JPS62241811A - 熱炭素還元による金属炭化物及び窒化物のセラミツクス製造用粉末及びその製造方法 - Google Patents

熱炭素還元による金属炭化物及び窒化物のセラミツクス製造用粉末及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62241811A
JPS62241811A JP62082178A JP8217887A JPS62241811A JP S62241811 A JPS62241811 A JP S62241811A JP 62082178 A JP62082178 A JP 62082178A JP 8217887 A JP8217887 A JP 8217887A JP S62241811 A JPS62241811 A JP S62241811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
powder
binder
granules
metal oxides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62082178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610868B2 (ja
Inventor
ロラン・バシユラール
フイリツプ・ジユベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atochem SA filed Critical Atochem SA
Publication of JPS62241811A publication Critical patent/JPS62241811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610868B2 publication Critical patent/JP2610868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/068Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with silicon
    • C01B21/0685Preparation by carboreductive nitridation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/072Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium
    • C01B21/0726Preparation by carboreductive nitridation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/064Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/076Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with titanium or zirconium or hafnium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/04Compounds with a limited amount of crystallinty, e.g. as indicated by a crystallinity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特にセラミックスの製造に使用される金属窒
化物又は炭化物の粉末に係る。該粉末は金属酸化物の熱
炭素還元として公知の方法によって得られる0本発明は
またかかる粉末の製造方法に係る。
セラミックス用窒化物及び炭化物を製造するための種々
の方法が公知である。レーザー励起反応又はプラズマ励
起反応の如き実験室方法とは別に、文献は特に、シリコ
ンの窒化物及び炭化物を製造するために主として3種類
の方法を記載している。
IIII仁 へn;7昌−ルJヤソVl÷アソ茶ニアシ
ヲ巾発物質とする気相反応、シリコンと炭素又は窒素と
を出発物質とする直接炭化及びシリカと炭素とを出発物
質として中性雰囲気又は窒素含有雰囲気中で行なう熱炭
素還元反応である(F、に、Van Dijen、R,
Metselaar& C,^、M、5iskens、
5pechsaal 、Vol 、IL7No、7.1
984、ページ627−9)、高い比表面積、即ち10
0又は150m”7g以上の比表面積をもつ炭化物又は
窒化物を生成し得る上記のレーザー又はプラズマ法(例
えばY、Kizaki、 T、にandori及びY、
Fujitani、rJapanese Journa
l ofΔpplied I’hysicsJVo1.
24、No、)、1985年7月、ページ800−80
5又はY、Suyama、Robert M、Marr
a%Jobn S、llaggerty、及び11.K
entBowenの、[八m、ceram、soc、B
ul l 、 J64(10)13513−59、唄隠
)と異なり、熱炭素還元法では比表面積の小さい粉末、
即ち20m27g未満の粉末が得られる(例えば、F、
に、Van Dijcn等は、「玉揚」、ページ628
で最適化反応で達成し得る最大値として10−15m2
/りを示し、David L、Segalはrcbem
isLry& IndusLry 」、1985年8月
19日、ページ544−545で5翰2/3の値を示し
、Shi Chang Zl+aB及びW、Roger
 Cannonはl’Jour−nal  of  A
merican  CeraT@ic  5ociet
y」、Vol、67、No。
10、ベージ691−5に10.3m27gを示す)。
本発明は熱炭素還元及び任意に窒化を用いる方法によっ
て製造される高い比表面積をもつ新規な階級の炭化物及
び窒化物の粉末を提供する。
本発明はまた、かかる粉末の製造方法及び該方法で使用
される特定手段に係る。
本発明の別の目的は本発明の粉末から得られたセラミッ
クである。
これらの新規な粉末は金属の炭化物と窒化物とから成り
30m27g以上の比表面積をもつことを特徴とする。
より詳細には本発明は、平均サイズ5Im未満の凝集物
の形態をもち平均サイズlO〜50nmの素粒子(tM
成粒子)から成る粉末に係る。
本発明は特に30%以上の結晶質構造をもつ粉末に係る
。本発明はまた、比表面績40〜250m2/!9をも
つ粉末に係る。
本発明における比表面積は、Brunauer、lEm
+neLt&Te1ler、rJ、^、c、s、J、リ
−1309,1938による11.E、T。
方法を用いて測定される。
また、結晶質構造は、C,r’、Gazzara& D
、R,Messier、1[all、八am、cera
m、socg、市、777−80.1977に記載の方
法でX線回折によって評価される。
より特定的には本発明は、シリコン、アルミニウム、チ
タン、ジルコニウム、ハフニウム及びホウ素から成るグ
ループから選択された金属の炭化物又は窒化物の粉末に
係る。
本発明の別の目的は前記粉末の製造方法を提供すること
であり、より特定的には、ユ目3された高い比表面績を
もつ粉末の製造方法を提供することである0本発明方法
は以下の段階を含む。
(a)1種類以上の金属酸化物と、熱炭素還元反応の条
件下で炭素を生成する結合剤と、任意に炭素とから、調
整された気孔容積をもつ顆粒を製造する、(b)任意に
窒素含有雰囲気下で、(a)で得られた顆粒の熱炭素還
元反応を生起する、 (e)脱炭素処理する、 (d)粉末を獲得する。
段階(a)では調整された気孔容積をもつ顆粒を形成す
る。この処理中、1種類以上の金属酸化物と、炭素を供
給し結合剤として作用する1種類以上の化合物又は元素
とを使用する。
金属酸化物は特に、SiO□、^p202、Ti12、
ZrO□、HfO□及びB20.から成るグループから
選択される。
一般的に、金属酸化物の粒度は10−未満であり、より
特定的には0.1〜5−のオーダである。
本発明方法では、炭素と結合剤との両方を使用してもよ
く、又は反応に必要な炭素を供給し得る結合剤を使用し
てもよい。
炭素と結合剤との両方を使用するときは、炭素ナー 汗
 h ハ 11−−− □・=t    縛七 lり 
憤井麺 台4 専 104 ツー )   ÷)−フ 
を奮。
ブラック、アセチレンブラック、コークス、ランプブラ
ック(油煙)及び黒鉛から選択し得る。一般に、炭素の
粒度は10%未満でありより特定的には0.1〜5−の
オーダである。
単独又は炭素と組み合わせて使用される結合剤は、熱炭
素還元反応中までに炭素に変換され、顆粒形成のために
酸化物及び任意に炭素の凝集を促進し得る広い範囲の天
然又は合成物質から選択さ例えばフェノール/ポルムア
ルデヒドのようなフェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリ
イミド、ポリウレア及びポリカーボネートがある。
一般的に、単独又は炭素と組み合わせて使用される上記
の結合剤は、炭素/酸化物のモル比が1より大きく、好
ましくは2〜60/1となる量で使用される。炭素と結
合剤との双方を使用するとき、結合剤の量は酸化物と炭
素との会計垂蓋の少なくとも2%を示す。
1種類以上の酸化物と結合剤と任意に炭素とは混合及び
混線によって処理される。処理に適した温度範囲は例え
ば室温から200℃までの広い範囲であり、温度の選択
は種々の要因のうちでも特に使用結合剤に基づいて行な
われる。
この処理後、形成されたペーストを特に押出に′  よ
って成形するのが有利である。押出器によって製jhさ
れた棒材を例えば切断又は微粉砕することによって得ら
れた粒子を、好ましくは結合剤の乾燥及び/又は硬化及
び/又は重合が得られる温度に加熱する。この温度は例
えば50℃から250℃の範囲である0粒子は次に顆粒
の形状にa2集し得る。
本発明の方法によれば、結合剤の使用及及び/又は顆粒
を製造するときの温度及び/又は圧力(例えば2〜20
0バール)の条件を操作することによって、最終的に熱
炭素還元反応をうける顆粒の気孔容積を正確に調節し得
る。
変形具体例によれば、熱炭素還元反応以前に例えば35
0〜500℃で結合剤をコークス化してもよい。
調整された気孔容積をもつ顆粒、より特定的には(1種
類以上の)金属酸化物と前記の如き炭素生成結合剤と任
意に補充炭素又はコークスfヒした結合剤との凝集混合
物を含有するかかる顆粒は、−最に0.1〜3cm’/
Fの範囲から選択された気孔容積をもつ(測定には0〜
2000バールの範囲の水銀気孔容積計を用いる)。
これらの顆粒はペレット、円柱又はより一般的に均−又
は不均一の粒子の形態を有し得る。一般的に、これら顆
粒の最長寸法は0.5mn+より大きく好ましくは1〜
30IIIIである。但しこれらの値は例として挙げた
だけである。このように定義された顆粒は、本発明の超
微細粉末の製造方法のt、?定手段として本発明の目的
の1つを構成する。
方法の段階(b)では、前記(a)に従って混合され顆
粒の形状に混合され凝集されたく1種類以上の)酸化物
と結合剤と任意に炭素とを熱炭素還元反応で処理する。
一般的に、この処理は温度1.300〜1.600℃の
範囲で行なわれる。この反応は、窒化物を製造するため
の反応条件下では窒素を含むか又は窒素を遊離する雰囲
気下で行なわれ、炭化物の渇きの反応条件下では中性雰
囲気下で行なわれる。後者の場合には、水素雰囲気又は
アルゴンの如き希ガスの雰囲気を使用し得る。特に、反
応に参加する雰囲気(窒素)の場合には、反応の化学及
論的量の2〜10倍の範囲の過剰量の窒素を使用するの
が有利である。これらの値はおよその値であると考える
べきである。熱炭素還元反応が酸素を(特にCOの形状
で)遊離するのでCOの発生をモニターすることによっ
て全部の金属酸化物が完全に変換されるまで反応の進行
を追跡し得る。
段階(c)は脱炭素処理であり、この段階の目的は結合
剤によって供給された余剰炭素と場合によっ去すること
である。この処理は好ましくは温度500〜800℃で
行なう、好ましくは炭素が完全に消耗するまでこの処理
を持続する。燃焼ガス、即ちCOとCO2どの発生をモ
ニターすることによって炭素の消耗を追跡し得る。
脱炭素処理が終了すると、本発明の炭化物又は窒化物、
即ち例外的比表面積をもつ粒子又は粒子の凝集物の形態
の炭化物又は窒化物が収集される(段階(d))、この
処理後に任意に例えば微粉砕及びふるい分けによって凝
集物の崩壊(デアグロメレーションχより特定的には凝
集物の平均サイズの均一化処理を行なってもよい。
前記のごとく本発明の炭化物及び窒化物の粉末は、従来
公知の熱炭素還元によって得られる粉末とは比較になら
ない程度の比表面積を再現的に与えることができるよう
な熱炭素還元及び任意に窒化によって製造される新規な
階級の炭化物及び窒)I/ ナー n)書)1テ η−
1ζ スこれらの新規な粉末は特に焼結が容易で高密度
焼結製品を製造できる特性をもつのでセラミックス製造
のための優れた材料を提供する。
非限定的な代表的実施例に基づいて本発明を以下に説明
する。
及施j↓ 特性値 一比表面績:180輪27g −直径中央値:2岬 一強熱減Ji:11.46% −Si含i :40.53% をもつ115gのシリカ粉末と、特性値−比表面積:6
4m”7g 直径中央値:〈31IIR 純度:〉99% をもつ3005Fのアセチレン由来のカーボンブラック
とをニーダ−で混合する。
ニーダ−は、約80℃に加熱された熱交換流体が循環す
る加熱ジャケットを備える。押出可能材料を製造するた
めに、流動状態に維持された混合粉末に660gのパイ
ンタールを徐々に添加する。このように形成されたペー
ス1〜が均質な外観をもち安定な物性をもつようになっ
てから、約80バールの圧力を作用させ得る装置で直径
5III+6の棒状に押出成形する。
この押出材料を先ず室温・〜200℃の範囲の空気で徐
々に乾燥させる。次に材料が固体の粘稠度に到達したと
き、窒素流中で400℃で熱処理してコークス化する。
これらの乾燥及びコークス1ヒ処理が終了すると重呈減
は46.6%である。
次に398gの押出材料を窒素雰囲気下で熱炭素還元処
理する。このために気孔容fao、73cn+3#の押
出材料を、0.300m’/時の割合の窒素流で11■
気される円筒状反応器に入れる。該材料が1時間30分
間で1.400℃に加熱されるような温度上昇プログラ
ムを用いる。この温度を5時間維持し、加熱を中止して
生成物を窒素掃気下で放冷する。生成物が依然として優
れた機械的強度を示す黒色顆粒の形態であることが判明
した。 314Fの生成物を回収する。
これらの押出物を空気流下で700℃まで次第に加熱し
、この温度で15時間維持する。冷却後、48−3の淡
茶色の粉末を収集する。X線回折で分析すると粉末は検
出可能量の結晶質シリカ(石英またはクリストバライト
p)及び残留炭素を含有しない。
これに対して、2種類の結晶質窒化シリコンと1つのア
モルファス相との存在が検出される。これらの種々の成
分の夫々の含量をC,I’、Gazzara及びり。
R,Messier、 rBu I l 、八m、ce
ram、soc、」56.777−80.1977の方
法で算定する。
以下の結果が得られた。
アモルファス5iz84〜20% αSi、N、       〜45% β5isN、       〜35% BET方法で測定したこの粉末の比表面精は88.8m
27gである。
火蓋11 実施例1で使用されたニーダーと同様のツインロータニ
ーダ−を使用し、150gのシリカを400gのアセチ
レン由来のカーボンブラック(実施例1の生成物)と混
合する0次にフェノール樹脂(商標F e n −0−
Fen)の水溶液を徐々に添加する。*当な粘稠度を与
えるために126gの純粋樹脂と24gの重合触媒とを
混合物に混入する。ニーダーの容器の底部は押出スクリ
ューを備え、該スクリューによってペーストが直径6I
llIllの線材の形状に押出成形される。
次に押出物を真空炉で150℃で乾燥する。この処理中
に樹脂が重合し押出材料が硬化する。水銀気孔容積計で
測定された押出材料の気孔容積は1.46c輸コ/gで
ある。
次に、20重量%のポリマーを含有するメタノール溶液
の形状の同じフェノール樹脂を再度合浸さぜる。炉戟燥
峻に測定すると顆粒の30.9重量%が付加されている
9従って120℃で乾燥した顆粒の気孔容積は0.97
(!I11’/!IFに減少している。これら押出材料
の10gのアリコー1〜を、約20g/時の割合の窒素
流が通る縦型反応器に入れる。
次に顆粒を2時間10分で1.400℃に加熱し、この
温度を5時間維持する。冷却後まだ顆粒の形状の7.9
79の生成物を収集する。
次に空気中で燃焼させて余剰炭素を除去する。
処理は実施例1と同様に行う。最終残渣の重量は1.2
2gである。
X線回折で分析すると全部のシリカが反応し、炭素が完
全に除去され、オキシ窒化物5i2N20が形成されて
いない。
前記と同様に測定して以下の値が得られた。
−αSi、N、      55% −βS;3N4     15% −アモルファスSiJ、30% このようにして調製されたシリコン窒化物の比表面積は
59m2#である。
夫韮1ユ 実施例2と同様に処理する。しかし乍ら、メタノール溶
液による連続含浸によって導入されるフェノール樹脂の
含量は初期顆粒の重量の104%とした。顆粒の気孔容
積は0.48CI11’/gである。103のアリコー
トを実施例2と同じ条件下で熱炭素還元処理する0反応
生成物の重量は6.46.9である。反応生成物は多量
の余剰炭素を含有し、これは前記と同様の手順で燃焼に
より除去される。最終残渣は0.749である。
相分析によれば、シリカが完全に反応し炭素が完全に消
滅したことが判明する。検出可能な結晶質相はα及びβ
形の5izN、たけである。多量のアモルファス相がこ
れらと共存する。実際、約40%のα−5iJ、と10
%のβ−5isN、とが測定される。
この窒化シリコンの比表面積は92.m2/gである。
火」L舅工 金属酸化物は以下の特、性値をもつγ−アルミナである
一比表面績:〜Loom2/g −直径中央値:<4/l#11 一強熱減量=6.9% 一純度:>99.95% この生成物85gを実施例1のアセチレン由来のカーボ
ンブラック300gと混合する。加熱ニーダ−で均質化
する。混合物が均質になると、660gのパインタール
を徐々に添加して充填材料を押出可能ベース1へに変換
する。押出を80℃で行ない、生成物を直径5mmの線
材の形状で収集する。
次にこれを150℃で2時間乾燥する。この処理中の重
量減は22%である。圧縮(consolidatio
n) した押出材料を収集し窒素掃気下でコークス化す
る。
このために450℃に加熱しこの温度で25分間維持す
る。この結果、乾燥型皿が更に27%減少する。
11m容積は0.23cm’/jである。
乾燥しコークス化したこの押出材料580gを実施例1
の条件下で炭窒化処理する。同じ< 1,400℃の温
度で処理し押出材料をこの温度に4時間t;「持する。
 0.300m’/時の窒素流で炉を掃気する。
冷却後、特に反応に使用された余剰炭素を含有する48
0.25Fの黒色顆粒を収集する。
これら顆粒をインペラディスクミルで粉砕する。
収集した粉末を円筒状回転反応器に入れる。
反応器内部を窒素で置換し粉末を500℃に加熱し炉に
空気を導入する。炉の流出ガスの酸素含量をモニターす
る。流出酸素3星が2容量%を越えないように空気流を
調整する。処理の終期に温度を650℃に上昇させて残
留炭素を完全に燃焼させる。最終的に67.29の灰色
−淡茶色粉末を収集する。
X線回折を使用して相分析を行なうとアルミリ−と炭素
とが全く存在しないことが判明する。検出される結晶質
相はアモルファス相を伴うΔj!N(52%)だけであ
る。
この窒化アルミニウムの比表面績は34m27gである
実施例5 ニーダ−において、実施例4と同様のγ−アルミナ85
gと、実施例1のアセチレン由来のカーボンブラック3
00gと4259のフェノール樹脂Fen−0−Fen
と25gの重合触媒とを含有する水溶液1.5jとを混
合する。
この材料を直径6IIlffiの線材の形状に押出成形
する。
これらを先ず真空炉で130℃で乾燥する。
圧1i’i (consolidation>後に実施
例2で使用したと同様の樹脂のメタノール溶液を押出物
に含浸させる。この処理を反復して押出材料の総重量の
64%の樹脂を含有させる。
気孔容積1.0cm37FIの顆粒を実施例4の条件下
で熱炭素還元処理する。これによる重M減は29%であ
る。
同様に、実施例4の手順で脱炭素する。除去された余剰
炭素は処理以前の総重量の87.45%を示す、最終的
にアルミナと炭素とを含まない扮末を収集する。この最
終生成物は比表面積7虐fi2/3で結晶質相35%の
窒化アルミニウムから成る。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも30m^2/gの比表面積をもつこと
    を特徴とする、金属酸化物の熱炭素還元及び任意に窒化
    によって製造される特にセラミックス製造に有用な炭化
    物及び窒化物の粉末。
  2. (2)平均サイズ5μm未満の凝集物の形態をもち平均
    サイズ10〜50nmの素粒子から成ることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の粉末。
  3. (3)前記粉末の30%以上が結晶質構造であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の粉
    末。
  4. (4)比表面積が40〜250m^2/gの範囲である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第3項のい
    ずれかに記載の粉末。
  5. (5)シリコン、アルミニウム、チタン、ジルコニウム
    、ハフニウム及びホウ素から成るグループから選択され
    た金属の炭化物又は窒化物の粉末から選択されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項から第4項のいずれか
    に記載の粉末。
  6. (6)(a)1種類以上の金属酸化物と、熱炭素還元反
    応中までに炭素を生成する結合剤と、任意に補充炭素と
    から、調整された気孔容積をもつ顆粒を製造し、 (b)任意に窒素含有雰囲気下で、(a)で得られた顆
    粒の熱炭素還元反応を生起し、 (c)脱炭素処理し、 (d)粉末を獲得する ステップを含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から第5項のいずれかに記載の粉末の製造方法。
  7. (7)1種類以上の金属酸化物が、SiO_2、Al_
    2O_3、TiO_2、ZrO_7、HfO_2及びB
    _2O_3から成るグループから選択されることを特徴
    とする特許請求の範囲第6項に記載の方法。
  8. (8)1種類以上の金属酸化物の粒度は10μm未満で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の方
    法。
  9. (9)炭素と結合剤との両方を使用することを特徴とす
    る特許請求の範囲第6項に記載の方法。
  10. (10)炭素が、植物炭素、サーマルブラック、アセチ
    レンブラック、コークス、ランプブラック及び黒鉛から
    なる群から選択されることを特徴とする特許請求の範囲
    第9項に記載の方法。
  11. (11)炭素生成結合剤だけを使用することを特徴とす
    る特許請求の範囲第6項に記載の方法。
  12. (12)結合剤は、熱炭素還元反応条件下で炭素に変換
    され酸化物の凝集を促進し得る天然又は合成物質から選
    択されることを特徴とする特許請求の範囲第6項から第
    11項のいずれかに記載の方法。
  13. (13)結合剤が、コールタール、特に熱硬化性の樹脂
    又はポリマー、例えばフェノール/ホルムアルデヒドの
    ようなフェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド、ポ
    リウレア及びポリカーボネート等から成るグループから
    選択されることを特徴とする特許請求の範囲第12項に
    記載の方法。
  14. (14)任意に炭素を付加された結合剤が、炭素1酸化
    物のモル比が1より大きくなる量、好ましくは2〜60
    /1となる量で使用されることを特徴とする特許請求の
    範囲第6項から第13項のいずれかに記載の方法。
  15. (15)結合剤の量が酸化物と炭素との混合物重量の少
    なくとも2%を示すことを特徴とする特許請求の範囲第
    9項又は第10項に記載の方法。
  16. (16)特許請求の範囲第6項に記載の方法の実施に用
    いられる特定手段であり、1種類以上の金属酸化物と炭
    素生成結合剤と任意に炭素とから構成され0.1〜3c
    m^3/gの範囲の気孔容積をもつことを特徴とする顆
    粒。
  17. (17)最大寸法が0.5mm以上であるペレット、円
    柱又は規則形もしくは不規則形の粒子の形態であること
    を特徴とする特許請求の範囲第16項に記載の顆粒。
  18. (18)最大寸法が1〜30mmの範囲であることを特
    徴とする特許請求の範囲第16項又は第17項に記載の
    顆粒。
JP62082178A 1986-04-03 1987-04-01 熱炭素還元による金属炭化物及び窒化物のセラミツクス製造用粉末及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2610868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8604765A FR2596745B1 (fr) 1986-04-03 1986-04-03 Poudres pour ceramiques en carbures et nitrures metalliques par reduction carbothermique et leur procede de fabrication
FR8604765 1986-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62241811A true JPS62241811A (ja) 1987-10-22
JP2610868B2 JP2610868B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=9333846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62082178A Expired - Fee Related JP2610868B2 (ja) 1986-04-03 1987-04-01 熱炭素還元による金属炭化物及び窒化物のセラミツクス製造用粉末及びその製造方法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0247907B1 (ja)
JP (1) JP2610868B2 (ja)
CN (1) CN1009819B (ja)
AT (1) ATE94510T1 (ja)
AU (1) AU597633B2 (ja)
CA (1) CA1339701C (ja)
DE (1) DE3787402T2 (ja)
DK (1) DK167971B1 (ja)
ES (1) ES2043675T3 (ja)
FR (1) FR2596745B1 (ja)
IE (1) IE61432B1 (ja)
NO (1) NO171267C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63319204A (ja) * 1987-06-24 1988-12-27 Nippon Cement Co Ltd 非酸化物粉末の製造方法
JPH01172205A (ja) * 1987-12-26 1989-07-07 Ibiden Co Ltd 金属炭化物製造用原料組成物
JP2002506787A (ja) * 1998-03-16 2002-03-05 エスウペ ビャンベニュ−ラコステ 耐熱性金属の粉末状複合セラミックの合成方法
JP2012046401A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 炭化ケイ素前駆物質の製造方法及び炭化ケイ素粉体の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866012A (en) * 1987-10-05 1989-09-12 Engelhard Corporation Carbothermally reduced ceramic materials and method of making same
DE3807419A1 (de) * 1988-03-07 1989-09-21 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur herstellung von fuer keramische materialien geeigneten nitriden
HUT56794A (en) * 1989-03-28 1991-10-28 Pechiney Electrometallurgie Process for producing heavy metal carbides with high specific surface
FR2653427B2 (fr) * 1989-03-28 1994-04-15 Pechiney Electrometallurgie Perfectionnement a l'obtention de carbure de metaux lourds a surface specifique elevee.
FR2645143B1 (fr) * 1989-03-28 1992-01-17 Pechiney Electrometallurgie Obtention de carbures de metaux lourds a surface specifique elevee
DE3910781A1 (de) * 1989-04-04 1990-10-11 Bayer Ag Verfahren zur herstellung kohlenstoffarmer, feinteiliger keramikpulver
GB2233969A (en) * 1989-07-06 1991-01-23 Carborundum Co Improvements in or relating to the manufacture of aluminium nitride.
FR2678602A1 (fr) * 1991-07-02 1993-01-08 Atochem Procede de preparation de nitrure de silicium par carbonitruration de silice et nitrure de silicium sous forme de particules exemptes de whiskers.
US5219804A (en) * 1992-01-10 1993-06-15 The Dow Chemical Company Process for preparing ultrafine aluminum nitride powder
EP0587888B1 (en) * 1992-04-06 1998-07-01 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing a carbonaceous composition
US6395245B1 (en) 1992-04-06 2002-05-28 Mitsui Chemicals, Inc. Method for preparing carbon-containing composition
CN1067969C (zh) * 1998-07-24 2001-07-04 清华大学 氮化铝晶须的制备方法
JP5618734B2 (ja) * 2010-09-28 2014-11-05 株式会社トクヤマ 球状窒化アルミニウム粉末
CN102978614B (zh) * 2012-12-24 2014-12-24 常州大学 以TiO2、碳酸铵和N2气体为组元的等离子弧诱导金属表层复合TiN强化方法
CN108840681B (zh) * 2018-08-16 2022-01-14 景德镇陶瓷大学 一种纳米碳化硼及其制备方法
CN109368644A (zh) * 2018-11-24 2019-02-22 冯良荣 一种制备碳氮化硅的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106500A (ja) * 1973-02-15 1974-10-09

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1028977A (en) * 1962-02-24 1966-05-11 Eric Campbell Shears Improvements in or relating to the manufacture of silicon nitride and oxynitride
FR1460778A (fr) * 1964-10-14 1966-01-07 Du Pont Procédé de fabrication de carbure de silicium
US4529575A (en) * 1982-08-27 1985-07-16 Ibiden Kabushiki Kaisha Process for producing ultrafine silicon carbide powder
JPS6054910A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Central Glass Co Ltd 炭化ケイ素粉末の製造方法
US4626422A (en) * 1985-06-24 1986-12-02 Gte Products Corporation High purity high surface area silicon nitride

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106500A (ja) * 1973-02-15 1974-10-09

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63319204A (ja) * 1987-06-24 1988-12-27 Nippon Cement Co Ltd 非酸化物粉末の製造方法
JPH01172205A (ja) * 1987-12-26 1989-07-07 Ibiden Co Ltd 金属炭化物製造用原料組成物
JP2002506787A (ja) * 1998-03-16 2002-03-05 エスウペ ビャンベニュ−ラコステ 耐熱性金属の粉末状複合セラミックの合成方法
JP2012046401A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 炭化ケイ素前駆物質の製造方法及び炭化ケイ素粉体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU7103887A (en) 1987-10-08
ATE94510T1 (de) 1993-10-15
DE3787402D1 (de) 1993-10-21
AU597633B2 (en) 1990-06-07
NO171267C (no) 1993-02-17
FR2596745A1 (fr) 1987-10-09
CN1009819B (zh) 1990-10-03
EP0247907A3 (en) 1988-04-27
FR2596745B1 (fr) 1991-06-07
DK168187A (da) 1987-10-04
NO871374D0 (no) 1987-04-02
NO871374L (no) 1987-10-05
EP0247907B1 (fr) 1993-09-15
DE3787402T2 (de) 1994-03-24
CN87102971A (zh) 1987-10-21
ES2043675T3 (es) 1994-01-01
JP2610868B2 (ja) 1997-05-14
EP0247907A2 (fr) 1987-12-02
NO171267B (no) 1992-11-09
CA1339701C (fr) 1998-03-10
DK167971B1 (da) 1994-01-10
IE61432B1 (en) 1994-11-02
IE870754L (en) 1987-10-03
DK168187D0 (da) 1987-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62241811A (ja) 熱炭素還元による金属炭化物及び窒化物のセラミツクス製造用粉末及びその製造方法
US4851203A (en) Metal carbide and nitride powders
US2929126A (en) Process of making molded aluminum nitride articles
Krishnarao et al. Conversion of raw rice husks to SiC by pyrolysis in nitrogen atmosphere
JPS5850929B2 (ja) 炭化ケイ素粉末の製造方法
CN1149284A (zh) 含碳化硅的复合陶瓷粉料的原位生产
Krishnarao et al. Formation of SiC whiskers from raw rice husks in argon atmosphere
JPH0362643B2 (ja)
US4909973A (en) Method for refining non-oxide ceramic powders
IE870755L (en) Silicon nitride powders for ceramics
JPS62241812A (ja) 窒化珪素の製造法
JPS6060910A (ja) 窒化アルミニウムの製造方法
JPS58213617A (ja) 炭窒化チタン粉末の製造法
JPS616110A (ja) 炭化珪素の製造方法
JPS61132509A (ja) 炭化珪素の製造方法
JPH0383900A (ja) 単結晶炭化ケイ素繊維及びその製造方法
JPH02271919A (ja) 炭化チタン微粉末の製造方法
RU2490232C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ОГНЕУПОРНОГО МАТЕРИАЛА НА ОСНОВЕ БЕТА-НИТРИДА КРЕМНИЯ β-Si3N4
JPS5834427B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造法
JPH05132307A (ja) 微粒子状炭化珪素の製造方法
JPS61168515A (ja) 炭化珪素の製造方法
JPS6222952B2 (ja)
JPS58213606A (ja) 窒化チタン粉末の製造法
JPH0442863A (ja) サイアロン・炭化けい素複合粉末の製造方法
JPS6270216A (ja) 等方性炭素材用コ−クスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees