JPH06183207A - 重荷重用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH06183207A
JPH06183207A JP4340693A JP34069392A JPH06183207A JP H06183207 A JPH06183207 A JP H06183207A JP 4340693 A JP4340693 A JP 4340693A JP 34069392 A JP34069392 A JP 34069392A JP H06183207 A JPH06183207 A JP H06183207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt layer
tire
corrugated
waveform
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4340693A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Tokunaga
誠一郎 徳永
Akihito Goto
章仁 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP4340693A priority Critical patent/JPH06183207A/ja
Publication of JPH06183207A publication Critical patent/JPH06183207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベルト耐久性を向上させる。 【構成】 カーカス1のクラウン部の外周側で相互に交
差して延在するそれぞれのスチールコードよりなる少な
くとも二層の傾斜ベルト層2,3と、それらの傾斜ベル
ト層2,3のさらに外周側で実質的にタイヤの周方向に
延在する波状スチールコードよりなる波状ベルト層4
と、波状ベルト層4の外周側に配設したトレッド5とを
具える重荷重用空気入りラジアルタイヤである。前記波
状ベルト層4を、波状スチールコードの複数本を引き換
えてゴムコーテイングしてなるゴム引きテープの螺旋巻
回構体にて構成するとともに、そのゴム引きテープの巻
き始め部分および巻き終り部分のそれぞれを、波状ベル
ト層の側端縁より、それの幅方向内側に位置させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、重荷重用空気入りラ
ジアルタイヤ、とくには、耐久性を向上させたベルト構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、相互に交差して延在するそれぞ
れのスチールコードよりなる少なくとも2層の傾斜ベル
ト層を有する重荷重用ラジアルタイヤにおいては、そこ
に充填される内圧、タイヤにかかる重荷重及びとくに高
速回転による遠心力による作用で、そのベルトにタイヤ
周方向の大きな張力が生じて、ベルト径が拡大しようと
するために、クラウン部のベルト幅方向部分で、傾斜ベ
ルト層間や、最外側の傾斜ベルト層とトレッドとの間に
大きなせん断歪が生じ、長時間の走行後には故障に至る
という問題があった。そこで、ベルトの耐久性を高める
ために、傾斜ベルト層のさらに外周側に、波形スチール
コードを実質上タイヤ周方向に延在させてなる波状ベル
ト層を、傾斜ベルト層のほぼ全幅にわたって配設した重
荷重用ラジアルタイヤが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
提案タイヤでは、波状ベルト層の形成に当り、波形スチ
ールコードを複数本引き揃えてゴムコーティングしてな
るゴム引きテープを、一方のトレッド端から他方のトレ
ッド端まで螺旋巻回し、次いで、その他方のトレッド端
から一方のトレッド端までさらに螺旋巻回して積層する
ことが一般的であって、この場合には、ゴム引きテープ
の巻き始め及び巻き終わり端部分のそれぞれが、図3に
示すように、傾斜ベルト層a,bの一方の端部分側に偏
って位置することになるため、たとえば、波状ベルト層
cのさらに外周側にその波状ベルト層cとトレッドとの
間の剪断歪を低減させる目的をもって保護ベルト層dを
配設したタイヤにあっては、そこへの荷重の負荷に際し
て、波状ベルト層cと保護ベルト層dとの間に、図4に
示すようなタイヤ周方向の層間剪断歪が発生し、ゴム引
きテープの巻き始め端部分および巻き終り端部分での歪
量が、トレッドセンター部分における歪量およびゴム引
きテープの巻き返し端部分での歪量に比してともに相当
大きくなり、それ故に、その巻き始めおよび巻き終りの
それぞれの端部分で、比較的早期に層間剥離が発生する
という問題があった。
【0004】この発明は、従来技術の有するかかる問題
を解決するものであり、波状ベルト層のセパレーション
を効果的に防止することができる重荷重用空気入りラジ
アルタイヤを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の重荷重用空気
入りラジアルタイヤは、少なくとも一対のビードコアを
設けるとともに、各ビードコアの周りにカーカスの端部
分を折り返して係止し、そのカーカスのクラウン部の外
周側に、タイヤ周方向に対して、好ましくは10〜30°の
範囲の角度で傾斜して延在して相互に交差するそれぞれ
スチールコードよりなる少なくとも二層の傾斜ベルト層
を配設し、また、これらの傾斜ベルト層のさらに外周側
に、実質的にタイヤ周方向に延在する波状スチールコー
ドよりなる少なくとも一層の波状ベルト層を設け、そし
て最外層にトレッドを配設したところにおいて、波状ベ
ルト層を、波状スチールコードの複数本を引き揃えてゴ
ムコーティングしてなるゴム引きテープの螺旋巻回構体
にて構成するとともに、そのゴム引きテープの巻き始め
部分および巻き終り部分のそれぞれを、波状ベルト層の
側端縁より、それの幅方向内側に位置させたものであ
る。ここで好ましくは、ゴム引きテープの巻始め端およ
び巻終り端のそれぞれを、波状ベルト層の端縁位置か
ら、ゴム引きテープ幅の2倍以上内側に位置させる。
【0006】
【作用】この空気入りラジアルタイヤでは、波状ベルト
層を形成するゴム引きテープの巻き始め端及び巻き終わ
り端のそれぞれが、層間歪の最も大きくなる、波状ベル
ト層の側端位置から離れて位置することになり、その波
状ベルト層のいずれの側端部にもゴム引きテープの自由
端が存在しないので、タイヤの荷重を負荷した場合の、
液状ベルト層と保護ベルト層との間でのタイヤ周方向の
層間剪断歪分布は、図4に実線で示す通りとなり、波状
ベルト層の、とくに側端部分への早期のセパレーション
の発生を有効に防止して、ベルトの耐久性を効果的に高
めることができる。
【0007】なおここで、ゴム引きテープの巻き始め端
および巻き終り端のそれぞれは、必ずしも波状ベルト層
の中央部に位置させることは必要ではないが、上記作用
効果をとくに実効あらしめるためには、巻き始め端およ
び巻き終り端のそれぞれを、波状ベルト層の側端縁位置
から、ゴム引きテープ幅の2倍以上内側に位置させ、こ
れによって、ゴム引きテープの自由端への層間剪断歪の
発生量を低減することが好ましい。
【0008】
【実施例】以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1はこの発明に係るベルト構造を示すタイヤ
幅方向の略線断面図である。重荷重用空気入りラジアル
タイヤは、図示しない少なくとも一対のビードコアを有
するとともに、各ビードコアの周りに端部分を折り返し
て係止したカーカス1を有し、また、このカーカス1の
クラウン部の外周側に配設した二層の傾斜ベルト層2,
3を有する。ここで、これらのそれぞれの傾斜ベルト層
2,3は、タイヤ周方向に対して10〜70°好ましくは10
〜30°の角度で延在して、層間で相互に交差するスチー
ルコードにて形成する。
【0009】そして、これらの傾斜ベルト層2,3のさ
らに外周側には、実質的にタイヤの周方向に延在する波
状スチールコードよりなる波状ベルト層4を配設する。
この例のこの波状ベルト層4は、波形スチールコードの
複数本を引き揃えてゴムコーティングしてなる幅が5〜
30mm程度のゴム引きテープの螺旋巻回構体にて構成す
る。ゴム引きテープを、その一方の側端部分を相互に重
ね合わせて、または重ね合わせることなく螺旋巻回して
なるこの波状ベルト層4は、ゴム引きテープの巻き始め
および巻き終わり端部分のそれぞれを、波状ベルト層4
の側端縁位置より、それの幅方向内側に位置させて形成
する。
【0010】ここで、ゴム引きテープの巻き始め端およ
び巻き終り端のそれぞれは、前述したように、波状ベル
ト層4の側端縁からテープ幅の2倍以上離して位置させ
ることが好ましく、また、そのゴム引きテープを構成す
るスチールコードとしては、振り幅が3mm、波ピッチが
32mmの波形形状に成形したものを用いることができる。
【0011】そして、図示例ではこのような波状ベルト
層4の外周側に、その波状ベルト層4とトレッド5との
間の周方向剪断歪の低減をもたらす保護ベルト層6を配
設する。この保護ベルト層6は、タイヤ周方向に対して
10〜70°、好ましくは10〜30°の角度で直線状に延在し
て、たとえば、外層側傾斜ベルト層3のスチールコード
と同方向に向くスチールコードにより形成することがで
きる。
【0012】以上のように構成してなる重荷重空気入り
タイヤによれば、波状ベルト層4の自由端、ひいては、
ゴム引きコードの自由端が、層間剪断歪量の最も少な
い、波状ベルト層4の幅方向中央部分に位置することに
なるので、その自由端における層間剥離を極めて有効に
防止することができる。
【0013】ところで、波状ベルト層4の自由端は、必
ずしも波状ベルト層4の幅方向中央部分に位置させるこ
とは必要ではなく、たとえば図2(a)に示すように、
いずれか一方の側端側に偏せて位置させることもでき
る。また、その波状ベルト層4に対する要求性能との関
連において、図2(b)に示すように、それの幅方向の
中央部分を一層構造とすることも可能である。
【0014】
【発明の効果】以上に述べたところから明らかなよう
に、この発明によれば、従来の慣例よりなるタイヤの製
造方法を変えることなく、とくに、波状ベルト層を形成
するゴム引きテープの巻き始めおよび巻き終り端部分
を、その波状ベルト層の側端縁より内側に位置させるこ
とにより、耐久性を効果的に向上させたベルト構造を有
する重荷重用空気入りラジアルタイヤを提供することが
できる。
【0015】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す、タイヤクラウン部の
幅方向略線断面図である。
【図2】波状ベルト層の他の例を示す図である。
【図3】従来の波状ベルト層を示す図である。
【図4】層間歪を示すグラフである。
【符号の説明】
1 カーカス 2,3 傾斜ベルト層 4 波状ベルト層 5 トレッド 6 保護ベルト層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一対のビードコアと、各ビー
    ドコアの周りに端部分を折り返して係止したカーカス
    と、このカーカスのクラウン部の外周側で相互に交差し
    て延在するそれぞれのスチールコードよりなる少なくと
    も二層の傾斜ベルト層と、それらの傾斜ベルト層のさら
    に外周側で実質的にタイヤの周方向に延在する波状スチ
    ールコードよりなる波状ベルト層と、波状ベルト層の外
    周側に配設したトレッドとを具える重荷重用空気入りラ
    ジアルタイヤであって、 前記波状ベルト層を、波状スチールコードの複数本を引
    き換えてゴムコーテイングしてなるゴム引きテープの螺
    旋巻回構体にて構成するとともに、そのゴム引きテープ
    の巻き始め部分および巻き終り部分のそれぞれを、波状
    ベルト層の側端縁より、それの幅方向内側に位置させて
    なる重荷重用ラジアルタイヤ。
JP4340693A 1992-12-21 1992-12-21 重荷重用空気入りラジアルタイヤ Pending JPH06183207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4340693A JPH06183207A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4340693A JPH06183207A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06183207A true JPH06183207A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18339410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4340693A Pending JPH06183207A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06183207A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999006227A1 (fr) * 1997-08-01 1999-02-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin - Michelin & Cie Armature de sommet de pneumatique
WO2008035646A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneu à carcasse radiale pour un chargement lourd
WO2016060235A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US10487160B2 (en) 2014-10-17 2019-11-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for pneumatic tires
US11130300B2 (en) 2014-10-17 2021-09-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire and method for producing same
US20220184910A1 (en) * 2019-04-24 2022-06-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method for manufacturing pneumatic tire

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999006227A1 (fr) * 1997-08-01 1999-02-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin - Michelin & Cie Armature de sommet de pneumatique
WO2008035646A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneu à carcasse radiale pour un chargement lourd
JP4989641B2 (ja) * 2006-09-22 2012-08-01 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
KR101375905B1 (ko) * 2006-09-22 2014-03-18 스미도모 고무 고교 가부시기가이샤 중하중용 레디얼 타이어
WO2016060235A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5993101B1 (ja) * 2014-10-17 2016-09-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3199379A4 (en) * 2014-10-17 2018-05-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
US10487160B2 (en) 2014-10-17 2019-11-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for pneumatic tires
US10494459B2 (en) 2014-10-17 2019-12-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for pneumatic tires
US10850575B2 (en) 2014-10-17 2020-12-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
US11072209B2 (en) 2014-10-17 2021-07-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with sealant layer and at least one resonator, and method for producing same
US11077725B2 (en) 2014-10-17 2021-08-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with innerliner, mold release agent layer, and sealant layer
US11130300B2 (en) 2014-10-17 2021-09-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire and method for producing same
US20220184910A1 (en) * 2019-04-24 2022-06-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method for manufacturing pneumatic tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3016622B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0415106A (ja) ラジアルタイヤ
JPS62251203A (ja) 空気入りタイヤ
WO2013014919A1 (ja) 空気入りタイヤおよび、空気入りタイヤの製造方法
JPS62203803A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP3093812B2 (ja) バンド層の成形方法
JPS58105806A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06183207A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4166308B2 (ja) 空気入りタイヤ
US4952260A (en) Pneumatic radial tire and method of manufacturing same
US4733706A (en) Pneumatic tire
JP3002272B2 (ja) 高速重荷重用タイヤ
JPH03157204A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3614218B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH04962Y2 (ja)
JPS62251202A (ja) 空気入りタイヤ
JPS60213505A (ja) 空気入りタイヤ
JPS60240504A (ja) ラジアルタイヤ
JP2013099905A (ja) ベルト補強層素材の形成方法および、空気入りタイヤ
JPH03213404A (ja) スペアタイヤ
JP4073068B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5331564B2 (ja) 航空機用タイヤ
JPH09207518A (ja) 空気入りタイヤ
JP3502174B2 (ja) 航空機用空気入りラジアル・タイヤ
JP3590081B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees