JPS62213599A - ステツピングモ−タ駆動装置 - Google Patents

ステツピングモ−タ駆動装置

Info

Publication number
JPS62213599A
JPS62213599A JP5551886A JP5551886A JPS62213599A JP S62213599 A JPS62213599 A JP S62213599A JP 5551886 A JP5551886 A JP 5551886A JP 5551886 A JP5551886 A JP 5551886A JP S62213599 A JPS62213599 A JP S62213599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
motor
phase coil
phase
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5551886A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Oba
大庭 良三
Takahisa Hirano
隆久 平野
Kenji Iida
飯田 賢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP5551886A priority Critical patent/JPS62213599A/ja
Publication of JPS62213599A publication Critical patent/JPS62213599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えばプリンタヘッドを搭載したキャリア
を駆動するモータなどに使用されるステッピングモータ
の駆動装置に関する。
[従来の技術] 例えばキャリア駆動用に使用されるステッピングモータ
は印字のスピードアップを図るために動作の開始時に急
速に高速、すなわち定常状態に移行し、かつ動作の停止
時に急速に停止することが要望される。これに対して従
来のこの種ステッピングモータの駆動装置は動作の開始
時も動作の停止時も定常時と同じ値の電流を相コイルに
流すものであった。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、このように動作の開始時も動作の停止時も定常
時と同じ値の電流を相コイルに流すものでは、動作の開
始時及び停止時に大きなトルクが得られないので急速な
定常状態への移行及び急速な停止ができない問題があっ
た。
この発明はこのような問題を解決するために為されたも
ので、動作の開始時及び停止時にトルクの増大を図り、
急速な定常状態への移行及び急速な停止ができるステッ
ピングモータ駆動装置を堤供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明は、直流電源にステッピングモータの各相コイ
ルをそれぞれ介して半導体スイッチング素子を接続し、
その各スイッチング素子を選択的にスイッチング動作し
て各相コイルへの通電制御を行なうものにおいて、各相
コイルに流れる電流量を電流量検出手段で検出しその検
出電流量に応動して相コイルに流れる電流量が所望の電
流量になるように制御し、かつモータの動作開始時及び
動作停止時に一定時間相コイルに流れる電流量を増大さ
せるようにしたものである。
[作用] このような構成の本発明においては、モータの動作開始
時及び停止時に一定時間相コイルに流れる電流量を定常
時の電流量よりも増大させているので、このときのモー
タのトルクは大きくなる。
しかして動作の開始時には急速に定常(高速)回転へ移
行し、かつ停止時には急速に停止制御されるようになる
[実施例コ 第1図は回路構成図で、1は制御部本体を構成するCP
U (中央処理装置)、2はこのCPUIが動作するた
めの基準クロックを発生する基準クロック発生器である
前3己CP U 1はポートPc%Pd 、Pe、Pf
からラッチ回路3の入力端子11、I2.13、I4に
相切換え信号を供給するとともにポートpbからそのラ
ッチ回路3の入力端子CKに相切換えのタイミングクロ
ックを供給している。前記ラッチ回路3はその入力端子
CKへのタイミングクロックの入力に応動してその入力
端子工、〜■4に入力される相切換え信号をラッチして
いる。
前記ラッチ回路3はその出力端子01.02.03.0
4からラッチした相切換え信号をそれぞれバッファ41
.42.43.44及び抵抗51%52.53.54を
介して半導体スイッチング素子であるNPN形トランジ
スタ6□、62.63.64のベースに供給するように
している。
前記CPUI、ラッチ回路3、バッファ4、〜44から
なる回路は相切換え制御手段を構成している。
前記各トランジスタ6、〜64はそのコレクタをそれぞ
れステッピングモータ7の各相コイル71.72.73
.74の一端に接続するとともにトランジスタ61と6
2とのエミッタを抵抗8を介して接地し、かつトランジ
スタ63と64とのエミッタを抵抗9を介して接地して
いる。なお、コイル7、をA相コイル、コイル72をA
相コイル、コイル73をB相コイル、コイル74をB相
コイルとする。
前記A相コイル71とA相コイル72との他端はPNP
形トランジスタ10のコレクタに接続され、また前記B
相コイル73とB相コイル74との他端はPNP形トラ
ンジスタ11のコレクタに接続されている。前記各トラ
ンジスタ10.11のエミッタは直流のVDD端子に接
続している。
なお、トランジスタ10のベース、エミッタ間には抵抗
12が接続され、トランジスタ11のベース、エミッタ
間には抵抗13接続されている。
前記トランジスタ61及び62のコレクタはまたダイオ
ード14.15をそれぞれ介し、さらに抵抗16を共通
に介してVDD端子に接続し、前記トランジスタ63及
び64のコレクタはまたダイオード17.18をそれぞ
れ介し、さらに抵抗19を共通に介してvDp端子に接
続している。
前記トランジスタ6、.62のエミッタはまたコンパレ
ータ20の非反転入力端子(+)に接続し、前記トラン
ジスタ63.64のエミッタはまたコンパレータ21の
非反転入力端子(+)に接続している。
22は前記CPUIのポートPbから出力されるタイミ
ングクロックよりも周波数の高いパルス信号を発振する
発振器で、その発振器22の出力端子をダイオード23
を介して前記各コンパレータ20.21の反転入力端子
(−)に接続している。この各コンパレータ20.21
の反転入力端子(−)は直流のvE端子と接地との間に
接続された抵抗24.25の接続点にも接続されている
前記各コンパレータ20.21と抵抗8,9は電流量検
出手段を構成している。
前記各コンパレータ20,21の出力端子はそれぞれN
PN形トランジスタ26.27のベースに接続している
。前記トランジスタ26のコレクタは次段のNPN形ト
ランジスタ28のベースに接続するとともに抵抗29を
介してvE端子に接続し、前記トランジスタ27のコレ
クタは次段のNPN形トランジスタ30のベースに接続
するとともに抵抗31を介してvE端子に接続している
なお、前記各トランジスタ26.27のベースは抵抗3
2.33を介してvE端子にそれぞれ接続している。
前記トランジスタ28はそのコレクタを抵抗34を介し
て前記トランジスタ10のベースに接続するとともにそ
のエミッタを接地し、前記トランジスタ30はそのコレ
クタを抵抗35を介して前記トランジスタ11のベース
に接続するとともにそのエミッタを接地している。
前記コンパレータ20,21、抵抗24.25、トラン
ジスタ10,11,26,27.2B。
30は電流制御手段を構成している。
前記CPUIはまたボートpbからのタイミングクロッ
クを単安定回路36に供給している。この単安定回路3
6はタイミングクロックの入力に応動して所定幅のパル
ス信号を発生し、そのパルス信号を2人力のノアゲート
37の一方の入力端子に供給している。
前記CPUIはボートPaからモータ7の動作開始時と
動作停止時に一定時間ハイレベルとなるスローアップ/
スローダウン制御信号を出力し、前記ノアゲート37の
他方の入力端子に供給している。
前記ノアゲート37の出力端子はNPN形のトランジス
タ38のベースに接続している。前記トランジスタ38
はそのコレクタを抵抗39を介して前記各コンパレータ
20.21の反転入力端子(−)に接続し、そのエミッ
タを接地している。
前記トランジスタ38及び抵抗39は電流可変制御手段
を構成している。
第2図は前記ステッピングモータフをプリンタにおける
キャリアモータとして使用した場合を例に取ったもので
、このステッピングモータ7は印字ヘッド41を搭載し
たキャリアをプラテン42に沿って左右に移動制御する
。印字ヘッド41は動作開始前はホームポジションAに
停止され、動作が開始されると一定時間スローアツブ制
御され、その後高速状態、すなわち定常状態となって印
字範囲に入り、さらに停止される一定時間前にスローダ
ウン制御されてポジションBで停止される。
この制御において前記CPUIはスローアップ制御する
最初の一定時間とスローダウン制御する最後の一定時間
、ボー)Paから図に示すタイミングでハイレベルな信
号を出力する。またCPUIはボートPbから図に示す
ようにスローアップ期間は徐々に間隔が狭くなり、印字
範囲では狭い状態で一定間隔となり、かつスローダウン
期間は徐々に間隔が広くなるタイミングクロックを出力
する。
すなわち、前記CPUIは第3図に示すようにモータ7
の動作を開始すると、先ずボートPaからの出力をON
(ハイレベル)にし、ボートpbからタイミングクロッ
クを出力して相切換え制御しながらタイミングクロック
の出力パルス数をカウントし、そのカウント値がrNJ
になったときボートPaからの出力をOFF (ローレ
ベル)にする。その後再度タイミングクロックの出力パ
ルス数をカウントし、そのカウント数が規定数になると
印字範囲が終了したと判断して再度ポートPaからの出
力をONにしつつボートpbからタイミングクロックを
出力パルス数をカウントし、そのカウント値がrNJに
なったときボートPaからの出力をOFFにしてモータ
7の動作を停止させる。
なお、CPUIからの相切換え信号はボートpbからタ
イミングクロックが出力される毎にrH(A相)、L(
人相) 、L (B相) 、H(B相’)J  rH,
L、、H,LJ  rL、H,、HSLJrLSHSL
、HJ、rHSL、LSHJ・・・と変化するようにな
っている。
次に本実施例の作用を説明する。
CPUIがモータ7の動作を開始する場合、先ずラッチ
回路3に相切換え信号を出力するとともにタイミングク
ロックを供給し、相切換え信号をラッチ回路3にラッチ
させる。またポートPaから第4図の(a)に示すよう
なハイレベルなスローアップ/スローダウン制御信号を
出力し、ノアゲート37の他方の入力端子に供給する。
今、A相コイル71に着目し、ラッチ回路3の出力端子
01からハイレベルな信号が出力されているとすると、
トランジスタ6□がON動作される。一方、コンパレー
タ20の出力はその反転入力端子(−)への入力レベル
がその非反転入力端子(+)への入力レベルよりも高く
なっているので、ローレベルでトランジスタ26がOF
F、)ランジスタ28がONとなり、トランジスタ10
はON動作される。こうしてA相コイル71にはコイル
電流が流れるようになる。
また、CPUIのポートPbからは単安定回路36にタ
イミングクロックが入力され、その単安定回路36から
は第4図の(b)に示すパルス信号がノアゲート37の
一方の入力端子に入力される。しかして、ノアゲート3
7からの出力はスローアップ/スローダウン制御信号に
応動してローレベル状態となり、これによりトランジス
タ38がOFF動作される。
こうしてモータ7の動作開始当初はコンパレータ20,
21の反転入力端子(−)への人力レベルは抵抗24.
25のみによって となる。なお、R24は抵抗24の抵抗値、R25は抵
抗25の抵抗値である。
従って、モータ7の動作開始当初はコンパレータ20.
21の反転入力端子(−)への入力レベルは比較的高い
レベルに設定される。そしてこの設定レベルを例えばコ
イル71に3A以上の電流が流れたとき抵抗8.9の端
子間電圧がそれを越えるように設定しておけばA相コイ
ル71に流れる電流が増加し、その電流値が3Aを越え
るようになるとコンパレータ20,21の出力がローレ
ベルからハイレベルに反転する。しかしてトランジスタ
26がON動作し、トランジスタ28がOFF動作して
トランジスタ10がOFF動作し、A相コイル7、に流
れる電流が停止される。このときコイル7、に流れる電
流は急激に停止することはなく、一定のヒステリシス幅
を持って徐々に低下する。そしてコイル電流の低下によ
ってコンパレータ20の出力は再度反転しトランジスタ
26がOFF、hランジメタ28.10がON動作する
ようになる。こうしてA相コイル7□に流れるコイル電
流は再度増加するようになる。このようにA相コイル7
1に流れるコイル電流は第4図の(C)に示すように3
Aを境にのこぎり状の波形となり、これがCPU 1の
ポートpbから発生するタイミングクロックの2周期分
継続され、その後2周期分停止されて再度流れるように
なる。
そしてCPUIがポートpbからのタイミングクロック
の発生をN個カウントするとポートPaからのスローア
ップ/スローダウン制御信号をローレベルに反転する。
これにより今度はトランジスタ38は単安定回路36か
らパルス信号が出力されたときのみ0FFL、それ以外
はON動作するようになる。すなわち、CPU1のポー
トPbからタイミングクロックが発生する最初の短時間
のみトランジスタ38はOFFしてこの間は前記同様に
コンパレータ20,21の反転入力端子(−)への入力
レベルは高められ、各相コイル71〜74に流れる電流
は増大されるが、その後はトランジスタ38がON動作
されるため、コンパレータ20.21の反転入力端子(
−)への入力レベルは抵抗24,25.39によってR
24+(2543B ) となる。なお、R39は抵抗39の抵抗値である。
すなわち、コンパレータ20,21の反転入力端子(−
)への入力レベルは低下され、例えばA相コイルに着目
してそのコイル71に1,5A以上の電流が流れたとき
抵抗8.9の端子間電圧がその入力レベルを越えるよう
に設定しておけば、A相コイル71に流れる電流が増加
し、その電流値が1.5Aを越えるようになるとコンパ
レータ20.21の出力がローレベルから71イレベル
に反転する。
こうして最初のスローアップ期間が終了して印字が可能
な定常状態になると、A相コイル71に流れる電流は第
4図の(C)に示すように、ポートPbからタイミング
クロックが出力される相切換え時には増大し、その後は
1.5A程度に制御されるようになる。
さらにモータ7を停止制御する一定時間前になるとスロ
ーダウン制御が開始されるが、このときにはCPUIの
ポートPaからは前述したスローアップ制御のときと同
様にノ\イレベルなスローアップ/スローダウン制御信
号が出力されるので、同じくA相コイル71に流れるコ
イル電流量が3A程度に増大されるようになる。
以上はA相コイル71に着目して説明したがその他のX
相コイル72、B相コイル73、π相コイル74につい
ても同様な電流制御が行なわれるものである。
このようにモータ7を動作させる場合にその動作開始時
及び動作の停止時に一定時間(ポートpbからタイミン
グクロックがN個発生する時間)各相コイル71〜74
に流す電流を定常動作時の電流よりも増大させているの
で、動作の開始時及び停止時には大きなトルクが得られ
、急速な定常状態への移行及び急速な停止制御ができる
。従ってモータ7でヘッド41をA点からB点へ移動さ
せる場合その高速化を図ることができる。
また、定常動作時においてポートpbからタイミングク
ロックが発生するとその後の短時間(単安定回路36か
らのパルス信号のパルス幅時間)各相コイル71〜74
に流す電流を定常動作時の電流よりも増大させるように
しているので、各相コイル71〜74へのコイル電流の
立上がりを改善でき、相切換え時において瞬間的にトル
クの増大が図れ、モータ7を良好に高速回転制御するこ
とができる。
さらに本実施例においては発振器22を設け、その発振
器22からダイオード23を介してコンパレータ20,
21の反転入力端子(−)に例えば20〜30 K H
z程度の高い周波数のパルス電圧を印加させている。こ
のパルス電圧は例えば5v程度に設定されている。これ
によりコンパレータ20.21の反転入力端子(−)へ
の入力レベルが瞬間的に低下される。なお、この時間は
単安定回路36から出力されるパルス信号の時間幅に比
べてかなり小さく設定されている。このレベル低下によ
ってコンパレータ20,21の出力が瞬間的にローレベ
ルとなり、例えばA相コイル71への通電中であればそ
のA相コイル71に流れている電流が増大しようとする
。しかし時間があまりにも瞬時なので実際にはコイル電
流は増大しない。
すなわち、発振器22からのパルス信号によって各相コ
イル71〜74に流れる電流はほとんど影響しない。し
かしこの発振器22からのパルス信号はコンパレータ2
0,21の出力を瞬間的に反転するので、コンパレータ
20,21による電流検出を連続的にではなく細かく断
続して行なわせることができ、電流検出に基く各相コイ
ル71〜74の電流量制御をより精度よく行なわせるこ
とができる。
なお、この実施例はこの発明をプリンタにおけるヘッド
駆動用に適用したものについて述べたが必ずしもこれに
限定されるものではなく、その他ステッピングモータを
使用する機器に適用できるものである。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、動作の開始時及
び停止時にトルクの増大を図り、急速な定常状態への移
行及び急速な停止ができるステッピングモータ駆動装置
を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は回路構成
図、第2図は印字ヘッドの移動とCPUのポートPa、
Pbからの出力との関係を示す図、第3図はCPUによ
るポートPa出力の切換え制御を示す流れ図、第4図は
ポートPa出力、単安定回路出力及びA相コイル電流の
関係を示す波形図である。 16.・CPU (中央処理装置)、61〜64・・・
NPN形のトランジスタ(半導体スイ・ツチング素子)
、7・・・ステッピングモータ、71〜74・・・ステ
ッピングモータの各相コイル、8,9,24゜25.3
9・・・抵抗、10.11・・・PNP形のトランジス
タ、20.21・・・コンパレータ、26゜27.28
.30.38・・・NPN形のトランジスタ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  直流電源にステッピングモータの各相コイルをそれぞ
    れ介して接続された半導体スイッチング素子と、この各
    スイッチング素子を選択的にスイッチング動作して各相
    コイルへの通電制御を行なう相切換え制御手段と、前記
    各相コイルに流れる電流量を検出する電流量検出手段と
    、この電流量検出手段が検出する電流量に応動して相コ
    イルに流れる電流量を所望の電流量に制御する電流制御
    手段と、モータの動作開始時及び動作停止時に一定時間
    前記電流制御手段が制御する所望の電流量を増大させる
    電流可変制御手段とを具備してなることを特徴とするス
    テッピングモータ駆動装置。
JP5551886A 1986-03-13 1986-03-13 ステツピングモ−タ駆動装置 Pending JPS62213599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5551886A JPS62213599A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 ステツピングモ−タ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5551886A JPS62213599A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 ステツピングモ−タ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62213599A true JPS62213599A (ja) 1987-09-19

Family

ID=13000920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5551886A Pending JPS62213599A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 ステツピングモ−タ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62213599A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202199A (ja) * 1988-02-04 1989-08-15 Tokyo Electric Co Ltd プリンタキヤリア駆動装置
JPH02211100A (ja) * 1989-02-09 1990-08-22 Seiko Epson Corp ステップモータの駆動方法及び駆動装置及びそれを用いた印刷装置
JP2006129592A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Kyocera Mita Corp ステッピングモータ装置、これを備えた用紙搬送機構及び画像形成装置
JP2006227005A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Agilent Technol Inc インピーダンス比較による位置エンコード

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136896A (en) * 1979-04-11 1980-10-25 Fujitsu Ltd Method for controlling of pulse motor
JPS5911797A (ja) * 1982-07-10 1984-01-21 Tadao Totsuka ステツプモ−タの駆動方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136896A (en) * 1979-04-11 1980-10-25 Fujitsu Ltd Method for controlling of pulse motor
JPS5911797A (ja) * 1982-07-10 1984-01-21 Tadao Totsuka ステツプモ−タの駆動方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202199A (ja) * 1988-02-04 1989-08-15 Tokyo Electric Co Ltd プリンタキヤリア駆動装置
JPH02211100A (ja) * 1989-02-09 1990-08-22 Seiko Epson Corp ステップモータの駆動方法及び駆動装置及びそれを用いた印刷装置
JP2006129592A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Kyocera Mita Corp ステッピングモータ装置、これを備えた用紙搬送機構及び画像形成装置
JP2006227005A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Agilent Technol Inc インピーダンス比較による位置エンコード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62213599A (ja) ステツピングモ−タ駆動装置
KR101052112B1 (ko) 스테핑 모터 제어 장치
JPS62213598A (ja) ステツピングモ−タ駆動装置
JP2613872B2 (ja) ステップモータ駆動回路
JPS5829398A (ja) ステツプモ−タの巻線駆動用制御装置
JPS61147799A (ja) ステツプモ−タの駆動回路
JP3656362B2 (ja) ステップモータの駆動方法及び駆動装置
JP2537804B2 (ja) モ−タの過電流保護回路
JPH04285427A (ja) モータの制御回路
JPH03190588A (ja) ブラシレスモータの駆動回路
JPH0538193A (ja) ステツピングモータの駆動装置
JP2609740B2 (ja) パルスモータドライバ
JPS6157366A (ja) シリアルプリンタ制御装置
JPH07107789A (ja) フロッピーディスク装置
JPH045102Y2 (ja)
JP2508213B2 (ja) 熱転写型プリンタのリボン巻取部駆動装置
KR940003721Y1 (ko) 스텝모터 구동전류 제어회로
KR940007485B1 (ko) 스테핑 모터의 전류 제어회로
JP2581580Y2 (ja) 誘導負荷の過電流時間監視回路
JPS62207197A (ja) ステツピングモ−タ定電流駆動回路
JPH0799960B2 (ja) 誘導負荷の過電流時間監視回路
JPH0197195A (ja) モータ制御装置
KR890007237Y1 (ko) 스텝모터 구동회로
JPH04285499A (ja) ステッピングモーターの制御装置
JPH07312890A (ja) 直流モータの制御装置