JPS62222489A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS62222489A
JPS62222489A JP61064605A JP6460586A JPS62222489A JP S62222489 A JPS62222489 A JP S62222489A JP 61064605 A JP61064605 A JP 61064605A JP 6460586 A JP6460586 A JP 6460586A JP S62222489 A JPS62222489 A JP S62222489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
write
circuit
level
transistor
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61064605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559028B2 (ja
Inventor
Atsushi Suzuki
敦詞 鈴木
Hideaki Ito
伊藤 英朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6460586A priority Critical patent/JP2559028B2/ja
Priority to US07/022,291 priority patent/US4829477A/en
Priority to KR1019870002245A priority patent/KR940000147B1/ko
Priority to EP87104103A priority patent/EP0239021B1/en
Priority to DE8787104103T priority patent/DE3780492T2/de
Publication of JPS62222489A publication Critical patent/JPS62222489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559028B2 publication Critical patent/JP2559028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1096Write circuits, e.g. I/O line write drivers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/419Read-write [R-W] circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 コラムトランスファーゲートのトランジスタに低しきい
値のトランジスタを用いると共に、書込み回路の駆動レ
ベルをクランプする回路を設け、半導体記憶装置の高速
動作を可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体記憶装置に係り、特に、コラムトランス
ファーゲートに低しきい値のトランジスタを用いたスタ
ティック型半導体記憶装置に関する。
〔従来の技術〕
第4図は従来のスタティックRAMの特定のビット線に
沿った回路を書込み方向に部分的に示すものである。第
4図において、スタティック型のメモリセル1がビット
線BL、 BLバーに接続されており、セルロードのト
ランジスタT5.TOをVccliに備え、ビット線B
L、 BLバーの他端はコラムトランスファーゲートの
トランジスタT1.T2  (N−chM。
Sトランジスタ)を介してデータバス(DB、 DBバ
ー)に接続している。また、データバスには書込み回路
(ライト・アンプ)2が備えられている。
書込み回路2は接地側に、それぞれのゲートに書込みデ
ータD、  Dバーが入力するトランジスタT3、T4
と、Vcc側に接続する負荷のトランジスタT7、T8
とを有している。なお、通常のようにデータバスにはセ
ンスアンプが備えられているがここでは図示していない
この回路の書込み動作は通常のようにワード選択信号に
より特定のワード線(図示せず)を立ち上げ、コラム選
択信号により特定のセル1が選択され、書込みデータD
、DバーのどちらかがH”になることにより、データバ
ス、ビット線が引かれて書込み可能なL”レベルとなり
、セル1に書込みが行なわれる。第5図にその動作波形
図を示している。
この従来の半導体記憶装置において、コラム選択用のト
ランスファーゲートTl、T2は従来ノーマル・エンハ
ンス(Norma l S:hkanca )  ・ト
ランジスタが使用されていた。このノーマル・エンハン
ス・トランジスタをトランスファーゲートに使用する時
、そのしきい値が比較的高く、読出し時にビット線の情
報が速やかにデータバスに伝達されず高速化の点で不十
分であるという問題があった。
即ち、読出し時に、ビット線とデータバスのレベルはV
cc−GNDの中間レベルにあって、差電圧としては比
較的低いゲート・バイアスの印加されたトランスファー
ゲートを介して、電圧レベルの伝達がなされねばならず
、トランスファーゲートのコンダクタンスが不充分とな
って、ビット線の情報に追従してデータ伝達されていか
ない。BL、 BLバーの動きは緩慢であるから、その
追従が遅いことによってアクセスロス等が起る。
そこで、より高速化を実現するために、ビット線情報が
速やかにデータバスに伝達するように低しきい値(Vt
h)のライト・ドーズ(Right Dose)トラン
ジスタやノン・ドーズ(Non  Dose )  ト
ランジスタを使用することが考えられた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、コラムトランスファーゲートのトランジ
スタに低しきい値でgm  (相互コンダクタンス)大
のトランジスタを使用したとき、次のような問題がある
ことがわかった。
■ 高速にセルに書込みを行なう目的で書込み回路の駆
動トランジスタのT3.T4のgm(相互コンダクタン
ス)を高くすると、ビット線の“L”レベルが必要以上
に下がって(第5図の点線参照)ライトリカバリタイム
を悪化させる。
■ ライトリカバリタイムを悪化させない目的で書込み
回路2のトランジスタT3.T4のgmをビット線の“
L”レベルが必要以上に下がらない値にすると、書込み
速度が遅くなる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記従来の問題点を解決するために、書込み回
路の駆動レベルをクランプする回路を設けることを主要
な特徴とするものである。
〔作用〕
本発明の構成によれば、低しきい値でgm大のコラムト
ランスファーゲートのトランジスタの採用により、読出
し時にビット線の情報を速やかにデータバスに伝達する
ことが可能になる。また一方、ライトリカバリタイムに
対しては、書込み回路のレベルクランプで必要レベルを
設定できるため、書込み回路の駆動トランジスタに高g
m)ランジスタを採用し高速の書込み動作を行なうこと
ができる。
〔実施例〕
第1図(A)は本発明の実施例の半導体記憶装置を書込
み方向について示す要部回路図である。
また、第2図に実施例の半導体記憶装置の部分をより広
範囲に示す回路図を示している。第1図及び第2図にお
いて、先に示した第4図と同一部分について同一符号で
指示している。第1図(A)において、従来の第4図と
異なるのは書込み回路2の駆動トランジスタT3.T4
のソースに所要段の順バイアスのダイオードから成るク
ランプ回路3を設けている点である。また、コラム・ト
ランスファーゲートのトランジスタTI、T2には低し
きい値(vth >のライト・ドーズ(Right D
oseHシきい値コントロールのためのイオン打ち込み
)トランジスタまたはノン・ドーズ(Non  Dos
e )  )ランジスタが使用されている。
それにより、第3図の動作波形図のように、書込み回路
の駆動時に書込みレベルがクランプ回路3により、書込
みに必要なレベル(VR)に設定され、ビット線のL”
レベルの下がり過ぎが防止され、ライトリカバリタイム
の悪化なく高速の書込みができる。また、読出し時にコ
ラムトランスファーゲートの低しきい値且つgm大のト
ランジスタによりビット線の情報を高速にデータバスに
伝達でき高速の続出し動作が可能となる。
第1図(B)は本発明の実施例の他の例であり、クラン
プ回路3をダイオード接続のトランジスタの所要段(こ
の例では1段)を用いて実現したものである。その他は
第1図(A)と同様である。
〔発明の効果〕
以上のことから明らかなように、本発明によれば、ワー
ドトランスファーゲートに低しきい値掻マ゛ 1m大のトランジスタを使用することに伴う従来のライ
トリカバリタイムの悪化を、書込み回路(にクランプ回
路を設けることにより駆動レベルをクランプして書込み
に必要なレベルを設定できるようにし5、ビット線レベ
ルの下がり過ぎを防止し、ライトリカバリタイムを悪化
することなく高速の書込みを可能にした。そして読出し
時にコラムトランスファーゲートの低しきい値高gm)
ランジスタによりビット線情報を高速にデータバスに伝
達して高速の読出し動作を可能とした。
【図面の簡単な説明】
第1図(A>、  (B)はそれぞれ本発明の実施例及
び他の実施例の回路要部を示す図、第2図は実施例のよ
り広範囲な部分を示す回路図、第3図は本発明の実施例
の動作波形図、第4図及び第5図は従来例の回路要部を
示す図及び動作波形図である。 1・・・ (メモリ)セル 2・−・書込み回路(ライト・アンプ)3・・・クラン
プ回路 TI、T2 ・・・コラムトランスファーゲートのトラ
ンジスタ T3 、T4・・・書込み回路の駆動トランジスタDB
・・・データバ″ス D・・・書込みデータ BL・ ・・ビット線 実施例の回路図 第  1  図 実施例の回路図 第2WA

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スタティック型半導体記憶装置において、 書込み回路にその駆動レベルをクランプする回路を設け
    てなることを特徴とす半導体記憶装置。
JP6460586A 1986-03-20 1986-03-20 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP2559028B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6460586A JP2559028B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 半導体記憶装置
US07/022,291 US4829477A (en) 1986-03-20 1987-03-05 Semiconductor memory device
KR1019870002245A KR940000147B1 (ko) 1986-03-20 1987-03-13 개선된 기입회로를 갖는 반도체 기억장치
EP87104103A EP0239021B1 (en) 1986-03-20 1987-03-20 Semiconductor memory device
DE8787104103T DE3780492T2 (de) 1986-03-20 1987-03-20 Halbleiterspeicheranordnung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6460586A JP2559028B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62222489A true JPS62222489A (ja) 1987-09-30
JP2559028B2 JP2559028B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=13263052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6460586A Expired - Fee Related JP2559028B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4829477A (ja)
EP (1) EP0239021B1 (ja)
JP (1) JP2559028B2 (ja)
KR (1) KR940000147B1 (ja)
DE (1) DE3780492T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308498A (ja) * 1989-05-16 1990-12-21 Samsung Electron Co Ltd 半導体メモリ装置のライトドライバ回路

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4951252A (en) * 1988-10-25 1990-08-21 Texas Instruments Incorporated Digital memory system
US4939693A (en) * 1989-02-14 1990-07-03 Texas Instruments Incorporated BiCMOS static memory with improved performance stability
US4985864A (en) * 1989-06-23 1991-01-15 Vlsi Technology, Inc. Static random access memory having column decoded bit line bias
JP2582439B2 (ja) * 1989-07-11 1997-02-19 富士通株式会社 書き込み可能な半導体記憶装置
JPH03176890A (ja) * 1989-12-04 1991-07-31 Toshiba Corp 複数ポート半導体メモリ
EP0446847B1 (en) * 1990-03-12 1998-06-17 Nec Corporation Semiconductor memory device having improved write function
JP2869260B2 (ja) * 1992-08-25 1999-03-10 シャープ株式会社 半導体記憶装置
KR100699406B1 (ko) * 2006-01-23 2007-03-23 삼성전자주식회사 기입 회복 시간 제어회로 및 그 제어방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129994A (en) * 1979-03-26 1980-10-08 Nec Corp Semiconductor memory device
JPS6258486A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> BiCMOSメモリ回路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3967252A (en) * 1974-10-03 1976-06-29 Mostek Corporation Sense AMP for random access memory
JPS5589980A (en) * 1978-11-27 1980-07-08 Nec Corp Semiconductor memory unit
JPS5951072B2 (ja) * 1979-02-26 1984-12-12 日本電気株式会社 半導体メモリ装置
JPS59178685A (ja) * 1983-03-30 1984-10-09 Toshiba Corp 半導体記憶回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129994A (en) * 1979-03-26 1980-10-08 Nec Corp Semiconductor memory device
JPS6258486A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> BiCMOSメモリ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308498A (ja) * 1989-05-16 1990-12-21 Samsung Electron Co Ltd 半導体メモリ装置のライトドライバ回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR940000147B1 (ko) 1994-01-07
KR870009388A (ko) 1987-10-26
DE3780492T2 (de) 1993-03-11
EP0239021A2 (en) 1987-09-30
EP0239021B1 (en) 1992-07-22
US4829477A (en) 1989-05-09
EP0239021A3 (en) 1989-07-19
DE3780492D1 (de) 1992-08-27
JP2559028B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0209050B1 (en) Semiconductor memory capable of executing logical operation
US5291447A (en) Semiconductor memory device having function of controlling sense amplifiers
US4133049A (en) Memory circuit arrangement utilizing one-transistor-per-bit memory cells
JPS62222489A (ja) 半導体記憶装置
US4769564A (en) Sense amplifier
US4910714A (en) Semiconductor memory circuit having a fast read amplifier tristate bus driver
JPH01130387A (ja) 半導体記憶装置
US4658160A (en) Common gate MOS differential sense amplifier
KR910013282A (ko) 복수포트 반도체메모리
US4931992A (en) Semiconductor memory having barrier transistors connected between sense and restore circuits
JPS63183688A (ja) 半導体メモリの書き込み読み出し回路
WO1988009034A2 (en) Sense amplifier
JPS6383992A (ja) Lsiメモリ
KR100190761B1 (ko) 비트라인 감지 증폭기
JP2702265B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2849855B2 (ja) メモリ回路
JPS63877B2 (ja)
JP2584102B2 (ja) 半導体記憶装置
GB1218866A (en) Data storage circuits
JPS6180586A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6130348B2 (ja)
JPH0514998B2 (ja)
JPS62157397A (ja) 感知増幅器
JPH0766668B2 (ja) メモリ回路
EP0530374A4 (en) Semiconductor memory

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees