JPS62251203A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS62251203A
JPS62251203A JP61094240A JP9424086A JPS62251203A JP S62251203 A JPS62251203 A JP S62251203A JP 61094240 A JP61094240 A JP 61094240A JP 9424086 A JP9424086 A JP 9424086A JP S62251203 A JPS62251203 A JP S62251203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
tire
layer
belt layer
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61094240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655562B2 (ja
Inventor
Toshio Ushikubo
寿夫 牛窪
Toru Tsuda
徹 津田
Ichiro Takahashi
一郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP61094240A priority Critical patent/JPH0655562B2/ja
Publication of JPS62251203A publication Critical patent/JPS62251203A/ja
Priority to US07/358,522 priority patent/US4987938A/en
Publication of JPH0655562B2 publication Critical patent/JPH0655562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/26Folded plies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10783Reinforcing plies made up from wound narrow ribbons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は空気入りタイヤ、例えば、高速走行する高性能
を有する偏平タイヤの高速耐久性の向上に関する。
(従来の技術) 一般に、この種の高性能を有する偏平タイヤは、タイヤ
のいわゆる偏平率(タイヤ断面高さH/タイヤ断面幅S
)が0.35〜0.6の範囲であり、特に、高速耐久性
を向上させるためにベルト層とトレッドとの間にベルト
層を覆うように補強層を設けたベルト補強構造を有して
いる。従来のベルト補強構造としては、例えば、第6〜
9図に示すものがあり、これ以外の構成は通常の空気入
りラジアルタイヤと同じである。
第6図に示すベルト補強構造lはヘルド層2にゴム被覆
したスチールコードまたは高強性率を有する有機繊維コ
ード等のコードを用い、ベルト層2と図示してないトレ
ンドとの間でヘルド層2を覆うようにいわゆるキャンプ
層またはレイヤ一層という補強層5を設けている。補強
層5はゴム被覆した熱収縮性のある有機繊維コード(例
えば、ナイロンコード)3からなる帯体7 (図には一
本の短い線で示している)を、コード3がタイヤ周方向
(以下、単に周方向という)にほぼ平行になるようスパ
イラル状に密接して巻きつけて形成し、ベルト層2の少
くともタイヤ断面方向端部2aを被覆する範囲で配置し
ている。第6図に示す補強層5はベルト層2の両端部2
a間を全部を被覆するキャンプ層8を示し、他に、端部
2aの近傍のみを被覆する図示していないレイヤ一層お
よび両者の併用等もある。従来の帯体7は、第6図に示
すように、ベルHL52の端部2aの近傍に帯体7の始
端部(図には黒丸で示している)?aを有し、ベルト層
2の他の端部2aの近傍に終端部(図には黒丸で示して
いる)7bを有するように2層にスパイラル状に巻きつ
けられている。また他の従来の帯体7は、第7〜9図に
示すように(同じ構成には同じ符号を付している)、帯
体7の始端部7aおよび終端部7bをともに、ベルト層
2の中央部2bに設ける場合(第7図)、帯体7の始端
部7aおよび終端部7bを、ともにベルト層2の一方の
端部2aの近傍に設ける場合(第8図)、または、帯体
7の始端部7aをベルト2の一方の端部2aまたは中央
部2bに、終端部7bをベルト2の中央部2bまたは他
方の端部2aに不特定に設けている場合(第9図)があ
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような偏平な高性能タイヤが高速走
行すると、帯体7の始端部7aまたは終端部7bがベル
ト2の中央部2bの近傍に設けである場合、トレッドの
中央部が遠心力が放射外方にせり出し、また、接地部の
高い接地圧で放射内方に圧縮変形される大きな繰返し変
形歪を受け、遂には始端部7aまたは終端部7bが疲労
して剥離故障を起すし、高速耐久性を著しく低下させる
という問題点がある。
また、ベルト2の端部2aの近傍に始端部7aまたは終
端部7bがある場合、カーブを高速旋回する際に、これ
ら始端部7aおよび終端部7bに大きな繰返し変形歪が
加わり疲労して、遂には剥離故障を起こすという問題点
がある。
そこで、本発明の空気入りタイヤはこれらの帯体の始端
部および終端部に加わる大きな変形歪の発生を防止し、
剥離故障を防ぎ、高速耐久性の優れた空気入りタイヤを
提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る空気入りタイヤは、一対のビードと、ビー
ド間に跨がりほぼタイヤ断面方向に配置されたコードか
らなる少なくとも一層のカーカス層と、カーカス層のク
ラウン部の放射外側に配置されたベルト層と、ベルト層
の放射外側にベルト層を覆うよう配置されたトレッドと
、トレッドとベル1一層との間で少なくともベルト層の
側端を覆うようタイヤ周方向にほぼ平行に配置された有
機繊維コードを有する補強層と、を備えた空気入りタイ
ヤにおいて、トレンドがタイヤ赤道面を含むトレンド中
央部と、ベル!・層の側端を覆う一対のトレ・7ド側端
部と、トレッド中央部とトレッド側端部との間の一対の
トレッド中間部と、から構成され、補強層がゴム被覆さ
れた有機繊維コードからなるリボン状の帯体を有し、帯
体の端部が前記トレッド中間部の放射内側に配置され、
帯体を端部からタイヤ周方向にスパイラル状に、かつタ
イヤ断面方向に連続して巻き、補強層の両側端では折返
して重ねて巻き付けて形成されることを特徴としている
ここに、トレッド中央部とはトレッドのタイヤ断面方向
でタイヤ赤道面を中心にトレンド幅の0〜30%の幅を
いい、1−レッド側端部とはトレッドのタイヤ断面方向
でベルト層の側端を中心にトレンド幅の0〜15%の幅
をいい、トレッド中間部とは) L/ yド中央部とト
レッド側端部との間の部分をいう。
また、帯体の端部がトレッド中間部の放射内側に配置す
るのが望ましいとしたのは、タイヤが高速走行時、およ
び旋回時に帯体の端部に発生する変形歪が端部をトレッ
ド中間部に配置する場合に最も小さいからである。また
、トレッドが陵部と溝部とを有する場合、帯体の端部は
陵部の放射内側に配置するのが好ましい。また、トレッ
ドのショルダー側の陵部の場合、帯体の端部はベルト層
の側端をはなれ赤道面側の陵部の放射内側に配置しても
よい。
また、帯体の端部はトレッド中間部の放射内側でベルト
層の側端とタイヤ赤道面とのほぼ中心位置に設けられる
ことが好ましい。
(作用) 本発明の空気入りタイヤは補強層がリボン状の帯体を有
し、帯体の端部がトレッド中間部の放射内側に配置され
、帯体を端部からタイヤ周方向にスパイラル状に、かつ
タイヤ断面方向に連続し補強層の両側端では折返して重
ねて巻きつけて形成しているので、帯体の端部の変形歪
は極めて小さく、殆ど疲労することなく、従来の空気入
りタイヤのように、!・レッド中央部において遠心力や
高接地圧で大きな繰返し変形歪を受は端部が疲労して剥
離故障を起こすことはない。また、トレッド側端部の放
射内側において、帯体の端部に大きい繰返し変形歪が加
わり剥離故障を起こすこともない。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1〜3図は本発明に係る空気入りタイヤの第1実施例
を示す図である。
第1図に示す空気入りタイヤ11は、タイヤサイズ23
5/45 V R17、偏平率約0.45(7)高性能
タイヤである。空気入りタイヤ11は、一対のビード1
2と、ビード12間に跨がりほぼタイヤ断面方向(以下
、単に断面方向という)に配置されたレーヨンコード(
太さ、1650d / 2 ) 13からなる2層のカ
ーカスH14と、カーカス層14のクラウン部14aの
放射外側に、かつタイヤ周方向(以下、単に周方向とい
う)に対して20度の角度で互に交差するよう配置され
たスチールコード16からなる2F!!のベルト層17
と、ベルト層17の放射外側にベルト層17を覆うよう
配置されたトレッド18と、トレッド18とベルト層1
7との間でベルト117の側端17aを覆うよう周方向
にほぼ平行に配置されたナイロンコード(太さ、126
0 d / 2 ’)を有する補強N20と、を備えて
いる。トレンド18はタイヤ赤道面Eを中心としトレン
ド幅W la (22css )の27%の幅W、、、
  (6cm)を有するトレッド中央部(以下、単に中
央部という)18aと、ベルト層17の側端17aを中
心にタイヤ断面方向にトレッド幅W、8の14%の幅W
tab(3cm)を存するトレッド側端部(以下、単に
側端部という)18bと、中央ブロック18aと側端部
18bとの間のトレッド中間部(以下、単に中間部とい
う)と、から構成されている。
補強Jm20はゴム被覆され互に平行に並んだ8〜12
本のナイロンコード(大さ、1260d / 2 ) 
21からなる幅10龍のリボン状の帯体22(第3図)
(第1図では一部にナイロンコードの本数を変えて示し
てあり、第2図では短い線で示している)を有している
。帯体22の巻き初める始);6部22aおよび巻き終
る終端部22bはトレンド1Bの一対の中間部18cの
放射内側にそれぞれ配置されている。すなわち、帯体2
2が始端部22aの配置された一方の中間部18cから
タイヤ周方向にスパイラル状に、かつタイヤ断面方向に
互に密着し連続してベルト層17の側端17aを覆うよ
う補強層20の一つの側端20aまで巻き、側端20a
では折返して重ねて21Mに巻きつけて中央部18aの
放射内側をIJliで巻き、さらに、岨えて補強層20
他の側端20aまで巻き、再び折返して重ねて2層に巻
きつけ他方の中間部18cの放射内側に終端部22bが
配置されるようにして形成している。これら始端部22
aおよび終端部22bはともに中間部の放射内側でベル
ト層17の側端17aとタイヤ赤道面Eのほぼ中心に設
けられている。
次に、本発明の第2実施例について説明する。
第4図に示す本発明に係る空気入りタイヤの第2実施例
においては、補強層25は帯体22の始端部22aは、
第2実施例と同様の一方の中間部18cの内側から巻き
始め、第4図に矢印にて示すように、まず、ベルト層1
7の一方の側端17aを覆うように巻き、次いで折返し
て2重に巻き、断面8字状に巻き付け、終端部22bが
再び一方の中間部18cの内側にくるようにした場合で
ある。前述以外は第1実施例と同じである。同じ構成に
は同じ符号をつけている。
次に、本発明の第3実施例について説明する。
第5図に示す本発明に係る第3実施例においては、補強
層30は帯体22の始端部22aおよび終端部22bを
第2実施例と同様に、一方の中間部18cに設けられて
いるが、まず、中央部18aの内側から巻き始め、第5
図に矢印にて示すように、ベルト層17の他方の側端1
7aを覆うように巻き、次いで折返して2重に重ねて巻
き断面8字状に巻き付け、終端部22bが再び一方の中
間部tSCの内側にくるようにした場合である。前述以
外は第2実施例と同じであり、同じ構成には同じ符号を
つけている。
次に、試験タイヤ(タイヤサイズ235/45VR17
)を2種類(第1実施例、比較例)を準備して、本発明
の効果を確認した。比較例は従来の技術で示した第9図
に示すもので、補強層以外は同じである。
試験は高速ドラム試験機を用い、通常の試験条件(使用
リム8−17、空気圧3.0 kg/c+シ、負荷荷重
300 kg、走行速度100 km / 11より所
定条件により増加する)により高速耐久性能を比較し、
故障状況を比較した。
試験結果は、次表に示す。高速耐久性能は比較タイヤを
100として指数で示した。数値は大きい程良いことを
示す。
表 前述の試験結果に示すように、第1実施例は比較例に比
較して高速耐久性能が大幅に向上している。
(効果) 以上説明したように、本発明によれば、高速走行時の補
強層の帯体の端部における剥離故障の発生が防止でき、
高速耐久性能が大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明に係る空気入リタイヤの第1実施例
を示す図であり、第1図はその断面図、第2図はその補
強層20の配置を示す概念図、第3図はその帯体22の
拡大断面図、第4.5図はそれぞれ本発明に係る空気入
りタイヤの第2.3実施例のその補強層25および30
の配置を示す概念図である。第6〜9図はそれぞれ従来
の空気入りタイヤの補強層の配置を示す概念図である。 11・・・・・・空気入りタイヤ、 12・・・・・・ビード、 13・・・・・・レーヨンコード、 14・・・・・・カーカス層、 14a・・・・・・クラウン部、 16・・・・・・スチールコード、 17・・・・・・ヘルド層、 17a・・・・・・側端、 1B・・・・・・トレッド、 18a・・・・・・トレッド中央部、 18b・・・・・・トレッド側端部、 18c・・・・・・トレッド中間部、 20.25.30・・・・・・補強層、20a・・・・
・・側端、 21・・・・・・ナイロンコード、 22・・・・・・帯体、 22a・・・・・・始端部、 22b・・・・・・終端部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対のビードと、ビード間に跨がりほぼタイヤ断面方向
    に配置されたコードからなる少なくとも一層のカーカス
    層と、カーカス層のクラウン部の放射外側に配置された
    ベルト層と、ベルト層の放射外側にベルト層を覆うよう
    配置されたトレッドと、トレッドとベルト層との間で少
    なくともベルト層の側端を覆うようタイヤ周方向にほぼ
    平行に配置された有機繊維コードを有する補強層と、を
    備えた空気入りタイヤにおいて、トレッドがタイヤ赤道
    面を含むトレッド中央部と、ベルト層の側端を覆う一対
    のトレッド側端部と、トレッド中央部とトレッド側端部
    との間の一対のトレッド中間部と、から構成され、補強
    層がゴム被覆された有機繊維コードからなるリボン状の
    帯体を有し、帯体の端部が前記トレッド中間部の放射内
    側に配置され、帯体を端部からタイヤ周方向にスパイラ
    ル状に、かつタイヤ断面方向に連続して巻き、補強層の
    両側端では折返して重ねて巻き付けて形成されることを
    特徴とする空気入りタイヤ。
JP61094240A 1986-04-22 1986-04-22 空気入りタイヤ Expired - Lifetime JPH0655562B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094240A JPH0655562B2 (ja) 1986-04-22 1986-04-22 空気入りタイヤ
US07/358,522 US4987938A (en) 1986-04-22 1989-05-30 Pneumatic tires including spirally wound auxiliary layer outside belt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094240A JPH0655562B2 (ja) 1986-04-22 1986-04-22 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62251203A true JPS62251203A (ja) 1987-11-02
JPH0655562B2 JPH0655562B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=14104782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61094240A Expired - Lifetime JPH0655562B2 (ja) 1986-04-22 1986-04-22 空気入りタイヤ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4987938A (ja)
JP (1) JPH0655562B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108802U (ja) * 1988-01-14 1989-07-24
US4869307A (en) * 1988-03-17 1989-09-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire and method for making same
JPH01254404A (ja) * 1988-04-05 1989-10-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 乗用車用ラジアルタイヤ
JPH0214903A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Okamoto Ind Inc ラジアルタイヤ
DE3916271A1 (de) * 1988-09-02 1990-03-15 Yokohama Rubber Co Ltd Verfahren zum wickeln einer verstaerkungsschicht eines druckluftradialreifens
JPH035503U (ja) * 1989-06-09 1991-01-21
JPH037008U (ja) * 1989-03-08 1991-01-23
JPH0332504U (ja) * 1989-08-10 1991-03-29
US5007974A (en) * 1989-06-09 1991-04-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making a belt overlay for pneumatic tires
JPH0495512A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入リタイヤ
JPH04169304A (ja) * 1990-10-31 1992-06-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
EP0524702A2 (en) * 1987-06-18 1993-01-27 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic radial tyre
WO2002102610A1 (fr) * 2001-06-13 2002-12-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd Pneumatique radial
JP2003182307A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2003276405A (ja) * 2002-03-20 2003-09-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008114841A (ja) * 2006-11-03 2008-05-22 Goodyear Tire & Rubber Co:The 軽量化された航空機用タイヤ
JP2010260417A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2016078778A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU625337B2 (en) * 1989-05-31 1992-07-09 Sp Reifenwerke Gmbh Vehicle tyre
DE69110954T2 (de) * 1990-04-18 1995-11-23 Sumitomo Rubber Ind Gürtelluftreifen für Motorräder und Verfahren zur Herstellung.
JPH0415106A (ja) * 1990-05-02 1992-01-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ
JP2769040B2 (ja) * 1990-11-29 1998-06-25 株式会社ブリヂストン 高速走行用空気入りラジアルタイヤ
CA2063340A1 (en) * 1991-11-12 1993-05-13 Mahmoud Cherif Assaad Biased pneumatic tire having a belt structure with six annular layers
DE4142724A1 (de) * 1991-12-21 1993-07-01 Continental Ag Fahrzeugluftreifen mit unterschiedlichen eigenschaften auf der innen- und aussenseite des reifens am fahrzeug
JPH07186615A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
US5837077A (en) * 1995-08-18 1998-11-17 The Yokohama Rubber, Co., Ltd. Pneumatic vehicle tire having belt wound from flattened tubular tape
JP4234912B2 (ja) * 2001-06-13 2009-03-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
EP2065226B1 (en) * 2006-09-22 2011-09-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Radial tire for heavy load
JP6061577B2 (ja) * 2011-12-19 2017-01-18 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521522A (en) * 1975-06-23 1977-01-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> Erthquake resistant apparatus for tank
JPS5853603A (ja) * 1981-09-24 1983-03-30 Hitachi Ltd 廃熱利用によるタ−ビングランドシ−ル方法
JPS5959503A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPS6115604U (ja) * 1984-07-02 1986-01-29 住友ゴム工業株式会社 ラジアルタイヤ
JPS6160303A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL156352B (nl) * 1965-12-18 1978-04-17 Pirelli Gevulcaniseerde luchtband voor een voertuigwiel.
US3776792A (en) * 1971-02-25 1973-12-04 Caterpillar Tractor Co Method for forming belted oval pneumatic tube-tires
US4135566A (en) * 1971-04-01 1979-01-23 Uniroyal Gmbh Belted pneumatic tires
GB1487426A (en) * 1974-09-17 1977-09-28 Bekaert Sa Nv Reinforcement of vehicle tyres
FR2348067A1 (fr) * 1976-04-12 1977-11-10 Kleber Colombes Pneumatique pour vehicule
FR2387132A1 (fr) * 1977-04-13 1978-11-10 Uniroyal Perfectionnement aux ceintures de renforcement d'enveloppes de bandages pneumatiques de roues
IT1093433B (it) * 1978-03-09 1985-07-19 Pirelli Perfezionamento alla struttura anulare di rinforzo per pneumatici radiali
CA1117406A (en) * 1978-05-22 1982-02-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521522A (en) * 1975-06-23 1977-01-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> Erthquake resistant apparatus for tank
JPS5853603A (ja) * 1981-09-24 1983-03-30 Hitachi Ltd 廃熱利用によるタ−ビングランドシ−ル方法
JPS5959503A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPS6115604U (ja) * 1984-07-02 1986-01-29 住友ゴム工業株式会社 ラジアルタイヤ
JPS6160303A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤの製造方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0524702A2 (en) * 1987-06-18 1993-01-27 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic radial tyre
JPH01108802U (ja) * 1988-01-14 1989-07-24
US4869307A (en) * 1988-03-17 1989-09-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire and method for making same
JPH01254404A (ja) * 1988-04-05 1989-10-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 乗用車用ラジアルタイヤ
JPH0214903A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Okamoto Ind Inc ラジアルタイヤ
DE3916271A1 (de) * 1988-09-02 1990-03-15 Yokohama Rubber Co Ltd Verfahren zum wickeln einer verstaerkungsschicht eines druckluftradialreifens
DE3916271C2 (de) * 1988-09-02 1998-02-12 Yokohama Rubber Co Ltd Verfahren zum Wickeln einer Verstärkungsschicht eines Druckluftradialreifens
US4990203A (en) * 1988-09-02 1991-02-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of winding reinforcement layer of pneumatic radial tire
US5115853A (en) * 1989-03-08 1992-05-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with belt overlay structure reinforced with low denier nylon cords
JPH037008U (ja) * 1989-03-08 1991-01-23
JPH035503U (ja) * 1989-06-09 1991-01-21
US5007974A (en) * 1989-06-09 1991-04-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making a belt overlay for pneumatic tires
US4989658A (en) * 1989-06-09 1991-02-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Belt overlay structure for pneumatic tires comprising a single ribbon wrapped about the belt structure
JPH0332504U (ja) * 1989-08-10 1991-03-29
JPH0495512A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入リタイヤ
JPH04169304A (ja) * 1990-10-31 1992-06-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2002102610A1 (fr) * 2001-06-13 2002-12-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd Pneumatique radial
US7168470B2 (en) 2001-06-13 2007-01-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire
JP2003182307A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2003276405A (ja) * 2002-03-20 2003-09-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008114841A (ja) * 2006-11-03 2008-05-22 Goodyear Tire & Rubber Co:The 軽量化された航空機用タイヤ
JP2010260417A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2016078778A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655562B2 (ja) 1994-07-27
US4987938A (en) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62251203A (ja) 空気入りタイヤ
US5441093A (en) Motorcycle radial tire with folded breaker ply and spirally wound band ply
JPH0281705A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
KR970000518B1 (ko) 공기 타이어
JP4523704B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS63315304A (ja) 航空機用空気入りラジアルタイヤ
JPH0446802A (ja) 高速走行に適した空気入りラジアルタイヤ
JPH05238208A (ja) 空気入りタイヤ
JP3071923B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2002192907A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08216618A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS62251202A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0516614A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2879912B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS592908A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06199113A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0487802A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3590081B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06183207A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS63180506A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3502174B2 (ja) 航空機用空気入りラジアル・タイヤ
JPH0367710A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH08188011A (ja) 空気入りタイヤ
JP3868132B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US20200198404A1 (en) Pneumatic tire

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term