JP2537804B2 - モ−タの過電流保護回路 - Google Patents

モ−タの過電流保護回路

Info

Publication number
JP2537804B2
JP2537804B2 JP61164021A JP16402186A JP2537804B2 JP 2537804 B2 JP2537804 B2 JP 2537804B2 JP 61164021 A JP61164021 A JP 61164021A JP 16402186 A JP16402186 A JP 16402186A JP 2537804 B2 JP2537804 B2 JP 2537804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
motor
output
overcurrent protection
sawtooth wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61164021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6318921A (ja
Inventor
佳嗣 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61164021A priority Critical patent/JP2537804B2/ja
Publication of JPS6318921A publication Critical patent/JPS6318921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537804B2 publication Critical patent/JP2537804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Generators And Motors (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば給湯器のブロワーの駆動用等のモー
タの速度制御回路に用いられるモータの過電流保護回路
に関するものである。
従来の技術 従来の過電流保護回路について、図面を参照しながら
説明する。
第3図は三相モータにおける、従来の過電流リミッタ
ー装置の結線図である。第3図において、モータ3の各
相に接続されたパワードライブ回路2のトランジスタの
エミッタからシャント抵抗1を接続し、また前記トラン
ジスタのエミッタ側から比較回路7の反転入力端子に接
続されている。給電端子Vccより、抵抗4と抵抗5を介
し、給電端子のアース側に接地されている。前記抵抗4
と抵抗5の分割点より抵抗6を介して、比較回路7の非
反転入力端子に接続されている。前記比較回路7の非反
転入力端子より抵抗9を介し、比較回路7の出力端子に
接続され、この出力端子8よりモータのドライブ制御回
路に接続される。
以上のように構成された過電流保護回路について、以
下その動作について説明する。
パワードライブ回路2のそれぞれの相のトランジスタ
2個がONするとモータ3に電流が供給される。その電流
の検出をシャント抵抗1の両端によって電圧に変換し、
抵抗4と抵抗5の分割により基準電圧を設定している。
この基準電圧と前記シャント抵抗1によって検出された
電圧を比較回路7によって比較する事により、基準レベ
ル以上の電流がモータに流れると、比較回路7の出力が
“L"の信号を出し、ドライブ制御回路(図示せず)をOF
Fさせてドライブ回路2をOFFさせ、モータ3を停止させ
る。なお、抵抗9はヒステリシス特性を持たせるための
ものである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、PWM方式にて、
モータの印加電圧を可変し、速度制御する場合、パワー
ドライブ回路2のトランジスタが、鋸歯状波の周期以上
にON,OFFを繰り返す為、パワートランジスタのスイッチ
ングロスによって、パワートランジスタを破損するとい
う問題点があった。以上の従来の問題点をタイムチャー
トにて、第4図に示す。
以下その動作について説明する。第4図Aに示す如く
鋸歯状波発生回路にて出力される鋸歯状波A1と設定電圧
A2により、第4図Bに示す如くPWM信号が出力される。
この時、第3図のシャント抵抗1によって検出される電
流は、第3図の抵抗4,5によって決定された過電流保護
レベルC1まで達すると、直流電流の為、ほぼ0電位まで
落ちすぐに又立ち上がる為、Cに示す様に、鋸歯状波の
周波数以上に発振してしまう為、スイッチングロスによ
るパワートランジスタの破損につながっていた。この時
のドライブ信号をDに示す。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決する為に本発明の過電流保護回路
は、比較回路の出力をセット入力とし、鋸歯状波発生回
路の出力信号の立ち上がりエッジを検出する立ち上がり
エッジ検出回路の出力をリセット入力としてフリップフ
ロップ回路を備え、この出力にてパワードライブ回路を
停止させるものである。
作用 これより、PWM制御によるチョッピング周波数以上に
パワートランジスタを発振させない。
実施例 以下、本発明の一実施例である過電流保護回路につい
て図面を参照しながら説明する。
第1図は、本考案の一実施例における過電流保護回路
の結線図を示すものである。なお、従来の構成と同じ構
成は同一符号を付し、その説明は省略する。
図に示す如く比較回路7の過電流出力をフリップフロ
ップ回路10のセットパルスとして入力し、鋸歯状波発生
回路11にて得られた出力パルスを立ち上がりエッジ検出
回路12を通し、得られた出力パルスをフリップフロップ
回路10のリセットパルスとして入力する。
以上の様に構成された過電流保護回路について、以下
その動作を説明する。
比較回路7からの出力をフリップフロップ回路10のセ
ットパルスとして入力し、設定されたレベル以上の電流
が検出されるとフリップフロップ回路10がセットされ、
鋸歯状波の立ち上がりエッジ検出回路12により鋸歯状波
の立ち上がりエッジを出力させこれにより、リセットを
かけモータ3の回転停止制御を行うものである。この時
のタイムチャートを第2図に示す。
以下その動作について説明する。
第1図の鋸歯状波発生回路11により出力される鋸歯状
波A1と設定電圧A2によってPWM信号Bが出力される。こ
の時、第1図のシャント抵抗1によって検出される電流
は、抵抗4,5によって定める過電流保護レベルC1以上に
なるとゼロレベルまで落ちる。この結果、比較回路7に
よって第2図Dに示すセットパルスが出力され、フリッ
プフロップ回路10のリセット側へ入力される。前記フリ
ップフロップ回路10のリセット側には、第2図Eに示す
鋸歯状波発生回路11より出力される鋸歯状波論理出力パ
ルスを立ち上がりエッジ検出回路12にて鋸歯状波立ち上
がりエッジ(下)を検出され入力される。したがって電
流制限は第2図Cの様になり、PWM制御によるチョッピ
ング周波数以上にパワートランジスタが発振しなくな
る。Gはモータのドライブ信号を示したものである。
発明の効果 以上の様に本発明は、PWM方式にてモータへの印加電
圧を可変し、速度制御する過電流保護回路において、過
電流検出後のパワートランジスタのON,OFFがチョッピン
の周期より早い周期になってスイッチングロスを起こし
破損する事を防ぐ効果がある。更に、モータの電流検出
が困難である三相モータから直流モータまで使用可能
で、使用範囲が広い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における過電流保護回路の結
線図、第2図は第1図の回路におけるタイムチャート、
第3図は従来例における過電流保護回路の結線図、第4
図は第3図のタイムチャートである。 1……シャント抵抗、2……パワードライブ回路、3…
…モータ、7……比較回路、10……フリップフロップ回
路、11……鋸歯状波発生回路、12……立ち上がりエッジ
検出回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋸歯状波発生回路の出力と設定電圧にもと
    づくPWM方式信号にてモータを駆動させるドライブ回路
    と、モータに流れる電流を検出するシャント抵抗と、前
    記シャント抵抗の両端電圧と基準電圧を比較する比較回
    路と、前記鋸歯状波発生回路の出力信号の立ち上がりエ
    ッジを検出する立ち上がりエッジ検出回路と、前記比較
    回路の出力をセット入力とし、前記立ち上がりエッジ検
    出回路の出力をリセット入力として前記ドライブ回路を
    制御するフリップフロップ回路とを備えたモータの過電
    流保護回路。
JP61164021A 1986-07-11 1986-07-11 モ−タの過電流保護回路 Expired - Fee Related JP2537804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61164021A JP2537804B2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11 モ−タの過電流保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61164021A JP2537804B2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11 モ−タの過電流保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6318921A JPS6318921A (ja) 1988-01-26
JP2537804B2 true JP2537804B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=15785280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61164021A Expired - Fee Related JP2537804B2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11 モ−タの過電流保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537804B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479789A (ja) * 1990-07-20 1992-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータの駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6318921A (ja) 1988-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5296789A (en) Apparatus for controlling brushless motors in response to switching transistor temperature
KR950035034A (ko) 토크 리플을 최소화시킨 브러쉬없는 직류전동기 제어시스템
JP2537804B2 (ja) モ−タの過電流保護回路
GB2029136A (en) Speed control circuit for a direct current motor having armature control
JPS5829398A (ja) ステツプモ−タの巻線駆動用制御装置
JP4480325B2 (ja) 単相モータ用駆動回路、及び単相モータの駆動方法
JP3099256B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
JP2624524B2 (ja) 電動機の過負荷検出装置
KR101186160B1 (ko) 유니버설 모터 제어 장치
JP3494664B2 (ja) Dcブラシレスモータおよび遮断機
JP3468040B2 (ja) 過負荷保護機能付き電動機制御回路
JP3028768B2 (ja) ブラシレスdcモータ駆動制御方法およびその装置
JP3230757B2 (ja) 三相dcブラシレスモータ
JPS62221893A (ja) モ−タの駆動装置
JP2681394B2 (ja) Pwm制御装置
JPH0329999Y2 (ja)
JPH06101952B2 (ja) 直流電動機の速度制御装置
JPH06197589A (ja) 3相ブラシレス直流モータの駆動回路
JP3225159B2 (ja) 直流モータの制御装置
US4736141A (en) Apparatus to control direction of rotation of a brushless motor as a function of power polarity
JPS644316Y2 (ja)
JPH0640479Y2 (ja) 電流検出回路
JPH0570362B2 (ja)
JPS58175995A (ja) インバ−タモ−タの保護回路
JPH0428238Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees