JPS6221884B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221884B2
JPS6221884B2 JP9985279A JP9985279A JPS6221884B2 JP S6221884 B2 JPS6221884 B2 JP S6221884B2 JP 9985279 A JP9985279 A JP 9985279A JP 9985279 A JP9985279 A JP 9985279A JP S6221884 B2 JPS6221884 B2 JP S6221884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
thick
false
thin
fused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9985279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5626024A (en
Inventor
Mitsuo Kuwabara
Yoshuki Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP9985279A priority Critical patent/JPS5626024A/ja
Publication of JPS5626024A publication Critical patent/JPS5626024A/ja
Publication of JPS6221884B2 publication Critical patent/JPS6221884B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は異染性仮撚加工糸及びその製造方法に
関する。 本発明の目的は織編物に特殊な表面効果を与え
る霜降り調織編物用糸条及び製造方法を提供する
ことにある。 従来から織編物に特殊な表面効果を与える方法
として複屈折率(△n)に差のある2本のマルチ
フイラメント糸条を引揃えて加工する方法、ある
いは繊維軸方向にランダムにシツク部とシン部を
有する単独マルチフイラメント糸条を仮撚捲縮加
工することにより集束部と開繊部を有する捲縮加
工糸を得る方法等が知られている。前者の例とし
ては、例えば△nの異なる2本のマルチフイラメ
ント糸条を引揃え仮撚捲縮加工することにより撚
で堅く集束している部分と開繊している部分を有
する捲縮加工糸とし、しかる後織編物上で前記開
繊部をスラブとして発現強調するものである。 しかし、この様な特殊捲縮加工糸にあつては、
単に捲縮加工糸条の太細による表面効果と多少の
異染効果がでるだけで充分な表面効果更には異染
効果は望めないという問題がある。 一方、後者の場合シツクアンドシンヤーンを単
独にて仮撚捲縮加工することにより撚で堅く集束
している部分及び微細捲縮部が粗大捲縮部の回り
を撚回して緩く集束した集束部と開繊部とをラン
ダムに有する糸条とし、しかる後織編することに
より、該糸の集束部、開繊部の混在による風合効
果を狙つたものである。しかし、この場合も濃淡
効果が小さいのみならず織編物とした場合、糸の
太さの変化も少ないといつた問題があり、表面効
果の面で未だ満足できるものではない。 本発明者等は、この様な特殊捲縮加工糸の欠点
を補うべく、鋭意研究した結果、低配向性のシツ
クアンドシンヤーンのシツク部のみを融着状態で
芯糸に完全に捲き付けた部分捲付二層構造糸にお
いては顕著な濃淡効果が奏されることを究明し
た。即ち、本発明は (1) 高配向フイラメント糸条の周りに低配向のシ
ツクアンドシンヤーンのシツク部が融着して捲
付いて成る非嵩高、モノフイラメント状融着二
層構造によつて特徴づけられる濃染部分と、前
記高配向フイラメント糸条とシツクアンドシン
ヤーンのシン部とが引揃え乃至混繊交絡状態で
開花捲縮してなる淡染部分とを糸軸方向に沿つ
て交互に有すししかも定長下では融着部の太さ
が淡染部と同等はやや小さいことを特徴とする
異染性仮撚加工糸、及び (2) 高配向フイラメント糸条と未延伸部を有する
シツクアンドシンヤーンとを引揃え状態で仮撚
加工域に導くと共に該域でシツク部が融着する
温度下にてオーバーフイード率を4〜15%に維
持しつつ、捲縮加工を行なうことを特徴とする
異染性加工糸の製造方法 である。 ここで、“異染性仮撚加工糸”、“モノフイラメ
ント状融着二層構造”、“開花捲縮”、および“定
長下”なる語句は以下の意味で使用される。 (a) 異染性仮撚加工糸 一つの染料(例えば分散染料など)で染めて
も、均一に染まるのではなく、部分的に濃度や
色調が異なつて染まり、あたかも異なつた糸を
混ぜ合せた様な色彩効果を示す仮撚加工糸 (b) モノフイラメント状融着二層構造 マルチフイラメントが相互に融着してあたか
もモノフイラメントの様になつて捲き付いた2
層構造 (c) 開花捲縮 マルチフイラメントが捲き付いたり融着した
りせず、開繊状態となつて広がつており、且つ
その各単繊維には捲縮がかかつている状態 (d) 定長下 伸長しない状態つまり糸を自然に放置した状
態(伸長状態に対する表現) 本発明の異染性加工糸においては、高配向フイ
ラメント糸条に低配向性フイラメント糸条のシツ
ク部が融着状態で捲付いていることから、これを
染色した場合染料吸尽率が極め高くなり、より濃
色に染められる。 一方、高配向フイラメント糸条とシツクアンド
シンヤーンのシン部が引揃え乃至混繊交絡状態で
開花捲縮している部分は通常の高配向系同様、染
色性が捲付主部分に比して(染色性の程度が)極
めて低い。従つて糸全体としてみれば濃淡効果の
極めて明瞭なものが得られる。 しかも、上記異染性加工糸は低配向性のシツク
部が捲付いた部分と開繊部を交互に、かつランダ
ムに有している為、織編物とした場合、自然な感
じの濃淡効果となり、捲付き部が融着しているこ
とから、上品なシヤリ感を有したリネンライクな
風合を有する異染性加工糸とすることができる。 次にかかる加工糸の製造法について説明する
と、本発明においては高配向フイラメント糸条と
シツクアンドシンヤーンとを単に引揃え仮撚捲縮
加工することにより、シツク部を選択的に捲付け
るようにしたものであるが、この為には或る一定
のオーバーフイード率が有効に作用していること
が判明した。 特に本発明においては、仮撚時のフイード率が
糸切れ、加工糸毛羽等の問題から過度の緊張とな
ることをさけて、できるだけ低張力で加工する必
要があり、本異染性仮撚加工糸においてはオーバ
ーフイード率は4〜15%、好ましくは5〜12%が
適している。 すなわち、フイード率が4%未満においては第
3図に示すように低配向フイラメント糸Ylのシ
ツク部の捲付きが不充分となり、芯部の高配向フ
イラメント糸Yhが部分的に表出する為充分な濃
淡効果が得られないし、またチーズに捲取つた后
の該糸条の解舒性も第4図に示す如く極めて劣
る。これに対してフイード率を5〜12%とした場
合は第5図に示す如く低配向フイラメント糸条
Ylのシツク部の捲付き状態は良好となり、低配
向フイラメント糸条のシツク部が高配向フイラメ
ント糸条Yhを実質的に完全被覆するようにその
周りに均一に捲付くので、濃淡効果の優れた加工
糸が得られ第6図に示す如くチーズに捲取つた后
の該糸条の解舒性は著しく向上する。ここで、
“実質的に完全被覆する”こととは、第5図に示
す如く、低配向フイラメント糸Ylのシツク部が
高配向フイラメント糸Yhの周囲を万辺なく取捲
き、実質的に高配向フイラメント糸Yhが外から
見えないような状態を言う。尚、第5図に示した
濃染部は糸条Ylの融着によりその捲付状態が固
着されており恰かもモノフイラメントの如き外観
を呈する。これに対して引揃え乃至混繊交絡部と
して存在する淡染部は通常の嵩高捲縮状態にある
ので、定長下にあつては両者の太さは殆ど同じ
か、或いは前者が後者に比べてやや小さい程度で
ある。しかし、この加工糸を施撚すると後者が撚
りにより締束され糸全体としてはスラブヤーンと
なる。 一方、フイード率を12%以上とすると仮撚捲縮
加工域の加撚域での張力が極めて低くなり加工安
定性が悪くなる。 次に仮撚加工温度は高配向糸の融解点以下、結
晶化温度以上が良くその内でも軟化点以上、融解
点以下の温度範囲が低配向フイラメント糸条が高
配向フイラメント糸条に融着して捲付いた異染性
仮撚加工糸を得るのに適している。 仮撚加工温度を高配向マルチフイラメント糸条
の融解点以下、結晶化温度以上の範囲で加工する
のは、低配向フイラメント糸条が長さ方向及び断
面方向にランダムに太細を有しており、該糸のシ
ン部及び高配向フイラメント糸条に充分な捲縮性
能、すなわち開繊部での嵩高効果を充分に与える
ためである。 ところで本発明で用いるシツクアンドシンヤー
ンとしては特に、従来公知のポリエステル未延伸
糸を低温低倍率で不均一延伸することによつて得
られるものであればよい。 そして該ヤーンはシツク(スラブ)部の複屈折
率が5×10-3〜40×10-3でシン部の複屈折率が
100×10-3〜200×10-3なるマルチフイラメント糸
条であることが適当であり、一般には構成フイラ
メント繊維の長さおよび断面方向にランダムな延
伸斑を有しているものが使用される。本発明の好
ましい例においては、デニール変動率が4%以上
ある未延伸または半延伸マルチフイラメント糸に
対し、該糸の荷伸曲線における第2次変曲点をε
、第3次変曲点をεとした時、その延伸倍率
Dを ε/100+0.9<D<ε/100+0.9 の条件で延伸して得ることができる。 これを図によつて説明すると、第1図は本発明
でいう、繊維の長さ及び断面方向にランダムに延
伸斑を有しているシツクアンドシンヤーン、すな
わち全体として低配向なフイラメント糸条を得る
ための適正延伸倍率範囲を示したものであり、未
延伸フイラメント糸条の第2次変曲点εを、未
延伸フイラメント糸条の第3次変曲点をεとし
た場合、適正延伸倍率Dは次の如くにして求めら
れる。 ε/100+0.9<D<ε/100+0.9 第2図は該延伸倍率にてシツクアンドシンヤー
ンを得るための延伸工程概略図である。該図にお
いて、供給パツケージから引き出された未延伸糸
1は送り出しローラー2を経て供給ローラー3上
で加熱しながら延伸ローラー4の間で該延伸倍率
Dで延伸しながらスリツトヒーター5でセツトし
てフイラメント糸条の長さ及び断面方向にシツク
部とシン部をランダムに有するフイラメント糸条
6としてパツケージ7に捲取る。この工程でポリ
エステル未延伸糸を延伸する場合、供給ローラー
3は75〜85℃、スリツトヒーター5は105〜165℃
程度に加熱すればよい。その後仮撚捲縮加工装置
にシツクアンドシンヤーンと高配向フイラメント
糸条を引揃え状態で供給することによつて本発明
の加工糸が得られる。この仮撚捲縮加工において
は、シツクアンドシンヤーンと高配向フイラメン
ト糸条を引揃え状態で仮撚域へ供給し、フイード
ローラとデリベリイローラの間のフイード率を4
〜15%に維持しつつ仮撚スピンドルによつて最良
の捲縮性を示す撚数の98〜60%の加撚を施しプレ
ートヒーターによつて熱セツトした后、仮撚スピ
ンドルとデリベリイローラの間で解撚后、捲取り
ローラで捲取りチーズを形成して加工工程は完了
する。 尚、本発明で用いる高配向フイラメント糸条と
は該糸の複屈折率が40×10-3以上の配向糸条であ
り、特にポリエステル系繊維に於いては複屈折率
100〜200×10-3のフルオリエンテツドヤーン、ポ
リアミド系繊維に於いては複屈折率50〜100×
10-3なるフルオリエンテツドヤーンが適正な融着
二層構造を形成する上で好適である。 また仮撚加工条件としてはシツクアンドシンヤ
ーンと高配向フイラメント糸条とを引揃えた糸条
が最良の捲縮性を示す撚数の95〜40%の範囲とす
るのが良い。 ここで糸条が最良の捲縮性を示す撚数とは、一
般に使用されているケヒリーの式があり、その値
K(T/M)は次の如くにて求められる。 K;ケヒリー値 T/M;1m当りの撚数 D;繊 度 本発明で用いる仮撚数はケヒリー値×0.98〜
0.6倍が適しており、好ましくは0.97〜0.80倍が良
い。すなわちケヒリー値×0.97〜0.80倍で仮撚加
工すると、開繊部に充分な捲縮性を付与すること
ができ、ケヒリー値の60%以下では捲縮糸となら
ずトルクが強く、嵩高性が得られない。 本発明により異染性加工糸が得られる原理は以
下の如く説明できる。すなわち低配向フイラメン
ト糸条の長さ及び断面方向に低配向の太い繊度で
ある未延伸もしくは半延伸部と、高配向の細い繊
度である延伸部とをランダムに有したことを高配
向フイラメント糸と引揃えて仮撚加工すると、各
フイラメント糸条はプレートヒーターで軟化点以
上の温度となり、更に仮撚スピンドルで強撚され
る際、低配向で太い繊度の未延伸部もしくは半延
伸部の耐熱性が低い為、加撚圧力により低配向部
が著しく大きな変形をきたし、変形量の小さい高
配向フイラメント糸条の周りを融着、もしくは半
融着して捲き付き加撚される。これを解撚する
と、高配向フイラメント糸条の低配向の太い繊度
である未延伸部もしくは半延伸部が融着、もしく
は半融着して撚で堅く集束している為、解撚され
ず融着部もしくは半融着部が糸条表面に加撚され
た状態で残る。 更に、仮撚加工時のフイード率を5〜12%に維
持することにより高配向フイラメント糸条の周り
への低配向フイラメント糸条の捲き付きが均一と
なりチーズからの解舒も極めて良好となる。 この様に高配向フイラメント糸条の周りに低配
向フイラメント糸条が融着して捲き付いて成る濃
染部分と前記2糸条が引揃え状態で開花捲縮して
なる淡染部とを糸軸方向に沿つて交互に有する異
染性仮撚加工糸は濃淡効果が優れ、シヤリ感のあ
るリネンライクな風合を有している。 又、染色仕上条件を選ぶ事により単に形態差の
みを生かした織編物とすることも可能である。 尚、仮撚捲縮加工后のリラツクス熱処理は用途
によつて糸条トルク、伸縮性を抑える必要のある
場合は、温度を仮撚温度と同等か若干低くして行
なえばよい。以上の本発明、異染性加工糸を織物
とした后染色仕上した場合、低配向フイラメント
糸条が融着もしくは半融着して高配向フイラメン
ト糸条の周りに均一に捲き付いて成る為、極めて
明瞭な濃淡効果更には糸の太さ変化による表面効
果を有する織物とすることができる。 実施例 1 ポリエチレンテレフタレートを1130m/minで
紡糸して得られた150D−36filの未延伸フイラメ
ント糸条を第2図に示した延伸装置で58Dに延伸
した后、CS−9仮撚装置で、配向度(△n)
0.15なる50D−48filのフルオリエンテツドポリエ
ステルヤーンと引揃え捲縮加工を行なつて本発明
糸をチーズに捲取つた。 尚、製糸、加工条件は次の如くである。 延伸条件;延伸倍率 2.60(自然延伸比2.50) 供給ローラー温度 80℃ 延伸ローラー温度 室温 延伸速度 800m/min スリツトヒーター温度 145℃ 延 伸 糸;シツク部△n 16×10-3 シン部△n 167×10-3 仮撚加工();仮撚数 3120T/M <比較例> 仮撚温度 200℃ フイード率 +3% 加工速度 100m/min 仮撚条件();仮撚数 3120T/M <本発明> 仮撚温度 200℃ フイード率 +6% 加工温度 100m/min 仮撚条件()で得られた糸は、融着捲付き部
の捲付き状態が第3図に示す如く均一性に欠け、
第4図に示す如くチーズからの解舒性が劣つた。 仮撚条件()で得られた糸は、融着巻付き部
の捲付き状態が第5図の如く均一であり、第6図
に示す如く、チーズからの解舒張力が小さく、解
舒性は良好であつた。 本発明の加工糸(異染性加工糸)を織物とし、
分散染料(Dianix Blue BG−FS)で120℃高圧
染色したところ融着捲付き部が濃染し、開花捲縮
部が淡染し、鮮明な濃淡効果を呈する霜降り調の
異染効果が表われ、風合的にもシヤリ感のあるリ
ネンライクな織物を得ることができた。該濃染部
の長さは平均1.7cmであり、織物5cm2当り21ケ観
察された。 実施例 2 ポリエチレンテレフタレートを1290m/minで
紡糸して得られた150D−36filの未延伸フイラメ
ント糸条を第2図に示した延伸装置で58Dに延伸
した后、CS−9仮撚装置で、配向度0.15となる
50D−48filのフルオリエンテツドヤーンと引揃え
る仮撚捲縮加工を行なう際のフイード率を0%〜
14%の範囲で変化させて捲縮加工を行なつた后、
チーズに捲取つた。 製糸、加工条件 延伸条件;延伸倍率 2.60(自然延伸比2.50) 供給ローラー温度 80℃ 延伸ローラー温度 室温 延伸速度 800m/min スリツトヒーター温度 150℃ 仮撚条件;仮撚数 3120T/M 仮撚温度 200℃ フイード率 0%〜14% 加工温度 100m/min 各フイード率と加工性、捲付き状態、解舒性、
風合いについての評価を第1表に記す。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図は未延伸フイラメント糸条を延伸してシ
ツクアンドシンヤーンを得る際に採用する延伸倍
率についての説明図、第2図は延伸工程の略線
図、第3図は異染性仮撚加工糸において、不均一
な捲付状態を示す融着二層構造部の側面図、第4
図は第3図の捲付部を有する加工糸の解舒張力を
示すグラフ、第5図は本発明糸の異染性仮撚加工
糸において、完全捲付状態を示す融着二層構造部
の側面図、第6図は第5図の捲付部を有する加工
糸の解舒張力を示すグラフ。 ε…未延伸フイラメント糸条の第2次変曲
点、ε…未延伸フイラメント糸条の第3次変曲
点、1…未延伸フイラメント糸条、2…送り出し
ローラー、3…供給ローラー、4…延伸ローラ
ー、5…スリツトヒーター、6…延伸糸条、7…
パツケージ、Yh…高配向フイラメント糸条、Yl
…シツクアンドシン糸条。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高配向フイラメント糸条の周りに該糸条より
    低配向のシツクアンドシンヤーンのシツク部が融
    着して捲付いて成る非嵩高、モノフイラメント状
    融着二層構造によつて特徴づけられる濃染部分
    と、前記高配向フイラメント糸条とシツクアンド
    シンヤーンのシン部とが引揃え状態乃至混繊交絡
    状態で開花捲縮してなる淡染部分とを糸軸方向に
    沿つて交互に有し、しかも、定長下では融着部の
    太さが淡染部と同等かやや小さい事を特徴とする
    異染性仮撚加工糸。 2 シツク部が高配向フイラメント糸条を実質的
    に完全被覆してなる特許請求の範囲第1項記載の
    異染性仮撚加工糸。 3 施撚により淡染部が締束され地糸部となる特
    許請求の範囲第1項記載の異染性仮撚加工糸。 4 高配向フイラメント糸条と未延伸部を有する
    シツクアンドシンヤーンとを引揃え状態で仮撚捲
    縮加工域に導き該域でシツク部が融着する温度下
    にてオーバーフイード率を4〜15%に維持しつ
    つ、捲縮加工を行なうことを特徴とする異染性仮
    撚加工糸の製造方法。 5 高配向フイラメント糸条が100×10-3以上の
    複屈折率(△n)を有する特許請求の範囲第4項
    記載の異染性仮撚加工糸の製造方法。 6 シツクアンドシンヤーンのシツク部が40×
    10-3以下の複屈折率を有する特許請求の範囲第4
    項記載の異染性仮撚加工糸の製造方法。 7 シツクアンドシンヤーンのシン部が100×
    10-3以上の複屈折率を有する特許請求の範囲第4
    項記載の異染性仮撚加工糸の製造方法。 8 シツクアンドシンヤーンが、デニール変動率
    が−4%以上の未延伸または半延伸マルチフイラ
    メント糸を、該糸の荷伸曲線に於ける第二次変曲
    点をε、第三次変曲点をεとしたとき、次式
    で示される延伸倍率D ε/100+0.9<D<ε/100+0.9 の下に延伸したものである特許請求の範囲第4
    項、第6項または第7項記載の異染性仮撚加工糸
    の製造方法。
JP9985279A 1979-08-07 1979-08-07 Heterochromatic false twisted yarn and method Granted JPS5626024A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9985279A JPS5626024A (en) 1979-08-07 1979-08-07 Heterochromatic false twisted yarn and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9985279A JPS5626024A (en) 1979-08-07 1979-08-07 Heterochromatic false twisted yarn and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5626024A JPS5626024A (en) 1981-03-13
JPS6221884B2 true JPS6221884B2 (ja) 1987-05-14

Family

ID=14258323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9985279A Granted JPS5626024A (en) 1979-08-07 1979-08-07 Heterochromatic false twisted yarn and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5626024A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02242657A (ja) * 1989-03-15 1990-09-27 Q P Corp ひび入りゆで卵の殻剥取り装置
DE102014217025B4 (de) * 2013-08-30 2020-08-20 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Faserformartikels, dreidimensionaler Faserformartikel und Kompositartikel

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169834A (en) * 1980-06-03 1981-12-26 Teijin Ltd Different dyeable crimped processed yarn and method
JPS6163742A (ja) * 1984-08-31 1986-04-01 東洋紡績株式会社 野蚕調織物
JPS6241335A (ja) * 1985-08-15 1987-02-23 ユニチカ株式会社 捲縮加工糸
JPH06104939B2 (ja) * 1985-08-15 1994-12-21 ユニチカ株式会社 捲縮加工糸の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02242657A (ja) * 1989-03-15 1990-09-27 Q P Corp ひび入りゆで卵の殻剥取り装置
DE102014217025B4 (de) * 2013-08-30 2020-08-20 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Faserformartikels, dreidimensionaler Faserformartikel und Kompositartikel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5626024A (en) 1981-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221884B2 (ja)
JPS5824536B2 (ja) フクゴウケンシユクシ ノ セイゾウホウホウ
JPS6151053B2 (ja)
JP4536242B2 (ja) 伸縮性複合仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物
CN114990752B (zh) 收缩型毛纱包覆纱及制备方法和应用、织物及制备方法
JPS5847486B2 (ja) 特殊嵩高糸の製造方法
JP2971190B2 (ja) ポリエステル太細糸及びポリエステル仮撚捲縮糸
JP3018479B2 (ja) 異染性複合仮撚糸
JPS6245338B2 (ja)
JPS6257728B2 (ja)
JP2000234226A (ja) 複合仮撚糸とその製造方法および織編物
JPH0231136B2 (ja) Fukugoshinoseizoho
JPS63105134A (ja) スパンライク複合構造糸
JPS59116435A (ja) 複合加工糸の製造方法
JP2837894B2 (ja) 間歇融着糸の製造方法
JPS5939532B2 (ja) 絹紡調加工糸およびその製造法
JPS5943573B2 (ja) ジヨ−ゼツト調編織物
JP2795653B2 (ja) ポリエステル多層構造加工糸
JPH0351332A (ja) 被覆弾性糸
JPS6312180B2 (ja)
JPH02307923A (ja) 複合構造加工糸
JPS6119735B2 (ja)
JPS6328139B2 (ja)
JPH03249231A (ja) 複合交絡糸
JPS6338469B2 (ja)