JPH04962Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04962Y2
JPH04962Y2 JP1984100533U JP10053384U JPH04962Y2 JP H04962 Y2 JPH04962 Y2 JP H04962Y2 JP 1984100533 U JP1984100533 U JP 1984100533U JP 10053384 U JP10053384 U JP 10053384U JP H04962 Y2 JPH04962 Y2 JP H04962Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
cords
band
belt
ply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984100533U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6115604U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10053384U priority Critical patent/JPS6115604U/ja
Publication of JPS6115604U publication Critical patent/JPS6115604U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH04962Y2 publication Critical patent/JPH04962Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は高速性能を改善した乗用車用ラジアル
タイヤに関する。
〔背景技術〕
一般に乗用車用ラジアルタイヤは、ラジアル方
向にコードを配列したカーカスと、このカーカス
のクラウン部外側に配されかつタイヤ周方向に対
して比較的浅いコード角度でスチールなどの高弾
性コードを配列したプライからなるベルト層とを
有し、このベルト層がトレツド部にタガ効果を付
与し、トレツド部の剛性を高めている。ラジアル
タイヤは、このようにトレツド部の剛性が大なる
ことによつて、耐摩耗性、操縦安定性に優れてい
る反面、ベルト層の両縁で応力集中が生じやす
く、ゴム剥離が生じやすい。なおこのゴム剥離
は、高速走行時、タイヤの高速回転に伴う遠心力
によりベルト層両縁が半径方向外向きに浮上がる
リフテイング効果が生じ、とくにベルト層にスチ
ールコードを用いているときなど、該ベルト層の
両端において切断されるスチールコードの切断端
とゴムとの接着力が劣ることと相まつて、このゴ
ム剥離が発生しやすくなる。
かかるゴム剥離を防止するべく、特公昭55−
45402号公報は、第4図に示すように、ベルト層
Bの外側全体を、該ベルト層Bと少なくとも同巾
の広幅プライを用いたバンドMにより覆いこのバ
ンドMによつてベルト層に予張力を与えることを
提案している。又この前記バンドMは、第5図に
示すように、前記広幅プライをタイヤ周方向に1
回もしくは2回巻回することによつて形成され、
これによりコードはタイヤ円周方向に並ぶととも
に、加硫成形に際して、プライの滑りを防ぐべ
く、プライの両端を重ね継ぎによつて接着してい
る(同公報8欄4行〜9欄30行)。
しかしながら、このような重ね継ぎ部分Jを具
えたバンドMを有するタイヤは、バンドMがナイ
ロン、レイヨン等の非金属繊維コードからなると
はいえ、タイヤ軸方向にのびる重ね継ぎ部分Jが
他の部分に比べてやはり肉厚になる結果、タイヤ
ユニホミテイに劣る他、高速走行とともに前記重
ね継ぎ部分において両端の接合が不充分となるな
ど、ベルト層を締付ける締付け力が不足し、ベル
ト層のリフテイングを充分には抑制しえずバンド
本来の機能を果たし得なくなり、高速走行性能を
充分には改善しえない。
又特開昭58−206401号公報は、乗用車用ラジア
ルタイヤについて、前記したゴム剥離を防止する
ことを1つの目的として、第6図に示すように、
トレツド部の両縁部にのみ、タイヤ周方向に有機
繊維コードが並ぶ小巾のバンドN1,N1を設け
ることを提案している。さらにこの提案では、前
記バンド層N1を、小巾のプライをタイヤ周方向
に巻回したうえ、その端部を前記重ね継ぎするこ
とにより形成する場合に加えて、1〜2本のコー
ドを所要回数だけ螺旋状に旋回することにより形
成することを示している。(同公報2頁右下欄下
5行〜3頁左上欄1行)。しかしながら、トレツ
ド縁部にのみバンド層を設けるこの提案のもので
は、タイヤ軸方向にトレツド部の剛性、厚さの段
差を生じ均地圧が不均一となりやすい。
又特開昭54−126305号公報は、主としてバス、
トラツク等の大型車両に用いる大型タイヤにおい
て、金属コードからなる2層のベルト層の外側
に、金属コードをタイヤ周方向に配したバンド状
の第3の層を有しかつこの第3の層を、第7図に
示すように、引張力を大とするべくコードの打込
み本数を増したトレツド縁側の部分S1と、打込
み本数を減じた中央側の部分S2とに区分するこ
とを示している。
この第3の層は、大型タイヤにおける高速回転
に対する遠心力による影響を考慮したものであ
り、またこの提案には、前記各部分S1,S2
を、所定幅のプライをタイヤ周方向に巻回する
か、または第7図に示すごとく、1本のコードに
より各部分幅に亘つて、かつ内外で巻付けピツチ
を違えて螺旋巻きすることにより形成することを
開示している(同公報4頁右下欄下3行〜5頁左
上欄6行)。
なお特公昭57−61601号公報は、タイヤの高速
走行時の波打ち、即ちスタンデイングウエーブの
抑制を意図して、ベルト層の全外面に熱収縮性繊
維コードの1本または少数本を螺旋状にかつトレ
ツド縁部を密として巻回してなるバンド状のベル
ト補助層を用いることを示している。
他方、特開昭51−55505号公報は、カーカスの
周囲に多数のコード、好ましくは金属コード、よ
り好ましくはスチールコード(2頁右上欄8〜12
行)を有するストリツプ、即ち長尺帯状プライを
螺旋巻することにより形成した補強枠を有するタ
イヤを提案している。
しかしながら、この補強枠は、前記のごとく、
より好ましくはスチールコードを用いしかもカー
カス上に設けることを要件としたいわゆるベルト
層であつて、トレツドのタガ効果を高めその周方
向の剛性を向上するためのものであり、バンドで
はない。なお、このような螺旋巻きされ、タイヤ
周方向にのびるコードを有するベルト層を用いた
タイヤは、コードとしてスチールコードを用いる
としてもコーナリングフオースが小であつて、乗
用車用タイヤとしては採用できず、この提案の公
報が2頁左下欄12行に示すように、コーナリング
フオースが問題とはならない航空機用のタイヤと
してしか採用されえないのが、実験によつて確認
されている。
〔考案の目的〕
本考案は、タイヤのユニフオミテイを改善しか
つ高速耐久性を向上しうる乗用車用ラジアルタイ
ヤの提供を目的とし、又本考案のタイヤは生産性
にも優れている。
〔考案の開示〕
本考案の乗用車用ラジアルタイヤは、ベルト層
の半径方向外側を、複数かつ低弾性の有機繊維コ
ードを長手方向に平行に配列した長尺帯状の帯状
プライが前記ベルト層の全幅にわたり覆うように
螺旋巻きされてなるバンドを具えることを特徴と
している。
このように、本考案の乗用車用ラジアルタイヤ
では、ベルト層に全巾を覆うバンドを具えるた
め、前記特開昭58−206401号公報による提案のも
のとは異なり、ベルト層に全体に亘る締付け効果
が付与され、タイヤ軸方向の剛性、厚さの段差を
なくすとともに、トレツド縁をも覆うことによつ
て、ベルト層両縁におけるリフテイングを防止す
る。
又本考案の乗用車用ラジアルタイヤは、前記バ
ンドを、長尺帯状の帯状プライを螺旋巻きするこ
とにより形成している。従つて、前記特公昭55−
45402号公報により提案された空気タイヤが、ベ
ルト層の全幅を覆う広幅のバンドを有するとはい
え、このバンドは、広幅プライの1回、2回巻き
により形成され、プライ端部に重ね継ぎ部分Jが
存在するのに比して、本考案のタイヤでは、重ね
継ぎ部分がなく、タイヤのユニフオミテイを向上
することができ、しかも前記重ね継ぎ部分の接合
力が不充分なことによる締付け効果の低下を防
ぎ、ベルト層縁部におけるリフテイングを効果的
に防止することによつて、高速性、高速耐久性を
向上しうる。
さらに本願では、複数の有機繊維コードを長手
方向に平行に配列した長尺帯状プライを用いてバ
ンドを形成している。その結果、前記特開昭58−
206401号、特公昭57−61601号、特開昭54−
126305号各公報が示す1本乃至少数本のコードを
螺旋巻きすることにより、バンド乃至バンド状の
ものを形成する場合とは異なり、帯状プライに
は、複数本のコードを予め整列させることができ
しかもそれらのコードがトツピングゴムによつて
覆うことにより帯状をなしている。従つて、1本
乃至少数本のコードを用いる場合に対して、巻回
作業が能率化しうることは明らかであり生産性を
向上し実用化が容となることに加えて、プライ内
部においてコード間隔が容易に均一化しうること
ともなり、バンドにおけるコード配置の精度を高
めうる。
なお帯状プライ自体は、前記特開昭51−55505
号公報にも開示されているが、同提案の帯状プラ
イは航空機用タイヤのベルト層を形成するもので
あり、それに用いるコードもベルト層として用い
るものを前提としている以上、同提案のかかる帯
状プライを、本願の乗用車用ラジアルタイヤのバ
ンドの形成のために、直ちに用いうるものではな
い。
〔実施例〕
以下本考案の一実施例を図面に基づき説明す
る。
乗用車用ラジアルタイヤ1は、左右一対のビー
ドコア2,2と、トレツド部10からサイドウオ
ール部11をへてビード部12の前記ビードコア
2のまわりをタイヤ内側から外側にかけて両端を
折返して係止されるカーカス3と、前記トレツド
部10の内方かつ前記カーカス3の半径方向外側
に配置されるベルト層4と、該ベルト層4の外側
に配したバンド5とを具えている。
前記カーカス3は、ナイロン、ポリエステル、
レーヨン、アラミド等の有機繊維コードまたはス
ーチルコードからなるカーカスコードをラジアル
方向に配列した1枚以上のカーカスプライを用い
て形成される。
またベルト層4は、スーチルコードもしくはア
ラミドコードなどの高弾性コードを用いた2枚以
上、本例では、広、狭2枚のプライ4A,4Bを
用い、広幅のプライ4Aをカーカス3側に位置さ
せて配置している。前記高弾性コードは、タイヤ
周方向に対して5°〜40°の角度で傾くとともに、
各プライにおいて、第2図に示すように、高弾性
コードは互いに交叉する向きに配され、これによ
り、カーカスコードとともに、三角構造にコード
を交わらせることにより、トレツド部10にタガ
効果を与え剛性を付与している。なお前記角度が
5°よりも小ではベルト層の横剛性が不足してコー
ナリングフオースが減じ、操縦安定性を損なう。
また40°をこえると、ベルト層の周方向の剛性が
不足し、耐摩耗性などに劣ることとなる。
前記バンド5は、長尺帯状の帯状プライ6を、
前記ベルト層4のタイヤ半径方向外側で該ベルト
層4の全幅にわたり覆うように螺旋巻きすること
により形成している。また前記帯状プライ6は、
ナイロン、ポリエステル、レーヨン等の有機繊維
コードからなり、前記ベルト層4で用いるコード
に比して弾性率が小さい複数本の低弾性コードを
長手方向に平行に揃えるとともに、この平行に配
した低弾性コード列の両面にゴムシートを添設し
トツピングすることによつてコードをゴム中に埋
設した巾10mm〜50mmの長尺帯状のプライである。
なおコードの打込み本数は、10mm当たり、通常
3〜15本程度であるが、その本数は、コードサイ
ズとともに、目的に応じて選択される。
また帯状プライ6は、ベルト層の一縁4aから
巻きはじめるとともに、各帯状プライ6の側縁で
互いに重なる重複部分6aを有してベルト層4の
他縁4bまで、本例では連続してベルト層4の外
側を全巾に亘つて複数回螺旋巻きすることにより
バンド5を形成しており、これにより、本実施例
では、バンド5はベルト層4の外側全体を、前記
重複部分6aを有して密に被覆している。なおバ
ンド5は、ベルト層4の広幅のプライ4Aの側縁
をこえる幅とすることができ、これによつてベル
ト層4のリフテイングを効果的に抑制しうる。
このように、バンド5を帯状プライ6の複数回
の螺旋巻きにより形成することにより、広巾のプ
ライを1回又は2回巻きしてなるバンドのような
重ね継ぎ部分がなく、タイヤのユニフオミテイを
高め、しかもベルト層に均一なタガ効果を付与で
き、ベルト層縁部でのリフテイングを減じてゴム
剥離を防止し高速性能を改善する。また、1乃至
少数本のコードを巻回する場合に比して、生産性
を高めかつコード配列の精度を向上する。
なお、バンド5は、前記のように、帯状プライ
6をその側縁に前記重複部分6aを有して巻回す
ることにより形成される場合の他、第3図に示す
ように、軽量化とコストの低下のために、帯状プ
ライ6の側縁間に隙間6bを有して巻回し、前記
隙間6bを有してベルト層4の全幅にわたり外ベ
ルト層4を覆うバンド5を形成してもよい。
本願考案の第1、第2図に示す乗用車用ラジア
ルタイヤと、第4,5図に示した特公昭55−
45402号公報の比較例のタイヤとを試作し、高速
回転時のリフテイング量、高速耐久性、タイヤの
ユニフオミテイを比較した。
タイヤサイズは195/60R14、カーカスとして
材質ポリエステル、コードサイズ1000d/2、打
込み本数49/5cmのカーカスコードをラジアル配
置した2枚のプライを用い、かつベルト層とし
て、材質スーチル、コードサイズ1×5/.25、
打込み本数35/5cmのコードをタイヤ周方向に対
して互いに逆に19°の角度で傾けた2枚のプライ
を用いている。なおカーカスに近いプライの幅は
164mm、外側のプライの幅は154mmである。また本
願考案の実施例品では、サイズ1260d/2ナイロ
ンコードを10本平行に引き揃えた10mm幅の帯状プ
ライを、半分巾の重複部分6aを有して螺旋巻き
することによりバンドを形成している。従つてバ
ンドは実質的に2層体となる。また比較例品では
10mm当たり10本の同じコードを埋設した広幅プラ
イを、15mmの周長さの重ね継ぎ部分Jを有して2
回巻きすることによりバンドを形成している。な
お実施例品では、コードは螺旋巻きによつて、約
0.5°タイヤ周方向に対して傾いている。又カーカ
ス、ベルト層など、バンドの形成方法以外は、両
者同一の仕様としている。
リフテイング量を、時速280Kmに相当する回転
数で測定したところ、トレツド部中央において
は、実施例品では約7mmであつたのに対して、比
較例品では約7.8mmであつた。この差はトレツド
縁部に影響し、タイヤ性能については大きな差異
を及ぼす。
つぎに、ECE高速耐久テスト法V規格に基づ
き台上ドラム耐久テストを行つた。なおECE高
速耐久テスト法V規格とは、台上ドラム試験機に
おいて荷重375Kgf、内圧3.0Kgf/cm2として0か
ら時速200Kmまでを10分間、同200Kmで10分、同
210Kmで10分間、同220Kmで10分間、同230Kmで20
分間走行させるものであるが、本試験において
は、さらに時速10Kmごとに増速各20分間テストを
続行しタイヤが破壊するまでステツプアツプさせ
た。
この結果、実施例品では、時速280Kmでステツ
プトレツド部が損傷したのに対して、比較例品で
は、時速270Kmステツプで同様な損傷が発生した。
なお、略同じ条件により、タイヤサイズ205/
65R15のタイヤを試作し比較したところ、実施例
品では、時速280Kmステツプ、比較例品では時速
270Kmステツプでトレツド部が損傷した。
さらに、レーザ測距離器を用いて、ユニフオミ
テイを測定した結果を第8〜11図に示してい
る。第10,11図は、比較例品において、時速
5Km、120Kmに夫々相当する回転数でタイヤを回
転させたときの全周の振れを測定している。第1
0,11図において、Jで示す位置が重ね継ぎ部
分により生じる振れであり、実施例品をそれぞれ
示す第8,9図には、比較例品の場合のような、
重ね継ぎ部分による比較的鋭い振れが生じておら
ず、ユニフオミテイに優れているのが見出され
た。
〔考案の効果〕
このように、本考案のタイヤは、帯状プライを
複数回螺旋に巻回してバンドを形成するため、タ
イヤのユニフオミテイを向上し、かつ高速耐久性
を向上するとともに、生産性にも優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のタイヤの位置実施例を示す断
面図、第2図は第1図のベルト層及びバンドの配
置状態を示す部分平面図、第3図はバンドの他の
例を示す部分平面図、第4図は、従来のタイヤを
例示する断面図、第5図は第4図のタイヤのバン
ドの巻回状態を例示する線図、第6図は従来のタ
イヤを例示する部分平面図、第7図は従来の他の
バンドを例示する断面図、第8〜11図はユニフ
オミテイの測定結果を示す線図である。 1……タイヤ、2……ビードコア、3……カー
カス、4……ベルト層、5……バンド、6……帯
状プライ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右一対のビードコアと、該ビードコアのまわ
    りを折り返して係止されるラジアル配列のコード
    を有するカーカスと、該カーカスのクラウン部外
    側に配置されかつタイヤ周方向に対して5〜40°
    の角度で傾く高弾性コードを用いた少なくとも2
    枚のプライからなりしかも各プライの前記高弾性
    コードを互いに交差する向きに配したベルト層
    と、複数かつ低弾性の有機繊維コードを長手方向
    に平行に配列した長尺帯状の帯状プライが前記ベ
    ルト層のタイヤ半径方向外側を該ベルト層の全幅
    にわたり覆うように螺旋巻きされることにより形
    成したバンドとを有する乗用車用ラジアルタイ
    ヤ。
JP10053384U 1984-07-02 1984-07-02 ラジアルタイヤ Granted JPS6115604U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053384U JPS6115604U (ja) 1984-07-02 1984-07-02 ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053384U JPS6115604U (ja) 1984-07-02 1984-07-02 ラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6115604U JPS6115604U (ja) 1986-01-29
JPH04962Y2 true JPH04962Y2 (ja) 1992-01-14

Family

ID=30659990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10053384U Granted JPS6115604U (ja) 1984-07-02 1984-07-02 ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115604U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160303A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JPH0655562B2 (ja) * 1986-04-22 1994-07-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2757940B2 (ja) 1988-03-28 1998-05-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2702583B2 (ja) * 1989-11-13 1998-01-21 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPH075001B2 (ja) * 1989-08-24 1995-01-25 株式会社ブリヂストン 高性能空気入りラジアルタイヤ
JP2721412B2 (ja) * 1989-12-28 1998-03-04 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155505A (ja) * 1974-09-17 1976-05-15 Bekaert Sa Nv
JPS54126305A (en) * 1978-03-09 1979-10-01 Pirelli Pneumatic tire
JPS5545402A (en) * 1978-09-07 1980-03-31 Tiger Vacuum Bottle Ind Water stopping apparatus of pump pouring type pot at fallldown case
JPS58206401A (ja) * 1982-05-27 1983-12-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 高角度ベルトプライの乗用車用ラジアルタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155505A (ja) * 1974-09-17 1976-05-15 Bekaert Sa Nv
JPS54126305A (en) * 1978-03-09 1979-10-01 Pirelli Pneumatic tire
JPS5545402A (en) * 1978-09-07 1980-03-31 Tiger Vacuum Bottle Ind Water stopping apparatus of pump pouring type pot at fallldown case
JPS58206401A (ja) * 1982-05-27 1983-12-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 高角度ベルトプライの乗用車用ラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6115604U (ja) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351886B2 (ja)
JP2563346B2 (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JPH05201202A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04962Y2 (ja)
JPH0328323B2 (ja)
JPS5981207A (ja) 空気入りタイヤ
JP4612181B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH1044713A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2003276405A (ja) 空気入りタイヤ
JPS62137207A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2879844B2 (ja) ラジアルタイヤ
JPH04365604A (ja) ラジアルタイヤ
JP2568062B2 (ja) ラジアルタイヤ
JPH08216618A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0591908U (ja) ラジアルタイヤ
JPH0115402B2 (ja)
US20210354514A1 (en) Pneumatic tire and method for manufacturing pneumatic tire
JP3694152B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06199113A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0591909U (ja) ラジアルタイヤ
JPH05319017A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2554215B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP7135990B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP3373965B2 (ja) 空気入りタイヤ
CA1242963A (en) Pneumatic tires