JPH01177091A - 演奏操作入力装置 - Google Patents

演奏操作入力装置

Info

Publication number
JPH01177091A
JPH01177091A JP62332272A JP33227287A JPH01177091A JP H01177091 A JPH01177091 A JP H01177091A JP 62332272 A JP62332272 A JP 62332272A JP 33227287 A JP33227287 A JP 33227287A JP H01177091 A JPH01177091 A JP H01177091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
rhythm
switch
data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62332272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610919B2 (ja
Inventor
Mamoru Kanehara
金原 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP62332272A priority Critical patent/JP2610919B2/ja
Priority to US07/291,147 priority patent/US5001959A/en
Publication of JPH01177091A publication Critical patent/JPH01177091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610919B2 publication Critical patent/JP2610919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は自動リズム装置に関し、例えば電子打楽器を
有する電子楽器に適用して好適なものである。
〔発明の概要〕
この発明は、自動リズム装置において、演奏操作子の演
奏操作情報をその本来の打楽器音発生情報として用いる
ことに加えて、リズム演奏状態をMwlするための情報
として用いるようにしたことにより、簡易な操作によっ
てリズム演奏状態を制御し得る。
〔従来の技術〕
従来この種の自動リズム装置においては、リズム演奏状
態を変更し得るようにする操作手段として、予め何も機
能を割り当てていないリズム、音色指定ボタン(いわゆ
るホワイトボタン)を設けるようにしたものが提案され
ている(特開昭62−187893号公報、特開昭61
−176991号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが自動リズム装置は、リズム演奏の開始又は停止
、リズム音源の切換え、リズムパターンの切換え、フィ
ルインの挿入など、演奏状態を多様に切り換える必要が
あり、そのために各演奏状態を指定するための専用操作
子を設けようとすると、操作子の数が多くなるために、
演奏者の操作に要する手間が煩雑になる問題がある。
この発明は以上の点を考慮してなされたもので、できる
だけ簡易な構成によって多様なリズム演奏状態に対応す
るリズム演奏状態情報を入力し得るようにしたものであ
る。
C問題点を解決するための手段〕 かかる問題点を解決するためこの発明においては、リズ
ム演奏状態を指定するリズム演奏状態情報入力手段(P
ADA、ST、F IL)と、演奏者の演奏操作に応動
して演奏操作情報を発生する演奏操作′F(PAD1〜
PAD4)と、演奏操作子(PADI〜PAD4)の演
奏操作情報を、打楽器音を発生するための第1の入力情
報として処理するか、又は上記リズム演奏状態情報入力
手段(PADA、ST、F IL)によって指定された
リズム演奏状態情報を表す第2の入力情報として処理す
るかを選択し得る選択指定手段(6、sp4、SF3.
5PII、5P31)とを設けるようにする。
〔作用〕
演奏者はリズム演奏状態情報入力手段(PADA、ST
、F I L)によってリズム演奏状態を表す入力情報
として処理することを指定した後、演奏操作子(PAD
I〜PAD4)を操作すれば、当該演奏操作子(PAD
l−PAD4)がら得られる演奏操作情報を用いてリズ
ム演奏状態を制御することができる。
〔実施例〕
以下図面について、この発明の一実施例を詳述する。
〔1〕第1実施例 (1)第1実施例の構成 第1図において、■は全体として電子楽器を示し、演奏
操作部として鍵盤部2及び打楽器部3とを有すると共に
、設定操作部として操作パネル部4を有し、鍵盤部2、
打楽器部3、操作パネル部4を操作することにより得ら
れる入力情報が例えばマイクロコンピュータ構成のデー
タ処理部5の中央処理ユニツ) (CPU)6が、RO
M構成のプログラムメモリ7のプログラムに従ってワー
キングメモリ8を用いてバス9を介して取り込むと共に
、第2図に示すメインルーチンRTOを実行することに
よりデータ記憶部lOのレジスタ部25(第3図)、音
源ナンバメモリ26、リズムデータメモリ27を用いて
データを処理、記憶し、又は楽音信号発生部11に送出
するようになされている。
鍵盤部2の各キーに対応するキー情報Slはキースイッ
チ回路21からバス9を介してデータ処理部5に取り込
まれる。
この実施例の場合打楽器部3は、ボード3A上に配設さ
れた複数例えば4つのパッドPADl〜PAD4を演奏
操作子3Bとして有し、パッドPADI〜PAD4が操
作されたとき(すなわちパッドオンイベントが生じたと
き)、そのパッドナンバに対応するパッドスイッチオン
信号S2がパッドスイッチ回路22からバス9を介して
データ処理部5に送出されると共に、当該パッドPAD
1〜PAD4に対する演奏操作の強さを表すパッドタッ
チ検出データS3がパッドタッチ検出回路23からバス
9を介してデータ処理部5に送出される。
CPU6はこのパッドスイッチオン信号S2を受けたと
き、パッドスイッチオンサブルーチンRT2 (第4図
)を実行する。
操作パネル部4はスタートスイッチST、フィルインス
イッチFIL、パッドアサインスイッチPADA、その
他の操作子OPRとを有する。
スタートスイッチSTは、リズム演奏を開始し又は終了
する際に演奏者によって押圧操作されたとき、CPU6
に対してスタートスイッチ信号S4を入力することによ
りスタートスイッチオンイベントサブルーチンRT3 
(第6図)の実行命令を入力する基本的な機能をもって
いる。
またフィルインスイッチFILは、リズム演奏時に演奏
者によって押圧操作されたとき、CPU6に対してフィ
ルインスイッチオン信号S5を入力することによりフィ
ルインオンイベントRT4(第7図)の実行命令を入力
する基本的な機能をもっている。
パッドアサインスイッチPADAは、打楽器部3のパッ
ドPAD 1〜PAD4をその本来の機能、すなわち打
楽器音を発生させるための操作入力手段としての機能に
加えて、各パッドPAD1〜PAD4に対して必要に応
じてスタートスイッチSTに代ってスタートスイッチと
して機能させ、又はフィルインスイッチFILに代って
フィルインスイッチとして機能させ、又はリズム音源選
択手段として機能させるような動作モードを演奏者が指
定し得るように動作するもので、オン操作されたとき、
操作子スイッチ回路24からパッドアサインスイッチオ
ン信号S6を送出させる。
その他の操作子OPRは、演奏者の操作に応じて操作子
スイッチ回路24から音量、音色、リズム選択、効果信
号を含んでなる操作子オン信号S7をCPU6に入力す
る。
CPU6は第2図に示すメインルーチンRTOを実行す
ることにより、キー情報Slに基づいて鍵盤用楽音信号
発生回路(TGI)28に主楽音発生情報Sllを与え
て主楽音信号S12を発生させることに加えて、操作パ
ネル部4の設定操作及び打楽器部3のパッドPADI〜
PAD4への演奏操作に基づいてリズム音信号発生回路
(TG2)29にリズム音発生情報S13を与えてリズ
ム音信号S14を発生させる。これにより増幅回路30
及びスピーカ31を有するサウンドシステム32から楽
音を発生させる。
ここでリズム音発生情報S13は、CPU16がその他
の操作子OPHに含まれるリズム選択スイッチから得ら
れる操作子オン信号S7に基づいてリズムセレクトサブ
ルーチン(第8図)を実行すると共に、テンポ発振器3
3からテンポ情報S15と共に供給されるリズムインク
ラブド信号S16によってリズムインタラブドサブルー
チン(第9図)を実行することにより発生される。
(2)メインルーチン CPU6はメインルーチンRTOに入ると、処理ステッ
プRTIにおいて初期設定処理を実行し、このときレジ
スタ25のデータは初期設定される。
続いてCPU6は次の処理ステップRT2においてパッ
ドスイッチオンイベントサブルーチンを実行する。この
サブルーチンは、第4図に示すように、打楽器部3のパ
ッドPAD 1〜PAD4が操作されることによりパッ
ドスイッチオン信号S2が発生したとき、演奏者がスタ
ートスイッチST1フィルインスイッチFIL、パッド
アサインスイッチPADAを必要に応じて組み合わせな
がらオン操作すると同時にパッドPAD 1〜PAD4
をスティックで叩く操作をすることにより、パッドPA
DI〜PAD4に対してリズム演奏を開始又は終了させ
るスタートスイッチの機能や、フィルインモードを必要
に応じて挿入する操作や、リズム演奏に用いられる打楽
器音のリズム音源を割り当てるような処理を実行する。
続いてCPU6は処理ステップRT3においてスタート
スイッチオンイベントサブルーチンを実行する。このス
テップは第6図に示すように、リズム演奏を開始又は終
了させるような処理を実行する。
つぎにCPU6は処理ステップRT4に移ってフィルイ
ンスイッチオンイベントサブルーチンを実行する。この
ステップRT4は、第7図に示すように、フィルインモ
ードの挿入処理を実行する。
続いてCPU6は処理ステップRT5に移ってリズムセ
レクトサブルーチンを実行する。このときCPU6は第
8図に示すサブルーチンを実行する。
かくしてCPUはリズム演奏についてのデータの処理を
終了し、処理ステップRT6においてその他の処理、例
えばキースイッチ回路21において得られるキー情報3
1の処理、操作パネル部4のその他の操作子OPHによ
って設定された音色等の処理を実行した後、上述のステ
ップRT2に戻る。
かくしてCPU6はその後ステップRT2〜RT6の処
理を繰り返し実行することにより、キースイッチ回路2
1から取り込まれるキー情報S1、パッドスイッチ回路
22から取り込まれるパッドスイッチオン信号S2、パ
ッドタッチ検出回路23から取り込まれるパッドタッチ
検出データS3、操作子スイッチ回路26から取り込ま
れるスタートスイッチオン信号S4、フィルインスイッ
チオン信号S5、パッドアサインスイッチオン信号S6
、操作子オン信号S7により得られるデータを、キー情
報31についての発音チャンネル及びパッドPADI 
NPAD4の発音チャンネルごとに順次データ処理を実
行し、かくして全体として同時に発音し傅る発音数の主
楽音と、パッドPAD 1〜PAD4についてのリズム
音を実用上同時に発音処理する。
(3)パッドスイッチオンイベントサブルーチンCPU
6はパッドスイッチオンイベントサブルーチンRT2 
(第4図)に入ると、先ずステップSPIにおいてi番
目のパッドPAD (i)(i=1.2.3.4)にオ
ンイベントが生じたか否かの判断をし、否定結果が得ら
れたときには、なんらの処理もせずにステップSP2か
らメインルーチンに戻る。
これに対してステップSPIにおいて肯定結果が得られ
ると、CPU6はステップSP3に移って当=亥パッド
PAD (i)について得られるパッドタッチ検出デー
タS3をレジスタ25 (第3図)のパッド別タッチデ
ータレジスタREG2にパッド別タッチデータVOLR
EG (i)として書き込み保持した後ステップSP4
に移る。
このステップSP4においてCPU6はパッドアサイン
スイッチPADAが同時にオン操作されているか否かの
判断をする。
ここで肯定結果が得られると、このことは演奏者が当該
パッドPAD (i)に対してリズム演奏に必要なスタ
ートスイッチ機能、フィルインスイッチ機能、音源選択
スイッチ機能を割り当てるための操作をしていることを
意味しているのに対して、否定結果が得られるとこれら
の割当操作をしていないことを意味する。
そこでCPU6はステップSP4において肯定結果が得
られるとステップSP5に移ってスタートスイッチST
が同時にオン操作されているか否かの判断をする。
ここで肯定結果が得られると、このことは演奏者が当該
パッドPAD (i)に割り当てたスイッチ機能を切り
換えようとしていることを意味し、このときCPU6は
ステップSP6に移ってレジスタ25 (第3図)のス
タートスイッチ機能割当パッドナンバレジスタREG6
からスタートスイッチ機能割当パッドナンバデータ5T
REGを読み出してその内容が値iであるか否かを確認
する。
ここで肯定結果が得られると、このことはこれまで当該
パッドPAD (i)にスタートスイッチとしての機能
が割り当てられていたことを意味し、このときCPU6
はステップSP7に移ってスタートスイッチ機能割当パ
ッドナンバデータ5TREGを値0に書き換えることに
より、当該パッドPAD (i)に割り当てられていた
スタートスイッチ機能を解除してステップSP8に移る
因に、この実施例の場合パッドの数は4つであるので、
パッドナンバはi=1〜4であるのに対して、i=0を
スタートスイッチ機能割当パッドナンバデータ5TRE
Gに書き込めば、スタートスイッチ機能はいずれのパッ
ドPAD1〜PAD4にも割り当てられな(なったこと
になる。
このステップSP8は発音ルーチンで、CPU6はレジ
スタ25 (第3図)のパッド別タッチデータレジスタ
REG2に格納されている当該i番目のパッド別タッチ
データVOLREG (i)及びパッド割当音源ナンバ
レジスタREG3の当該i番目のパッド割当音源ナンバ
データTONE (i)をリズム音信号発生回路(TG
2)29へ送出した後、ステップSP2からメインルー
チンに戻る。
このときリズム音信号発生回路(TG2)29は、パッ
ド割当音源ナンバデータTONE (i)によって表さ
れるリズム音源について、パッド別タッチデータVOL
REG (i)によって表される音量でサウンドシステ
ム32からリズム音を発生させる。
これに対して上述のステップSP6において否定結果が
得られると、このことは今までスタートスイッチ機能割
当パッドナンバデータ5TREGとして当該i番目のパ
ッドPAD (i)が割り当てられていなかったことを
意味し、このときCPU6はステップSP9に移ってス
タートスイッチ機能割当パッドナンバデータ5TREG
を値iに書き換えた後ステップSP8に移る。
このようにしてCPU6は演奏者がパッドアサインスイ
ッチPADA (ステップ5P4)及びスタートスイッ
チST(ステップ5P5)を同時にオン操イ乍したとき
には、当富亥i番目のパッドPAD (i)のスタート
スイッチ機能の割当状態を書き換える。
次に上述のステップSP5において否定結果が得られる
と、このことは演奏者がストップスイッチ機能以外の機
能すなわちフィルインスイッチ機能又は音源選択スイッ
チ機能をi番目の当該パッドPAD (i)に割り当て
ようとしていることを意味する。
このときCPU6はステップ5PIIに移ってフィルイ
ンスイッチFILが同時にオン操作されているか否かの
判断をする。ここで肯定結果が得られるとこのことは演
奏者がi番目の当該パッドPAD (i)にフィルイン
スイッチ機能を割り当てようとしていることを意味し、
このときCPU6はステップ5P12に移ってレジスタ
25のフィルインスイッチ機能割当パッドナンバレジス
タREG7に保持されているフィルインスイッチ機能割
当パッドナンバデータF I LREGの内容が値iで
あるか否かの判断をする。
ここで肯定結果が得られると、i番目の当該パッドPA
D (+)に対してすでにフィルインスイッチとしての
機能が割り当てられていたことを意味し、このときCP
U6はステップ5P13に移ってフィルインスイッチ機
能割当パッドナンバデータFILREGを値0に書き換
えることにより、スタートスイッチ機能の場合と同様に
して、当該パッドPAD (i)に割り当てられていた
フィルインスイッチ機能を解除した後、ステップSP8
、SF3を介してメインルーチンに戻る。
これに対してステップ5P12において否定結果が得ら
れると、このことは今までi番目の当該パッドPAD 
(i)に対してフィルインスイッチ機能が割り当てられ
ていなかったことを意味し、このときCPU6はステッ
プ5P14に移ってフィルインスイッチ機能割当パッド
ナンバデータFI LREGを値iに書き換えた後、ス
テップSP8、SF3を介してメインルーチンに戻る。
このようにしてCPU6は、演奏者がパッドアサインス
イッチPADA及びフィルインスイッチFILを同時に
オン操作しているとき、i番目の当該パッドPAD (
i)に対するフィルインスイッチ機能割当状態を書き換
えるような処理を実行する。
次にステップ5PIIにおいて否定結果が得られると、
このことは演奏者が1番目の当該パッドPAD (i)
に対して音源選択スイッチとしての機能を割り当てよう
としていることを意味する。
そこでCPU6はステップ5P21に移ってレジスタ2
5(第3図)のパッド割当音源ナンバレジスタREG3
のパッド割当音源ナンバデータTONE (i)に対し
て「+1」加算をした後、その加算結果を新たなパッド
割当音源ナンバデータとして書き換えてステップ5P2
2に移る。
ここで、パッド割当音源ナンバデータTONE(i)は
、1番目のパッドPAD (i)に対して割り当てるこ
とができるリズム音源の番号(この実施例の場合0〜1
5番)を表している。
このステップ5P22は当該「+1」加算後のパッド割
当音源ナンバデータTONE (i)が最大音源数を越
えた値16以上になっているか否かを判断するステップ
で、否定結果が得られたときに、  は直ちにステップ
SP8、SF3を介してメインルーチンに戻るのに対し
て、肯定結果が得られたときにはステップ5P23に移
ってパッド割当音源ナンバデータTONE (i)を値
0に書き直した後、ステップSP8、SF3を介してメ
インルーチンに戻る。
かくしてCPU6は、演奏者がパッドアサインスイッチ
PADAだけをオン操作しているとき、i番目の当該パ
ッドPAD (i)をスティックによって叩くことによ
りこのパッドPAD (i)に対して今まで指定されて
いた音源ナンバに続く次の音源ナンバの音源を指定し直
すような処理を実行する。
因にこの実施例の場合リズム音信号発生回路(TG2)
29は、16個のリズム音源を選択指定できるようにな
されており、例えばパッド割当音源ナンバデータTON
E (i)が(10,1,2・・・・・・15のとき、
それぞれリズム音源としてバスドラム、スネアドラム、
コンゴ・・・・・・バイバットクローズのリズム音を指
定できるようになされており、かくしてパッドPAD 
(i)が叩かれるごとにステップSP21において当該
パッドPAD (+)に対して「+1」ずつ歩進する音
源ナンバが割り当てられて行くと共に、やがて音源ナン
バが最大音源数15を超えて16になったとき、ステッ
プ5P23において音源ナンバOの音源にパッド割当音
源ナンバデータTONE(i)を戻すことにより、再度
0番目から15番目まで改めて指定して行くことができ
るようになされている。
このようにして、パッドアサインスイッチPADAは、
演奏操作子としてのパッドPAD 1〜PAD4に割り
当てるべきリズム音源の種別を表すアサイン情報となる
パッド割当音源ナンバデータTONE (1)〜TON
E (4)をパッド割当音源ナンバレジスタREG3に
記憶登録させるためのアサイン情報登録手段として動作
し、またパッド割当音源ナンバレジスタREG3は当該
アサイン情報を記憶するアサイン情報記憶手段として動
作する。
次にステップSP4において否定結果が得られると、こ
のことは演奏者がi番目の当該パッドPAD (i)に
スタートスイッチ機能、フィルインスイッチ機能、音源
選択スイッチ機能を割り当てようとしていないことを表
しており、このときCPU6は、ステップS P 3 
”1に移ってレジスタ25 (第3図)のフィルインス
イッチ機能割当パッドナンバレジスタREG7のフィル
インスイッチ機能割当パッドナンバデータF I LR
EGの値がiであるか否かの判断をする。
ここで肯定結果が得られると、このことは演奏者は現在
続いているリズム演奏においてフィルイン演奏を挿入し
ようとしていることを意味している。このときCPU6
はステップ5P32に移ってレジスタ25 (第3図)
のフィルインフラグレジスタREGIOのフィルインフ
ラグデータFILFGに基づいてrlJ −F I L
FGの演算を実行し、当該演算結果を新たなフィルイン
フラグデータFILFGとして書き換える。
かくして今までのフィルインフラグデータFILPGが
論理「1」 (又は論理「0」)であるとき、新たなフ
ィルインフラグデータF I LFGは論理レベルを反
転して論理「0」 (又は論理「1」)に切り換えられ
る。
続いてCPU6はステップ5P33において当該書き換
えた後のフィルインフラグデータFILFGが論理「1
」であるか否かの判断をし、肯定結果が得られたときス
テップ5P34に移ってレジスタ25(第3図)のリズ
ムボリュームデータレジスタREG5のリズムボリュー
ムデータRHYvOL2をリズムボリュームデーター時
待避用レジスタREG4にリズムボリュームデーター時
待避用データRHYVOL 1として転送した後、新た
なリズムボリュームデータRHYVOL2としてパッド
別タッチデータVOLREG (i)を書き込み、その
後当該リズムボリュームデータRHYVOL2をリズム
音信号発生回路(TG2)29へ、リズム音発生情報S
13として送出する。
かくしてステップ5P34において、今までリズム音信
号発生回路(TG2)29において発生されていたリズ
ム音の音量を表すリズムボリュームデータRHYVOL
2をリズムボリュームデータ一時待避用データRHYV
OL 1として一時待避させた後、現在時点においてi
番目のパッドPAD (i)が操作されたことにより得
られたパッドタッチ検出データS3を表す新たなパッド
別タッチデータVOLREG (i)をリズムボリュー
ムデータRHYVOL2に書き換えることによって当該
最も新しいパッドタッチ検出データS3に対応する音量
にリズム音の音量を変更させる。
これに対してステップ5P33において否定結果が得ら
れた時には、CPU6はステップ5P35に移って、今
までリズムボリュームデーター時退避用レジスタREG
4に保留されていたリズムボリュームデーター時退避用
データRHYVOL1をリズムボリュームデータレジス
タREG5のリズムボリュームデータRHYVOL2と
して書き換えた後、当該リズムボリュームデータRHY
VOL2をリズム音信号発生回路(TG2)29へ、リ
ズム音発生情報S13として送出する。
かくしてCPU6は一度すズムボリュームデーター時待
避用データRHYVOL 1として保留した以前のリズ
ムボリュームデータの音量でリズム音を発生させるよう
に制御させる。
この結果CPU6はステップ5P34においてフィルイ
ンが割り当てられたパッドPAD (i)を1回叩(こ
とによって当該フィルイン演奏の音量をパッドPAD 
(i)に与えた演奏操作量の強さに応じた演奏量に一旦
切り換えると共に、その後同じパッドPAD (1)を
任意の時点で叩いたとき、ステップ5P35においてフ
ィルイン演奏の音量を元の音量に戻すようにするとかで
きる。
その結果演奏者の好みに応じて一段と賑やかなフィルイ
ン演奏をなし得る。
CPU6はステップ5P34若しくは5P35の処理が
終了したとき、又は上述のステップ5P31において否
定結果が得られたとき、ステップSP41に移る。この
ステップ5P41はレジスタ25 (第3図)のリズム
走行フラグレジスタREG8のリズム走行フラグRUN
が論理「0」であり(このことはリズム演奏状態にはな
いことを意味する)、かつスタートスイッチ機能割当パ
ッドナンバレジスタREG6のスタートスイッチ機能割
当パッドナンバデータ5TREGの内容が値iであるか
否かの判断をする。
ここで肯定結果が得られると、このことはスタートスイ
ッチ機能が当該パッドPAD (i)に割り当てられて
いるが、現在時点においてリズム演奏が開始していない
ことを意味し、このときCPU6はステップ5P42に
移ってスタートサブルーチンを実行する。
このスタートサブルーチン5P42に入るとCPU6は
、第5図に示すようにステップ5P43においてリズム
走行フラグデータRUNを論理「1」のデータに書き換
えると共に、レジスタ25(第3図)のテンポカウント
レジスタREG9のテンポカウントデータTCNTを値
「0」に書き換えることにより当該テンポカウントレジ
スタREG9をリセットした後、ステップ5P44から
パッドスイッチオンイベントサブルーチンRT2(第4
図)に戻ることによりステップSP8、SF3を介して
メインルーチンに戻る。
かくしてCPU6はi番目のパッドPAD (i)にス
タートスイッチ機能が割り当てられていること、及びし
かしリズム演奏が開始していないことを確認したとき、
リズム演奏を開始する状態に設定し直す。
これに対してステップ5P41において否定結果が得ら
れたとき、このことは当該パッドPAD(i)にスター
1スイツチ機能が割り当てられた状態においてすでに自
動リズム演奏状態になっていること、又は当該パッドP
AD (i)にはスタートスイッチ機能が割り当てられ
ていないことを意味する。このときCPU6はリズム演
奏を開始させる必要はないので、ステップ5P42をジ
ャンプしてステップSP8、SF3を介してメインルー
チンに戻る。
(4)スタートスイッチオンイベントサブルーチンCP
U6はスタートスイッチオンイベントサブルーチンRT
3 (第6図)を次のようにして実行する。
すなわちCPU6はステップ5P51においてスタート
スイッチSTにオンイベントが生じたか否かを判断し、
肯定結果が得られたときステップ5P52においてパッ
ドアサインスイッチPADAが同時にオン操作されてい
るか否かの判断をする。
ここで否定結果が得られると、このことは演奏者がスタ
ートスイッチSTだけをオン操作していること(フィル
インスイッチF I L、パッドアサインスイッチPA
DAをオン操作していないこと)を意味する。このとき
CPU6はステップ5P53においてリズム走行フラグ
RUNが論理「1」か否かを判断をし、肯定結果が得ら
れたとき当該リズム走行フラグデータRUNを論理rO
Jに書換えた後、ステップ5P55からメインルーチン
に戻る。
これに対してステップ5P53において否定結果が得ら
れたときには、ステップ5P56においてリズム走行フ
ラグデータRUNを論理「1」に書換えると共に、テン
ポカウントデータTCNTを値Oにリセットすることに
より、リズム演奏を開始させた後、ステップ5P55か
らメインルーチンに戻る。
このようにして、演奏者によってスタートスイッチST
だけがオン操作された状態において当該パッドPAD 
(1)が演奏操作されたときには、それ以前にリズム演
奏状態にあるとき(又はリズム演奏状態にないとき) 
、CPU6はリズム演奏を終了させる(又は開始させる
)。
これに対してステップSP51において否定結果が得ら
れたとき、及びステップ5P52において肯定結果が得
られたときには、それぞれステップ5P52.5P53
.5P54、及び5P53、SF34をジャンプしてス
テップ5P55からメインルーチンに戻る。
(5)フィルインスイッチオンイベントサブルーチンま
たメインルーチンRTO(第2図)のフィルインスイッ
チオンイベントサブルーチンRT4において、CPU6
は第7図に示すように、ステップ5P61においてフィ
ルインスイッチFILにオンイベントが生じているか否
かの判断をし、肯定結果が得られたときステップSP6
2において同時にパッドアサインスイッチPADAがオ
ン操作されているかどうかを判断し、否定結果が得られ
たときステップ5P63においてフィルインフラグデー
タFILFGの内容を反転させた後、ステップ5P64
からメインルーチンに戻る。
かくしてCPU6はフィルインスイッチFILがオン操
作されるごとにフィルインフラグデータFILFGの内
容を反転させることにより、フィルイン演奏がされてい
るとき(又はされていないとき)、当該フィルイン演奏
を終了させる(又は開始させる)ような処理を実行する
これに対してステップ5P61において否定結果が得ら
れたとき、及びステップ5P62において肯定結果か得
られたときには、それぞれステップ5P62.5P63
、及び5P63をジャンプしてステップ5P64からメ
インルーチンに戻る。、(6)リズムセレクトサブルー
チン メインルーチンRTO(第2図)のリズムセレクトサブ
ルーチンRT5 (第8図)のステップ5P71におい
て、操作パネル部4のその他の操作子OPRに含まれて
いるリズム選択スイッチ及びフィルインスイッチFIL
にオンイベントが生じたか否かを判断し、肯定結果が得
られたときステップSP72に移って当該リズム選択ス
イッチによって選択されたリズムに対応したパターンメ
モリ (リズムパターンデータメモリ27 (第1図)
に格納されている)の上位アドレスをセットすることに
より、指定されたリズムパターンをリズム音信号発生回
路(TG2)29にリズム音発生情報S13として送出
した後、ステップ5P73からメインルーチンに戻る。
これに対してステップ5P71において否定結果が得ら
れたときCPU6はステップ5P73にジャンプして当
該サブルーチンを終了する。
(7)リズムインタラブドサブルーチンこのようにして
CPU6がメインルーチンRTO(第2図)のループを
操り返し演算処理している間に、テンポ発生器33から
リズムインタラブド信号S16が発生すると、CPU6
は第9図に示すリズムインタラブドルーチンRTIOを
実行することによりリズム演奏の制御状態に入る。
CPU6はステップ5P75においてリズム走行フラグ
データRUNが論理「1」か否かを判断し、肯定結果が
得られたとき(このことは現在リズム演奏中であること
を意味する)、ステップ5P76に移ってフィルインフ
ラグデータFILFGと、テンポカウントデータTCN
Tと、リズムセレクトサブルーチンRT5 (第8図)
において指定されたリズム種類とに対応して決まるリズ
ム音発生情報S13をリズム音信号発生回路(Te3)
29に送出することにより、ノーマルパターンのリズム
音又はフィルインパターンのリズム音を発生させる。
続いてCPU6はステップ5P77に移ってテンポカウ
ントデータTCNTに「+1」加算し、ステップSP7
8に移って「+1」加算の結果得られるテンポカウント
データTCNTが値48になったか否かの判断をする。
この実施例の場合CPU6はテンポ発生器33から送出
されるリズム情報S15に基づいて、1小節の間に0番
目のクロック時間位置から47番目のクロック時間位置
までカウントするようになされ、従ってステップ5P7
8において肯定結果が得られたとき(このことは1小節
分のリズム演奏が終了して次の小節に入ったことを意味
する)、CPU6はステップ5P79に移ってテンポカ
ウントデータTCNTを値0に書き換えることによりリ
セットした後、ステップ5P80においてフィルインフ
ラグデータFILFGが論理「1」か否かの判断をする
ここで肯定結果が得られると(このことは現在リズム音
信号発生回路(Te3)29がフィルインパターンでリ
ズム演奏している状態にあることを意味する)、CPU
6はステップSP81に移つてフィルインフラグデータ
F I LFGの値を論理「0」にリセットした後、次
のステップ5P82においてリズムボリュームデーター
時退避用データRHYVOL1をリズムボリュームデー
タRHYVOL2に書き直すと共に、当該リズムボリュ
ームデータRHYVOL2をリズム音信号発生回路(T
e3)29へ、リズム音発生情軸311として送出する
このときリズム音信号発生回路(Te3)29は、今ま
でリズムボリュームデータRHYVOL2に相当する音
量で演奏していた状態からリズムボリュームデーター時
退避用データRHYVOL1として保留されていたリズ
ムボリュームに相当する音量に戻すような発音動作をす
る。かくして当該リズムインタラブドルーチンが終了し
、CPU6はステップ5P83からメインルーチンに戻
る。
かくして1小節分のフィルインパターンの演奏が終了し
て次の小節が開始すると、リズム音信号発生回路(Te
3)29はノーマルパターンのリズム音を発生する状態
に戻る。
これに対してステップ5P75において否定結果が得ら
れると(このことは当該リズムインタラブド信号S16
が発生したタイミングにおいてリズム演奏状態にはない
ことを意味する)、このときCPU6はステップ5P8
3からメインルーチンに戻る。
またステップ5P78において否定結果が得られると(
このことは未だフィルインパターンで演奏すべき小節が
終了していないことを意味する)、このときCPU6は
ステップSP83にジャンプしてメインルーチンに戻る
さらにステップ5P80において否定結果が得られると
(このことは現在の演奏状態がフィルインパターンでの
リズム演奏ではないことを意味する)、このときCPU
6はステップ5P83にジャンプしてメインルーチンに
戻る。
(8)第1実施例の動作及び効果 以上の構成においてパッドPAD 1〜PAD 4のう
ち、i番目のパッドPAD (i)にスタートスイッチ
機能を割り当てる場合には、演奏者はパッドアサインス
イッチPADA及びスタートスイッチSTを同時にオン
操作した状態においてi番目のパッドPAD (i)を
スティックで叩く操作をする。
このときCPU6は、パッドスイッチオン信号S2に基
づいてパッドスイッチオンイベントサブルーチンRT2
 (第4図)のステップSP4、SF3において肯定結
果を得ることにより、今までパッドP’AD(i)にス
タートスイッチ機能が割り当てられていたか否かに応じ
て、ステップSP7又はSF3において今までの状態を
反転させるような処理をする。
かかるCPU6の処理は、電子楽器1が演奏動作状態に
あるとき演奏者がパッドPAD1〜PAD4のうちの1
つをスティックによって叩くだけの比較的簡易な操作に
よって、スタート機能を任意のパッドに割り当てたり、
又は解除したりすることができる。
つぎにパッドPAD 1〜PAD4のうちのi番目のパ
ッドPAD (i)にフィルインスイッチ機能を割り当
てたい場合には、演奏者はパッドアサインスイッチPA
DA及びフィルインスイッチFILを同時にオン操作し
た状態でパッドPAD (i)をスティックで叩く操作
をすれば良い。
このときCPU6はパッドスイッチオンイベントサブル
ーチンRT2 (第4図)のステップ5P4−3P5−
SPII−5P12のループによって、今までのフィル
インスイッチ機能割当てパッドナンバデータFILRE
Gの状態に応じて当該フィルインスイッチ機能割当パッ
ドナンバデータF I LREGを反転させるような処
理をステップ5P13又は5P14において実行する。
従ってこの場合にも演奏の途中で演奏者が簡易な操作に
よってフィルインパターンでの演奏を必要に応じて切り
換えることができる。
さらに演奏者がパッドPAD 1〜PAD4のうちi番
目のパッドPAD (i)に必要に応じて所望のリズム
音源を割り当てたい場合には、演奏者はパッドアサイン
スイッチPADAをオン操作している状態においてパッ
ドPAD (i)を操作すれば良い。
このときCPU6は、パッドスイッチオンイベントサブ
ルーチンRT2 (第4図)のステップ5P4−3P5
−3PI 1−3P21−3P22のループによって、
パッド割当音源ナンバデータTONE (i)をパッド
PAD (i)を叩くごとに「+1」加算して行くこと
ができ、かくして演奏者が所望とするリズム音源になる
まで単純にパッドPAD (i)を叩く操作をし続ける
だけの簡易な操作によって、所望のリズム音源を割り当
てることができる。
またリズム演奏の途中でフィルインパターンを挿入した
場合には、演奏者は当該リズム音源についてフィルイン
スイッチ機能を割り当てるような操作をすれば良い。
すなわち演奏者がパッドアサインスイッチPADA及び
フィルインスイッチFILを同時にオン操作した状態に
おいて当該パッドPAD (i)を叩く操作をした後、
パッドアサインスイッチPADAをオフ操作すれば良い
このときCPU6は第1に、パッドスイッチオンイベン
トサブルーチンRT2 (第4図)のステップ5P4−
3P5−3PI 1−3PI 2−3P14のループに
よってフィルインスイッチ機能を割り当てたパッドナン
バデータFILREGに当該パッドPAD (i)のパ
ッドナンバiを設定することができ、この状態に続いて
ステップ5P4−3P31−3P32−3P33−3P
34又はステップ5P4−3P31−3P32−3P3
3−3P35のループによってリズムボリュームデータ
RHYVOL2 (現在のリズム音の音量を表す)と、
リズムボリュームデーター時退避用データRHYVOL
 1に保留されているリズムボリュームとを相互に入れ
換えることができ、かくしてフィルインパターンと、ノ
ーマルパターンとの切り換えを簡易な操作によって実行
し得る。
〔2〕第2実施例 第10図はこの発明の第2実施例を示す。この場合には
、第4図との対応部分に同一符号を付して示すように、
CPU6は、第4図のステップ5P34及び5P35の
代わりに、ステップ5P34X及び5P35Xの処理を
実行する。
すなわち第10図の場合、CPU6はステップ5P33
において肯定結果が得られたとき、ステップ5P34X
に移ってリズムボリュームデータRHYVOL2をリズ
ムボリュームデーター時退避用データRHYVOL 1
に保留してパッド別タッチデータVOLREG(i)を
リズムボリュームデータRHYVOL2に書き直すと共
に、当該リズムボリュームデータRHYVOL2を変換
データR(RHYVOL2)に変換して変換データレジ
スタREG13(第3図)に書き込んだ後、これをリズ
ム選択レジスタREG12にリズム選択データRHYS
ELとして書き込む。
ここで変換データR(RHYVOL2)はリズムボリュ
ームデータRHYVOL2を音量に基づいて大まかに低
域、中域、高域に分割し、リズムボリュームデータRH
YVOL2がそれぞれ低域、又は中域、又は高域にある
とき当該低域、又は中域、又は高域に対応する変換デー
タR(RHYVOL2)として第0、第1、第2のリズ
ムを選択することを内容とするリズム選択信号RHYS
ELを設定し得るようにする。
これに加えてCPU6はステップ5P34Xにおいてリ
ズムボリュームデータRHYVOL2及びリズム選択デ
ータRHYSELをリズム音信号発生回路(TG2)2
9へ送出する。
このときリズム音信号発生回路(TG2)29は、リズ
ム選択データRHYSELに基づいて選択したリズムで
なるリズム音をリズムボリュームデータRHYVOL2
の音量で発生する。
またCPU6はステップ5P33において否定結果が得
られたとき、ステップ5P35Xに移ってリズムボリュ
ームデーター時退避用データRHYVOLIをリズムボ
リュームデータRHYVOL2に戻した後、当該リズム
ボリュームデータRHYVOL2及びリズム選択データ
RHYSELをリズム音信号発生回路(TG2)29へ
送出する。
かくしてリズム音信号発生回路(TG2)29はリズム
選択データRHYSELによって指定されたリズムのリ
ズム音を、リズムボリュームデータRHYVOL2によ
って指定された音量で発音する。
第10図の構成によれば演奏者は、パッドアサインスイ
ッチPADA及びフィルインスイッチFILを同時にオ
ン操作した状態でパッドPAD (i)を叩く操作をす
ることによってステップ5P14においてフィルインス
イッチ機能を割り当ててパッドナンバデータFILRE
Gを設定した後、パッドアサインスイッチPADAをオ
フ操作するだけの簡易な操作によって、フィルインパタ
ーンと通常パターンとを切り換える際に、音量と共に音
色を変更することができることにより、さらに賑やかな
効果を付与することができる。
〔3〕第3実施例 第11図〜第13図はこの発明の第3実施例を示し、第
2図との対応部分に同一符号を付して示す第11図にお
いて、第2図のサブルーチンRT1における初期設定の
後、パッドスイッチオンイベントサブルーチンRT2と
の間に、パッドアサインスイッチオンイベントサブルー
チンRTIXを実行する。
この実施例の場合32個のリズム音源が用意され、当該
32個のリズム音源が音色に応じて4群の音源群、すな
わちO〜7番目のリズム音源群と、8〜15番目のリズ
ム音源群と、16〜23番目のリズム音源群と、24〜
31番目のリズム音源群とにグループ分けされており、
各リズム音源群には同一種類の音色の音源が割り当てら
れている。
当該リズム音源群の分は方としては、例えば太鼓系の音
源としてバスドラム、ボンゴ、コンゴ、等が複数の楽器
群にまとめられ、またシンバル系の楽器としてバイバッ
トシンバル、トップシンバル、リムショット等でなる1
つ又は複数のリズ1、音源群にまとめられている。
パッドアサインスイッチオンイベントサブルーチンRT
IXは第12図に示すような処理プログラムを実行する
と共に、パッドスイッチオンイベントサブルーチンRT
2として第13図に示すサブルーチンを実行する。
第12図においてCPU6はパッドアサインスイッチオ
ンイベントサブルーチンRTIXに入ると、ステップ5
P85においてパッドアサインスイッチPADAにオン
イベントが生じたか否かの判断をし、肯定結果が得られ
たときステップ5P86においてi番目の当該パッドP
AD (i)に割り当てるべきパッド割当音源ナンバデ
ータTONE (i)に音源番号8を加算して新たなパ
ッド割当音源ナンバデータTONE (i)を指定でき
るようになされている。
このステップ5P86における処理は、演奏者がパッド
アサインスイッチPADAをオン操作するごとにパッド
割当音源ナンバデータTONE (i)の内容を「+8
」加算することができることを意味し、このことは0〜
7番目、8〜15番目、16〜23番目、24〜31番
目のリズム音源でなる4つの音源群内の音源番号を飛び
飛びに指定できることを表している。
CPU6は次のステップ5P87において「+8」加算
したパッド割当音源ナンバデータTONE (i)が最
大音源数32を超えたか否かの判断をし、肯定結果が得
られたときステップ5P88において当該「+8」加算
したパッド割当音源ナンバデータTONE (i)から
r−32Jを減算することにより、新たに第1群のリズ
ム音源群(すなわち0〜7番目の音源)を指定し得るよ
うになされている。
これに対してステップ5P87において否定結果が得ら
れると、CPU6はステップ5P88をジャンプしてス
テップ5P89からメインルーチンに戻る。
又はステップ5P85において否定結果が得られると、
パッド割当音源ナンバデータTONE (i)に「+8
」加算をするような処理を実行せずにステップ5P89
からメインルーチンに戻る。
次にCPU6は第13図のパッドスイッチオンイベント
サブルーチンRT2において第4図の場合とは次の点で
異なるような処理を実行する。
すなわち第4図との対応部分に同一符号を付して示す第
13図において、CPU6はステップ5P4−3P5−
5PI 1−3P21のループを通って音源選択スイッ
チ機能を実現するために演奏者が所望の音源を指定する
ための処理ステップを実行する。
すなわちCPU6はステップSP21においてパッド割
当音源ナンバデータTONE (i)に「+1」加算し
た後、ステップ5P91、SF32.5P93.5P9
4の判断を順次実行することによって「+1」加算した
ことにより得られるパッド割当音源ナンバデータTON
E (i)が順次8.16.24.32になったか否か
の判断をする。
この判断は、各音源群の先頭番号、すなわち第2群の先
頭番号8、第3群の先頭番号16、第4群の先頭番号2
4、第1群の先頭番号32(すなわちO)になったか否
かの判断をする。
これらのステップ5P91.5P92.5P93.5P
94のいずれか1つにおいて肯定結果が得られる状態に
なると、CPU6はそれぞれステップ5P95.5P9
6.5P97.5P98に移って第1群、第2群、第3
群、第4群の音源グループの先頭番号0.8.16.2
4をセットすることによって改めて音源群の先頭番号の
音源から演奏者が選択したい音源を指定してステップS
P8においてそれぞれ順次発音できるようになされてい
る。
第11図〜第13図の構成によれば、演奏操作子として
の4つのパッドPAD1〜PAD4に対して極端に多い
複数例えば32個の音源を選択して割り当てる際に、音
源の音色に基づいて予め音源群に分割しておき、各音源
群ごとに演奏者が所望の音源を捜すことができるように
したことにより、演奏者が所望の音源を捜す作業をそれ
ほど煩雑にしないようにできる。
〔4〕第4実施例 第14図はこの発明の第4実施例を示すもので、第4図
との対応部分に同一符号を付して示すように、第4図に
ついて上述したと同様にしてステップ5P4−3P5−
3PII−3P12−3PI4のループによってフィル
インスイッチ機能割当パッドナンバデータF I LR
EGを値iに書き換えることによってi番目のパッドP
AD (i)にフィルインスイッチ機能を割り当てる処
理を実行した後に、CPU6はステップ5P100に移
ってi番目のパッドPAD (i)のパッド別タッチデ
ータVOLREG (i)をレジスタ25(第3図)の
フィルインボリュームデータレジスタREGllにフィ
ルインボリュームデータFILVOLREGとして書き
込んだ後、ステップSP8、SF3を介してメインルー
チンに戻るようにする。
このようにしてフィルインスイッチ機能割当パッドナン
バデータFILREG及びフィルインボリュームデータ
FILVOLREGの設定が済んだ後演奏者がパッドア
サインスイッチPADAをオフ操作すると、CPU6は
ステップ5P4−3P31−3P32−3P33の処理
ループの処理を実行した後ステップ5P34Yの処理を
するようになされている。
このステップ5P34Yの処理は、第4図のステップ5
P34の処理に置き換わるもので、まずリズムボリュー
ムデータRHYVOL2をリズムボリュームデーター時
退避用データRHYVOL1に一旦保留すると共に、上
述の5P100において設定されたフィルインボリュー
ムデータFILVOLREGをリズムボリュームデータ
RHYVOL2に設定した後、当該リズムボリュームデ
ータRHYVOL2をリズム音信号発生回路(TG2)
29へ送出するようになされている。
第14図の構成によれば、フィルインスイッチ機能をi
番目のパッドPAD (i)に割り当てる際に(ステッ
プ5P14)、はぼこれと同時にパッド別タッチデータ
VOLREG (i)をフィルインボリュームデータF
ILVOLREGとしてフィルインボリュームデータレ
ジスタREGIIに登録しておくようにしたことにより
、−段と適切なリズムボリュームデータに相当する音量
のリズム音を発生させることができる。
〔5〕他の実施例 (1)  第4図、第13図、第14図においては、ス
テップ5P42においてスタートサブルーチンの処理を
実行した後、ステップSP8においてパッド割当音源ナ
ンバデータTONE (i>の音源を発音させ、その後
ステップSP2からメインルーチンに戻るようにしたが
、ステップSP8の発音処理を実行せずにステップ5P
42から直ちにメインルーチンに戻るようにしても良い
(2)  第11図〜第13図の実施例においては、パ
ッドアサインスイッチPADAを1回オン操作した状態
でパッドPAD (i)を叩く操作をするごとに別のリ
ズム音源群を選択するようにしたが、リズム音源群の選
択の仕方はこれに限らず、例えばパッドアサインスイッ
チPADAを所定時間(例えば1秒間)以内に2回収上
オン操作した場合に限り別のリズム音源群を選択するよ
うにしても良い。
この場合パッドアサインスイッチPADAを1回オン操
作したときは、前回選択されたリズム音源群と同一のリ
ズム音源群が再度選択され、この状態においてパッドア
サインスイッチPADAをオン操作しながらパッドPA
D (i)を操作することにより同一のリズム音源群内
のリズム音源を選択することができるようにし得る。
(3)上述の実施例においては、リズム音源群を指定す
るにつきパッド割当音源ナンバデータTONE (i)
を基準にして指定する場合について述べたが、これに代
え、リズム音源群を構成している音色ROMのバンクナ
ンバを指定したり、リズム音源群ごとに別個の音色RO
Mパックを形成し、各パックを指定するようにしても上
述の場合と同様の効果を得ることができる。
(4)上述の実施例においては、演奏操作子としてパッ
ドを有する電子打楽器部の各パッドにスタートスイッチ
機能、フィルインスイッチ機能、リズム音源選択スイッ
チ機能を割り当てるようにした場合について述べたが、
割り当てる対象はこれに限らず、例えば鍵盤部2のキー
等のように、本来演奏操作子としての機能をもつものに
広くこの発明を適用し得る。
(5)上述の実施例においては、演奏操作子に割り当て
るべき機能として、スタートスイッチ機能、フィルイン
スイッチ機能、リズム音源選択スイッチ機能を割り当て
るようにした場合について述べたが、その他必要に応じ
て種々の機能を指定できるようにしても良い。
(6)上述の実施例においては、リズムパターンとして
ノーマルパターン以外にフィルインパターンを挿入する
ようにした場合について述べたが、挿入するリズムパタ
ーンとしてはこれに限らず、例えばブレークパターン、
エンドパターン、バリエーション等のような他のリズム
パターンを適用しても良い。
(7)上述の実施例においては、リズム演奏におけるス
イッチ機能を割り当てるべき演奏操作子として、4つの
パッドPAD1〜PAD4を用いた場合について述べた
が、演奏操作子の数はこれに限らず、1つ又は複数にし
得る。
(8)  上述の実施例においてはリズム演奏状態を表
す入力情報としてフィルインスイッチ情報及びスタート
スイッチ情報を演奏操作子によって入力し得るようにし
たが、リズム演奏状態情報としてはこれに限らず例えば
バリエーション、イントロ、エンデイング切換情報等を
演奏操作子によって入力するようにしても良い。
〔発明の効果〕
上述のようにこの発明によれば、演奏操作子から入力さ
れる演奏操作情報をその本来の打楽器音を発生情報とし
て用いることに加えてリズム演奏状態情報として用いる
ことができることにより、その分リズム演奏状態情報を
入力するための操作子を省略し得、かくして簡易な操作
によって多様なリズム演奏状態を制御することができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による電子楽器の第1実施例を示すブ
ロック図、第2図は第1図のCPU6のメインルーチン
を示すフローチャート、第3図は第1図のレジスタ25
の構成を示す路線図、第4図は第2図のパッドスイッチ
オンイベントサブルーチンを示すフローチャート、第5
図は第4図のスタートサブルーチンを示すフローチャー
ト、第6図、第7図、第8図は第2図のスタートスイッ
チオンイベントサブルーチン、フィルインスイッチオン
イベントサブルーチン、リズムセレクトサブルーチンを
示すフローチャート、第9図はリズムインタラブドサブ
ルーチンを示すフローチャート、第10図はこの発明の
第2実施例におけるパッドスイッチオンイベントサブル
ーチンを示すフローチャート、第11図、第12図、第
13図はこの発明の第3実施例におけるメインルーチン
、パッドアサインスイッチオンイベントサブルーチン、
パッドスイッチオンイベントサブルーチンを示すフロー
チャート、第14図はこの発明の第4実施例におけるパ
ッドスイッチオンイベントサブルーチンを示すフローチ
ャートである。 1・・・・・・電子楽器、2・・・・・・鍵盤部、3・
・・・・・打楽器部、4・・・・・・パネル操作部、6
・・・・・・CPU、22・・・・・・パッドスイッチ
回路、23・・・・・・パッドタッチネ★出回路、24
・・・・・・操作子スイッチ回路、25・・・・・・レ
ジスタ、26・・・・・・音源ナンバメモリ、27・・
・・・・リズムパターンデータメモリ、28・・・・・
・鍵盤用楽音信号発生回路(TGI)、29・・・・・
・リズム音信号発生回路(Te3)、32・・・・・・
サウンドシステム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 リズム演奏状態を指定するリズム演奏状態情報入力手段
    と、 演奏者の演奏操作に応動して演奏操作情報を発生する演
    奏操作子と、 上記演奏操作子の上記演奏操作情報を、打楽器音を発生
    するための第1の入力情報として処理するか、又は上記
    リズム演奏状態情報入力手段によつて指定されたリズム
    演奏状態情報を表す第2の入力情報として処理するかを
    選択し得る選択指定手段と を具えることを特徴とする自動リズム装置。
JP62332272A 1987-12-29 1987-12-29 演奏操作入力装置 Expired - Lifetime JP2610919B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332272A JP2610919B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 演奏操作入力装置
US07/291,147 US5001959A (en) 1987-12-29 1988-12-28 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332272A JP2610919B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 演奏操作入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01177091A true JPH01177091A (ja) 1989-07-13
JP2610919B2 JP2610919B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=18253090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62332272A Expired - Lifetime JP2610919B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 演奏操作入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610919B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05188936A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Yamaha Corp 電子楽器
JPH06202647A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Yamaha Corp 電子楽器
JPH06222769A (ja) * 1993-06-25 1994-08-12 Casio Comput Co Ltd 電子打楽器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886697U (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS6016960U (ja) * 1983-07-12 1985-02-05 日立化成工業株式会社 燃焼器具
JPS6269296U (ja) * 1985-10-21 1987-04-30
JPS62157098A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 カシオ計算機株式会社 電子楽器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886697U (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS6016960U (ja) * 1983-07-12 1985-02-05 日立化成工業株式会社 燃焼器具
JPS6269296U (ja) * 1985-10-21 1987-04-30
JPS62157098A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 カシオ計算機株式会社 電子楽器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05188936A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Yamaha Corp 電子楽器
JPH06202647A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Yamaha Corp 電子楽器
JPH06222769A (ja) * 1993-06-25 1994-08-12 Casio Comput Co Ltd 電子打楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2610919B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230636B2 (ja)
JPH01177090A (ja) 電子楽器
JPH01177091A (ja) 演奏操作入力装置
US4543869A (en) Electronic musical instrument producing chord tones utilizing channel assignment
JPH02131292A (ja) 自動演奏装置
JPS62235989A (ja) 伴奏パタ−ン選択装置
JP3366812B2 (ja) 電子楽器の効果付与装置
JPH01177092A (ja) 自動リズム装置
JP2555569B2 (ja) 電子楽器
JP2671888B2 (ja) 電子楽器
JPH0313994A (ja) 電子楽器
JPH0584919B2 (ja)
JP3275341B2 (ja) 楽音発生装置
JPH07121177A (ja) 自動伴奏装置
JPH02136895A (ja) 電子楽器
JP3116447B2 (ja) デジタル信号処理プロセッサ
JPH01170993A (ja) 電子楽器
JPH03192398A (ja) 電子楽器
JPH0748160B2 (ja) 電子楽器
JP2565152B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2580662C (ja)
JPH04319999A (ja) 電子楽器の発音指示装置及び発音指示方法
JP2827313B2 (ja) 電子楽器
JP3091110B2 (ja) パラメータ設定装置
JPH04233595A (ja) 電子楽器のチャンネル割り当て装置及びチャンネル割り当て方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term