JPS62217293A - 電子楽器のパラメ−タ設定装置 - Google Patents

電子楽器のパラメ−タ設定装置

Info

Publication number
JPS62217293A
JPS62217293A JP61061095A JP6109586A JPS62217293A JP S62217293 A JPS62217293 A JP S62217293A JP 61061095 A JP61061095 A JP 61061095A JP 6109586 A JP6109586 A JP 6109586A JP S62217293 A JPS62217293 A JP S62217293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
switch
parameter
tone
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61061095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515278B2 (ja
Inventor
西元 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP61061095A priority Critical patent/JPS62217293A/ja
Priority to US07/027,222 priority patent/US4791847A/en
Publication of JPS62217293A publication Critical patent/JPS62217293A/ja
Publication of JPH0515278B2 publication Critical patent/JPH0515278B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/18Selecting circuits
    • G10H1/24Selecting circuits for selecting plural preset register stops

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電子楽器のパラメータ設定装置に関し、特に
、パラメータ設定用操作子の操作性を向上させるように
したものである。
〔発明の概要〕
この発明は、電子楽器のパラメータ設定装置において、
演奏者がパラメータ設定用操作子に対して任意にパラメ
ータ設定機能を割当て得るようにすることにより、演奏
者の操作自由度を高めて操作性を向上させるようにした
ものである。
〔従来の技術〕
従来から知られているように、電子楽器には数多くのス
イッチボタンや操作レバー等のパラメータ設定用の操作
子が設けられており、演奏者はこれら操作子を適宜操作
することにより、発生する楽音の音高、音色、音量を定
めるパラメータや、ビブラート効果、ボルタメント効果
等の各種音楽的効果を選択/制御するパラメータや、自
動伴奏、自動演奏等の各種機能を選択/制御するパラメ
ータ等の各種パラメータの内容を任意に設定できるよう
になっている。
この場合、従来の電子楽器においては、このようなパラ
メータ設定用の操作子は各パラメータ毎に各別に設けら
れているもので、各操作子にはそれぞれ固有の1つのパ
ラメータ設定機能が割当てられていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このようにパラメータ設定機能毎に操作
子を設けると、操作子数が多くなり、必要となる操作子
パネルの面積が広くなって電子楽器が大型化すると共に
、設定しようとするパラメータに関する操作子を演奏者
が見つけ出すことが難しくなり、演奏に支障をきたすお
それがある。
このような不都合は設定可能なパラメータの数が多くな
ればなるほど顕著となり、高級の電子楽器において特に
問題となる。
そこで、従来、少数の操作子によって多数のパラメータ
を任意に設定できるようにするために、多数のパラメー
タを例えば音楽的効果、音色等の面から複数のグループ
に分け、各グループ間に共通の操作子を設け、この共通
の操作子によって選択指定されたグループ内の各パラメ
ータを設定可能にし、グループを任意に選択することに
より各グループのパラメータを設定できるようにして各
操作子に複数のパラメータ設定機能を割当てることによ
り、操作子数を軽減して操作子パネルを小さくすると共
に、操作性を向上させるようにしたものが提案されてい
る(特開昭60−149089号公報)。
しかし、この電子楽器においては、パラメータのグルー
プ化、すなわち、各操作子に選択的に割当てられるパラ
メータ設定機能はメーカ側において固定的に定められて
いる、すなわちファクトリセットされているので、演奏
者が操作性等の面から必ずしも満足し得るものではなか
った。
一般に、演奏者は個性を発揮しようとするもので、各演
奏者によって用いる音楽的効果、音色等も異なり、従っ
て、パラメータ内容を頻繁に設定変更するパラメータの
種類も演奏者によって異なる。操作面から考えると、頻
繁に設定変更したいパラメータに関するパラメータ設定
機能は操作し易い位置にある操作子に対して割当てたり
、又は誤操作する可能性の少ない位置にある操作子に対
して割当てたりするようなことが望ましい。ところが、
上述の電子楽器においては操作子とパラメータ設定機能
との関係についての自由度はなく、従って操作性が未だ
不十分といわざるを得ない。
この発明は、以上の点を考慮してなされたもので、各パ
ラメータ設定用操作子に対して演奏者が所望のパラメー
タ設定機能を任意に割当てることができるようにして操
作性を向上させた電子楽器のパラメータ設定装置を提供
しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる問題点を解決するためこの発明においては、複数
のパラメータ設定用の操作子手段(実施例ではPSWi
(i=1〜10)と22で1つの操作子手段を構成して
いる)と、各操作子手段に対して割当てられたパラメー
タ設定機能に関するデータを記憶する記憶手段(7)と
、各操作子手段に割当てるべきパラメータ設定機能を指
定すると共に、この指定されたパラメータ設定機能に関
するデータを記憶手段に記憶させるパラメータ設定機能
指定制御手段(3,5,12,13、PSWi、22)
と、操作子手段の操作に対応して、該操作子手段に対応
する記憶手段に記憶されているデータが示すパラメータ
設定機能に関するパラメータ内容を、設定するパラメー
タ設定手段(3,5,12、P S W i、22)と
を具えるようにした。
〔作用〕
演奏者は演奏に先立って、パラメータ設定機能指定制御
手段を用いて操作がし易いように各操作子手段に割当て
るパラメータ設定機能を任意に指定することにより、こ
の指定されたパラメータ設定接能に関するデータを記憶
手段に記憶させておく。
そして、演奏者によって操作子手段が操作されると、パ
ラメータ設定手段はその操作子手段に割当てられたパラ
メータ設定機能に対応するパラメータの内容を設定/修
正する。
かくして、演奏者は操作がし易いように各操作子手段に
対して所望のパラメータ設定機能を割当て、その操作子
手段を用いて所望のパラメータを設定することができる
〔実施例〕
以下図面について、この発明の一実施例を詳述する。
ス1」I復l或 第1図は全体として電子楽器を示し、鍵盤回路1から入
力されたキー情報と、パネル操作子回路2から入力され
たパネル情報とを、プログラムROM3に格納されてい
るプログラムに基づき、データバス4を介して中央処理
ユニット(CPU)5に取込む。
C’PU5は、これら入力情報及びROM6の格納情報
をROM3のプログラムに基づき、バス4を介して結合
されているRAM7を用いてデータ処理し、その結果得
られるキーデータ及びパラメータデータをトーンジェネ
レータ8に与える。トーンジェネレータ8はキーデータ
及びパラメータデータに対応する楽音信号MGを形成し
てサウンドシステム9に送出し、かくして、サウンドシ
ステム9は所定の楽音を発生する。
先ず、パネル操作子回路2について詳述する。
パネル操作子回路2は、パネルスイッチ部2o、モード
選択部21、パラメータ設定部(マルチメニュ一部)2
2、その他の操作子部23及び電源スィッチ24を含ん
でなる。
パネルスイッチ部20は、それぞれ所定のパラメータ設
定機能の指定等に用いられる、例えば自己復帰型スイッ
チでなる10個のパネルスイッチPSWI、PSW2・
・・・・・pswioを具えてなる。
各パネルスイッチPSWI、PSW2・・・・・・ps
wloはそれぞれモード選択部21のオン操作されたス
イッチ10〜13に応じて所定グループのパラメータ設
定機能の指定用スイッチとして作用するようになされて
いる。すなわち、第1に音色指定モードスイッチ(以下
、トーンスイッチと呼ぶ)10がオン操作されたときに
は音色指定用スイッチとして作用し、第2にファクトリ
セットファンクション修正モードスイッチ(以下、ファ
ンクションスイッチと呼ぶ)11がオン操作されたとき
にはファクトリセットされたファンクション(この実施
例では、各種パラメータのうち音色指定のためのパラメ
ータを除いたものを表す)の指定用スイッチとして作用
し、第3にユーザセットファンクションモードスイッチ
(以下、リアサインスイッチと呼ぶ)12及びエントリ
ースイッチ13が共にオン操作されたときには演奏者が
任意に割当てるファンクションの指定用スイッチとして
作用し、第4にリアサインスイッチ12だけがオン操作
されたときには既に演奏者が任意に割当てたファンクシ
ョンの指定スイッチとして作用するようになされている
各選択スイッチ10,11.12には対応して例えばL
 E D (light elIitting dio
de)構成の表示素子14.15.16が設けられてお
り、表示素子14.15.16を点灯又は消灯すること
によりモードの選択状態を演奏者に視認させる。
この実施例の場合、ファクトリセットのファンクション
としては、第2図に示すように、多くの演奏者が頻繁に
パラメータを設定すると考えられるマスクチューニング
、ピッチベンドレンジ、ピッチベンドステップ、ボルタ
メント オン/オフ(オン/オフは効果を付与するか否
か等の選択状態を表す)、・・・・・・サスティン オ
ン/オフ、サスティンタイム等の10個の主要なファン
クション(パラメータ)が定められており、この10個
の各ファクトリセットファンクションは各パネルスイッ
チPSWi(i=1〜10)に対して固定的に対応付け
られ(割当てられ)、各パネルスイッチPswi近傍の
パネル面SUR上の所定箇所AFi(i=1〜10)に
、当該スイッチPSWiに固定的に割当てられているフ
ァンクション名が印刷されている。ここで、ファクトリ
セットファンクションの識別番号「1」・・・・・・「
10」とパネルスイッチP S W iのスイッチ番号
とは対応しており、このことにより電子楽器内部のデー
タ処理が容易に行われるようにしている。
また、この実施例の場合、演奏者が各パネルスイッチP
 S W iに任意に割当てることができるリアサイン
用のファンクションとしては、第、3図に示すように、
30種類のファンクションが用意されている。各ファン
クションに対してもテーブルTB2に示すように各ファ
ンクションを識別するための識別番号「1」、「2」・
・・・・・「30」が対応付けられており、この識別番
号をマルチメニュ一部22において指定することにより
各パネルスイッチP S W iに対して所望のファン
クションを割当てられるようになっている。演奏者が各
ファンクションの識別番号を覚えていなくとも割当て操
作が実行できるように、この実施例においてはパネル面
SUR上の所定領域ARにテーブルTB2に示すような
ファンクション一覧表が印刷されている。
ここで、リアサイン用のファンクションのうち識別番号
「1」〜「10」が付されたファンクシコンはファクト
リセットファンクションと同一に定められており (フ
ァクトリセットファンクションとしても同一の識別番号
が付けられている)、これら主要なファンクションの設
定自由度を一段と高めている。
第2図及び第3図に示すテーブルTBI及びTB2の内
容はROM6のファンクション名ROM部6Aに格納さ
れており、CPU5により、各種スイッチ11〜13、
P S W iの操作に応じて読出されるようになされ
ている。
また、この実施例の場合、選択し得る音色の種類として
、例えばフルート、ピアノ、・・・・・・バイオリン等
の10個の音色が定められており、各音色は各パネルス
イッチP S W iに対して固定的に割当てられてい
る。この割当てられた音色名はパネル面SUR上の各パ
ネルスイッチP S W i近傍の所定箇所ATi(i
=1〜10)に印刷されており、演奏者が目視確認しな
がら所望の音色のパネルスイッチP S W iを選択
操作し得るようになされている。各音色についてのトー
ンパラメータ(音色名を表すデータ、第3図に示す30
個のファンクションのパラメータを含む)はROM6の
トーンパラメータROM部6Bに格納されており、CP
U5により各種スイッチ10、P S W iの操作に
応じて読出されるようになされている。
マルチメニュ一部22は、液晶ディスプレイ構成の表示
装置17と、各パラメータの設定(所定単位量ずつの増
加、減少、又は音楽的効果の付与、解除等)を行うため
のアップスイッチ18、ダウンスイッチ19とを具えて
なる。表示装置17にはモード選択用のスイッチlO〜
13とパネルスイッチPSWI〜PSWIOの操作に応
じて、音色名又はファンクション名とそのパラメータ値
、ファンクション名と効果のオンオフ状態、ファンクシ
ョンの識別番号等が表示され、この表示内容を見つつ演
奏者がアップスイッチ18又はダウンスイッチ19を操
作することによりパラメータ内容を設定することができ
る。
RAM7は第4図に示すようにパネル操作子回路2の各
種スイッチの操作に応じたデータ等を記憶する複数のレ
ジスタ部を存する。レジスタ部MA1、MA2、MA3
、MA4はそれぞれ、トーンスイッチ10がオン操作さ
れたとき、ファンクションスイッチ11がオン操作され
たとき、リアサインスイッチ12及びエントリースイッ
チ13がほぼ同時にオン操作されたとき、リアサインス
イッチ12だけがオン操作されたときに論理「l」に立
上がるトーンフラグTONFLC,ファンクションフラ
グFUNFLG、リアサインフラグREAFLC;、リ
アサインファンクションフラグREFFLGを記憶する
ものであり、これらレジスタ部MAI〜MA4に記憶さ
れるフラグTONFLGSFUNFLGSREAFLG
、REFFLGのうち何れか1つだけが論理「1」に立
上がってパネル操作子回路2、特にパネルスイッチPS
WI〜PSWIOに対して現在どのようなモードが指定
されているかを記憶するようにしている。
レジスタ部MA5は最後にオン操作されたパネルスイッ
チP S W iのスイッチ番号を記憶するものであり
、レジスタ部MA6はパラメータ内容を設定/修正すべ
きであると指示されたファンクションの識別番号FUN
REGを記憶するものであり、レジスタ部MA7は所望
のパネルスイッチPSWiに割当てるべきであると指示
されたファンクションの識別番号FUNNOを記憶する
ものであり、これらレジスタ部MA5〜MA7は上述の
レジスタ部MAL〜MA4と共にワーキング領域となっ
ている。
レジスタ部REFMEMは、演奏者により各パネルスイ
ッチPSW1〜PSWIOに対して割当てられたファン
クションの識別番号を格納するリアサインファンクショ
ンメモリを構成しており、パネルスイッチPSWI〜P
SWIOに対応して10個の格納領域を有する。レジス
タ部TPMEMは現在選択中の音色に対応する1組のト
ーンパラメータを記憶するトーンパラメータメモリを構
成しており、CPU5によりトーンパラメータROM部
6Bから転送されてきたトーンパラメータを格納し、こ
の格納されたトーンパラメータをトーンジェネレータ8
に転送する。
なお、RAM7はその他の操作子部23がらのデータ、
鍵盤回路lからのデータ等を記憶するレジスタ部MAR
を有する。
叉笠斑立軌作 CPtJ5は、この電子楽器の電源スィッチ24が投入
されると、第5図に示す処理手順をステップSPIにお
いて開始した後、次のステップsP2において、パネル
操作子回路2の各スイッチのスキャン処理を行い、オフ
イベン1−が検出されたスイッチに対応して第6図〜第
11図に詳細を示すスイッチのオンイベント処理を実行
し、次いでステップSP3において鍵盤回路1の各キー
スイッチのスキャン処理を行い、オンイベント又はオフ
イベントが検出されたキースイッチに対応する鍵のチャ
ンネル割当て制御処理を実行し、各チャンネルに割当て
られた鍵に関するキーデータをステップSP4において
トーンジェネレータ8に送出した後、上述のステップS
P2に戻り、以下、ステップSP2〜SP4でなるルー
プLPを繰返し実行して所望の楽音をサウンドシステム
9から発生させる。
ところで、演奏者はパネル操作子回路2の各種スイッチ
を、例えば、音色を指定する、ファクトリセットファン
クションのパラメータ内容を設定/修正する、所定のパ
ネルスイッチに所・望のファンクションを任意に割当て
る、任意に割当てたファンクションのパラメータ内容を
設定/修正する、というような操作目的をもって操作す
る。
この実施例の場合、上述した操作目的を達成するための
操作手順は電子楽器における動作処理手順に応じて定ま
っており、第12図〜第15図に示すようになる。
以下、各操作目的ごとに演奏者の操作手順を説明すると
共に、その操作に応じた電子楽器の動作を説明する。
(11音色指定モード (1−1)演奏者の操作 新たな音色の楽音を発生させるために新たな音色を指定
する場合には、演奏者は最初に第12図に示すようにト
ーンスイッチ1oをオン操作しくオペレーション0PI
)、表示素子14が点灯したことを確認した後、音色名
の表示印刷ATL〜ATIOを視認しながら所望の音色
に対応したパネルスイッチP S W iをオン操作す
れば良い(オペレーション0P2)、なお、第12図は
基本的な操作手順を示すものであり、オペレーションO
P1の操作終了後は、オペレーションOP2の操作を繰
返すことにより音色指定を変更し得る。
(1−2)電子楽器の動作 CPU5がオペレーションOPIによるトーンスイッチ
10のオン操作(オンイベント)を判別すると、CPt
J5はステップSP5において第6図に示すサブルーチ
ンプログラムを開始する。その後、次のステップSP6
に進んでトーンフラグTONFLGを論理「1」に立上
げ、次いでステップSP7においてl−−ンスイツチ1
0に対応する表示素子14を点灯させると共に他の表示
素子15及び16を消灯させる。これにより、上述した
ように演奏者は電子楽器が音色指定モードになったこと
を確認することができる。その後、CPU5はステップ
SP8において他のモードに対応するフラグFUNFL
G、REAFLG、、REFFLCを論理「0」に立下
げて選択されていた他のモードを解除し、ステップSP
9においてメインルーチンに戻る。
CPU5はループLP(第5図)を繰返しているうちに
、オペレーションOP2によるパネルスイッチP S 
W iのオン操作を判別すると、第9図に示すサブルー
チンプログラムをステップ5PIOにおいて開始し、ス
テップ5PIIにおいてオン操作されたパネルスイッチ
P S W iのスイッチ番号No (例えば、押され
たパネルスイッチがPSW3であれば、数字「3」)を
レジスタ部MA5に記憶する。
その後、CPU5は各フラグTONFLG、、FUNF
LGSREAFLG、REFFLGに基づきステップ5
P12において現在選択されているモードを判別する。
このときにはトーンフラグTONFLGが立上がってい
るので(ステップSP6.5P8) 、CPU5は音色
指定を行うためのステップ5P13以降の処理ステップ
に進む。ステップ5P13において、CPU5は、レジ
スタ部MA5に記憶されているスイッチ番号Noを参照
して操作されたパネルスイッチP S W iに対応し
た音色に関するトーンパラメータをトーンパラメータR
OM部6Bから読出してレジスタ部TPMEMに転送記
憶した後、ステップ5P14においてその記憶したトー
ンパラメータをバス4を介してトーンジェネレータ8に
送出する。CPU5は、次いでステップ5P15におい
てスイッチ番号NOに基づいて新たに指定された音色名
を表示装置17上に表示し、演奏者に視認させた後ステ
ップ5P16においてメインルーチンに戻り、音色の指
定動作を終了する。
この一連の動作によりトーンジェネレータ8からは新た
に指定された音色に対応する楽音信号MGが発生される
(2)ファクトリセットファンクション修正モード(2
−1)演奏者の操作 演奏者はファクトリセットされたファンクションのパラ
メータ内容を設定/修正する場合には第13図に示す操
作手順に従って操作すれば良い。
すなわち、先ずファンクションスイッチ11をオン操作
しくオペレーション0P3)、対応する表示素子15が
点灯したことを確認した後、ファクトリセットファンク
ション名の表示印刷AFI〜AFIOを視認しながら所
望のファクトリセットファンクションに対応したパネル
スイッチPSWiをオン操作しくオペレーション0P4
)、その後、アップスイッチ18又はダウンスイッチ1
9を表示袋ff17に表示されたパラメータ内容が所望
の内容になるまで繰返しオン操作すれば良い(オペレー
ション0P5)。
この場合にも第13図は基本的手順を示したものであり
、オペレーションOP3の操作終了後、オペレーション
OP4、OF2の操作を繰返すことにより複数のファク
トリセットファンクションのパラメータ内容を設定/修
正できる。
(2−2)電子楽器の動作 CPU5がオペレーションOP3によるファンクション
スイッチ11のオン操作を判別すると、CPU5はステ
ップ5P20において第7図に示すサブルーチングログ
ラムを開始する。その後、次のステップ5P21に進ん
でファンクションフラグFUNFLGを論理「1」に立
上げ、次いでステップ5P22においてファンクション
スイッチ11に対応する表示素子15を点灯させると共
に他の表示素子14及び16を消灯させる。これにより
、演奏者は電子楽器が当該モードになったことを確認す
ることができる。その後、CPU5はステップ5P23
において他のモードに対応するフラグTONFLGSR
EAFLG、REFFLGを論理「0」に立下げて選択
されていた他のモードを解除し、ステップ5P24にお
いてメインルーチンに戻る。
CPU5はループLPを繰返しているうちに、オペレー
ションOP4によるパネルスイッチPSWiのオン操作
を判別すると、この場合にも第9箇に示すサブルーチン
プログラムをステップ5P10において開始し、ステッ
プ5PIIにおいてオン操作されたパネルスイッチP 
S W iのスイッチ番号NOをレジスタ部MA5に記
憶する。
この場合にはファンクションフラグFUNFLGだけが
立上がっているので(ステップ5P21.5P23) 
、CPU5はステップ5P25に進んでレジスタ部MA
5に記憶されたスイッチ番号NOをこれからパラメータ
内容を変更すべきファクトリセットファンクションの識
別番号FUNREGとしてレジスタ部MA6に記憶した
後、ステップ5P26において、その識別番号FUNR
EGに基づき、対応するファンクション名データをファ
ンクション名ROM部6Aから読出し、また、そのファ
ンクションに対応するパラメータをレジスタ部TPME
Mから読出し、ファンクション名及びそのパラメータ内
容を表示装置17に表示させてステップ5P16におい
てメインルーチンに戻る。
かくして、演奏者は変更すべきファンクションに対応し
たパネルスイッチP S W iを確実に操作したこと
、及びその現在のパラメータ内容を確認することができ
る。
その後、CPU5がオペレーションOP5によるアップ
スイッチ18又はダウンスイッチ19のオン操作を判別
すると、第10図又は第11図に示すサブルーチンプロ
グラムを実行する。アップスイッチ18がオン操作され
た場合には、CPU5は第10図に示すプログラムをス
テップ5P30Uにおいて開始した後、ステップ5P3
1Uにおいて音色指定モードでないことをトーンフラグ
TONFLGに基づいて確認して次のステップSP32
Uに進む。
上述した音色指定モードにおける操作手順(第12図)
においてアップスイッチ18又はダウンスイッチ19が
操作されることは誤操作による場合しかないので、トー
ンフラグTONFLGが立上がっていて、かつアップス
イッチ18のオン操作を判別すると、直ちにステップ5
P33Uに進んでメインルーチンに戻すようにしている
ステップ5P32UはリアサインフラグREAFLGに
基づきアップスイッチ18の使用態様を判別するもので
、この場合リアサインフラグREAFLGが立下がって
いる(ステップ5p23)ことにより否定結果を得ると
、ファンクションのパラメータ内容を変更するためにア
ップスイッチ18をオン操作した、すなわちファンク゛
ジョン修正モードが選択されていると判断してステップ
5P34Uに進み、レジスタ部MA6に記憶されている
ファンクションの識別番号FUNREGに慕づき、レジ
スタ部TPMEM内の対応するファンクションのパラメ
ータを変更する。
この場合、当該ファンクションが、例えば第2図に示す
識別番号「2」のピッチベンドレンジのようにパラメー
タの内容が数値であるファンクションの場合にはパラメ
ータ値を単位量、例えば「1」だけ増加し、また当該フ
ァンクションが、例えば第2図に示す識別番号「4」の
ボルタメントのオンオフ状態のようにパラメータ内容が
音楽的効果又は機能の付与/解除を示すファンクション
の場合にはその効果又は機能の付与を指示するようにパ
ラメータ内容を変更してレジスタ部TPMEMの対応箇
所を更新する。
その後、CPU5はステップ5P35Uにおいて、変更
されたファンクションのパラメータ内容を表示装置17
上に表示させた後、ステップ5p36Uに進んでレジス
タ部TPMEMに記憶されている全てのトーンパラメー
タのデータ(又は変更されたパラメータについてのデー
タだけ)をトーンジェネレータ8に送出してステップ5
P33Uにおいてメインルーチンに戻る。
同様に、ダウンスイッチ19がオン操作されると、cp
usは第10図との対応ステップに符号の最終文字だけ
をrUJからrDJに変えて同一符号を付して示す第1
1図のプログラムに従い、はぼ同様の処理を実行する。
すなわち、ステップSP30Dにおいて当を亥フ。
ログラムを開始した後、ステップ5P31D、5P32
Dを経てステップ5P34Dにおいて、レジスタ部MA
6に記憶されているファンクションの識別番号FUNR
EGに基づき、当該ファンクションが、パラメータ内容
が数値であるファンクションの場合にはパラメータ値を
単位量、例えば「1」だけ減少し、また当該ファクトリ
セットファンクションが、パラメータ内容が効果又は機
能の付与/解除を示すファンクションの場合にはその効
果又は機能の解除を指示するパラメータ内容に変更して
レジスタ部TPMEMの対応箇所を更新し、ステップ5
P35Dにおいて、その変更後のパラメータ内容を表示
装置17上に表示し、ステップ5P36Dにおいて少な
くとも変更されたパラメータについてのデータをトーン
ジェネレータ8に送出してステップ5P33Dにおいて
メインルーチンに戻る。
このようにして、第13図に示す操作に応じて動作する
ことにより、トーンパラメータのうち任意のファクトリ
セットファンクションのパラメータ内容を変更でき、変
更されたトーンパラメータに対応する楽音がサウンドシ
ステム9より発生される。
(3)ユーザセットファンクションリアサインモード(
3−1)演奏者の操作 演奏者はパネルスイッチP S W iに対して任意の
ファンクションを割当てようとする場合には、第14図
に示す操作手順に従って操作すれば良い。
すなわち、演奏者は最初にリアサインスイッチ12及び
エントリースイッチ13をほぼ同時にオン操作しくオペ
レーション0P6)、次いで全ての表示素子14〜16
が点灯されないことにより当該モードが選択されたこと
を確認した後、所定領域ARに印刷されているファンク
ション一覧表に基づき、パネルスイッチP S W i
に割当てるファンクションの識別番号を認識し、表示装
置17上に表示された数値が当該識別番号になるまでア
ップスイッチェ8又はダウンスイッチ19を繰返しオン
操作しくオペレーション0P7)、表示装置17の数値
が割当てたいファンクションの識別番号になったとき割
当てるパネルスイッチP S W を及びエントリース
イッチ13をほぼ同時にオン操作する(オペレーション
0P8)。
ところで、パネルスイッチP S W iに任意のファ
ンクションを割当てることは、既に割当てられていたフ
ァンクションの割当てを取消すことになるので、演奏者
が意図した場合にだけパネルスイッチP S W iに
新たなファンクションを割当てるようにし、既に割当て
られているファンクションの割当てが誤操作等により取
消されないようにすることが望ましい。そこで、このモ
ードの操作においては、上述のオペレーションOP6及
びOF2のように1つだけでな(2つのスイッチを同時
にオン操作することを条件にし、誤操作による割当ての
取消しを防止するようにしている。
なお、このモードにおいても第14図は基本的な操作手
順を示すものであり、オペレーションOP6の操作を行
った後、オペレーションOP7及びOF2の操作を繰返
し行うことにより連続してパネルスイッチに対するファ
ンクションの割当てを行うことができる。
(3−2)電子楽器の動作 CPU5がオペレーションOP6によるリアサインスイ
ッチ12のオン操作を判別すると、CPU5はステップ
5P40において第8図に示すサブルーチンプログラム
を開始した後、次のステップ5P41においてエントリ
ースイッチ13のオンオフを判別する。当該モードにお
いてはエントリースイッチ13はオン操作されているの
で(オペレーション0P6)ステップ5P41において
肯定結果が得られ、次のステップ5P42に進む。
CPU5はこのステップSP42において、当該モード
を示すリアサインフラグREAFLGを立上げると共に
、リアサイン用ファンクション識別番号FUNNOを初
期値「1」にセットする。
次いで、ステップ5P43において表示袋f!ilT上
に例えばrFUNcTION  NO?Jというメツセ
ージと初期値「1」を表示させて演奏者にアップ又はダ
ウンスイッチ18.19の操作を促した後、ステップ5
P44において全ての表示素子14〜16を消灯して当
該モードであることを視認させ得るようにし、次のステ
ップ5P45において他のモードに対応するフラグTO
NFLG。
FUNFLG、REFFLGを立下げた後、ステップ5
P46においてメインルーチンに戻る。
かかる動作の終了後、CPU5がループLPを繰返して
いるうちに、オペレーションOP7によるアップスイッ
チ18又はダウンスイッチ19のオン操作を判別すると
、CPU5は第10図又は第11図のサブルーチンプロ
グラムを実行する。
先ず、アップスイッチ18がオン操作された場合につい
て説明する。当該モードにおいてはリアサインフラグR
EAFLGが既に立上げられているので(ステップ5P
42)、ステップ5P30U−3P32Uを経た後、C
PU5はステップ5P37Uに進む。このステップ5P
37Uはリアサイン用ファンクション識別番号FUNN
Oが最大値(r30J )であるか否かを判別するもの
で、肯定結果を得ると何ら処理することなくステップ5
P33Uに進んでメインルーチンに戻る。これに対して
ステップ5P37Uにおいて否定結果を得ると、ステッ
プ5P38Uにおいてファンクション識別番号FUNN
Oの値をrlJだけ増加し、その増加後のファンクショ
ン識別番号FUNNOをステップ5P39Uにおいて表
示させた後、ステップ5P33Uでメインルーチンに戻
る。
ダウンスイッチ19がオン操作された場合にもほぼ同様
に動作する。すなわち、リアサイン用ファンクション識
別番号FUNNOが最小値(「1」)になっていないこ
とを確認して(ステップ5P37D)ファンクション識
別番号FUNNOO値をrlJだけ減少しくステップ5
P38D)、その変更後の値を表示装置17上に表示さ
せた後(ステップ5P39D)メインルーチンに戻る。
このようにしてアップスイッチ18又はダウンスイッチ
19のオン操作に応じてファンクション識別番号FUN
NOを変更でき、30個のファンクションのうち割当て
ようとする所望のファンクションを指定する。その後、
CPU5がループLPを繰返しているうちにオペレーシ
ョンOP8によるパネルスイッチP S W iのオン
操作を判別すると、CPU5は第9図のプログラムを実
行する。
当該モードにおいては、リアサインフラグREAFLG
だけが立上がっているので(ステップ5P42.5P4
5) 、CPU5は上述したステラ7’5P10〜5P
12の処理を実行した後ステップ5P47に進む。この
ステップ5P47はエントリースイッチ13が現在オン
操作されているか否かを判別するもので、否定結果を得
ると直ちにステップ5P16に進んでメインルーチンに
戻る。
従って、このとき、パネルスイッチP S W iに対
するファンクションの割当ては行われない、これに対し
て、オペレーションOP8の操作が確実になされてステ
ップ5P47において肯定結果が得られると、CPU5
はステップ5P48に進んでレジスタ部MA5に記憶さ
れているパネルスイッチ番号NOに基づき、レジスタ部
REFMEMのパネルスイッチ番号Noに対応するアド
レスのメモリエリアにレジスタ部MA7のファンクショ
ン識別番号FUNNOを書込み、ステップ5P16にお
いてメインルーチンに戻る。
か(して、演奏者が選んだファンクションが、演奏者が
指示したパネルスイッチP S W iに割当てられる
(4)ユーザセットファンクシコン修正モード(4−1
)演奏者の操作 演奏者がパネルスイッチP S W iに割当てたファ
ンクションのパラメータ内容を修正する場合には、演奏
者は第15図に示すように最初にリアサインスイッチ1
2をオン操作しくオペレーション0P9)、対応する表
示素子16が点灯したことを確認した後、パラメータ内
容を修正したいファンクションを割当てたパネルスイッ
チP S W iをオン操作しくオペレーション0PI
O)、その後、アップスイッチ18又はダウンスイッチ
19を表示装置17に表示されたパラメータ内容が所望
の内容になるまで押下すれば良い(オペレーション0P
II)。
なお、第15図は基本的な操作手順を示すものであり、
オペレーションOP9の操作を行った後、オペレーショ
ン0PIO及びO,Pllの操作を繰返し行うことによ
り連続してパネルスイッチに対して割当てたファンクシ
ョンのパラメータ内容を修正することができる。
(4−2)電子楽器の動作 このモードにおいても、CPtJ5がオペレーションO
P9によるリアサインスイッチ12のオン操作を判別す
ると、CPU5はステップ5P40において第8図に示
すサブルーチンプログラムを開始し、次のステップSP
41に進む。
このモードD場合、エントリースイッチ13が演奏者に
より操作されることはないので、CPU5はステップ5
P41において否定結果を得てステップ5P50に進み
、リアサインファンクションフラグREFFLGを立上
げ、ステップ5P51においてリアサインスイッチ12
に対応する表示素子16を点灯させると共に他の表示素
子14及び15を消灯させる。これにより、演奏者は電
子楽器が当該モードになったことを確認することができ
る。その後、CPU5はステップ5P52において他の
モードに対応するフラグTONFLG、FUNFLG、
REAFLGを立下げて選択されていた他のモードを解
除し、ステップ5P46においてメインルーチンに戻る
CPU5が第5図におけるループLPを繰返し実行して
いるうちにオペレーション0P10によるパネルスイッ
チP S W iのオン操作を判別すると、CPU5は
第9図のプログラムを実行する。
当該モードの場合、リアサインファンクションフラグR
EFFLGだけが立上がっているので(ステップ5P5
0、SF32) 、CPU5は上述したステップ5PI
O〜5P12の処理を実行した後ステップ5P53に進
み、レジスタ部MA5に記憶されているパネルスイッチ
番号NOに基づいてレジスタ部REFMEMからオン操
作されたパネルスイッチP S W iに対応するファ
ンクションの識別番号を読出し、レジスタ部MA6にパ
ラメータ内容を修正すべきファンクションの識別番号F
UNREGとして書込む。
演奏者により任意にパネルスイッチP S W iに割
当てられたファンクションのパラメータ内容を修正する
場合においても、これ以降の処理(ステップ5P26ζ
第10図及び第11図に示す処理)はファクトリセット
ファンクションのパラメータ内容を修正する場合と同様
であるので、その説明は省略する。
このようにして、パネルスイッチP S W iに任意
に割当てられたファンクションのパラメータ内容を修正
することができ、修正された内容に応じた楽音をサウン
ドシステム9から発生させることができる。
スm先迩果 以上の実施例によれば、演奏者は各パネルスイッチPS
WI〜PSWIOに対して任意に所望のファンクション
を割当てることができ、演奏者によるパラメータ設定操
作の自由度を高めることができる。例えば、演奏者は、
右側から左側のパネルスイッチに行くに従ってパラメー
タ内容の変更頻度の低いファンクションを割当てるよう
にしたり、演奏においてパラメータ内容を変更したいフ
ァンクションの操作順序に従って各ファンクションを各
パネルスイッチに順次割当てるようにしたり、ファンク
ションを任意にグループ化して同一グループのファンク
ションを固めてパネルスイッチに割当てるようにしたり
するなど、自分の好みに応じて自由にパネルスイッチを
利用することができる。
また、上述の実施例によれば、各パネルスイッチPSW
I〜PSWIOをモードに応じて多様な機能を指定する
スイッチとして用いるようにしているので、パネル操作
子回路2に配置される総スイツチ数を少なくすることが
でき、装置を小型化でき、かつ、操作性を良くすること
ができる。
血■災隻班 (1)  上述の実施例においては、パネルスイッチに
任意に割当てられるパラメータ設定機能が第3図に示す
ファンクションに限定されていたが、これに限らず、ど
のようなパラメータ設定機能であっても良く、例えば音
色であっても良い。
(2)パネルスイッチに任意にパラメータ設定機能を割
当てるための方法(操作手順等)は第14図に示す上述
の実施例のものに限られず、任意である。
(3)上述の実施例においては、パネルスイッチPSW
I−PSWI Oに対して演奏者が任意に割当てたパラ
メータ設定機能は表示されないが、各パネルスイッチに
対応して表示器を設け、又は表示装置上に表示領域を設
けて各パネルスイッチに割当てたパラメータ設定機能を
表示するようにしても良い。
(4)上述の実施例においては、表示装置17、アップ
及びダウンスイッチ18.19でなるマルチメニュ一部
22を用いてパラメータ内容を設定/修正するようにし
ているが、例えば多段スイッチや、ボリュームや、オン
オフスイッチ等を用いてパネルスイッチPSWI−PS
WI Oを構成し、パネルスイッチそれ自体においてそ
れぞれパラメータ内容を設定/修正するようにしても良
い。
(5)上述の実施例においては、割当てが固定されてい
るパラメータ設定機能及び割当てが任意のパラメータ設
定機能について共通にパネルスイッチPSWI〜PSW
IOを用いるものを示したが、固定割当て用のスイッチ
と任意割当て用のスイッチとを別個に設けるようにして
も良い。
(6)  上述の実施例においては、全体をソフトウェ
アにより制御してパネルスイッチPSWI〜PSWIO
に任意のパラメータ設定機能を割当てるものを示したが
、これに限らず、この発明は専用ハードウェアにより制
御して割当てを行うようにしたものに対しても適用し得
る。
(7)  上述の実施例においては、各パネルスイッチ
P S W iに、複数のグループのパラメータ設定機
能(音色とファンクション)を割当てるようにしたが、
1つのグループのパラメータ設定機能だけについて割当
てるようにしても良い、また、各グループ毎にそれぞれ
演奏者が任意にパラメータ設定機能を割当てられるよう
