JPH04115293A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPH04115293A
JPH04115293A JP2236434A JP23643490A JPH04115293A JP H04115293 A JPH04115293 A JP H04115293A JP 2236434 A JP2236434 A JP 2236434A JP 23643490 A JP23643490 A JP 23643490A JP H04115293 A JPH04115293 A JP H04115293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
data
pointer
mode
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2236434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2692360B2 (ja
Inventor
Mikio Ito
幹生 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2236434A priority Critical patent/JP2692360B2/ja
Publication of JPH04115293A publication Critical patent/JPH04115293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2692360B2 publication Critical patent/JP2692360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電子楽器に関し、特にコンピュータを使用し
た電子楽器に適用して好適なものである。
〔発明の概要〕
この発明は、コンピュータにより楽音情報を演算処理す
るようになされた電子楽器において、当該オリジナルメ
モリを構成する第1の記憶手段のプログラムに代わるプ
ログラムを格納する別付の第2の記憶手段を装着できる
ようにしたことにより、第1の記憶手段のプログラムの
変更を容易かつ簡易になし得るようにした電子楽器を実
現できる。
〔従来の技術〕
従来電子楽器として、演奏操作子を構成する鍵盤を演奏
者が演奏操作したとき、当該演奏操作したキーに対応す
る楽音を、音色、リズム、演奏モード等を指定する演奏
条件データを手動操作スイッチやコマンド入力型デイス
プレィなどによって予め入力してなる演奏データに基づ
いて、演算処理することにより、楽音を発生するように
したものが用いられている。
[発明が解決しようとする課題] ところでこの種の電子楽器においては、演算処理プログ
ラム及び又はデータにコンピュータプログラム上の誤り
(すなわちバグ)が発生した場合、当該バグを取除く作
業(すなわちデバッグ作業)をできるだけ簡便になし得
るようにすることが、製造工程の簡略化、製造時間の短
縮、製造原価の低廉化等の点から重要であると考えられ
ており、従来次の手法が用いられている。
第1の方法はバグが軽微な場合に適用し得るもので、演
算処理プログラムを格納しているマスクROM(マスク
技術を用いて製造されたり一ドオンリメモリ)に予めバ
グ対策用の冗長なメモリエリアを設けておき、当該バグ
対策用のメモリエリアを用いてバグをデバッグする。
しかしながらこの方法によると、実際上極端に冗長なメ
モリエリアを設けることはできないので、大規模なバグ
が発生した場合にはこれに対応できない問題がある。
この問題を解決する方法として第2に、ワンタイムプロ
グラマフルROM (one tinge progr
a++nable read only memory
)を用いたバグ対策済みのプログラムメモリを製造する
方法がある。
しかしながらこの方法はワンタイムプログラマフルRO
Mが比較的構成が複雑かつ高価なために、実際上採用で
きない問題がある。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、比較的簡
易な構成によって廉価にバグ対策済みのプログラムメモ
リを実現できるようにした電子楽器を捷案しようとする
ものである。
[課題を解決するための手段] かかる課題を解決するため本発明においては、複数の第
1のプログラムを記憶する第1の記憶手段6と、少なく
とも1つの第2のプログラムを記憶する第2の記憶手段
16を装着し得る装着手段15と、装着手段15に第2
の記憶手段16が装着されたか否かを検出する装着検出
手段(4、SPl、5P2)と、装着検出手段(4、S
PI、5P2)において装着手段15に第2の記憶手段
16が装着されていないことを検出したとき第1の記憶
手段6に記憶されている第1のプログラムを用いて楽音
情報を演算処理し、又は装着検出手段(4、SPI、5
P2)において装着手段15に第2の記憶手段16が装
着されていることを検出したとき第1又は第2の記憶手
段6又は16に記憶されている第1又は第2のプログラ
ムを用いて楽音情報を演算処理する制御手段(4、SF
3.5P5)を設けるようにする。
[作用] 装着手段15に第2の記憶手段16が装着されたとき当
該第2の記憶手段16に記憶されている第2のプログラ
ムを用いて楽音情報を演算処理することができるように
したことにより、第1の記憶手段6に記憶されている第
1のプログラムに不都合なプログラムがある場合に、こ
れを簡易な構成によって新しいプログラムに容易に変更
することができる。
〔実施例〕
以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
(1)電子楽器の全体構成 第1図において、1は全体として電子楽器を示し、演奏
者が鍵盤2のキーを演奏操作したとき鍵盤2から発生す
るキー情報Slがバス3を介してコンピュータでなる中
央処理ユニット(CPU)4に取り込まれ、ランダムア
クセスメモリ(RAM)によって構成されたRAMメモ
9部5のワークメモリ5Aに取り込まれる。
CPU4はマスク技術を用いて製造されたり−ドオンリ
メモリ(すなわちマスクROM)でなるオリジナルRO
Mメモリ部6のプログラムメモリ6Aに予め記憶格納さ
れているプログラムに従ってワークメモリ5Aに取り込
まれたキー情報をデータメモリ5Bを利用しながらテー
ブルメモリ6B及びデータメモリ6Cに固定記憶されて
いるデータを参照して演算処理し、当該演算処理結果を
バス3を介して楽音信号発生部7に転送させ、これによ
り楽音信号発生部7からサウンドシステム8に楽音信号
S2を供給させ、その結果演奏者の鍵盤2に対する演奏
操作に対応する楽音をサウンドシステム8から送出させ
るようになされている。
実際上かかるCPU4の演算処理は、スイッチ入力部9
から入力されるスイッチ入力信号S3と、表示/入力部
10から入力されるクリック入力信号S4と、オリジナ
ルROMメモリ部6のテーブルメモリ6Bのテーブルデ
ータとに基づいて、ワークメモリ5A及びデータメモリ
5Bを用いて実行される。
さらにCPU4はタイマ11からインタラブド信号S5
が与えられたときその都度リズム演奏処理を実行するよ
うになされている。
かかる構成に加えて電子楽器1は、バス3に接続された
メモリ割付装置部14を有し、メモリ割付装置部14は
メモリ割付用ソケット15に対して割付ROMメモリ部
16を必要に応じて装着できるようになされている。
メモリ割付装置部14は第2図に示すように、配線基板
15Aのスルーホール15Bに接続ピン15Cを差し込
むと共に配線基板15Aに形成された配線パターンに半
田付けすることによりメモリ割付用ソケット15Dをバ
ス3に接続し、そのコネクタ15Bに集積回路構成の割
付ROMメモリ部16の接続ピン16Aを差込み接続す
ることができるようになされている。
かくしてメモリ割付用ソケット15Dに割付ROMメモ
リ部16が装着されたときCPU4は、バス3、配vA
基&15A、接続ビア15c、コネクタ15Eを介して
割付ROMメモリ部16の接続ピン16Aに電気的に接
続され、これにより割付ROMメモリ部16に格納され
ているプログラム及びデータを読み取ることができるよ
うになされている。
割付ROMメモリ部16(第1図)はオリジナルROM
メモリ部6のプログラムメモリ6A、テーブルメモリ6
B及びデータメモリ6Cに対応するメモリとして、プロ
グラムメモリ16A、テーブルメモリ16B及びデータ
メモリ16Cを必要に応じて設けることができるように
なされ、かくしてプログラムメモリ6A、テーブルメモ
リ6B及びデータメモリ6Cの一部のデータを変更又は
削除する必要がある場合、又は部分的に新たなデータを
付加する必要がある場合に、当該入れ換えるデータ又は
付加するデータを、プログラムメモリ16A、テーブル
メモリ16B及びデータメモリ16Cからバス3及びソ
ケット15を介して読み出すことができるようになされ
ている。
この実施例の場合オリジナルROMメモリ部6、割付R
OMメモリ部16及びRAMメモ9部5のメモリエリア
には、第3図のアドレスマツプに示すような一連のアド
レスが付され、これによりCPU4がオリジナルROM
メモリ部6、割付ROMメモリ部16、RAMメモ9部
5にそれぞれ格納されているデータを、スタートアドレ
スADO。
ADI及びAD2を基準にして各メモリエリア部に割り
当てられたアドレスを指定することにより必要に応じて
読み出したり、書き込んだりすることができる。
ここで割付ROMメモリ部16には、スタートアドレス
ADIからRAMメモ9部5のスタート7FlzスAD
2までの間に実用上十分大きなアドレス空間を割り当て
るようになされ、これにより第4図(A)、(B)及び
(C)に示すように、割付ROMメモリ部16としてメ
モリ容量が異なるROMが装着された場合に、当該異な
るメモリ容量のデータに割り当てられたアドレスADI
〜ADII、又はADI〜AD12、又はADI〜AD
13を指定するだけで、そのデータ量の差の影響を受け
ることなく各データのアドレスをアクセスできるように
なされている。
(2)オリジナルROMメモリ部の構成オリジナルRO
Mメモリ部6は、第3図及び第5図に示すように、メイ
ンルーチンメモリ6X1、グローバルポインタデータメ
モリ6X2、プログラムメモリ6A、テーブルメモリ6
B及びデータメモリ6Cのメモリエリアに一連のアドレ
スを付してなり、これによりCPU4が必要に応じて所
定のデータを読み出す際に、当該データに割り当てられ
ている領域を指定することにより所定の演算機能を実行
できるようになされている。
まずメインルーチンメモリ6X1はメインルーチンを記
憶し、またグローバルポインタデータメモリ6X2はテ
ーブルメモリ6Bに含まれる各種テーブルのうち所定の
テーブルのアドレスを表すグローバルポインタGLOB
Pを記憶し、メインルーチンを実行する際にグローバル
ポインタGLOBPにより示されるテーブルが参照され
、該テーブルに記憶されたアドレス情報に基づきROM
中の各種プログラム又はデータがアクセスされるように
なっている。
ここでグローバルポインタGLOBPは、第6図に示す
ように、オリジナルROMメモリ部6のアドレス空間に
おける一群のテーブルの先頭アドレスを表すアドレスデ
ータ(これをグローバルポインタと呼ぶ)によって構成
され、かくしてグローバルポインタGLOBPの中のア
クセスしたいテーブルに対応するポインタアドレスデー
タを用いて当該指定されたアドレスデータが割り当てら
れた一群のテーブルを記憶するエリアをアクセスできる
第6図において、オリジナルROM中のイニシャライズ
ルーチンポインタIROUTPOはプログラムメモリ6
Aのメモリエリアの先頭部分に格納されているイニシャ
ライズルーチンデータINITRT (第5図)をアク
セスする。
また第6図において、残るグローバルポインタによって
表されるアドレスデータはテーブルメモリ6Bを構成す
る各テーブルデータの先頭アドレスを指定する。
すなわちテーブルメモリ6Bは、第5図に示すように、
キーモードテーブルKMTBL、スイッチモードテーブ
ルSMTBL、キー処理ルーチンアドレステーブル群K
PT色LG、スイッチ処理ルーチンアドレステーブル群
5WTBLG、サブルーチンアドレステーブル5RTB
L、音色テーブルTCTBL、リズムパターンテーブル
RPTBL及び伴奏パターンテーブルAPTBLを順次
一連のアドレスを付して格納している。
グローバルポインタデータメモリ6X2には、キーモー
ドテーブルKMTBL、スイッチモードテーブルSMT
BL、サブルーチンアドレステーブル5RTBL、音色
テーブルTCTBL、リズムパターンテーブルRPTB
L及び伴奏パターンテーブルAPTBLの先頭アドレス
KMTBLPOSSMTBLPOSSUBRTBLPO
STCTBLPO%RPTBLPO及びAPTBLPO
が、グローバルポインタGLOBPを構成するポインタ
として格納され、該各種ポインタはメインルーチンの起
動時、CPUの中又はRAM上に用意された各種テーブ
ルポインタレジスタに読み込まれ、以後のメインルーチ
ンによる動作の中で対応するテーブルが使用されるよう
に設定される。
CPU4はメインルーチンの起動時に各グローバルポイ
ンタIROUTPO,KMTBL、PO。
SMTBLPOlSRTBLPOlTCTBLPOlR
PTBLPO及びAPTBLPO(第6図)を読み出し
、これを第7図に示すように、ワークメモリ5Aに設け
られているイニシャライズルーチンポインタレジスタI
ROUTPR,キーモードテーブルポインタレジスタK
MTBLPR,スイッチモードテーブルポインタレジス
タSMTBLPR、サブルーチンテーブルポインタレジ
スタ5RTBLPR,音色テーブルポインタレジスタT
CTBLPR,リズムパターンテーブルポインタレジス
タRPTBLPR及び伴奏パターンテーブルポインタレ
ジスタAPTBLPHに格納し、当該ワークメモリ5A
に格納したアドレスデータに基づいて、ROM中のイニ
シャライズルーチンや各種テーブルをアクセスする。
テーブルメモリ6BのキーモードテーブルKMTBLは
キーモードテーブルポインタレジスタKMTBLPRに
読み出されたキーモードテーブルポインタKMTBLP
Oによって示され、がっキー処理ルーチンアドレステー
プ群KPTBLGのアドレスを記憶する。また、キー処
理ルーチンアドレステーブル群KPTBLGは鍵盤の演
奏モードデータKPMDごとに各キーオンイベント、キ
ーオフイベント、ABC(自動ベースコード演奏)等の
処理サブルーチンの呼出アドレスを記憶する。
ここで、鍵盤2の演奏モードは鍵盤動作モードデータK
PMDの値によって、例えば、KPMD−0のとき通常
演奏モードが指定され、KPMD−1のときキーボード
パーカッションモードが指定され、KPMD=2のとき
ABC自動伴奏モードが指定され、KPMD=3のとき
シーケンサ録音モードが指定される。
各鍵盤動作モードデータKPMDに対応するキー処理ル
ーチンアドレステーブル群KPTBLGの呼出アドレス
は、鍵盤2の演奏モード従って鍵盤動作モードデータK
PMDが切り換わるごとにキーモードテーブルKMTB
Lから読み出されてキー処理ルーチンアドレステーブル
ポインタレジスタKPTPRに設定される。
こうして、演奏時には、例えば鍵盤が押鍵された時(す
なわちキーオンイベント時)に、各鍵盤動作モードデー
タKPMDごとにキーモードテーブルKPTBLに記憶
させたキーオンイベントルーチンの呼出アドレスが読み
だされ、当該呼出アドレスを用いてキーオンイベントル
ーチンがコールされるようになされている。
一方、テーブルメモリ6BのスイッチモードテーブルS
MTBLは、読み出されたグローバルポインタすなわち
スイッチモードテーブルポインタSMTBLPOを収納
するスイッチモードテーブルポインタレジスタSMTB
LPRによって示される。
また、各機能スイッチは電子楽器の表示器の表示等に応
じて異なる動作モードすなわちスイッチ機能モードデー
タSWMDごとに用意されている。
上述のスイッチモードテーブルSMTBLには各スイッ
チのオンイベントルーチンの呼出アドレスを記憶したス
イッチ処理ルーチンアドレステーブル群5WTBLGの
アドレスが記憶されている。
従って、このスイッチモードテーブルSMTBLをスイ
ッチ機能モードデータSWMDによって参照することに
よりスイッチ処理ルーチンアドレステーブル群の各テー
ブル5WTBLがアクセス可能な状態に設定される。
ここで、機能スイッチの動作モードは、スイッチ機能モ
ードデータSWMDの値によって、例えばSWMD=1
のとき音色選択モードが指定され、SWMD=2のとき
音色エデイツト1モードが指定され、SWMD=10の
ときボイススイアモードが指定され、SWMD=11の
ときシーケンサエデイツト1モードが指定される。アク
セス可能な状態に設定されたスイッチ処理ルーチンアド
レステーブル5WTBLは機能スイッチのオンイベント
時に参照されて、各機能スイッチに対応した処理ルーチ
ンの呼出アドレスが読み出され、当該呼出アドレスに基
づいて処理ルーチンがコールされる。
因に、各動作モードデータSWMDの中で個々のスイッ
チのオンイベントで読み出されるルーチンには、音色選
択、リズム選択、伴奏選択、各パラメータのエデイツト
、動作モードの設定等がある。
サブルーチンアドレステーブル5RTBLは、読み出さ
れたグローバルポインタの中のサブルーチンテーブルポ
インタ5RTBLPOが収納されるサブルーチンテーブ
ルポインタレジスタ5RTBLPRにより指定される。
このサブルーチンアドレステーブル5RTBLには、動
作モードすなわちスイッチ機能モードデータSWMD、
演奏モードすなわち鍵盤動作モードデータKPMDのモ
ードに関係のないスイッチのオンイベント処理ルーチン
(例えば、リズムスタートストップなど)や、リズム処
理、シーケンサ処理のためのサブルーチンの呼出アドレ
スが所定の順番に格納されている。
そして、動作中のプログラムのうち上述のサブルーチン
が必要になったとき、サブルーチンアドレステーブル5
RTBLを参照して、目的のサブルーチンを実行する。
音色テーブルTCTBLは、読み出されたグローバルポ
インタ中の音色テーブルポインタTCTBLPOを収納
する音色テーブルを収納する音色テーブルポインタレジ
スタTCTBLPRにより示される。また、音色テーブ
ルTCTBLは各音色番号TCNごとの音色データの存
在するメモリ上のアドレスを記憶している。
この音色テーブルTCTBLは音色選択のルーチンの中
で音色番号TCNにより参照され、得られたアドレスを
用いて音色番号TCNに対応した音色データを読み出し
て演奏に使用する。
リズムパターンテーブルRPTBLは、グローバルポイ
ンタ中のリズムパターンテーブルポインタRPTBLP
Oを収納するリズムパターンテーブルポインタレジスタ
RPTBLPRにより示される。
また、リズムパターンテーブルRPTBLには、各リズ
ムナンバRNごとのリズムパターンデータの存在するア
ドレスを記憶している。音色選択の場合と同時に、リズ
ムパターンテーブルRPTBLには、リズム選択ルーチ
ンの中でリズムナンバRNにより参照され、得られたア
ドレスを用いて、リズムナンバRNに対応したリズムパ
ターンが読み出し可能な状態に設定される。
同様にして、伴奏パターンテーブルAPTBLは、グロ
ーバルポインタ中の伴奏パターンテーブルポインタAP
TBPOを収納する伴奏パターンテーブルポインタレジ
スタAPTBLPRにより示される。
また、伴奏パターンテーブルAPTBLには、伴奏パタ
ーン番号ごとの伴奏パターンデータのアドレスを記憶し
ている。伴奏パターンテーブルAPTBLは、伴奏パタ
ーン番号ANによって対応した伴奏パターンが読み出さ
れて自動伴奏が行われるように設定される。
かくして電子楽器1において、音色番号TCNによって
指定した音色、リズムナンバRNによって指定したリズ
ム、伴奏パターン番号ANによって指定した伴奏パター
ンによる演奏が行えるようになされている。
(3)割付ROMメモリ部 割付ROMメモリ部16は、オリジナルROMメモリ部
6のうち、必要に応じて変更するデータを格納しており
、CPU4はオリジナルROMメモリ部6のデータのう
ちの一部のデータについて、割付ROMメモリ部16に
格納されているデータをオリジナルROMメモリ部6の
対応するデータに換えて使用する。
すなわち割付ROMメモリ部16は、第8図に示すよう
に、オリジナルROMメモリ部6(第5図)のグローバ
ルポインタデータメモリ6X2、プログラムメモリ6A
、テーブルメモリ6B及びデータメモリ6Cに対応する
割付グローバルポインタデータメモリ16X2、割付プ
ログラムメモリ16A、別件テーブルメモリ16B及び
割付データメモリ16Cを必要に応じて設けることがで
きるように構成されている。
ここで割付プログラムメモリ16A、別件テーブルメモ
リ16B及び割付データメモリ16Cは、オリジナルR
OMメモリ部6の対応するプログラム及び又はデータを
変更することが必要な場合に、当該変更したプログラム
又は及びデータを格納するような構造の小容量ROMと
して構成され、各メモリ16A、16B及び16Cの先
頭アドレスが割付グローバルポインタデータメモリ16
X2に同様にして小容量ROM中に形成された割付グロ
ーバルポインタデータによって指定できるようになされ
ている。
割付グローバルポインタデータメモリ16X2は、割付
グローバルポインタデータGLOBPNとして、第9図
に示すように、割付イニシャライズルーチンポインタI
ROUTPN、割付キーモードテーブルポインタKMT
BLPN、割付スイッチモードテーブルポインタSMT
BLPN、割付サブルーチンテーブルポインタ5RTB
LPN。
別件音色テーブルポインタTCTBLPN、別付リズム
パターンテーブルポインタRPTBLPN及び別件伴奏
パターンテーブルポインタAPTBLPNを有する。
これらのデータのうち、オリジナルROMメモリ部6に
格納されているグローバルポインタデータGLOBP 
(第6図)を変更しないデータについては、同じデータ
を割付グローバルポインタデータメモリ16X2に格納
することにより、その割付グローバルポインタデータG
LOBPNによってもともと使われていたオリジナルR
OM部6中のテーブルを指定し、オリジナルROMメモ
リ部6に格納されているプログラム及び又はデータをア
クセスできるようになされているのに対して、変更する
必要があるプログラム及び又はデータのグローバルポイ
ンタについては、割付ROMメモリ部16(第8図)の
メモリエリアを指定するアドレスを割付グローバルポイ
ンタデータGLOBPNの中に格納する。かくして割付
グローバルポインタデータGLOBPNのうちオリジナ
ルROMメモリ部6のグローバルポインタデータGLO
BPのアドレスデータとは異なるアドレスデータを有す
るポインタについてオリジナルROMメモリ部6のテー
ブル(又はデータ)を使用せずに割付ROMメモリ部1
6のテーブル(又はデータ)を使用できるようになされ
ている。
例えば第10図に示すように、音色番号TCN=5の音
色データと、スイッチモード番号SWMDがSWMD=
3においてスイッチ番号5WN=10のイベント時に実
行されるサブルーチンをオリジナルROMメモリ部6に
格納されているサブルーチンと入れ換えたい場合には、
第10図に示す構成の割付ROMメモリ部16をメモリ
側材用ソケット15に装着する。
そのため、別件ROMメモリ16には、第3番目の別件
スイッチモードテーブルポインタSMTBLPNと5番
目の割付音色データアドレステーブルポインタTCTB
LPNがオリジナルと異なる別件グローバルポインタと
して用意されている。
別件スイッチモードテーブルポインタSMTBLPNに
よって示される新たなスイッチモードテーブルSMTB
LNは、SWMD=3に対応する部分のみがオリジナル
のスイッチモードテーブルS装置と異なっており、他の
部分はオリジナルと同じであるようなアドレスデータを
記憶している。
従って、プログラム動作時には、SWMD≠3の場合は
オリジナルROM6中のスイッチ処理ルーチンアドレス
テーブル5WTBLが使用され、SWMD=3の場合の
み、割付ROM16中のスイッチ処理ルーチンアドレス
テーブル5WTBLNが使用される。当該新たなスイッ
チモードテーブルSMTBLNを用いて、SWMD=3
の時に呼び出される割付ROM16中のスイッチ処理ル
ーチンアドレステーブル5WTBLNは、スイッチ番号
5WN=10の部分のみがオリジナルROM6中のSW
MD=3に対応する5WTBLと異なっており、他のS
WN≠10の部分はオリジナルと変わらない。
以上のような構成により、SWMD=3のとき5WN=
10のスイッチの処理ルーチンのみをオリジナルROM
6の処理ルーチンと差し換えることができる。
一方、別付ROM部16中の音色データアドレステーブ
ルTCTBLNは、新たな割付音色データアドレステー
ブルポインタTCTBLPNによって示される。
当該音色データアドレステーブルTCTBLNは音色番
号TCN=5の部分がオリジナルROM部6の音色デー
タアドレステーブルTCTBLと異なっており、TCT
=5の音色が指定された時に割付ROM部16の新音色
データがオリジナルROM部6中のTCN=5の音色デ
ータの代わりに呼び出される。
音色データアドレステーブルTCTBLNの残りの部分
(すなわち、TCN≠5に対応する部分)は、オリジナ
ルのTC置と全く同じであり、割付ROM部16を装着
する前後で指定される音色データは変化しない。
以上のような構成により、複数の音色の中の例えば1音
色のみを割付ROM部16の中の新音色に差し換えるこ
とができる。
その他の側材グローバルポインタ、すなわチ第1、第2
、第4、第6及び第7番目の別付グローバルポインタデ
ータIROUTPN、KMTBLPN、5RTBLPN
、RPTBLPN及びAPTBLPNについては、オリ
ジナルROMメモリ部6に格納されているデータを指定
すれば良いので、オリジナルROMメモリ部6のアドレ
ス空間のアドレスを表すグローバルポインタIROUT
PO,KMTBLPO,5RTBLPOSRPTBLP
O1APTBLPOをそのまま割付グローバルポインタ
データメモリ16X2に格納する。
第10図の実施例の場合、割付ROMメモリ部16のス
イッチモードテーブルSMTBLNは、SWMD=3の
位置に当該割付ROMメモリ部16のアドレス空間にあ
るスイッチ処理ルーチンアドレステーブル5WTBLN
のアドレスを表すアドレスデータ5WTPNを記憶して
おり、SWMD≠3のものについてはオリジナルROM
部6中のもともとのスイッチ処理ルーチンアドレステー
ブル5WTBLを指すアドレスを記憶する。
このようにして割付ROMメモリ部16において指定さ
れたスイッチ処理ルーチンアドレステーブル5WTBL
Nから得られる処理ルーチンのポインタは、オリジナル
ROMメモリ部6の対応するポインタ(すなわち5WT
BL)と比較して、スイッチ番号5WN=10のスイッ
チの処理ルーチンについてのポインタデータだけが異な
るようなデータとして格納されている。かくしてこのポ
インタによって指定されたスイッチモードSWMD=3
におけるスイッチ番号5WN=10のスイッチ処理ルー
チンとしてオリジナルROMメモリ部6において設定さ
れていたサブルーチンとは異なるアドレスをもつサブル
ーチンを指定できることになる。
また第10図の実施例の場合、音色データアドレステー
ブルTCTBLNは、オリジナルROMメモリ部6の音
色データアドレステーブルT装置と比較して音色番号T
CN=5のポインタだけが異なるポインタに置き換えら
れたと同様のアドレスデータを格納している。
割付ROMメモリ部16は音色番号TCN=5の音色デ
ータを入れ換えるために、第5の側材グローバルポイン
タでなる側材音色テーブルポインタTCTBLPNによ
って指定される音色データアドレステーブルTCTBL
Nを有する。
この音色データアドレステーブルTCTB L Nは、
オリジナルROMメモリ部6の音色データアドレステー
ブルTCTBL (第5図)と比較して、音色番号TC
N=5のポインタだけが異なるようなテーブルとして構
成され、これにより当該音色番号TCN=5のポインタ
によって側位データメモリ16Cのメモリエリアに音色
番号TCN=5の音色データを指定できるようになされ
、かくして割付ROMメモリ部16からオリジナルRO
Mメモリ部6の場合と比較して、音色番号TCN=5の
音色を割付ROMメモリ部16を装着したことにより変
更できることになる。
(4)演算処理動作 電子楽器1のCPU4は上述のような構成のメモリのデ
ータを用いながら、第11図に示すメインルーチンRT
Oを実行することにより演奏者の押鍵演奏操作に応じた
楽音を発生し、又はエデイツト演算処理等のように操作
されたスイッチに対応する演算処理を実行する。
CPU4は電子楽器1に電源が投入されたとき第11図
に示すメインルーチンRTOの処理を開始し、先ずステ
ップSPIにおいてメモリ割付用ソケット15に割付R
OMメモリ部16が装着されているか否かを検出した後
、ステップSP2において割付ROMメモリ部16の有
無を判断する。
実際上ステップSPIの検出方法として、メモリ割付用
ソケット15の検出用のボートに装着フラグが立ったか
否かを検出する方法や、メモリ割付用ソケット15に割
付ROMメモリ部16を装着したとき予め設けられた装
着*taスイッチをオン操作する方法や、メモリ割付用
ソケット15に関連して検出器を設ける方法や、割付R
OMメモリ部16から装着フラグを発生する方法などを
用いることができる。
ステップSP2において割付ROMメモリ部16が装着
されていると判断したとき、CPU4はステップSP3
において割付ROMメモリ部16の別付グローバルポイ
ンタデータメモリ16X2(第8図)から全ての割付グ
ローバルポインタGLOBPNを読み出してワークメモ
リ5Aに設けた各々対応するレジスタに読み込んだ後、
次のステップSP4に移る。
これに対してステップSP2において割付ROMメモリ
部16が装着されていないことを確認したとき、CPU
4はステップSP5においてオリジナルROMメモリ部
6のグローバルポインタデータメモリ6X2(第5図)
から全てのグローバルポインタデータGLOBPを読み
出して各々対応するレジスタに読み込んだ後、ステップ
SP4に移る。
かくしてCPU4はメモリ別件用ソケット15に割付R
OMメモリ部16が装着されていないときには予めオリ
ジナルROMメモリ部6にマクスROM製造時に格納し
たグローバルポインタGLOBPを用いて鍵盤2におい
て押鍵されたキーの押鍵処理や、表示/入力部工0又は
スイッチ入力部9において入力されたスイッチデータの
演算処理を実行する。
これに対してメモリ別件用ソケット15に割付ROMメ
モリ部16が装着されているときには当該別件ROMメ
モリ部16を製造する際に格納された割付グローバルポ
インタGLOBPNを用いて押鍵処理及びスイッチ処理
を実行する。
ここで割付グローバルポインタGLOBPN (第8図
)において、オリジナルROMメモリ部6に格納されて
いるグローバルポインタGLOBPを変更する必要がな
い場合には、当該同じデータを割付グローバルポインタ
GLOBPNとして格納していることによりオリジナル
ROMメモリ部6に格納されているデータを用いて演算
処理を実行するのに対して、オリジナルROMメモリ部
6に格納されているデータのうち変更したいデータにつ
いては対応するグローバルポインタGLOBPとは異な
るアドレスを指定するデータを割付グローバルポインタ
GLOBPNとして格納していることにより、割付RO
Mメモリ部16に格納しているこの新たなデータを指定
する。
この結果CPU4は、メモリ別件用ソケット15に割付
ROMメモリ部16が装着されたときその割付グローバ
ルポインタGLOBPNを用いて演算処理を実行するこ
とにより、変更する必要がないデータについてはオリジ
ナルROMメモリ部6のデータを使用し、かつ変更が必
要なデータについて割付ROMメモリ部16のデータを
使用することができ、かくして実効的にオリジナルRO
Mメモリ部6の記録内容を割付ROMメモリ部16のデ
ータによって書き換えたと同様の機能を実行する結果に
なる。
ステップSP4においてCPU4は、オリジナルROM
メモリ部6のイニシャライズルーチンポインタIROU
TPO(第6図)、又は別付イニシャライズルーチンポ
インタIROUTPN (第9図)を前記ステップSP
5又はステップSP3で読み込んだイニシャライズルー
チンポインタレジスタI ROUTPRによりイニシャ
ライズルーチンをオリジナルROMメモリ部6のプログ
ラムメモリ6A又は別付プログラムメモリ16Aに格納
されているイニシャライズルーチンデータINITRT
をコールし、これにより電子楽器1を全体として初期状
態にセットする。
その後CPU4は、ステップSP6において演奏者が鍵
盤2を演奏操作することによってキーのオンイベント又
はオフイベントを発生させたとき、当該押鍵処理を実行
する。
続いてCPU4はステップSP7においてスイッチ入力
部9又は表示/入力部10からモード別機能スイッチ(
指定されたモードSWMDによって異なる機能を実行す
るスイッチ)からスイッチオンイベントのとき又はSW
操作のあったとき対応する処理を実行する。
続いてCPU4はステップSP8においてその他のスイ
ッチ(すなわちモード別機能をもたないスイッチ)から
スイッチオンイベントのときその対応する処理を実行し
、続くステップSP9においてその他の処理(例えばデ
イスプレィの処理、ペダル等の他の演奏操作子の処理、
エラーの起ったときの復帰処理等)を実行して上述のス
テップSP6に戻る。
CPU4はステップSP6における押鍵処理として鍵盤
2においてキーオン操作゛又はキーオフ操作がされたと
き、第12図に示すキーオンイベントルーチンRTI又
は第13図に示すキーオフイベントルーチンRT2を実
行し、またスイッチ入力部9又は表示/入力部10にお
いてモード別機能スイッチが操作されたときステップS
P7におけるモード別機能スイッチ処理として第14図
に示すスイッチオンイベントルーチンRT3を実行し、
さらにスイッチ入力部9又は表示/入力部10において
モード別機能スイッチ以外のスイッチとして例えばリズ
ムスタートストップスイッチがオン操作されたときステ
ップSP8における非モード別機能スイッチ処理として
第15図に示すリズムスタートストップスイッチオンイ
ベントルーチンRT4を実行する。
キーオンイベントルーチンRTI  (第12図)に入
ると、CPU4はステップ5PIIにおいて鍵盤2から
送出されるキー情報S1に基づいてキーコードデータK
CD及びタッチデータTDを形成する。続くステップ5
P12においては、現在の鍵盤演奏モードKPMDに対
応して設定されているキー処理ルーチンアドレステーブ
ルポインタKPTPを用いて、現在の鍵盤演奏モードに
合ったキー処理ルーチンアドレステーブルポインタKP
TBLをアクセスし、そのキー処理ルーチンアドレステ
ーブルポインタKPTBLの第1番目に登録されている
キーオンルーチンの呼出アドレスデータを読み出して、
ルーチンポインタレジスタROUTPRに格納する。
鍵盤2の演奏モードは予めスイッチ入力部9又は表示/
入力部10のスイッチ操作によって指定されており、指
定された演奏モードは鍵盤演奏モードデータKPMDと
してワークメモリ5Aの鍵盤演奏モードレジスタKPM
DR(第7図)に格納されている。
ここで、鍵盤動作モードデータKPMDがKPMD=O
のときノーマル動作が指定されていることを表し、また
KPMD=1のときキーボードパーカッションが指定さ
れていることを表し、またKPMD=2のときABC(
自動ベースコード)モードが指定されていることを表し
、KPMD=3のときシーケンサ録音モードが指定され
ていることを表し、以下同様にしてKPMD=4.5・
・・・・・のときそれぞれ他の動作モードが指定されて
いることを表している。
以上のようにしてCPU4はキー処理ルーチンアドレス
データポインタレジスタKPTPRに書き込まれている
キー処理ルーチンアドレスデータポインタKPTPによ
って指定されたキー処理ルーチンアドレステーブルKP
TBLをオリジナルROMメモリ部6及び別件ROMメ
モリ部16のキー処理ルーチンアドレステーブル群KP
TBLG又はKPTBLGNから選択し、これにより当
該キーオン操作にかかるキーオン処理のルーチンポイン
タROUTPを読み出してワークメモリ5Aのルーチン
ポインタレジスタROUTPR(第7図)に書き込む。
続いてCPU4はステップ5P13においてルーチンポ
インタROUTPによって指定されたアドレスを有する
サブルーチンのプログラムデータがオリジナルROMメ
モリ部6又は別件ROMメモリ部16のプログラムメモ
リ6C又は16Cにあるか否かを判断し、肯定結果が得
られたときステップ5P14においてルーチンポインタ
ROUTPによって指定されたサブルーチンをコールす
ることにより当該キーオン処理演算を実行し、その後ス
テップ5P15において当該キーオンイベントルーチン
RTIを終了する。
ここでステップ5P14において、ルーチンポインタR
OUTPを用いてコールされたキーオンルーチンは、通
常の電子楽器と同様、例えば、発音チャンネルの割当て
、発音音色の制御、キースケーリング、効果の制御など
の処理を行う。
これに対してステップ5P13において否定結果が得ら
れることによりルーチンポインタROUTPによって指
定されたアドレスのサブルーチンがないことを確認した
場合には、CPU4はステ・ノブ5P14をジャンプし
て当書亥キーオンイベントルーチンRTIを終了する。
この実施例の場合オリジナルROMメモリ部6(及び別
封ROMメモリ部16)のキー処理ルーチンアドレステ
ーブル群KPTBLG (及びKPTBLGN)は、第
16図に示すように、必要に応じて複数のキー処理ルー
チンアドレステーブルKPTBL (0)、KPTBL
 (1)・旧・・KPTBL (END)を有し、各キ
ー処理ルーチンアドレステーブルはキーオンルーチンポ
インタPTRO、キーオフルーチンポインタPTR1、
ABCルーチンポインタPTR2、シーケンサ録音ルー
チンポインタPTR3・・・・・・のように、各機能動
作モードに対応するサブルーチンを指定するアドレスデ
ータを含んでいる。かくしてCPU4は各キーが指定さ
れた鍵盤動作モードにおいてキーオン又はキーオフ操作
されたとき、当該動作条件に適合するアドレスデータを
ルーチンポインタROUTPとしてルーチンポインタレ
ジスタROUTPRに送出できるようになされている。
鍵盤2において何れかのキーがキーオフ操作されると、
CPU4は第13図のキーオフイベントルーチンRT2
に入り、ステップSP21において鍵盤2から送出され
るキー情報S1に基づいてキーオフ操作されたキーのキ
ーコードデータKCDを形成する。
CPU4は次のステップ5P22においてキー処理ルー
チンテーブルポインタレジスタKPTPRによって指定
されたキー処理ルーチンアドレステーブルKPTBLを
オリジナルROMメモリ部6又は別封ROMメモリ部1
6のキー処理ルーチンテーブル群KPTBLG又はKP
TBLGN (第16図)から選択し、その中のキーオ
フルーチンの呼出しアドレスを読み出して当該アドレス
データをルーチンポインタROUTPとしてルーチンポ
インタレジスタROUTPRに格納する。
続いてCPU4はステップ5P23において当該ルーチ
ンポインタROUTPによって指定されたアドレスを有
するサブルーチンがプログラムメモリ6A又は16Aに
あるか否かを判断し、肯定結果が得られたときステップ
5P24において当該ルーチンポインタROUTPによ
って指定されたサブルーチンをコールすることによりキ
ーオフイベント処理を実行し、その後ステップ5P25
において当該キーオフイベントルーチンRT2を終了す
る。
これに対してステップ5P23において当該否定結果が
得られたときCPU4はステップ5P24をジャンプし
て当該キーオフイベントルーチンRT2を終了する。
またスイッチオンイベントルーチンRT3 (第14図
)において、CPU4はスイッチ入力部9のスイッチ入
力信号S3又は表示/入力部10のクリック入力信号S
4に基づいて入力されるスイッチ情報の処理を実行する
CPU4は第17図に示すような構成のスイッチ入力部
9及び表示/入力部10から入力されるスイッチ入力信
号S3及びクリック入力信号S4に基づいて鍵盤モード
やスイッチモードの選択もできるようになされ、鍵盤モ
ードが指定されたときワークメモリ5A(第7図)の鍵
盤演奏モードレジスタKPMDRに鍵盤演奏モードデー
タKPMDを格納すると共に、スイッチモードが選択さ
れたときワークメモリ5A(第7図)のスイッチ機能モ
ードレジスタSWMDRにスイッチ機能モードデータS
WMDを格納するようになされている。
この実施例の場合CPU4はスイッチ機能モードSWM
Dとして、音色選択機能、リズムパターン選択機能、伴
奏種類選択機能、各種パラメータのエデイツト機能、効
果選択機能等が指定できるようになされ、これらのスイ
ッチ機能モードがスイッチ機能モードデータSWMDと
して割り当てられており、各スイッチ機能モードごとに
スイッチ入力部9及び表示/入力部10の各スイッチに
対して所定のスイッチ機能を実行できるようにする。
例えばスイッチ機能モードデータSWMDがSWMD=
Oのときスイッチ操作子は音色選択モードについてのス
イッチ機能を実行する。
同様にしてSWMD=1のときボイスエデイツト1のス
イッチ機能が割り当てられ、SWMD=2のときボイス
エデイツト2のスイッチ機能が割り当てられ・・・・・
・SWMD=に−2のときボイススコアモードのスイッ
チ機能が割り当てられ、SWMD=に−1のときシーケ
ンサエデイツトモードのスイッチ機能が割り当てられ、
SWMD=にのときその他のスイッチ機能が割り当てら
れる。
スイッチ入力部9は第17図に示すように、リズムスタ
ートストップスイッチ機能についてスイッチ機能表示部
9ID1及びスイッチ操作子9SW1を有すると共に、
その他のスイッチ機能について、複数のスイッチ操作子
9SW2と、当該各スイッチ操作子9SW2に対して各
モードにおいて割り当てられるスイッチ機能をモード別
スイッチ機能表示子9 ID2によって表示するように
構成されている。
また表示/入力部10は、表示画面10DJS及び表示
画面10DISの下側縁部に沿って配列された複数のス
イッチ操作子10SWを有し、表示画面10DISの画
面モード表示エリアD■S1に当該表示画面の表示モー
ドを表示する(例えば「画面名」、「音色名」・・・・
・・などの表示をする)と共に、表示画面10DISの
中央部に表示するパラメータ表示エリアDIS2に必要
に応じてパラメータを表示し、さらに表示画面10DI
Sの下側部に各スイッチ操作子10SWに対応して表示
される複数のスイッチ機能表示エリアDIS3に現在ス
イッチ操作子10SWに対して割り当てられているスイ
ッチ機能を表示するようになされている。
CPU4は、いずれかのスイッチ操作子9SW1.9S
W2、l03Wが操作されることによりスイッチオンイ
ベントルーチンRT3に入ったとき、当該操作されたス
イッチ操作子に割り当てられたスイッチ番号をスイッチ
バッファレジスタ5WBUFHに収納する。
CPU4は続くステップ5P32においてスイッチ処理
ルーチンアドレステーブルポインタ5WTPによって指
定されたスイッチ処理ルーチンアドレステーブル5WT
BLをスイッチ処理ルーチンアドレステーブル群5WT
BLG又は5WTBLGNから選択して当該オン操作さ
れたスイッチのスイッチ番号に対応したスイッチオンイ
ベントルーチンポインタROUTPを読み出し、これを
ワークメモリ5AのルーチンポインタレジスタROUT
PHに書き込む。
ここに、スイッチ処理ルーチンアドレステーブルポイン
タ5WTPは、上述したスイッチ機能モードデータSW
MDに対応しており、スイッチの操作等によってスイッ
チ機能モードが切換えられる時に同時にスイッチ処理ル
ーチンアドレステーブルポインタレジスタ5WTPRに
設定される。
従って当該レジスタS WT P Rは、現在のスイッ
チ機能モードに対応したスイッチ処理ルーチンアドレス
テーブル5WTBLを指定している。こうして、各スイ
ッチ処理ルーチンアドレス5WTBLには対応するスイ
ッチ機能モードにおける各スイッチの機能を実現するた
めの処理ルーチンの呼出アドレスがスイッチ番号SWN
の順に並べられており、各スイッチのオンイベント時に
スイッチ処理ルーチンアドレステーブルポインタレジス
タ5WTPRで示されるスイッチ処理テーブルを、イベ
ントのあったスイッチ番号SWNで参照することにより
各スイッチ機能モードデータSWMDにおける各スイッ
チの機能を実現するためのルーチンの呼出アドレスが得
られるようになっている。
続いてCPU4はステップ5P33においてルーチンポ
インタROUTPによって指定されたアドレスを有する
サブルーチンのプログラムデータがプログラムメモリ6
A又は16Aにあるか否かを判断し、肯定結果が得られ
たときステップ5P34においてルーチンポインタRO
UTPによって指定されたサブルーチンをコールするこ
とにより当該スイッチオン処理演算を実行し、その後ス
テップ5P35において当該スイッチオンイベントルー
チンRT3を終了する。
これに対してステップ5P33において否定結果が得ら
れることによりルーチンポインタROUTPによって指
定されたアドレスのサブルーチンがプログラムメモリ6
A又は16Aにないことが確認できた場合には、CPU
4はステップ5P34をジャンフ゛して当該スイッチオ
ンイベントルーチンRT3を終了する。
この実施例の場合オリジナルROMメモリ部6(及び割
付ROMメモリ部16)のスイッチ処理ルーチンアドレ
ステーブル群5WTBLG (及び5WTBLGN)は
、第18図に示すように、指定できるスイッチ機能モー
ドSWMDに対応する複数のスイッチ処理ルーチンアド
レステーブル5WTBL (0) 、5WTBL (1
)、5WTBL(2)・・・・・・5WTBL (EN
D)を有し、各SWMDに対応するスイッチ処理ルーチ
ンアドレステーブルはスイッチ入力部9及び表示/入力
部10のスイッチ操作子5WO1SWI、SW2・・・
・・・に対応するスイッチ別処理ルーチンポインタPT
R10、PTRII、PTR12・・・・・・を含んで
いる。
かくして当該スイッチ別ル−チンポインタPTR10、
PTRII、PTR12・・・・・・によってスイッチ
オン操作されたスイッチについて現在のスイッチモード
において割り当てられた機能を実行するサブルーチンを
格納しているメモリエリアのアドレスを指定することが
できる。
CPU4はスイッチオンイベントルーチンRT3(第1
4図)のステップ5P34において指定されたサブルー
チンをコールしたとき、例えば第19図又は第20図に
示すようなサブルーチンRTll又はRT12を実行す
る。
第19図のサブルーチンRTIIは音色選択サブルーチ
ンで、スイッチ機能モードデータSWMDがSWMD=
Oのときにコールされる。
CPU4は音色選択サブルーチンRTIIに入ると、ス
テップSP41においてスイッチバッファレジスタ5W
BUFR(第7図)に書き込まれているスイッチ番号S
WNの値に応じて音色番号TCNを設定する。
続いてCPU4はステップ5P42において音色テーブ
ルポインタレジスタTCTBLPR(第7図)の音色テ
ーブルポインタTCTBLPOによって指定された音色
テーブルTCTBL (第5図)又はTCTBLN (
第10図)を音色番号TCNを用いて参照することによ
り音色データの呼出しアドレスTCPを発生する。
ここで音色テーブルポインタレジスタTCTBLPRに
は第11図について上述したようにオリジナルROMメ
モリ部6(第5図)のグローバルポインタデータメモリ
6X2に音色テーブルポインタTCTBLPO(第6図
)として格納されているもの、あるいはこれを変更する
場合には当該変更する情報に対応するグローバルポイン
タデータが割付ROMメモリ部16(第9図)の割付グ
ローバルポインタデータメモリ16X2に割付音色テー
ブルポインタTCTBLPNとして格納されているもの
が、ステップSP5又はステップSP3において収納さ
れている。
そこでCPU4は、変更がない場合音色番号TCNによ
ってオリジナルROMメモリ部6(第5図)の音色テー
ブルTCTBLを指定することにより当該オリジナルR
OMメモリ部6のデータメモリ6Cから音色データを読
み出すことにより楽音信号発生部7において当該音色の
楽音を発生させる。
これに対してオリジナル機能の一部を変更した場合(第
1O図の場合第5番目の音色、すなわちTCN=5の割
付音色テーブルポインタT装置PNが音色テーブルポイ
ンタTCTBLPOに代えて変更されている)には、C
PU4は、割付ROMメモリ部16の音色データアドレ
ステーブルTCTBLNを音色番号TCNによって指定
することにより、割付ROMメモリ部16のデータメモ
リ16C(第1O図)の音色データを用いて当該指定さ
れた音色を楽音信号発生部7において発生させる。
かくしてCPU4はステップ5P42において割付RO
Mメモリ部16によって各音色番号TCNの音色データ
が変更されているか否かに基づいて、変更されている場
合にはオリジナルROMメモリ部6の音色データを用い
ずに割付ROMメモリ部16の音色データを用いて楽音
を発生するような処理を実行し、その後続いてステップ
5P43において当該発音した音色の楽音に対応する音
色番号TCNを表示/人力部10において表示した後、
ステップSP44からスイッチオンイベントルーチンR
T3 (第14図)のステップ5P35に戻る。
次に、このように第14図のスイッチオンイベントルー
チンRT3によってスイッチ機能モードデータSWMD
がSWMD=Oに指定された状態にあるとき、当該スイ
ッチ機能モードを、例えばSWMD=OからSWMD=
2 (すなわちボイスエデイツト2モード)へ移行させ
るような機能の割当てられたスイッチが操作された場合
に実行されるサブルーチンRT12を第20図に示す。
サブルーチンRT12においてCPU4は、ステップ5
P51でワークメモリ5Aのスイッチ機能モードレジス
タSWMDR(第7図)にスイッチ機能モードデータと
してSWMD=2を書き込む。
続いてCPU4は、ステップ5P52においてスイッチ
モードテーブルポインタレジスタSMTBLPR(第7
図)によって指定されているスイッチモードテーブルS
MTBL(又はSMTBLN)を、スイッチ機能モード
データSWMD (=2)で参照してスイッチ処理ルー
チンアドレステーブル群5WTBLG (又は5WTB
LGN)のうちから対応するスイッチ処理ルーチンアド
レステーブルを表すスイッチ処理ルーチンアドレステー
ブルポインタ5WTPを得る。
ここでスイッチ処理ルーチンアドレステーブルポインタ
5WTPは現在指定されているスイッチ機能モードデー
タSWMD=2のサブルーチンに変更がない場合にはオ
リジナルROMメモリ部6(第5図)のスイッチ処理ル
ーチンアドレステーブル(第18図)を選択指定するの
に対して、現在指定されているスイッチ機能モードデー
タSWMD=2のサブルーチンの一部に変更がある場合
には割付ROMメモリ部16(第10図)のスイッチ処
理ルーチンアドレステーブル5WTBLNを指定する。
その後CPU4は続くステップ5P53において当該ス
イッチ機能モードデータSWMD=2に対応するエデイ
ツト画面を表示した後、ステップ5P54からスイッチ
オンイベントルーチンRT3(第14図)のステップ5
P35に戻る。
かくしてCPU4はスイッチ機能モードをSWMD=O
からSWMD=2の状態に切り換えることができる。
以上は第14図に示すように、電子楽器のモードに従っ
て各スイッチの機能を切り換えるようにしたスイッチの
処理機能を述べたが、CPU4は第15図においてリズ
ムスタートストップスイッチオンイベントルーチンRT
4として示すような非モード別機能スイッチ処理を実行
するようなスイッチ機能をもつ。
第15図においては、モード別に分類されない機能をも
つスイッチ(すなわち非モード別機能スイ゛ンチ)とし
てリズムスタートスドンブスイ′ンチの場合が例示され
ており、スイッチ入力部9のリズムスタートストップス
イッチ9SW1が操作されたときCPU4はステップS
P61においてリズムスタートをすべきか否かを判断す
る。
この実施例の場合リズム演奏が3つの演奏モードにおい
て実行できるようになされている。
第1の演奏モードは演奏者がリズム発音モードを指定し
た場合で、この場合CPU4はリズム発音フラグRON
をRON=1に設定することにより当該リズム発音モー
ドが指定されていることを表す。
また第2の演奏モードは演奏者が自動ベースコード演奏
モード(ABCモード)を指定した場合で、この場合C
PU4は鍵盤操作モードデータKPMDをKPMD=2
に設定することにより当該自動ベースコード演奏モード
が指定されたことを表す。
第3の演奏モードはシーケンサリズム演奏モードで、演
奏者がシーケンサによるリズム演奏を指定したときCP
U4はシーケンサオンフラグSONを5ON=1に設定
することよって当1亥シーケンサリズム演奏モードが指
定された状態にあることを表す。
CPU4はステップSP61においてリズム発音フラグ
RONがRON=1ではなく、かつ鍵盤動作モードデー
タKPMDがKPMD=2ではなく、かつシーケンサオ
ンフラグSONが5ON=1ではないか否かを判断する
ここで否定結果が得られたときには、電子楽器はリズム
発音モード、又は自動ベースコード演奏モード、又はシ
ーケンサリズム演奏モードの何れかが指定されているこ
とを意味しており、このときCPU4はステップ5P6
2に移ってリズム発音フラグRUNを反転させることに
よりリズムラン状態を変更設定した後、ステップ5P6
3においてオリジナルROMメモリ部6(第5図)又は
割付ROMメモリ部16(第8図)のサブルーチンアド
レステーブル5RTBL又は5RTBLN(第21図)
に格納されているリズムスタートストップスイッチオン
ルーチンポインタR3WROUTPによって指定された
サブルーチンをコールすることにより電子楽器1を全体
としてリズム演奏状態に設定する。
この実施例の場合CPU4はステップ5P63のサブル
ーチンにおいて例えばクロックの初期設定等を実行する
ことによりリズム演奏状況を指定する。
かくしてCPU4は当該リズムスタートストップスイッ
チオンイベントルーチンRT4をステップ5P64にお
いて終了する。
これに対してステップSP61において肯定結果が得ら
れたとき、このことはリズム演奏条件が指定されていな
いことを意味し、このときCPU4はステップ5P65
においてリズム発音フラグRUNをリセットした後、ス
テップ5P66において当該リズムスタートストップス
イッチオンイベントルーチンを終了する。
この実施例の場合サブルーチンポインタテーブル5RT
BL又は5RTBLN (第21図)はリズム発音に関
するサブルーチンを指定し得るサブルーチンポインタと
して、リズムスタートストップスイッチオンルーチンポ
インタR3WROUTP、リズム発音処理ルーチンポイ
ンタRROUTP1シーケンサプレイ処理ルーチンポイ
ンタ5ROUTP、アカンパニメント発音処理ルーチン
ポインタAROUTP及びその他のルーチンポインタを
格納しており、オリジナルROMメモリ部6及び割付R
OMメモリ部16のテーブルメモリ6B及び16Bに設
けられている。
次に、CPU4はタイマ11(第1図)からインタラブ
ド信号S5を受けたとき、第22図に示すタイマ割込ル
ーチンRT5に従ってリズム発音動作を実行する。
すなわちCPU4はステップSP71.5P72におい
て順次リズム発音フラグRUN及びリズム演奏フラグR
ONが論理「1)であるか否かを判断し、肯定結果が得
られたときステップ5P73においてサブルーチンアド
レステーブル5RTBL又は5RTBLN (第21図
)のリズム発音処理ルーチンポインタRROUTPによ
って指定されたリズム発音処理ルーチンをコールする。
このルーチンの中でCPU4はオリジナルROMメモリ
部6又は割付ROMメモリ部16のリズムパターンテー
ブルRPTBLによって指定されたリズムパターンでリ
ズム演奏を実行する状態になる。
これに対してステップSP72において否定結果が得ら
れると、このことはリズム演奏モードが指定されていな
いことを表しており、このときCPU4はステップSP
73をジャンプして次のステップSP74に移る。
ステップ5P74においてCPU4は、鍵盤動作モーF
7’ −夕KPMDb<KPMD=2 (ABCモード
を指定している状態)であるか否かを判断し、肯定結果
が得られたときステップSP75においてサブルーチン
アドレステーブル5RTBL又は5RTBLN(第21
図)のアカンパニメント発音処理ルーチンポインタAR
OUTPによって指定されたアカンパニメント処理ルー
チンをコールする。
このアカンパニメント処理ルーチンにおいてCPU4は
オリジナルROMメモリ部6又は割付ROMメモリ部1
6の伴奏パターンアドレステーブルAPTBL (第5
図)又はAPTBLN (第8図)に格納されている伴
奏パターンポインタAPPによって指定された自動伴奏
パターン(アカンバニメントパターン)に従ってリズム
演奏をする状態になる。
これに対してステップ5P74において否定結果が得ら
れると、このことは自動ベースコード演奏モードが指定
されていないことを表しており、このときCPU4はス
テップ5P75の処理をジャンプして次のステップ5P
76に移る。
ステップ5P76においてCPU4はシーケンサオンフ
ラグSONが5ON=1であるか否かを判断し、肯定結
果が得られたときステップ5P77においてサブルーチ
ンアドレステーブル5RTBL又は5RTBLN (第
21図)のシーケンサプレイ処理ルーチンポインタ5R
OUTPによって指定されたシーケンサプレイ処理ルー
チンをコールする。
このときCPU4はシーケンサプレイ処理ルーチンポイ
ンタ5ROUTPに対応するアドレスで格納されている
プログラムを用いてデータメモリ5B(第1図)及び6
C(第5図)及び16C(第8図)に格納されているシ
ーケンサデータに基づいてシーケンサリズム演奏を実行
する。
これに対してステップ5P76において否定結果が得ら
れると、このことはシーケンサリズム演奏モードが選定
されていないことを意味し、このときCPU4はステッ
プ5P77の処理をジャンプして次のステップSP7 
Bに移る。
ステップ5P7BにおいてCPU4はリズム音の小節位
置を表すクロックカウント数CLKを「+1」インクリ
メント処理した後、ステップ5P79において当該クロ
ックカウント数が最大値を趙えたか否かを判断し、超え
た場合ステップ5P80においてクロックカウント数C
LKを数値OにクリアしてステップSP81からメイン
ルーチンに戻る。
これに対してクロックカウント数CLKが最大値を超え
ていない場合CPU4は、ステップ5P80の処理をせ
ずに直ちにメインルーチンに戻る。
このようにしてCPU4はタイマ11からインタラブド
信号S5が発生されるごとに指定されているリズム音発
生モードに応じてリズム演奏モード、又は自動ベースコ
ード演奏モード、又はシーケンサリズム演奏モードに応
じたリズム演奏音を発生する。
(5)実施例の動作、効果 以上の構成において、電源投入時CPU4はメインルー
チンRTO(第11図)を実行する際に、ステップSP
2、SF3及びSF3における処理を実行することによ
り、メモリ別件用ソケット15に割付ROMメモリ部1
6が装着されているか否かを判断し、装着されていない
ときオリジナルROMメモリ部6(第5図)のグローバ
ルポインタGLOBPを各々対応するポインタレジスタ
に読み込むことにより以後当該オリジナルROMメモリ
部6に格納されていたグローバルポインタGLOBPに
基づいてオリジナルROMメモリ部6に格納されている
アドレステーブルを介してプログラムメモリ6A、テー
ブルメモリ6B及びデータメモリ6Cに格納されている
プログラム及びデータを用いて鍵盤の演奏処理、エデイ
ツト処理等を実行する。
これに対してメモリ別件用ソケット15に割付ROMメ
モリ部16(第8図)が装着されている場合には割付R
OMメモリ部16に格納されていル割付グローバルポイ
ンタC,LOBPNを各々対応するポインタレジスタに
読み込むことにより(第11図のステップ5P3)、当
該別封グローバルポインタGLOBPNを用いて鍵盤の
発音処理、エデイツト処理等を実行する。
ここで別封グローバルポインタGLOBPNは、オリジ
ナルROMメモリ部6に格納されているデータのうち、
必要に応じて変更したデータに対応するグローバルポイ
ンタだけをオリジナルROMメモリ部6のグローバルポ
インタGLOBPとは異なるデータに変更されているの
に対して、変更を必要としないデータに・ついてはオリ
ジナルROMメモリ部6のグローバルポインタC,LO
BPと同じデータが割付ROMメモリ部16の別付グロ
ーバルポインタデータGLOBPNとして格納されてい
る。
かくして割付ROMメモリ部16が装着されているとき
CP U 4は、演奏者の操作指令に対応する演算を実
行する際に、割付ROMメモリ部I6の別付グローバル
ポインタデータGLOBPNを用いることにより変更が
されないプログラム又はデータについてはオリジナルR
OMメモリ部6に格納されているデータを用いて当該指
定された演算処理を実行する。
これに対してオリジナルROMメモリ部6に格納されて
いるデータのうち変更を必要とするデータについては割
付グローバルポインタGLOBPNがオリジナルROM
メモリ部6のアドレスを指定せず、これに代えて割付R
OMメモリ部16のデータアドレスを指定することによ
り、別件ROMメそり部16に格納されているデータを
用いて演奏者の指定操作に対応する演算処理を実行する
かくして上述の実施例によれば、オリジナルROMメモ
リ部6に例えばバグが発生したことにより当該バグが発
生したプログラムを交換したい場合や、すでにオリジナ
ルROMメモリ部6にマスクROMの構造として格納さ
れているプログラムを変更したい場合等のような場合に
は、オリジナルROMメモリ部6の変更したいデータが
格納されているアドレスを表すグローバルポインタだけ
を変更してなる別付グローバルポインタデータGLOB
PNと、変更したいデータとを格納してなる割付ROM
メモリ部16を用意してメモリ割付用ソケット15に装
着するだけの簡易な構成によってプログラムの変更等を
容易になし得る。
かくするにつき、オリジナルROMメモリ部6を全体と
して交換するのではなく、その一部を割付ROMメモリ
部16に置き換えるだけの簡易な変更で済む。
〔発明の効果〕
上述のように本発明によれば、プログラムを固定記憶す
る第1の記憶手段とは別体に第2の記憶手段を必要に応
じて装着できるようにしたことにより、第1の記憶手段
のプログラムのうち一部のプログラムを必要に応じて簡
易に変更することができるようにした電子楽器を容易に
実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による電子楽器の全体構成を示すブロ
ック図、第2図はそのメモリ割付装置部を示す分解斜視
図、第3図は第1図のメモリに割り当てられるアドレス
マツプを示す路線図、第4図は割付ROMメモリ部への
アドレスの割当て方法を示す路線図、第5図は第1図の
オリジナルROMメモリ部の構成を示す路線図、第6図
はオリジナルROMメモリ部のグローバルポインタを示
す図表、第7図は第1図のワークメモリの構成を示す図
表、第8図は第1図の割付ROMメモリ部の構成を示す
図表、第9図は第8図の割付グローバルポインタを示す
図表、第10図は割付ROMメモリ部の一例を示す図表
、第11図は第1図のCPU4のメインルーチンを示す
フローチャート、第12図、第13図、第14図及び第
15図はそれぞれキーオンイベントルーチン、キーオフ
イベントルーチン、スイッチオンイベントルーチン及び
リズムスタートストップスイッチオンイベントルーチン
を示すフローチャート、第16図はキー処理ルーチンア
ドレステーブル群を示す路線図、第17図は第1図のス
イッチ入力部9及び表示/入力部10の詳H樽成を示す
路線的平面図、第18図はスイッチ処理ルーチンアドレ
ステーブル群の構成を示す路線図、第19図及び第20
図は音色選択サブルーチン及びエデイツトモード選択サ
ブルーチンを示すフローチャート、第21図はサブルー
チンアドレステーブルを示す図表、第22図はタイマ割
込ルーチンを示すフローチャートである。 1・・・・・・電子楽器、2・・・・・・鍵盤、3・・
・・・・バス、4・・・・・・CPt1.5・・・−R
A Mメモリ部、6・・・・・・オリジナルROMメモ
リ部、9・・・・・・スイッチ入力部、10・・・・・
・表示/入力部、14・・・・・・メモリ割付装置部、
15・・・・・・メモリ別付用ソケット、16・・・・
・・側材ROMメモリ部。 代 理 人 田 辺 恵 基 擾続ピン メ七1ノ割付装丁部の構成 第 2 図 アドレスマヅフ。 第 J 図 オ1ルナルグローバルオSイ〉り 第  6  図 別イ寸りローバルポイ〉り 第 9 図 ノロ割付1110M′iモーり壱ト フークメ七りの構成 第7図 万1H才RO間メとり音ト め 図 割付feOMメモリ都の一イ列 第 図 キー倉〉イベ〉ト処理− 第  12  図 メイ〉ルーチン 第 //   図 第 図 第 図 第 図 SvJTBLCr(SWMD)ヌは5INrBLCrN
<SwMD)スイッ+処理ルー+ンアドレステーブル詔
1第 /8 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の第1のプログラムを記憶する第1の記憶手段と、 少なくとも1つの第2のプログラムを記憶する第2の記
    憶手段を装着し得る装着手段と、 上記装着手段に上記第2の記憶手段が装着されたか否か
    を検出する装着検出手段と、 上記装着検出手段において上記装着手段に上記第2の記
    憶手段が装着されていないことを検出したとき上記第1
    の記憶手段に記憶されている上記第1のプログラムを用
    いて楽音情報を演算処理し、又は上記装着検出手段にお
    いて上記装着手段に上記第2の記憶手段が装着されてい
    ることを検出したとき上記第1又は第2の記憶手段に記
    憶されている上記第1又は第2のプログラムを用いて楽
    音情報を演算処理する制御手段 とを具えることを特徴とする電子楽器。
JP2236434A 1990-09-05 1990-09-05 電子楽器 Expired - Fee Related JP2692360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236434A JP2692360B2 (ja) 1990-09-05 1990-09-05 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236434A JP2692360B2 (ja) 1990-09-05 1990-09-05 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04115293A true JPH04115293A (ja) 1992-04-16
JP2692360B2 JP2692360B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=17000698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2236434A Expired - Fee Related JP2692360B2 (ja) 1990-09-05 1990-09-05 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2692360B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2692360B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5710898A (en) Information processing apparatus employing help function
JP3561953B2 (ja) 電子楽器
JP2545297B2 (ja) 電子楽器のパラメータ設定装置
US6809248B2 (en) Electronic musical apparatus having musical tone signal generator
JPH04115293A (ja) 電子楽器
JPH04115294A (ja) 電子楽器
JP4089576B2 (ja) パラメータ設定装置およびパラメータ設定プログラム
JP2757711B2 (ja) 電子楽器
JPH01177091A (ja) 演奏操作入力装置
JPH08185165A (ja) 自動伴奏装置
JP3718309B2 (ja) 電子楽器の楽音データ編集処理装置
JPH05281961A (ja) 電子楽器
JP2692361C (ja)
JP4000986B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP2641851B2 (ja) 自動演奏装置
JP3426379B2 (ja) 電子楽器
JP2660628B2 (ja) シーケンサの表示装置
JP2778594B2 (ja) 電子楽器
JPH067326B2 (ja) 電子楽器
JP2529235Y2 (ja) 電子楽器
JPH10260676A (ja) 電子装置の画面自動復帰装置
JP2751386B2 (ja) 電子楽器における楽音パラメータ編集方式
JPH03192398A (ja) 電子楽器
JP2955663B2 (ja) 自動演奏装置
JP2596168B2 (ja) 電子楽器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970805

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees