JPH0584919B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0584919B2
JPH0584919B2 JP61050929A JP5092986A JPH0584919B2 JP H0584919 B2 JPH0584919 B2 JP H0584919B2 JP 61050929 A JP61050929 A JP 61050929A JP 5092986 A JP5092986 A JP 5092986A JP H0584919 B2 JPH0584919 B2 JP H0584919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timbre
channel
musical tone
channels
musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61050929A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62208096A (ja
Inventor
Kanehisa Tsurumi
Hirokazu Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP61050929A priority Critical patent/JPS62208096A/ja
Publication of JPS62208096A publication Critical patent/JPS62208096A/ja
Priority to US07/650,980 priority patent/US5119710A/en
Publication of JPH0584919B2 publication Critical patent/JPH0584919B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子楽器システム等に用いるに好
適な楽音発生装置に関し、特に音源制御部の改良
に関するものである。 〔発明の概要〕 この発明は、楽音発生用の複数のチヤンネルを
有する音源部を制御するにあたり、1又は複数の
チヤンネルに任意の音色を割当可能としたことに
よりチヤンネルの有効活用並びに演奏効果の向上
を図つたものである。 〔従来の技術〕 従来、楽音発生用の複数のチヤンネルを有する
音源部としては、PCM(パルス符号変調)方式の
もの、FM(周波数変調)方式のもの等が公知で
あり、例えばPCM方式のものでは複数のチヤン
ネルが時間的に分割されたチヤンネルからなり、
FM方式のものでは複数のチヤンネルが空間的に
分割されたチヤンネルからなつていた。そして、
いずれの方式のものでも、例えば8チヤンネル全
部についてピアノのような音色が固定的に割当て
られていた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記した従来技術によると、例えばピアノ音色
の8つのチヤンネルが設けられていても、演奏者
の好み又は演奏曲等によつては8つより少ない例
えば5つのチヤンネルしか使用しないことがあ
り、残りのチヤンネルは不使用となつていた。ま
た、残りのチヤンネルを例えばストリングの音色
で使用すれば効果的な演奏になることがわかつて
いても、このような音色割当てを行うことができ
なかつた。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明の目的は、チヤンネル有効活用並びに
演奏効果の向上を図ることにある。 この発明に係る楽音発生装置は、 (a) 楽音発生用の複数のチヤンネルを有する音源
部(第1図28(1)、第2図)と、 (b) 前記複数のチヤンネルにそれぞれ対応する複
数の情報記憶部(第2図40、第7図)と、 (c) 演奏情報を入力するための入力手段(第1図
12〜18)と、 (d) 演奏に使用すべき任意の1又は複数のチヤン
ネルを指示するための指示手段(後述のチヤン
ネル数指定操作子)と、 (e) この指示手段でのチヤンネル指示に応答して
指示に係るチヤンネルを前記音源部の複数のチ
ヤンネルのうちから選択する選択手段第10
図)と、 (f) 前記入力手段に関して所望の音色を指定する
ための指定手段(後述の音色指定操作子)と、 (g) 複数の音色にそれぞれ対応する複数の音色制
御情報を記憶する記憶手段(第1図26、第2
図38)と、 (h) 前記指定手段での音色指定に応答して指定に
係る音色に対応する音色制御情報を前記記憶手
段から読出して前記選択手段で選択されたチヤ
ンネルに対応する情報記憶部に記憶させる転送
手段(第12図)と、 (i) 前記選択手段で選択されたチヤンネルにおい
て該チヤンネルに対応する情報記憶部に記憶さ
れた音色制御情報と前記入力手段からの演奏情
報とに基づいて楽音信号の発生を制御する制御
手段(第13〜15図)と をそなえたものである。 [作用] この発明の構成によれば、指示手段により任意
の1又は複数のチヤンネルを指示すると、選択手
段により音源部の複数のチヤンネルのうちから指
示に係るチヤンネルが選択される。また、指定手
段により所望の音色を指定すると、指定音色に対
応する音色制御情報が記憶手段から読出され、選
択に係るチヤンネルに対応する情報記憶部に記憶
される。そして、選択に係るチヤンネルでは、対
応する情報記憶部に記憶された音色制御情報と情
報入力手段からの演奏情報とに基づいて楽音信号
の発生が制御される。 従つて、任意のチヤンネルに所望の音色を割当
てることができ、チヤンネルを有効に活用した多
彩な演奏が可能である。 なお、指定手段でチヤンネルを指示する際に
は、必要とするチヤンネル数を指定する方法又は
チヤンネル番号を指示する方法のいずれを用いて
も良い。また、前記記憶手段には、複数音色分の
楽音制御情報(例えば音高、音量、効果等に関す
るもの)を記憶し、音色割当ての際に楽音制御情
報も同時に割当てるようにしてもよい。このよう
にすれば、演奏効果が一層向上する。 〔実施例〕 第1図は、この発明の一実施例による楽音発生
装置の全体的な構成を示すもので、この楽音発生
装置では、楽音制御情報のチヤンネルへの割当
て、演奏音の発生等がマイクロコンピユータによ
つて制御されるようになつている。 全体的構成(第1図) バス10には、入力インタ−フエイス12を介
して楽器又は楽器群14と、シーケンサ(自動演
奏機)16と、ミユージツクコンピユータ18と
が接続されている。 楽器群14は、ミユージツクシンセサイザ等の
M個の楽器14(1)〜14(M)を含んでおり、各
楽器が入力インタ−フエイス12を介してバス1
0に接続される。各楽器には、鍵盤及び各種操作
子が設けられており、この発明の実施に関係する
操作子としては、音色指定操作子、音量、効果等
の楽音パラメータを設定するための操作子、チヤ
ンネル数指定操作子、音源ユニツトナンバ指定操
作子、制御モード指定操作子等が設けられてい
る。また鍵盤には、各鍵毎にキースイツチ及びタ
ツチセンサが設けられている。 楽器群14は、上鍵盤、下鍵盤、ペダル鍵盤等
の複数の鍵盤と、上記のような各種操作子とをそ
なえた1台の電子楽器であつてもよい。この場
合、各鍵盤毎に音色指定可能であれば、各鍵盤毎
に1つの楽器が定義される。このことは、1つの
鍵盤を複数鍵域に分割して各鍵域毎に音色指定可
能とした場合にも同様である。従つて、これらの
場合には、1台の電子楽器にM個の楽器が含まれ
ることになる。 シーケンサ16は、例えばメモリに記憶した演
奏情報に基づいて自動演奏を行うもので、該演奏
情報は、楽器又は楽器群14の鍵盤からの演奏情
報の代りに又はそれと共に利用可能である。ま
た、シーケンサ16には、上記のような各種の操
作子を設けてもよく、このようにすればシーケン
サ16も1つの楽器として扱われる。 ミユージツクコンピユータ18は、いわゆる
MIDI(ミユージカル・インストルメント・デイ
ジタル・インターフエイス)の規格に適合したも
ので、上記した各種の操作子に対応した情報の入
力が可能であると共に1又は複数の鍵盤を接続す
れば演奏情報の入力も可能である。従つて、コン
ピユータ18についても、先に楽器又は楽器群1
4について述べたと同様に1つの楽器として扱わ
れる場合と、M個の楽器として扱われる場合とが
ありうる。 バス10には、中央処理装置(CPU)20、
プログラムメモリ22、ワーキングメモリ24、
音色パラメータメモリ26及びQ個の音源ユニツ
ト28(1)〜28(Q)も接続されている。 CPU20は、ROM(リード・オンリイ・メモ
リ)からなるプログラムメモリ22にストアされ
たプログラムに従つてチヤンネル割当て、楽音発
生等の各種処理を実行するもので、これらの処理
の詳細については第9図乃至第15図を参照して
後述する。 ワーキングメモリ24は、RAM(ランダム・
アクセス・メモリ)からなるもので、CPU20
による各種処理の際にレジスタ等として使用され
る記憶領域を含んでいる。後述するi,j,q,
A等のレジスタは、メモリ24に含まれるもので
ある。 音色パラメータメモリ26は、ROM又は
RAMからなるもので、多数(Mより大)音色分
の音色パラメータデータを記憶している。1音色
分の音色パラメータデータは、音色制御に必要な
例えばトータルレベル、アタツクレート、デイケ
イレート……等のパラメータデータからなるもの
である。 音源ユニツト28(1)〜28(Q)は、一例とし
てFM方式のもので、各ユニツト毎に楽音発生用
の8つのチヤンネルを有する。ユニツト28(1)〜
28(Q)は、互いに同一構成であり、代表とし
てユニツト28(1)の構成を第2図について後述す
る。 サウンドシステム30は、出力アンプ、スピー
カ等を含むので、楽源ユニツト28(1)〜28
(Q)からアナログ楽音信号を音響に変換するよ
うになつている。 音源ユニツトの構成(第2図) 第2図は、音源ユニツト28(1)の構成を示すも
ので、ユニツト用バスB1には、チヤンネル割当
レジスタ(CHASR)群32と、チヤンネル状態
レジスタ(CHSTR)群34と、音源制御情報レ
ジスタ(TGCR)群36と、楽音制御情報メモ
リ(CONTM)群38と、楽音制御情報レジス
タ(CONTR)群40と、演奏情報レジスタ
(PLAYR)群42とが接続されている。 チヤンネル割当レジスタ群32は、M個の楽器
(音色)にそれぞれ対応したM個のチヤンネル割
当てレジスタCHASRを含むもので、各レジスタ
は、第3図に示すようにチヤンネル1〜8にそれ
ぞれ対応した8ビツト分の記憶セルを有する。各
記憶セルには“1”又は“0”がストアされ、そ
れによつて対応するチヤンネルへの音色割当ての
あり又はなしをそれぞれ表す。 チヤンネル状態レジスタ群34は、M個の楽器
にそれぞれ対応したM個のチヤンネル状態レジス
タCHSTRを含むもので、各レジスタは、第4図
に示すようにチヤンネル1〜8にそれぞれ対応し
た8チヤンネル分の記憶部を有する。各記憶部に
はキーコードKC又はOがストアされ、それによ
つて対応するチヤンネルの使用中又は不使用(空
状態)をそれぞれ表わす。キーコードKCは、鍵
盤の各鍵毎に予め定められているもので、演奏情
報中に音高データとして含まれているものであ
る。なお、チヤンネルの使用中又は不使用を表わ
すにはそれぞれ“1”又は“0”をストアするよ
うにしてもよい。 音源制御情報レジスタ群36は、M個の楽器に
それぞれ対応したM個の音源制御情報レジスタ
TGCRを含むもので、各レジスタは、第5図に
示すように制御モード指定データ及び制御パラメ
ータデータがストアされるようになつている。 楽音制御情報メモリ群38は、M個の楽器にそ
れぞれ対応したM個の楽音制御情報メモリ
CONTMを含むもので、各メモリはRAMからな
り、第6図に示すように音色ナンバデータ、転調
制御データ、音量制御データ、パンポツト制御デ
ータ、ポルタメント制御データ、デチユーン制御
データ、ピツチベンド制御データ……等を記憶す
るようになつている。ここで、パンポツト制御デ
ータは、複数スポーカを使用する際に音像定位を
制御するためのものであり、デチユーン制御デー
タは、楽音周波数を微妙にずらしてコーラス効果
やフランジヤ効果を得るためのものである。 楽音制御情報レジスタ群40は、8つのチヤン
ネルにそれぞれ対応した8つの楽音制御情報レジ
スタCONTRを含むもので、各レジスタは、第7
図に示すように音色パラメータデータ、転調制御
データ、音量制御データ、パンポツト制御データ
……等がストアされるようになつている。ここ
で、音色パラメータデータは、音色パラメータメ
モリ26から指定音色(音色ナンバデータ)に応
じて読出されたものであり、転調制御データ以下
のデータは、メモリ群38中の指定音色に対応す
るメモリから転送されたものである。レジスタ群
40中の1又は複数のレジスタに音色パラメータ
データをセツトすることで該レジスタに対応する
1又は複数のチヤンネルへの音色割当てが可能と
なる。 演奏情報レジスタ群42は、8つのチヤンネル
にそれぞれ対応した8つの演奏情報レジスタ
PLAYRを含むもので、各レジスタは、第8図に
示すようにオン/オフ(ON/OFF)ステータス
情報、キーコードKC及びイニシヤルタツチデー
タがストアされるようになつている。ON/OFF
ステータス情報はON(“1”)で楽音を発生すべ
きことを表わし、OFF(“0”)で楽音を発音停止
すべきことを表わす。キーコードKCは、楽音の
音高を制御するのに用いられる。イニシヤルタツ
チデータは押鍵の強さを表わすもので、楽音のエ
ンベロープを制御するのに用いられる。 楽音形成回路44は、レジスタ群40及び42
と音源部を構成するもので、楽音発生用の8つの
チヤンネルを含んでいる。例えばチヤンネル1〜
3に対応する楽音制御情報レジスタCONTRにピ
アノ音色に対応する音色パラメータデータ及びこ
れに関連する楽音パラメータがストアされると共
に、例えばチヤンネル1に対応する演奏情報レジ
スタPLAYRにONステータス情報、キーコード
KC及びイニシヤルタツチデータがストアされる
と、楽音形成回路44のチヤンネル1でピアノ音
色のデイジタル楽音信号が形成される。このデイ
ジタル楽音信号の音高はレジスタPLAYRのキー
コードKCで決まり、エンベロープはレジスタ
PLAYRのイニシヤルタツチデータに応じて制御
され、音量、効果等はレジスタCONTRの音量制
御データ、デチユーン制御データ等に応じて制御
される。この場合、ピアノ音色が3つのチヤンネ
ルに割当てられているので、ピアノ音色の楽音は
最大で3音まで同時発音可能である。 このようにして各チヤンネル毎に形成されたデ
イジタル楽音信号は複数チヤンネル分を加算する
処理、デイジタル/アナログ変換処理等を経てア
ナログ楽音信号MS1として楽音形成回路44から
送出される。そして楽音信号MS1は、サウンドシ
ステム30に供給され、楽音として発音される。 メインルーチン(第9図) 第9図は、メインルーチンの処理を示すもの
で、まずステツプ50では、電源投入に応じてイニ
シヤルセツトの処理を行い、各種レジスタ等を初
期化する。例えばメモリ群38のM個のメモリに
は、それぞれ対応する楽器の楽音制御情報をセツ
トし、レジスタ群32,34,36,40及び4
2の各レジスタはクリアする。この場合、レジス
タ群32,36及び40の各レジスタには、直ち
に演奏可能とすべく適当な初期情報をセツトして
もよい。 次に、ステツプ52では、チヤンネル割当要求あ
りか判定する。チヤンネル割当要求は、各楽器毎
に音源ユニツトナンバ指定操作子及びチヤンネル
数指定操作子の操作に基づいて発生されるもの
で、入力情報としては、楽器ナンバ、ユニツトナ
ンバ、チヤンネル数が供給される。 ステツプ52の判定でチヤンネル割当要求あり
(Y)ならば、ステツプ54に移り、第10図につ
いて後述するようなチヤンネル割当処理を行う。
そして、ステツプ56に移る。また、チヤンネル割
当要求なし(N)ならば、ステツプ54を経ずにス
テツプ56に移る。 ステツプ56では、音源制御要求ありか判定す
る。音源制御要求は、各楽器毎に音源ユニツトナ
ンバ指定操作子及び制御モード指定操作子の操作
に基づいて発生されるもので、入力情報として
は、楽器ナンバ、ユニツトナンバ、制御モード
値、制御パラメータ等が供給される。 ステツプ56の判定で音源制御要求あり(Y)な
らば、ステツプ58に移り、第11図について後述
するような音源制御情報処理を行う。そして、ス
テツプ60に移る。また、音源制御要求なし(N)
ならば、ステツプ58を経ずにステツプ60に移る。 ステツプ60では、楽音制御要求ありか判定す
る。楽音制御要求は、各楽器毎に音源ユニツトナ
ンバ指定操作子と、音色指定操作子及び/又は音
量、効果等の楽音パラメータ設定用の操作子との
操作に基づいて発生されるもので、入力情報とし
ては、楽器ナンバ、ユニツトナンバ、音色ナンバ
及び/又は楽音パラメータ等が供給される。 ステツプ60の判定で楽音制御要求あり(Y)な
らば、ステツプ62に移り、第12図について後述
するような楽音制御情報処理を行う。そして、ス
テツプ64に移る。また、楽音制御要求なし(N)
ならば、ステツプ62を経ずにステツプ64に移る。 ステツプ64では、演奏要求(キーオン又はキー
オフ)ありか判定する。演奏要求は、各楽器毎に
鍵盤操作及び/又はメモリからの読出動作(例え
ばシーケンサ16の場合)に基づいて発生される
もので、入力情報としては楽器ナンバ、キーコー
ドKC、イニシヤルタツチ量等が供給される。こ
の場合、イニシヤルタツチ量が0であればキーオ
フを表わす。 ステツプ64の判定で演奏要求なし(N)なら
ば、ステツプ52に戻り、上記のような処理をくり
かえす。また、演奏要求あり(Y)ならば、ステ
ツプ66に移る。 ステツプ66では、キーオンか判定する。そし
て、キーオンであり(Y)ならば、ステツプ68に
移り、第13図について後述するようなキーオン
処理を行う。また、キーオンでない(N)なら
ば、ステツプ70に移り、第14図について後述す
るようなキーオフ処理を行う。 ステツプ68又は70が終つた後は、ステツプ52に
戻り、上記のような処理をくりかえす。 チヤンネル割当処理(第10図) 第10図のチヤンネル割当処理は、特定の楽器
から特定の音源ユニツトに対するチヤンネル割当
要求があつたときに行われるものであり、まずス
テツプ80では、レジスタiに割当要求に係る楽器
ナンバ(1〜Mのいずれか)をセツトすると共に
レジスタqに割当要求に係るユニツトナンバ(1
〜Qのいずれか)をセツトする。便宜上、楽器ナ
ンバをiとし、ユニツトナンバをqとすれば、第
10図について以下に述べる処理は、ユニツトナ
ンバqの音源ユニツトに関し楽器ナンバiに対応
するレジスタ等を用いて行われるものである。 次に、ステツプ82では、楽器ナンバiに対応す
るチヤンネル割当レジスタCHASRiをクリアす
る。この結果、割当て済みのチヤンネルがあつた
のであれば、そのチヤンネルに対応するビツトは
“0”となる。そして、ステツプ84に移る。 ステツプ84では、供給チヤンネル数が0か判定
する。この判定結果、0である(Y)ならば第9
図にルーチンにリターンする。また、0でない
(N)ならばステツプ86に移る。 ステツプ86では、M個のチヤンネル割当レジス
タCHASR1〜Mを参照して空チヤンネルとその数
を求める。そして、ステツプ88に移る。 ステツプ88では、空チヤンネル数が0か判定す
る。この判定結果が肯定的(Y)があつたとき
は、レジスタCHASR1〜MのうちCHASRi以外の
レジスタで8チヤンネル全部の割当あり(空チヤ
ンネルなし)を示していることになり、第9図の
ルーチンにリターンする。また、ステツプ88の判
定結果が否定的(N)であつたときは、未割当の
空チヤンネルがあることになり、ステツプ90に移
る。 ステツプ90では、空チヤンネル数が要求チヤン
ネル数以上であるか判定する。この判定結果が否
定的(N)であれば、空チヤンネルが不足してい
ることになり、ステツプ92で空チヤンネル数を要
求チヤンネル数とする。すなわち、要求チヤンネ
ル数を空チヤンネル数に合わせるように減らして
からステツプ94に移る。また、ステツプ90の判定
結果が肯定的(Y)であつたときは、ステツプ92
を経ずにステツプ94に移る。 ステツプ94では、レジスタCHASRiの空チヤン
ネル反応ビツトを例えばチヤンネルナンバが小さ
い方から順に要求チヤンネル数分“1”とする。
この結果楽器ナンバiの楽器のための1又は複数
のチヤンネルが確保される。 次に、ステツプ96では、楽器ナンバiに対応し
たチヤンネル状態レジスタCHSTRiをクリアす
る。この結果、新たに確保されたチヤンネルにつ
いてはいずれのチヤンネルも不使用の状態とな
る。また、8チヤンネル分の演奏情報レジスタ
PLAYR1〜8のうち前回の割当チヤンネルに対応
するレジスタをOFFステータスとすることによ
り発音中の音を発音停止とする。そして、ステツ
プ98に移る。 ステツプ98では、レジスタCHASRiを参照して
8チヤンネル分の楽音制御レジスタCONTR1〜8
のうち今回の割当チヤンネルに対応するレジスタ
に、楽器ナンバiに対応する楽音制御情報メモリ
CONTMiの楽音制御情報を第7図に例示したよ
うにロードする。この場合、メモリCONTMi中
の音色ナンバデータについては、メモリ26から
該音色ナンバデータに対応する音色パラメータデ
ータを読出してレジスタCONTR1〜8のうち割当
チヤンネル対応のレジスタにロードする。この結
果、例えば、音源ユニツト28(1)のチヤンネル1
〜3には、ピアノ音色及びこれに関連する楽音パ
ラメータが割当てられるようになる。ステツプ98
の後は、第9図にルーチンにリターンする。 上記した第10図の処理によれば、各音源ユニ
ツト毎に8つのチヤンネルに同一音色又は異なる
音色を関連する楽音パラメータも含めて割当てる
ことができる。 音源制御情報処理(第11図) 第11図の音源制御情報処理は、特定の楽器か
ら特定の音源ユニツトに対する音源制御要求があ
つたときに行われるものであり、まずステツプ
100では、レジスタiに制御要求に係る楽器ナン
バをセツトすると共にレジスタqに制御要求に係
るユニツトナンバをセツトする。 次にステツプ102では、ユニツトナンバqの音
源ユニツトにおいて、楽器ナンバiに対応する音
源制御情報レジスタTGCRiに音源制御情報をロ
ードする。そして、第9図のルーチンにリターン
する。 第11図の処理において、レジスタTGCRi
ロードされる音源制御情報の内容は、第13図の
処理を採用する場合と、第15図の処理を採用す
る場合とで異なる。 第13図の処理を採用する場合は、入力された
演奏情報を複数の音源ユニツトで選択的に受信す
るので、そのため選択条件を決定する必要があ
る。選択条件決定方法としては、次のようなもの
がある。 (1) キーコードKCの値を見て偶数か奇数かによ
り選択する方法……この方法は、音源ユニツト
が2個あるときに用いることができる。 (2) キーコードKCを整数nで割算して得た余り
(整数)に応じて選択する方法……この方法は、
音源ユニツトがn個あるときに用いることがで
き、例えばn=4(モジユロ4)であれば、余
りは0〜3となるので、4つの音源ユニツトで
はそれぞれ余りが0〜3に対応するキーコード
KCを選択的に受信する。 (3) キーコードKCについて予め受信範囲を定め
て受信範囲を定めて選択する方法……この方法
は、受信範囲の数に対応した数の音源ユニツト
を設けて実施することができ、例えば鍵域を高
音域と低音域に分けたときは、第1の音源ユニ
ツトでは高音域に属するキーコードKCを受信
し、第2の音源ユニツトでは低音域に属するキ
ーコードKCを受信する。 (4) 音源ユニツト毎に受信すべきキーコードを予
め定めておいて選択する方法……この方法で
は、各音源ユニツト毎に受信用のキーコードテ
ーブルが必要であるが、キーコードテーブルの
内容は自由にプログラム可能である。 上記した(1)〜(4)のような方法を用いると、同時
発音可能な楽音数を、増大で、複数の音源ユニツ
トの合計チヤンネル数まで増大させることができ
る。 上記の選択方法(1)〜(4)を実施する場合、一例と
して、制度モード値0〜8とし、各値に対応する
受信対象を次のように定めることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、任意のチヤ
ンネルに任意の音色を割当てることができ、しか
もその音色割当てを適宜変更することができるの
で、複数チヤンネルを有効に活用して音色変化に
富んだ演奏を楽しめる効果が得られるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例による楽音発生
装置の構成を示すブロツク図、第2図は、音源ユ
ニツトの一構成例を示すブロツク図、第3図は、
チヤンネル割当レジスタの記憶内容を例示する
図、第4図は、チヤンネル状態レジスタの記憶を
例示する図、第5図は、音源制御情報レジスタの
記憶内容を例示する図、第6図は、楽音制御情報
メモリの記憶内容を例示する図、第7図は、楽音
制御情報レジスタの記憶内容を例示する図、第8
図は、演奏情報レジスタの記憶内容を例示する
図、第9図は、メインルーチンを示すフローチヤ
ート、第10図は、チヤンネル割当処理のサブル
ーチンを示すフローチヤート、第11図は、音源
制御情報処理のサブルーチンを示すフローチヤー
ト、第12図は、楽音制御情報処理のサブルーチ
ンを示すフローチヤート、第13図は、キーオン
処理のサブルーチンを示すフローチヤート、第1
4図は、キーオフ処理のサブルーチンを示すフロ
ーチヤート、第15図は、他の実施例によるキー
オン処理のサブルーチンを示すフローチヤートで
ある。 10……バス、12……入力インタ−フエイ
ス、14……楽器又は楽器群、16……シーケン
サ、18……ミユージツクコンピユータ、20…
…中央処理装置、22……プログラムメモリ、2
4……ワーキングメモリ、16……音色パラメー
タメモリ、28(1)〜28(Q)……音源ユニツ
ト、30……サウンドシステム、32……チヤン
ネル割当レジスタ群、34……チヤンネル状態レ
ジスタ群、36……音源制御情報レジスタ群、3
8……楽音制御情報メモリ群、40……楽音制御
情報レジスタ群、42……演奏情報レジスタ群、
44……楽音形成回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 楽音発生用の複数のチヤンネルを有する
    音源部と、 (b) 前記複数のチヤンネルにそれぞれ対応する複
    数の情報記憶部と、 (c) 演奏情報を入力するための入力手段と、 (d) 演奏に使用すべき任意の1又は複数のチヤン
    ネルを指示するための指示手段と、 (e) この指示手段でのチヤンネル指示に応答して
    指示に係るチヤンネルを前記音源部の複数のチ
    ヤンネルのうちから選択する選択手段と、 (f) 前記入力手段に関して所望の音色を指定する
    ための指定手段と、 (g) 複数の音色にそれぞれ対応する複数の音色制
    御情報を記憶する記憶手段と、 (h) 前記指定手段での音色指定に応答して指定に
    係る音色に対応する音色制御情報を前記記憶手
    段から読出して前記選択手段で選択されたチヤ
    ンネルに対応する情報記憶部に記憶させる転送
    手段と、 (i) 前記選択手段で選択されたチヤンネルにおい
    て該チヤンネルに対応する情報記憶部に記憶さ
    れた音色制御情報と前記入力手段からの演奏情
    報とに基づいて楽音信号の発生を制御する制御
    手段と をそなえた楽音発生装置。 2 前記記憶手段には音高、音量及び効果のうち
    少なくとも1つを制御するための楽音制御情報を
    前記複数の音色にそれぞれ対応して複数記憶し、
    前記転送手段では前記指定手段での音色指定に応
    答して指定に係る音色に対応する楽音制御情報を
    前記記憶手段から読出して前記選択手段で選択さ
    れたチヤンネルに対応する情報記憶部に記憶さ
    せ、前記制御手段では前記選択手段で選択された
    チヤンネルに対応する情報記憶部に記憶された楽
    音制御情報にも基づいて楽音信号の発生を制御す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の楽音発生装置。
JP61050929A 1986-03-09 1986-03-09 楽音発生装置 Granted JPS62208096A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050929A JPS62208096A (ja) 1986-03-09 1986-03-09 楽音発生装置
US07/650,980 US5119710A (en) 1986-03-09 1991-02-01 Musical tone generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050929A JPS62208096A (ja) 1986-03-09 1986-03-09 楽音発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62208096A JPS62208096A (ja) 1987-09-12
JPH0584919B2 true JPH0584919B2 (ja) 1993-12-03

Family

ID=12872503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61050929A Granted JPS62208096A (ja) 1986-03-09 1986-03-09 楽音発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62208096A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117834B2 (ja) * 1989-08-22 1995-12-18 カシオ計算機株式会社 楽音発生装置
JP2605903B2 (ja) * 1990-01-05 1997-04-30 ヤマハ株式会社 楽音合成装置
JPH05232953A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器の楽音割り当て装置
JPH05249969A (ja) * 1992-03-09 1993-09-28 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383730A (en) * 1976-12-29 1978-07-24 Nippon Gakki Seizo Kk Assigner for electronic insturment
JPS5636697A (en) * 1979-09-03 1981-04-09 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
JPS56106285A (en) * 1980-01-26 1981-08-24 Kawai Musical Instr Mfg Co Channel handling circuit for electronic musical instrument
JPS56114998A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 Casio Computer Co Ltd Electronic musical instrument
JPS5713489A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
JPS582894A (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS5825274A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Mitsubishi Electric Corp シヨツトキバリア半導体装置とその製造方法
JPS58211191A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JPS6113296A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 カシオ計算機株式会社 電子楽器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383730A (en) * 1976-12-29 1978-07-24 Nippon Gakki Seizo Kk Assigner for electronic insturment
JPS5636697A (en) * 1979-09-03 1981-04-09 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
JPS56106285A (en) * 1980-01-26 1981-08-24 Kawai Musical Instr Mfg Co Channel handling circuit for electronic musical instrument
JPS56114998A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 Casio Computer Co Ltd Electronic musical instrument
JPS5713489A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
JPS582894A (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS5825274A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Mitsubishi Electric Corp シヨツトキバリア半導体装置とその製造方法
JPS58211191A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JPS6113296A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 カシオ計算機株式会社 電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62208096A (ja) 1987-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119710A (en) Musical tone generator
JPS61176991A (ja) 電子楽器
JPH0370236B2 (ja)
US5081898A (en) Apparatus for generating musical sound control parameters
US5406022A (en) Method and system for producing stereophonic sound by varying the sound image in accordance with tone waveform data
JPH07261762A (ja) 自動伴奏情報発生装置
US5192824A (en) Electronic musical instrument having multiple operation modes
US5354948A (en) Tone signal generation device for generating complex tones by combining different tone sources
US5315059A (en) Channel assigning system for electronic musical instrument
JPH0887270A (ja) 電子楽器
US4387618A (en) Harmony generator for electronic organ
EP0381530B1 (en) Electronic musical intrument
JP2629891B2 (ja) 楽音信号発生装置
JPH0584919B2 (ja)
JPH0638192B2 (ja) 楽音発生装置
US4619176A (en) Automatic accompaniment apparatus for electronic musical instrument
US5712438A (en) Electronic musical instrument with classified registration of timbre variations
JPS62235989A (ja) 伴奏パタ−ン選択装置
JPH0642146B2 (ja) 楽音発生装置
JPH01177090A (ja) 電子楽器
JP2900457B2 (ja) 電子楽器
JP2701177B2 (ja) 楽音発生装置
JP2580794B2 (ja) 電子楽器
JPH055356B2 (ja)
JP3241832B2 (ja) 楽音生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term