にしても良い。
(8)上述の実施例においては、演奏者が任意に割当ら
れるパラメータ設定機能は30種類であったが、これよ
り多くても、また、少なくても良い。
〔発明の効果〕
この発明によれば、演奏者がパラメータ設定用操作子に
対して任意のパラメータ設定機能を割当てることができ
、操作自由度を高めて操作性を向上させた電子楽器のパ
ラメータ設定装置を容易に得ること力5できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による電子楽器の全体構成
を示すブロック図、第2図及び第3図はパネルスイッチ
PSWI〜PSWIOに割当てられた、又は割当てられ
るファンクションの説明に供する路線図、第4図はRA
M7の割付を示す路線図、第5図は第1図のメインルー
チンを示すフローチャート、第6図〜第11図はそれぞ
れ第5図のステップSP2におけるサブルーチンプログ
ラムを示すフローチャート、第12図〜第15図はそれ
ぞれ演奏者の操作手順の説明に供するフローチャートで
ある。 1・・・・・・鍵盤回路、2・・・・・・パネル操作子
回路、3.6・・・・−ROM、5・・・・・・CPU
、7・・・・・・RAM、8・・・・・・トーンジェネ
レータ、9・・・・・・サウンドシステム、20・・・
・・・パネルスイッチ部、21・・・・・・モード選択
部、22・・・・・・パラメータ設定部(マルチメニュ
一部)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のパラメータ設定用の操作子手段と、 上記各操作子手段に対して割当てられたパラメータ設定
    機能に関するデータを記憶する記憶手段と、 上記操作子手段に対し割当てるべきパラメータ設定機能
    を指定すると共に、この指定されたパラメータ設定機能
    に関するデータを上記記憶手段に記憶させるパラメータ
    設定機能指定制御手段と、上記操作子手段の操作に対応
    して、該操作子手段に対応する上記記憶手段に記憶され
    ているデータが示す上記パラメータ設定機能に関するパ
    ラメータ内容を設定するパラメータ設定手段と を具えることを特徴とする電子楽器のパラメータ設定装
    置。
JP61061095A 1986-03-18 1986-03-18 電子楽器のパラメ−タ設定装置 Granted JPS62217293A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61061095A JPS62217293A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 電子楽器のパラメ−タ設定装置
US07/027,222 US4791847A (en) 1986-03-18 1987-03-17 Parameter setting system for electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61061095A JPS62217293A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 電子楽器のパラメ−タ設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62217293A true JPS62217293A (ja) 1987-09-24
JPH0515278B2 JPH0515278B2 (ja) 1993-03-01

Family

ID=13161178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61061095A Granted JPS62217293A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 電子楽器のパラメ−タ設定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4791847A (ja)
JP (1) JPS62217293A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037048A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Yamaha Corp パラメータ設定装置
JP2010506227A (ja) * 2006-10-09 2010-02-25 マーシャル アンプリフィケイション ピーエルシー 楽器増幅システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5119710A (en) * 1986-03-09 1992-06-09 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Musical tone generator
JP2606235B2 (ja) * 1987-10-07 1997-04-30 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPH0734155B2 (ja) * 1988-03-08 1995-04-12 ヤマハ株式会社 電子楽器用制御装置
JP2900405B2 (ja) * 1989-06-01 1999-06-02 ヤマハ株式会社 電子楽器
US5179238A (en) * 1990-03-16 1993-01-12 Yamaha Corporation Apparatus for setting musical tone control parameter
JP2604259B2 (ja) * 1990-03-19 1997-04-30 株式会社河合楽器製作所 電子楽器のデータ選択装置
JP2545297B2 (ja) * 1990-07-18 1996-10-16 株式会社河合楽器製作所 電子楽器のパラメータ設定装置
IT1245155B (it) * 1991-02-13 1994-09-13 Roland Europ Spa Sistema per l'impostazione di parametri in uno strumento musicale elettronico
JP2876359B2 (ja) * 1991-08-01 1999-03-31 株式会社河合楽器製作所 電子楽器のパラメータ設定装置
US5461191A (en) * 1993-02-25 1995-10-24 Yamaha Corporation Control panel of electronic equipment for setting parameters with signal operation mode
US5635658A (en) * 1993-06-01 1997-06-03 Yamaha Corporation Sound control system for controlling an effect, tone volume and/or tone color
JP3204147B2 (ja) * 1997-01-29 2001-09-04 ヤマハ株式会社 楽音発生装置
JP3654200B2 (ja) * 2001-03-02 2005-06-02 ヤマハ株式会社 楽音制御パラメータ設定装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311236U (ja) * 1976-07-12 1978-01-30
JPS5652800A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Nippon Musical Instruments Mfg Device for setting parameter information for electronic musical instrument
JPS5757496U (ja) * 1980-09-20 1982-04-05
JPS6028359A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Hitachi Ltd 情報送信装置及び情報受信装置
JPS60149089A (ja) * 1984-08-16 1985-08-06 ヤマハ株式会社 電子楽器の楽音設定装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE192984C (ja) *
JPS5311236B2 (ja) * 1972-11-20 1978-04-20
NL156350B (nl) * 1973-04-26 1978-04-17 All Decostone Pvba Werkwijze voor het vervaardigen van decoratieve gekleurde kunststofvoorwerpen, alsmede voortbrengselen vervaardigd volgens de werkwijze.
JPS5810496U (ja) * 1981-07-09 1983-01-22 ヤマハ株式会社 電子楽器の楽音制御装置
JPS5852598U (ja) * 1981-10-05 1983-04-09 ヤマハ株式会社 電子楽器のプリセツト装置
JPS58186798A (ja) * 1982-04-26 1983-10-31 株式会社河合楽器製作所 電子楽器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311236U (ja) * 1976-07-12 1978-01-30
JPS5652800A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Nippon Musical Instruments Mfg Device for setting parameter information for electronic musical instrument
JPS5757496U (ja) * 1980-09-20 1982-04-05
JPS6028359A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Hitachi Ltd 情報送信装置及び情報受信装置
JPS60149089A (ja) * 1984-08-16 1985-08-06 ヤマハ株式会社 電子楽器の楽音設定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506227A (ja) * 2006-10-09 2010-02-25 マーシャル アンプリフィケイション ピーエルシー 楽器増幅システム
JP2009037048A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Yamaha Corp パラメータ設定装置
JP4613937B2 (ja) * 2007-08-02 2011-01-19 ヤマハ株式会社 パラメータ設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4791847A (en) 1988-12-20
JPH0515278B2 (ja) 1993-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62217293A (ja) 電子楽器のパラメ−タ設定装置
US6410836B2 (en) On-key indication technique
EP0974955B1 (en) Musical tone synthesizing apparatus and method
JP3383108B2 (ja) 電子楽器
JP2006267686A (ja) 電子楽器及びパラメータ設定表示プログラム
JP3405020B2 (ja) 電子楽器
JPH07168563A (ja) 音源増設のできる電子楽器
JPH02310595A (ja) 電子楽器
JP3659143B2 (ja) 楽音生成装置
US5189239A (en) Data selection apparatus for electronic musical instrument which utilizes use frequency values to select musical data
JP2512996B2 (ja) 電子楽器における選択装置
JP2741831B2 (ja) 電子楽器
JPH0638192B2 (ja) 楽音発生装置
JPH04115294A (ja) 電子楽器
JP2715677B2 (ja) 電子楽器
JP3026344B2 (ja) 電子機器
JP2903650B2 (ja) 表示装置
JP3718309B2 (ja) 電子楽器の楽音データ編集処理装置
JPH04115293A (ja) 電子楽器
JPH07210162A (ja) 電子楽器
JPH05281961A (ja) 電子楽器
JPH05181480A (ja) 電子楽器の操作子装置
JPH09204182A (ja) 電子楽器システム
JP2005189505A (ja) 電子楽器およびその制御方法を実現するためのプログラム
JPH064078A (ja) 電子リズム楽器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees