JPS58206401A - 高角度ベルトプライの乗用車用ラジアルタイヤ - Google Patents

高角度ベルトプライの乗用車用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS58206401A
JPS58206401A JP57091006A JP9100682A JPS58206401A JP S58206401 A JPS58206401 A JP S58206401A JP 57091006 A JP57091006 A JP 57091006A JP 9100682 A JP9100682 A JP 9100682A JP S58206401 A JPS58206401 A JP S58206401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
tire
belt
carcass
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57091006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555321B2 (ja
Inventor
Akihito Miyoshi
三好 章仁
Keishiro Oda
織田 圭司郎
Tatsuo Sakashita
坂下 龍雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP57091006A priority Critical patent/JPS58206401A/ja
Publication of JPS58206401A publication Critical patent/JPS58206401A/ja
Publication of JPH0555321B2 publication Critical patent/JPH0555321B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ラジアル構造の空気入りタイヤの乗り心地
、操縦安定性並びに高速耐久性の改良ど共に、内圧充填
時のナイドウ片−ル表面の外観凹凸不良の解消を1指し
た、高角度ベルトプライの乗用車用ラジアルタイAyに
関するものである。
従来、乗用車用ラジアル構造の空気入りタイヤのカーカ
スプライには、ポリニスデル、ナイロン、レーヨン等の
初期モジュラスが800〜1500Kg/′1llI1
12の有機繊維コードが用いられていた。
また、トレッドの下部に設定されるベルトプライにはス
チールコード又はポリエステル、レーヨンの有機繊維コ
ードが用いられ、これらコードの配列角度は、タイヤの
円周方向の剛性を大きくする目的で、タイヤの赤道線に
対して 15°〜18°程度の可及的小角度に設定され
るものである。 特に、ベルトプライにスチールコード
が使用された場合は、タイヤ円周方向の剛性が大きいの
で、乗り心地が悪く、有機繊維が使用された場合は、有
機繊維コードの剛性が小さいので乗り心地は良いが、タ
イヤの横方向の剛性が小さいため、カーブを切った場合
、カーブに対する応答が遅れ、操縦安定性が悪くなる欠
点がある。
従って、相反する乗り心地と操縦安定性の両者を同時に
改良することは困難である。両者を同時に改良する目的
で、高強度のカーカスに高圧の内圧空気を充填する重萄
重申両用タイヤのカーカスには、その使用例はあるが、
低内圧空気のためそれほどカーカス剛性を必要としない
理由で、乗用車用タイヤのカーカスには使用されていな
かった。
因って、発明者らは、高弾性率の有機111M−1−ド
について、その特性とタイヤ構造の関係について研究を
行ないこの発明をなしたものである。
一般に、ラジアル方向に配列した]−ドからなるカーカ
スプライの頭頂部に、ベルトプライが配置されるラジア
ル構造のタイヤでは、接地変形した部分のカーカスプラ
イのコード間隔が広がるのをベルトプライの剛性で防止
しているものである。
従って、ベルトプライのタイヤ円周方向の剛性が大きい
ことが望ましく、従来、ラジアルタイヤでは、ベルトプ
ライコードのタイヤ赤道面に対する配列角度(以下コー
ド角度と略称する)は、15°〜18°の小角度に設定
されるものであった。しかし、このようにコード角度を
小さくして、タイヤ円周方向の剛性を大きくしたタイヤ
では、路面の凹凸に従って容易に変形し、衝撃を緩和す
る作用づなわちタイヤにおけるエンベロープ([NVE
LOPE>効果が小さく乗り心地が悪い欠点があった。
因って、発明者らは、ベルトプライの複合弾性率の対数
と]−ド角度との間に逆比例関係があるとの知見を得−
で、コード角度を21°〜33°の範囲に増大して、従
来のスチールコードを使用したタイA7と、有機!l1
inコードを使用したタイヤとの中間にして乗り心地を
改良し、その他ベルI−7’ライm 3Th並びにカー
カスの構成との複合構成によって、乗り心地、操縦安定
性並びに高速耐久性を改良し目つサイドウオール表面の
外観凹凸を改良し得たものである。
この発明のタイヤ構成の要旨は、使用されるカーカスコ
ードの初期tジ」ラスが3000Ka、’―1以上の有
機繊@ =」−ドの1層であり、−7’lのビードコア
から他りのヒートコアにわたりラジアル方向に配列され
、このカーカスコードの頭頂部とt−レッドとの間に、
少なくとも2層のスチールコードのベルトプライを、]
−ド角痩21−・33°の範囲に設定し、−〕−ドの方
向を相互に反対方向に交差状に重ね合わせ口っこのベル
トプライの両側端部を、T′JtatmH]−ドを実質
的にタイヤ円周方向に配列するエツジベルト・で補強す
るように構成するものである。
次に、実施の一例を承り図面に基づいて、この発明の詳
細な説明4る。
第1図は、この発明の乗用φ用ラジアルタイVの軸線方
向の子断面を小したものぐある。第2図は、[ツジベル
トの他の実施例を示す1フジベル1〜部の拡大断面図で
ある、。
図において、1はh〜カスコードで、この/J−カス」
−ドの初期(ジ」ラスが 3000K(] /mm2以
上、引張り強度は150 K (+ /mm2以トの4
1機繊H−コードの1プライをラジアル方向に配列し、
両端部は、一般のタイヤ同様、ヒートコア2を1nり返
して係11されるものである。正はカーカス」−ト1の
頭10部とトレッド−Sム5との間に設定されるベルト
層で、本例は、スチールコードのベルトプライ3aと3
bの2層の例を示したもの(・ある。このベル1〜プラ
イ3a 、3bのコード角!aは、中央のタイA7の赤
道面[Pに対し、21゜・〜・33°の範囲内の所要角
度に配列し且つ相互に反対り向に交差状に設定され、そ
の両側端部には、実質的にタイヤ円周方向に、有機繊維
」−ドを並列した縁取り用の]ツジベルト4が配置され
る。
[記載外は一般のタイヤと同様のh法で製作されるもの
であり、6はサイドウA−ルゴl\である。
第2図の7はエツジベルトの仙例を示したムのである。
このエツジベルト4.7は、所要幅に、有機繊維コード
を並列してゴムに埋設したストリップ(STRIP)の
両端を添え継ぎして形成するか、または、ゴム被覆され
た1本〜2本の有機織報」−ドを所要回数だけ螺旋状に
旋回して両側☆i(の段差部を被覆配置される。このベ
ルト−の両側端部に設けるエツジベルト4.7の設定理
由は、スf〜ル]−ドのベルトプライのコード角度を大
きくしであるので、周lJ向のベル1〜層の剛性が小さ
く41つ、高速耐久性能の低手と一方向繊維強化複合体
の原理が適用される、交差構造のベルト層の両側端部に
(よ、剛性の片落ら現象が見られ、ターイヤが高速で回
転したとき、遠心力でベルト端が持らLす、セパレージ
1ンを生起Jる要因の摘出のため設けたのである。
この発明の乗用中用−ノジ′jlルタイヤは、上記のと
おり、ベルトプライ3a 、3bの両側端部を、り1′
1/円周方向のGj R繊維」−ドぐ、1〜落り現象を
防11づ°ると共に補強されることにへり、ラジアルh
向の剛性が大きくなり、カーブを切った時、車両の遠心
力に対抗しC生ずる力は、カーカスコード1のカーカス
層に集中し、□このカーカス層の変形で緩和される。
この発明では、初期しジ−lラスの大き、い有機繊維」
−ドでカーカス層を形成しているので、遠心力に対抗す
る力の緩和は少なく、車両を旋回させる力は有効に作用
して操縦安定性は良好となる。
このh機IJil−1−ドの初期モジ]フスは、300
0K(+ /1111112〜8000に!J /n+
++2の範囲が好ましく、3000KO/111+11
2より少ないと操縦安定性が悪く、8000 Kg、7
mm2より人さいど、路面の凹凸により、トレッド(二
与えられた衝撃が緩和されず車両に伝達され−(乗り心
地が悪くなる。
この発明の乗用車用タイヤのカーカスに使用される高弾
性率有*mHコードは、芳香族ポリアミド   − N
  H+◎ −CON  トド◎→、Co  −と芳香
族ポリエーテルアミド −NH+◎−0−◎%NH−と
を構成単位とし、少なくとも7.5モル%が芳香族ポリ
エーテルである高分子化合物から形成される芳香族ポリ
1〜チル−]′ミドの−1−ドまたは芳香族基をアミド
基台した高分子化合物から形成した芳香族ポリアミド(
略号ar。
ポリアミド)〔商品名ケブラー(KEVI−ΔR))の
」−ドて゛あって、その初期モジコラスは3000 K
g、’mm2 Lス1引張り強さが150 K O,7
mm2以上(゛ある。
少1西族ポリ−T −−7/レ−)′ミド(略号ar、
ポリr−フルアミド)のコード(よ、その化学的分子構
造に[−デル基とアミド基とを右するのC゛、帖品配向
竹が、申−結合C′あるン1^族ポリ〆ミドより小さい
ので、繰り返し大変形を受1)で6.芳香族ポリl′ミ
ドのコードに見られるようなフrプリル化(分子の結晶
面にW) −J c le裂がはいり、]−1〜が破砕
Jる現象)が8起Uヂ特に好ましい。
祥来、カーカスに使用されでぃたノーイ11ン、ポリエ
ーテル、レーヨンにit較して強度が大きく、初til
l ’t−ジュラスの引張り強1復に対ηるILが人さ
いのて゛、1層のブライ(−/J −カスが形成(・き
、ま1.:空気11充填時のタイ\?のU1服伸びが小
さいの(、タイ九Iを成形するどさに(・さるコードの
Φね継ざ部分などの局部的(1剛1′1の大きいが所が
あっ7も部分的な膨張伸びの違いにより生ずるタイヤサ
イド表面の凹凸不良番よタイ1くなる。
次に、この発明の実施例としてのタイヤ構造および比較
例並びに従来例について、タイ曳7サイス185 、/
 70 HR14の乗用小用ラジアルタイ\7を作製し
、その゛性能を対比した結果を第1表(実施例)、第2
表(比較例、従来例)に示す。
1表の性能試験番よ、ト記の方法にて測定し、従来例と
してのタイ11N0.8を基準として指数にて対比した
ちのC1指数の人なるしのがりぐれ(いるしのである1
゜ 9 乗り心地試験。
試験車の進行Ij向(こ対しく直角に二角奢lを横たえ
た通路を時速50Kn+  ′hで走行し、二角◆1を
乗り越えた時の上下方向の振動の振幅を測定し、その逆
数で評価したものCある。
9 操縦安定性試験。
i練土に 定間隔で標識を10個並へ、試験中を標識の
右側、k側と交L7に標識の横を蛇1’i L ’(、
自φIJ中の操縦の難易を操紺名の感覚〔・マ11定し
I、しのて・ある。高速の場合は、標識を50m間隔と
し。
速度を130 K m 、=’h (−LTない、低速
の場合は。
標識を35111間隔どし、速度は60に+ll/hで
liなった。
h ^速耐久竹試験。
欧州経済委員会規III (1”’ C[−R)に欅じ
、タイへ1の空気充填肉汁を’2 、8 bar 、、
/ c讐、 拘φ418にりを加えて、ドラム試験機1
′c170Kl11.・′hの速度より走行を開始し、
170Km/l+  10分間、180 K IIl/
 h 〜10分間、190Km+ /h −10分間、
200Kg/b−20分間の規定条件にて行ない、故障
しないタイA7については、さらに200Km /hに
て故障が発りするまぐ走行を続行し、故障発生までの走
行距離を求め指数にて対比したものである。
0 タイヤのサイド表面の凹凸測定。
タイ曳7の内H空気を2.2Kg、/cJとし、す、イ
1:つA−ルのカーカスプライの剛11不均一によって
発生する凹みの深さを、試験タイA7ごとに各50本に
ついて測定し、その平均を求め、その逆数を指数として
対比したしのである。
上記第1表、第2表に表示したとおり、この発明の実施
例のターイ17NO,1,2,3は、従来例として示し
たタイヤNo、8に比較して、すべての性能においてす
ぐれており、その性能指数が承りとおり、この発明の乗
用車用ノジアルタ、イヤは、−律背反的命題て゛ある乗
り心地ど操縦安定性の困ガな両立を充分溝たJcTとが
出来たものぐある、。
また、高速耐久性、すrド表面の凹凸蛤等においで菖し
く1ぐれIこり(XIが得られる特徴を(」づるもので
ある。
なお、表示のとおり、ベルトプライのコード角度が大き
くなれば乗り心地がよくなり、小さくなれば操縦安定性
がJ、くなるが、しかし、カーシス1−ドにポリTスj
ルー1−ドを使用した従来例(タイtIN0.8)は、
1−ド角磨が小さいにしかかわらず、」−ドの初期tシ
ュうスが低いtこめ操縦安定性は劣っCいる1、従−)
で、さらに、−コード角度を大きくすればりrジャNo
、 4.6に:小づどおり、操縦安定性は托しく低十す
るしのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の乗用車用ラジアルタイX7の実施
の一例を示す軸線方向の7断面図、第2図は、他の実施
例を丞′1J]ツfベルト部の拡大断面図(゛ある。5 [P・・・タイヤの赤道面 1・・・カーノjスー1−
ド2・・・ビードコア    3・・・ベルト層3a 
、3b・・・ベルトプライ 4.7・・・]ツジベルト 5・・・1〜レツドゴム6
・・・サイドウオールゴム 代理人 弁理−1大 島 泰 甫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) カーカスコードの初期モジュラスが3000K
    o/am2以上の有機繊維コードのカーカスプライの1
    層を、一方のビードコアから他方のビードコア間にラジ
    アル方向に配列し、このカーカスコードの頭頂部とトレ
    ッドゴムとの間に、少なくとも2@のスチールコードの
    ベルトプライからなるベルト層を設定し、このベルト層
    は、スチールコードをタイヤの赤道面に対して21°〜
    33°の範囲内の所要角度に配列し口つ相互に反対方向
    に交差状に設定し、その両側端部を、実質的にタイヤ円
    周方向に有機繊維コードを並列したエツジベルトで補強
    したことを特徴とする高角度ベルトプライの乗用車用ラ
    ジアルタイヤ。
JP57091006A 1982-05-27 1982-05-27 高角度ベルトプライの乗用車用ラジアルタイヤ Granted JPS58206401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57091006A JPS58206401A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 高角度ベルトプライの乗用車用ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57091006A JPS58206401A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 高角度ベルトプライの乗用車用ラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58206401A true JPS58206401A (ja) 1983-12-01
JPH0555321B2 JPH0555321B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=14014417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57091006A Granted JPS58206401A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 高角度ベルトプライの乗用車用ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58206401A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115604U (ja) * 1984-07-02 1986-01-29 住友ゴム工業株式会社 ラジアルタイヤ
JPH01109108A (ja) * 1987-10-21 1989-04-26 Bridgestone Corp 高性能空気入りラジアルタイヤ
JPH0199703U (ja) * 1987-12-25 1989-07-04
US4924928A (en) * 1987-11-16 1990-05-15 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US5069714A (en) * 1990-01-17 1991-12-03 Quebec Metal Powders Limited Segregation-free metallurgical powder blends using polyvinyl pyrrolidone binder
US5076336A (en) * 1987-08-27 1991-12-31 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with a reinforcing layer formed by spirally hooping two continuous materials

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5579704A (en) * 1978-12-11 1980-06-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd Radial tire for automobile
JPS55160605A (en) * 1979-05-30 1980-12-13 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic tire
JPS56146402A (en) * 1980-03-24 1981-11-13 Goodyear Tire & Rubber Pneumatic tire

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5579704A (en) * 1978-12-11 1980-06-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd Radial tire for automobile
JPS55160605A (en) * 1979-05-30 1980-12-13 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic tire
JPS56146402A (en) * 1980-03-24 1981-11-13 Goodyear Tire & Rubber Pneumatic tire

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115604U (ja) * 1984-07-02 1986-01-29 住友ゴム工業株式会社 ラジアルタイヤ
JPH04962Y2 (ja) * 1984-07-02 1992-01-14
US5076336A (en) * 1987-08-27 1991-12-31 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with a reinforcing layer formed by spirally hooping two continuous materials
JPH01109108A (ja) * 1987-10-21 1989-04-26 Bridgestone Corp 高性能空気入りラジアルタイヤ
US4924928A (en) * 1987-11-16 1990-05-15 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JPH0199703U (ja) * 1987-12-25 1989-07-04
US5069714A (en) * 1990-01-17 1991-12-03 Quebec Metal Powders Limited Segregation-free metallurgical powder blends using polyvinyl pyrrolidone binder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555321B2 (ja) 1993-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2169672C2 (ru) Пневматическая шина
US8448682B2 (en) Tire for heavy vehicles
US9156318B2 (en) Light tire comprising a non-radial carcass structure
US3861439A (en) Light-weight heavy-duty radial tire
JPS60234002A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH04356205A (ja) ラジアルタイヤ
KR20180063331A (ko) 바이어스 타이어용 카커스 보강재로서의 하이브리드 코드
US20110030871A1 (en) Light Radial Tire
JP2002059707A (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP2009279951A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009262828A (ja) 空気入りタイヤ
JPS62279108A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
US20040103969A1 (en) Tire with a reinforced bead
JPS5889405A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS58206401A (ja) 高角度ベルトプライの乗用車用ラジアルタイヤ
US8997813B2 (en) Light tire
JP4349607B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JPH1086616A (ja) 高性能偏平空気入りラジアルタイヤ
JPH08318713A (ja) 空気入りタイヤ
CA2041048A1 (en) Radial tires
JPH03208703A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03135801A (ja) ラジアルタイヤ
JP2019001197A (ja) 補強部材およびそれを用いたタイヤ
JP2021130449A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0261129A (ja) タイヤ