc Heterocyclic compounds
FR2558834B1 (fr) * 1984-01-26 1988-01-08 Rhone Poulenc Agrochimie Fongicides a groupes triazole et oligoether

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02504033A (ja) * 1987-11-20 1990-11-22 シェリング・コーポレーション トリ‐およびテトラ‐置換‐オキセタンおよびテトラヒドロフランおよびその中間体

Also Published As

Publication number Publication date
MY102438A (en) 1992-06-30
PL265327A1 (en) 1988-07-21
JPH0745497B2 (ja) 1995-05-17
NL971039I2 (nl) 1998-04-01
ES2053576T3 (es) 1994-08-01
CA1329612C (en) 1994-05-17
ATE85335T1 (de) 1993-02-15
NZ220050A (en) 1990-09-26
NL971039I1 (nl) 1997-10-01
FI871752A0 (fi) 1987-04-22
AR244690A1 (es) 1993-11-30
MA20949A1 (fr) 1987-12-31
TNSN87057A1 (fr) 1990-01-01
DZ1069A1 (fr) 2004-09-13
AU3923389A (en) 1989-11-16
AU601973B2 (en) 1990-09-27
YU44624B (en) 1990-10-31
EG18631A (en) 1993-08-30
PT84746B (pt) 1989-12-29
BR8701922A (pt) 1988-02-02
EP0246982A2 (fr) 1987-11-25
OA08586A (fr) 1988-11-30
JPH0812608A (ja) 1996-01-16
FR2611714A2 (fr) 1988-09-09
HU206587B (en) 1992-12-28
HUT44124A (en) 1988-02-29
UA26370A (uk) 1999-08-30
GR3006994T3 (ja) 1993-06-30
EP0246982A3 (en) 1988-02-24
FI91866B (fi) 1994-05-13
KR870010046A (ko) 1987-11-30
IL82271A0 (en) 1987-10-30
AU7181787A (en) 1987-10-29
FI871752A (fi) 1987-10-24
DE3783946T2 (de) 1993-06-03
NO167459B (no) 1991-07-29
IL82271A (en) 1992-03-29
BG60841B1 (bg) 1996-05-31
NO167459C (no) 1991-11-06
HK71196A (en) 1996-05-03
KR950011421B1 (ko) 1995-10-04
DK174326B1 (da) 2002-12-09
AU616546B2 (en) 1991-10-31
NO871634D0 (no) 1987-04-21
EP0246982B1 (fr) 1993-02-03
YU73487A (en) 1988-06-30
PL152618B1 (en) 1991-01-31
DE3783946D1 (de) 1993-03-18
RO99432B1 (ro) 1990-08-30
NO871634L (no) 1987-10-26
TR23491A (tr) 1990-02-01
PT84746A (fr) 1987-05-01
IE61234B1 (en) 1994-10-19
DK203987A (da) 1987-10-24
IE871033L (en) 1987-10-23
DK203987D0 (da) 1987-04-22
FI91866C (fi) 1994-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1208647A (en) Novel 1,2,4-triazole compounds and their use as pesticides
JPH02237979A (ja) (ベンジリデン)―アゾリルメチルシクロアルカン及びその殺菌剤としての用途
JPS6128668B2 (ja)
US4863943A (en) Fungicides containing triazole and oligoether groups
JPS6052148B2 (ja) α−アゾリル−β−ヒドロキシ−ケトン、その製造方法および殺菌剤組成物
JPS62270578A (ja) トリアゾール基又はイミダゾール基及びテトラヒドロフラン基を含有する化合物、及び殺菌剤としてのそれらの用途
JPS6038304A (ja) 殺菌・殺カビ剤、その製法と使用
HU192005B (en) Fungicide composition and process for preparing azolyl-3-pyrazolyl-2-propanol derivatives
EP0230844B1 (fr) Fongicides à groupes triazole et oligoéther et associations
JPS5988497A (ja) ホスホニウムスタネ−ト、その製法及び該化合物を含有する組成物
US5124344A (en) Compounds containing triazole groups and use thereof as fungicides
CA1070135A (en) Pyridyltriazinone compounds
JPH01151560A (ja) トリアゾール基含有化合物,その殺菌剤としての使用および製造方法
US5210198A (en) Fungicides containing triazole and oligoether groups
CA1046061A (en) Pyridyltriazinone compounds
RU2079274C1 (ru) Производные тетрагидрофурана, способ их получения и способ борьбы с грибками
US4405743A (en) Pyrazolylpyrimidine derivatives
JPS60202868A (ja) 新規なトリアゾリルアルキル誘導体、それらの製造方法ならびにそれらを含有する植物生長調整剤および殺菌剤
JPS5948405A (ja) 殺菌剤
KR810000200B1 (ko) 아실화 이미다졸일-o, n-아세탈 유도체의 제조방법
KR840000701B1 (ko) 1-페닐-2-트리아졸일-에틸 유도체의 금속염 착화합물의 제조방법
NZ230531A (en) Triazole- and imidazole-containing compounds useful for preparing triazolyl- and imidazolylmethyl substituted tetrahydrofuran derivatives; preparation of such compounds
JPS60255775A (ja) イミダゾ−ル誘導体及び非医療用殺菌剤
JPS61130272A (ja) β―置換アミノ―フェネチルアゾール誘導体、その製法及び農園芸用殺菌剤
RU2248351C1 (ru) Замещенные 1-(пиридинил-3)-2-феноксиэтанолы-1, их способ получения и фунгицидная композиция на их основе

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term