JPH03176890A - 複数ポート半導体メモリ - Google Patents

複数ポート半導体メモリ

Info

Publication number
JPH03176890A
JPH03176890A JP1313410A JP31341089A JPH03176890A JP H03176890 A JPH03176890 A JP H03176890A JP 1313410 A JP1313410 A JP 1313410A JP 31341089 A JP31341089 A JP 31341089A JP H03176890 A JPH03176890 A JP H03176890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
bit line
ports
transfer gate
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1313410A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Mizoguchi
溝口 敏
Yasuhiro Sugimoto
泰博 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1313410A priority Critical patent/JPH03176890A/ja
Priority to US07/621,978 priority patent/US5191553A/en
Priority to KR1019900019822A priority patent/KR910013282A/ko
Publication of JPH03176890A publication Critical patent/JPH03176890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/16Multiple access memory array, e.g. addressing one storage element via at least two independent addressing line groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、半導体メモリに係り、特に複数ポートを有す
るスタティック型ランダムアクセスメモリ(SRAM)
に関する。
(従来の技術) 最近、画像信号メモリ等の分野では、デュアルポートあ
るいはトリプルポート等の複数ポートを有するSRAM
セルから他のポートの状態とは無関係に読み出しが可能
なポートを少なくとも1ポート以上持つ複数ポートSR
AMが使用されている。
第3図は、従来のデュアルポートSRAMの一部を示し
ており、ここで、Vccは電源電位(例えば5V)  
Vssは接地電位、MCはデュアルポートSRAMセル
、Dinl、Dinlは第1ポートの相補的な書き込み
データ、Din2、Din2は第2ポートの相補的な書
き込みデータ、Doutl、Dou t 1は第1ポー
トの相補的な読み出しデータ、Dout2、Dout2
は第2ポートの相補的な読み出しデータである。上記S
RAMセルには、第1ポート用の相補的なビット線対B
LI、BLlおよび第1ポート用のワド線WLIが接続
されており、上記第1ポート用のビット線対BLI、B
LIには第1ポート用の書き込み用のクロックドインバ
ータCVI、CVIの出力端が接続されると共に、第1
ポート用のCMOSカレントミラー型のビット線センス
アンプCMSAIの入力端が接続□されている。同様に
、上記SRAMセルMCには、第2ポート用の相補的な
ビット線対BL2、BL2および第2ポート用のワード
線WL2が接続されており、上記第2ポート用のビット
線対BL2、BL2には第2ポート用の書き込み用のク
ロックドインバータCV2、CV2の出力端が接続され
ると共に、第2ポート用のCMOSカレントミラー型の
ビット線センスアンプCMSA2の入力端が接続されて
いる。
上記第1ポート用の書き込み用のクロックドインバータ
CV1、CVlは読み出し時に低レベル(“L′)、書
き込み時に高レベル(“H”)になる第1ポート用の反
転制御信号(R/W)1により駆動され、第2ポート用
の書き込み用のクロックドインバータCv2、CV2は
読み出し時にL”レベル、書き込み時に”H“レベルに
なる第2ポート用の反転制御信号(R/W)2により駆
動される。
上記デュアルポートSRAMセルMCは、フリップフロ
ップ(クロス接続された負荷用の2個のPチャネルMO
SトランジスタP1およびP2と、クロス接続された駆
動用の2個のNチャネルMOSトランジスタN1および
N2とからなる)FFがVCC電源と接地端との間に接
続され、このフリップフロップFFの一対の入出力ノー
ドN1Nに第1ポート用のトランスファゲート用のNチ
ャネルMO8)ランジスタ対T1、T1の各一端が接続
され、同じく上記フリップフロップFFの一対の入出力
ノードN、Nに第2ポート用のトランスファゲート用の
NチャネルMOSトランジスタ対T2、T2の各一端が
接続されてなる。上記NチャネルMO8)ランジスタ対
T1、T1の各ゲートおよび各他端は対応して第1ポー
ト用のワード線WLIおよびビット線対BLI、BLI
に接続されている。また、上記NチャネルMOSトラン
ジスタ対T2、T2の各ゲートおよび各他端は対応して
第2ポート用のワード線WL2およびビット線対BL2
、BL2に接続されている。
従って、上記デュアルポートSRAMセルに対して、第
1ポートによる読み出し/書き込み動作と第2ポートに
よる読み出し/書き込み動作とをそれぞれ独立して行う
ことが可能になっている。
しかし、上記したようなデュアルポートSRAMにおい
ては、SRAMセルMCに対する第1ポートあるいは第
2ポートからの読み出し時に、ビット線対BLI、BL
IあるいはBL2、BL2の電位は接地電位から電源電
位Vccまで変化する。この場合、ビット線対BLI、
BLIおよびBL2、B L 2 ハ多数(7) S 
RA M −1? ルM C−・・が接続されており、
寄生容量が大きいので、読み出し時に選択されたSRA
MセルMCがビット線対BLI、BLIあるいはBL2
、BL2の大きな寄生容量を充、放電しなければならず
、読み出し時間が長くなるという問題がある。
一方、Bi(バイポーラ)−0MO8(相補性絶縁ゲー
ト型)技術により形成される高速のシングルポートSR
AMにおいて、エミッタ結合型のビット線センスアンプ
の入力側にベース接地回路を挿入したカレントセンシン
グ回路により、読み出し時におけるビット線の電位振幅
を小さくし、ビット線の寄生容量による読み出し時間の
遅れを減少サセル方法が、文献(1989SYMPO8
IUM 0NVLSI CIRCUITS、 Dige
st of Technical Papers。
p[17−p88)に示されている。
そこで、上記カレントセンシング回路を複数ポー トS
RAMの任意のポートに使用することが考えられるが、
複数ポートSRAMの場合には、同一のSRAMセルに
対しであるポートから書き込みを行っている時にカレン
トセンシング回路を用いたポートから読み出しを行う時
にカレントセンシング回路を用いたポートのビット線の
電位が書き込み動作に悪影響を及ぼさないように工夫す
る必要がある。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように従来の複数ポート半導体メモリは、読み
出し時に選択されたメモリセルがビット線対の大きな寄
生容量を充、放電しなければならず、読み出し時間が長
くなるという問題がある。
本発明は、上記問題点を解決すべくなされたもので、そ
の目的は、高速の読み出しおよび安定な書き込みが可能
になる複数ポート半導体メモリを提供することにある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は、複数ポートを有するスタティック型のメモリ
セルから他のポートの状態とは無関係に読み出しが可能
なポートを少なくとも1ポート以上持つ複数ポート半導
体メモリにおいて、上記複数ポートのうちの少なくとも
1ポートのビット線センスアンプの入力側には、ビット
線にエミッタが接続され、ベースに読み出し/書き込み
制御信号が印加されるバイポーラトランジスタおよびこ
のバイポーラトランジスタのコレクタと電源電位と間に
接続された抵抗を具備し、上記バイポーラトランジスタ
のコレクタから出力が取り出されるベース接地回路が挿
入されており、前記メモリセルの複数ポートのうちの上
記ベース接地回路が接続されているポートのビット線対
に接続されているトランスファゲートのドレイン・ソー
ス間トランスコンダクタンスの値は、上記ベース接地回
路が接続されていない他のポートのビット線対に接続さ
れているメモリセルのトランスファゲートのドレイン・
ソース間トランスコンダクタンスの値よりも小さくなる
ように設定されていることを特徴とする。
(作用) 例えば第1ポートから書き込みを行っている時にベース
接地回路が挿入されている第2ポートから読み出しを行
う場合、第2ポートのベース接地回路のトランジスタの
ベースに印加される制御信号は、第2ポート用のビット
線対に接続されているメモリセルのトランスファゲート
が十分動作するような電圧が印加される。この時、メモ
リセルの記憶内容によって第2ポート用のビット線対の
各ビット線の電位が決まり、これに応じてビット線セン
スアンプの相補的な読み出しデータが決まる。
この場合、第2ポート用のポートのビット線の電位がベ
ース接地回路のトランジスタのエミッタ電位で一定に保
たれても、第1ポート用の書き込み回路からメモリセル
のフリップフロップを反転させるのに必要な電位を加え
ることができるようになっている。即ち、第1ポート用
の書き込み回路の駆動能力が十分大きいとすると、メモ
リセルセル内のフリップフロップの入出力ノードに加わ
る電圧は、第2ポート用のトランスファゲートと第1ポ
ート用のトランスファゲートとのドレイン・ソース間ト
ランスコンダクタンス(Gds)の0 比によって決まるが、第2ポートの読み出し時には第2
ポート用のトランスファゲートのGdsの値が第1ポー
ト用のトランスファゲートのGdsの値よりも小さくな
るように設定されているので、第1ポートからのデータ
をメモリセルに対して安定かつ確実に書き込むことがで
きる。
上記とは逆に、第2ポートからの書き込みと第1ポート
からの読み出しを同時に行う場合には、第2ポート用の
ベース接地回路のトランジスタのベースには、第2ポー
ト用のビット線の電位かベース接地回路のトランジスタ
のエミッタ電位で一定にクランプされないような低い電
圧の制御信号を印加し、第2ポート用の書き込み回路を
駆動して第2ポートからのデータを書き込むことができ
る。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図は、デュアルポー)SRAMの一部を示しており
、第3図を参照して前述した従来のデュ1] アルポートSRAMと比べて、高速読み出しを要求され
るポート、例えば第2ポートにCMOSカレントミラー
型のビット線センスアンプに代えてカレントセンシング
回路が使用されている点と、S RAMセルにおけるト
ランスファゲートのGdsの値が後述するように設定さ
れている点が異なり、その他は同じであるので第3図中
と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
上記カレントセンシング回路は、ビット線センスアンプ
SA2の2つの入力側にそれぞれ対応してベース接地回
路EF2aSEF2bが挿入されている。上記各ベース
接地回路EF2a、EF2bは、第2ポート用のビット
線対の各ビット線(BL2あるいはBL2)にエミッタ
が接続され、ベースには第2ポートの読み出し時に“H
”レベル、書き込み時に“L”レベルになる第2ポート
用の制御信号(R/W)2が印加されるNPN トラン
ジスタQ2、およびこのNPN トランジスタQ2のコ
レクタと電源電位Vccと間に接続された抵抗R2を有
し、上記NPN トランジス]2 夕Q2のコレクタから相補的な読み出し信号(OUT2
あるいは0UT2)が取り出される。
また、前記ビット線センスアンプSA2は、上記相補的
な読み出し信号0UT2.0UT2がそれぞれのベース
に対応して入力する増幅用の差動対をなすNPNトラン
ジスタQ21、Q22と、このNPN )ランジスタQ
21、Q22のエミッタ共通接続点と接地電位との間に
接続された定電流源I2と、電源電位Vecと上記NP
N トランジスタQ21、Q22の各コレクタとの間に
接続された抵抗R21、R22とからなり、上記NPN
トランジスタQ2]、Q22の各コレクタから相補的な
読み出しデータDout2、Dout2を出力する。
前記SRAMセルMCの複数ポートのうちの上記ベース
接地回路EF2aSEF2bが接続されている第2ポー
ト用のビット線対BL2、BL2に接続されているトラ
ンスファゲートT2、T2のGdsの値が、上記ベース
接地回路E F 2 a 5EF2bが接続されていな
い第1ポート用のピッ3 ト線対BLI、BLIに接続されているS RAMセル
MCのトランスファゲートT1、T1のGdsの値より
も小さくなるように設定されている。この設定は、第1
ポート用のトランスファゲートTl、TIと第2ポート
用のトランスファゲートT2、T2とのトランジスタサ
イズ比を最適化することで可能である。
なお、SRAMセルMCにおけるクロス接続された負荷
用の2個のPチャネルMO5)ランジスタP1およびP
2に代えて、負荷用の2個の高抵抗を用いてもよい。
また、第1図において、SRAMセルMCは1個しか図
示していないが、実際にはn行Xm列の行列状に配置さ
れており、同一行のSRAMセルMC・・・は、第1ポ
ート用のワード線WLIに共通に接続されと共に、第2
ポート用のワード線WL2に共通に接続されている。ま
た、同一列のSRAMセルMC・・・は、第1ポート用
のビット線対BLI、BLIに共通に接続されと共に、
第2ポート用のビット線対BL2、BL2に共通に接4 続されている。
次に、上記SRAMセルMCに対する読み出し、書き込
み動作を説明する。SRAMセルMCに対して、第1ポ
ートによる読み出し、書き込み動作と第2ポートによる
読み出し、書き込み動作とは、従来と同様にそれぞれ独
立して同時に行うことが可能になっているが、第2ポー
トにはカレントセンシング回路が使用されているので、
第2ポートの読み出し時におけるビット線BL2、BL
2の電位は、ベース接地回路EF2a、EF2bのNP
N )ランジスタQ2のエミッタ電位で一定に保たれる
ので電位振幅が小さく、ビット線BL2、BL2の寄生
容量を充放電する必要がなくなるので読み出し時間の遅
れが減少し、高速読み出しが可能になっている。
ここで、第1ポートから書き込みを行っている時に第2
ポートから読み出しを行う場合の動作について説明する
。第2ポート用の書き込み用クロックドインバータCV
2、CV2は反転制御信号(R/W)2により非活性状
態に制御され、べ5 ス接地回路EF2a、EF2bのN P N +−ラン
ジスタQ2のベースに印加される制御信号(R/W)2
は、第2ポート用のビット線対BL2、BL2に接続さ
れているトランスファゲートT2、T2が十分動作する
ような電圧Vrてあり、この時の第2ポート用のビット
線対BL2、BL2の電位は、Vr−VBF、以上にな
る。ここで、VBEは上記NPN トランジスタQ2の
ベース・エミッタ間電圧である。
いま、SRAMセルMCの駆動用トランジスタN1がオ
ン状態、駆動用トランジスタN2がオフ状態である時に
は、ビット線BL2に接続されているトランスファゲー
トT2にドレイン電流が流れる。このドレイン電流はビ
ット線BL2に接続されている前記ベース接地回路EF
2aのNPNトランジスタQ2のエミッタ電流に等しく
、このエミッタ電流に等しいコレクタ電流が前記抵抗R
2に流れることにより電圧降下が発生する。これにより
、ビット線センスアンプSA2の増幅用のNPN トラ
ンジスタQ21がオフになっている。
1に の時、ビット線BL2に接続されているトランスファゲ
ートT2にはドレイン電流が流れないので、ビット線B
L2に接続されている前記抵抗R2に流れず、ビット線
センスアンプSA2の増幅用のNPN )ランジスタQ
22はオンになっている。従って、ビット線センスアン
プSA2の読み出しデータDout2/Dout2が対
応して”H’ もしくは“L″レベルなる。
この場合、第2ポート用のポートのビット線BL2、B
L2の電位がベース接地回路E p 2 a %EF2
bのNPN トランジスタQ2のエミッタ電位で一定に
保たれても、反転制御信号(R/W)1により活性化さ
れている第1ポート用の書き込み用クロックドインバー
タCVI、CVIからSRAMセルMCのフリップフロ
ップFFを反転させるのに必要な電位を加えることがで
きるようになっている。即ち、第1ポート用の書き込み
用クロックドインバータCV1、CVIの駆動能力が十
分大きいとすると、SRAMセルMC内のフリップフロ
ップFFの入出力ノードNに加わる電7 圧は、第2ポート用のトランスファゲートT2と第1ポ
ート用のl・ランスファケートTlとのGdsの比によ
って決まるが、本実施例では、第2ポート用のトランス
ファゲートT2のGdsの値は、第1ポート用のトラン
スファゲートT1のGd5O値よりも小さくなるように
設定されているので、第1ポートからのデータDinl
、DinlをSRAMセルMCに対して安定かつ確実に
書き込むことかできる。
上記とは逆に、第2ポートからの書き込みと第1ポート
からの読み出しを同時に行う場合には、反転制御信号(
R/W)1により第1ポート用の書き込み用クロックド
インバータCVI、CVIを非活性状態にし、第2ポー
ト用のベース接地回路EF2aSEF2bのNPN ト
ランジスタQ2のベースには、第2ポート用のポートの
ビット線BL2、BL2の電位が上記NPN )ランジ
スタQ2のエミッタ電位で一定にクランプされないよう
な低い電圧の制御信号(R/W)2を印加することによ
り、第2ポート用の書き込み用クロック8 ドインバータCV2、CV2を駆動して第2ポトからの
データDin2、Din2を書き込むことができる。
第2図は、本発明の他の実施例に係るデュアルポー)S
RAMの一部を示しており、前記実施例のデュアルポー
トSRAMと比べて、全てのポートにカレントセンシン
グ回路が使用されている点と、SRAMセルMCにおけ
るトランスファゲートTI、T1およびT2、T2のト
ランジスタサイズは全てのポートで同じであるように設
定されている点が異なり、その他は同じであるので第1
図中と同一部分には同一符号を付してその説明を省略す
る。
なお、第1ポート用のカレントセンシング回路において
、各ベース接地回路EFI aSEFI bは、NPN
トランジスタQ1および抵抗R1からなり相補的な読み
出し信号(OUTIあるいは0UTI)を出力する。ま
た、ビット線センスアンプSAIは、増幅用の差動対を
なすNPN )ランジスタQll、Q12と、定電流源
■1と、抵9 抗R11、R12とからなる。
次に、上記デュアルポートSRAMセルMCに対する読
み出し、書き込み動作を説明する。デュアルポー1− 
S RA MセルMCに対して、第1ポートによる読み
出し、書き込み動作と第2ポートによる読み出し、書き
込み動作とは、前記実施例と同様にそれぞれ独立して同
時に行うことが可能になっているが、全てのポートにカ
レントセンシング回路が使用されているので、各ポート
で高速読み出しが可能になっている。この場合、S R
AMセルMCにおけるトランスファゲートT]、T1、
T2、T2のトランジスタサイズは全てのポートで同じ
であるように設定されているので、各ポートで同様の読
み出しが行われる。
ここで、例えば第1ポートから書き込みを行っている時
に第2ポートから読み出しを行う場合の動作について説
明する。第2ポート用の書き込み用クロックドインバー
タCV2、CV2は非活性状態にされ、第1ポートのベ
ース接地回路EF1a、EF1bのNPN )ランジス
タQ1の0 ベースには、第1ポートのビット線BLI、BLIの電
位が上記NPN )ランジスタQ1のエミッタ電位で一
定にクランプされないような低い電圧の制御信号(R/
W)1を印加する。また、第2ポートのベース接地回路
EF2a、EF2bのNPN l−ランジスタQ2のベ
ースには、第2ポート用のビット線対BL2、BL2に
接続されているトランスファゲートT2、T2が十分動
作するような電圧V「の制御信号(R/W)2が印加さ
れる。この時の第2ポート用のビット線対BL2、BL
2の電位は、Vr−VBE以上になる。
ここで、VBEは上記NPN トランジスタQ2のベー
ス・エミッタ間電圧である。
いま、SRAMセルMCの駆動用トランジスタN1がオ
ン状態、駆動用トランジスタN2がオフ状態である時に
は、ビット線BL2に接続されているトランスファゲー
トT2にドレイン電流が流れる。このドレイン電流はビ
ット線BL2に接続されている第2ポートのベース接地
回路EF2aのNPNトランジスタQ2のエミッタ電流
に等し1 く、このエミッタ電流に等しいコレクタ電流が前記抵抗
R2に流れることにより電圧降下が発生する。これによ
り、ビット線センスアンプSA2の増幅用のNPNトラ
ンジスタQ21がオフになっている。この時、ビット線
BL2に接続されているトランスファゲートT2にはド
レイン電流が流れないので、ビット線BL2に接続され
ている前記抵抗R2に流れず、ビット線センスアンプS
A2の増幅用のNPNトランジスタQ22はオンになっ
ている。従って、ビット線センスアンプSA2の読み出
しデータD o u t 2、Dout2が対応して“
H”L“レベルになる。
この場合、第2ポート用のポートのビット線BL2、B
L2の電位がベース接地回路EF2a。
EF2bのNPN )ランジスタQ2のエミッタ電位で
一定にクランプされても、第1ポート用の書き込み用ク
ロックドインバータCVI、CVIからS、 RA M
セルのフリップフロップFFを反転させるのに必要な電
位を加えることができるようになっている。
2 即ち、第1ポート用の書き込み用クロックドインバータ
CVI、CVIの駆動能力が十分大きいトスると、SR
AMセルMC内のフリップフロップFFの入出力ノード
NSNに加わる電圧は、第2ポート用のトランスファゲ
ート(T2あるいはT2)と第1ポート用のトランスフ
ァゲート(TIあるいはTI)とのGds比によって決
まるが、第2ポートの読み出し時には、第2ポート用の
ビット線BL2、BL2の電位がベース接地回路EF2
a、EF2bのNPN )ランジスタQ2のエミッタ電
位で一定にクランプされているのに対して、第1ポート
用のビット線(BLIあるいはBLl)が第1ポート用
の書き込み用クロックドインバータ(CVIあるいはC
VI)により例えばOV(“L“レベル)に駆動された
場合には、第2ポート用のトランスファゲート(T2あ
るいはT2)のGdsの値よりも、第1ポート用のトラ
ンスファゲート(T1あるいは7了)のGdsの値が大
きくなり、第1ポートからのブタDinl、Dinlを
SRAMセルMCに対し 3 て安定かつ確実に書き込むことができる。
なお、上記実施例は、メモリセルの全てがデュアルポー
1− S RA Mセルである場合を示したが、一部の
メモリセルのみにデュアルポートSRAMセルを用いる
半導体メモリにも本発明を適用することができる。
また、上記実施例はデュアルポートSRAMを示したが
、本発明は、複数ポートを有するSRAMセルから他の
ポートの状態とは無関係に読み出しが可能なポートを少
なくとも1ポート以上持つ複数ポート半導体メモリに対
して一般的に適用できる。
[発明の効果] 上述したように本発明によれば、高速の読み出しおよび
安定な書き込みが可能になる複数ポート半導体メモリを
実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るデュアルポートSRA
Mの一部を示す回路図、第2図は本発明の他の実施例に
係るデュアルポートSRAMの一部4 部を示す回路図、第3図は従来のデュアルポートSRA
Mの一部を示す回路図である。 MC・・・デュアルポートSRAMセル、FF・・・フ
リップフロップ、PI、R2・・・負荷用のPチャネル
MOSトランジスタ、Nl、N2・・・駆動用のNチャ
ネルMO3)ランジスタ、T1.〒]−・・・第1ポー
ト用のトランスファゲート、T2.T2−・・第2ポー
ト用のトランスファゲート、N、N・・・一対の入出力
ノード、BLl、、BLI・・・第1ポート用のビット
線対、BL2.BL2・・・第2ポート用のビット線対
、WLI・・・第1ポート用のワード線、W L 2−
・・第2ポート用のワード線、EFla。 E F 1. b・・・第1ポート用のベース接地回路
、EF2a、EF2b・・・第2ポート用のベース接地
回路、Ql・・・第1ポート用のベース接地回路のNP
N )ランジスタ、Q2・・・第2ポート用のベース接
地回路のNPN )ランジスタ、R1・・・第1ポート
用のベース接地回路の抵抗、R2・・・第2ポート用の
ベース接地回路の抵抗、SAI・・・第1ポート用のビ
ット線センスアンプ、SA2・・・第2ポ5 ト用のビット線センスアンプ、CVI、CVI・・・第
1ポート用の書き込み用のクロックドインバータ、CV
2.CV2・・・第2ポート用の書き込み用のクロック
ドインバータ、(R/W)1゜(R/W)1・・・第1
ポート用の制御信号および反ポート用の制御信号および
反転制御信号。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数ポートを有するスタティック型のメモリセル
    から他のポートの状態とは無関係に読み出しが可能なポ
    ートを少なくとも1ポート以上持つ複数ポート半導体メ
    モリにおいて、 上記複数ポートのうちの少なくとも1ポートのビット線
    センスアンプの入力側には、ビット線にエミッタが接続
    され、ベースに読み出し/書き込み制御信号が印加され
    るバイポーラトランジスタおよびこのバイポーラトラン
    ジスタのコレクタと電源電位と間に接続された抵抗を具
    備し、上記バイポーラトランジスタのコレクタから出力
    が取り出されるベース接地回路が挿入されており、前記
    メモリセルの複数ポートのうちの上記ベース接地回路が
    接続されているポートのビット線対に接続されているト
    ランスファゲートのドレイン・ソース間トランスコンダ
    クタンスの値は、上記ベース接地回路が接続されていな
    い他のポートのビット線対に接続されているメモリセル
    のトランスファゲートのドレイン、ソース間トランスコ
    ンダクタンスの値よりも小さくなるように設定されてい
    る ことを特徴とする複数ポート半導体メモリ。
  2. (2)複数ポートを有するスタティック型のメモリセル
    から他のポートの状態とは無関係に読み出しが可能なポ
    ートを少なくとも1ポート以上持つ複数ポート半導体メ
    モリにおいて、 上記複数ポートの全てのポートのビット線センスアンプ
    の入力側には、ビット線にエミッタが接続され、ベース
    に読み出し/書き込み制御信号が印加されるバイポーラ
    トランジスタおよびこのバイポーラトランジスタのコレ
    クタと電源電位と間に接続された抵抗を具備し、上記バ
    イポーラトランジスタのコレクタから出力が取り出され
    るベース接地回路が挿入されており、 前記複数ポートのメモリセルのトランスファゲートのト
    ランジスタサイズは、全てのポートで同じであるように
    設定されている ことを特徴とする複数ポート半導体メモリ。
JP1313410A 1989-12-04 1989-12-04 複数ポート半導体メモリ Pending JPH03176890A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1313410A JPH03176890A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 複数ポート半導体メモリ
US07/621,978 US5191553A (en) 1989-12-04 1990-12-04 Semiconductor memory having a plurality of ports
KR1019900019822A KR910013282A (ko) 1989-12-04 1990-12-04 복수포트 반도체메모리

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1313410A JPH03176890A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 複数ポート半導体メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03176890A true JPH03176890A (ja) 1991-07-31

Family

ID=18040946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1313410A Pending JPH03176890A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 複数ポート半導体メモリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5191553A (ja)
JP (1) JPH03176890A (ja)
KR (1) KR910013282A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8623187B2 (en) 2010-03-29 2014-01-07 Ngk Insulators, Ltd. Gas sensor

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485788A (ja) * 1990-07-27 1992-03-18 Toshiba Corp 多ポートキャッシュメモリ
JP2885613B2 (ja) * 1993-07-05 1999-04-26 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 半導体メモリ回路
US5946262A (en) * 1997-03-07 1999-08-31 Mitsubishi Semiconductor America, Inc. RAM having multiple ports sharing common memory locations
US5978889A (en) * 1997-11-05 1999-11-02 Timeplex, Inc. Multiple device data transfer utilizing a multiport memory with opposite oriented memory page rotation for transmission and reception
US7333357B2 (en) * 2003-12-11 2008-02-19 Texas Instruments Incorproated Static random access memory device having reduced leakage current during active mode and a method of operating thereof
US7471588B2 (en) * 2006-05-05 2008-12-30 Altera Corporation Dual port random-access-memory circuitry
CN110379446B (zh) * 2018-04-12 2021-05-11 华邦电子股份有限公司 输出入多工器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4694429A (en) * 1984-11-29 1987-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
JP2559028B2 (ja) * 1986-03-20 1996-11-27 富士通株式会社 半導体記憶装置
US5016214A (en) * 1987-01-14 1991-05-14 Fairchild Semiconductor Corporation Memory cell with separate read and write paths and clamping transistors
US4785427A (en) * 1987-01-28 1988-11-15 Cypress Semiconductor Corporation Differential bit line clamp
US4833649A (en) * 1987-09-08 1989-05-23 Tektronix, Inc. Multiple port random access memory
JPH03108188A (ja) * 1989-09-20 1991-05-08 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US5132936A (en) * 1989-12-14 1992-07-21 Cypress Semiconductor Corporation MOS memory circuit with fast access time

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8623187B2 (en) 2010-03-29 2014-01-07 Ngk Insulators, Ltd. Gas sensor

Also Published As

Publication number Publication date
KR910013282A (ko) 1991-08-08
US5191553A (en) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065363A (en) Semiconductor storage device
JP2782682B2 (ja) スタテイツクメモリセル
US7710814B2 (en) Fast read port for register file
US7397723B2 (en) Fast read port for register file
US5353251A (en) Memory cell circuit with single bit line latch
US5717638A (en) Multi-port memory cells and memory with parallel data initialization
US5539691A (en) Semiconductor memory device and method for reading and writing data therein
US6108254A (en) Dynamic random access memory having continuous data line equalization except at address transition during data reading
US6707751B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
KR100253781B1 (ko) 스태틱형 반도체 기억 장치 및 그 동작 방법
US5227697A (en) Dynamic type semiconductor memory
KR100460141B1 (ko) 듀얼 포트 정적 메모리 셀 및 이 셀을 구비한 반도체메모리 장치
US6363001B1 (en) ROM with a reduced static consumption
JPH03176890A (ja) 複数ポート半導体メモリ
JPH0325875B2 (ja)
EP0199458A2 (en) Memory circuit having an improved writing scheme
KR100190366B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 전원인가방법
US5463580A (en) Static semiconductor memory device having improved read operation margin and speed
JPH0787035B2 (ja) 半導体記億装置
JP2718084B2 (ja) マルチポートメモリーセル
JP2002269986A (ja) マルチプレクサ並びにこれを用いたメモリ回路及び半導体装置
JP2623462B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3154843B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2695285B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JPS6348693A (ja) 半導体メモリ