JPS62190892A - 半導体レ−ザ装置の製造方法 - Google Patents

半導体レ−ザ装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62190892A
JPS62190892A JP61034597A JP3459786A JPS62190892A JP S62190892 A JPS62190892 A JP S62190892A JP 61034597 A JP61034597 A JP 61034597A JP 3459786 A JP3459786 A JP 3459786A JP S62190892 A JPS62190892 A JP S62190892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
groove
hole
sides
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61034597A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuko Aoki
郁子 青木
Yuichi Shimizu
裕一 清水
Takeshi Hamada
健 浜田
Kunio Ito
国雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61034597A priority Critical patent/JPS62190892A/ja
Publication of JPS62190892A publication Critical patent/JPS62190892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dicing (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、襞間によって共振器端面を形成する半導体レ
ーザ装置の製造方法に関するものである。
従来の技術 従来、半導体レーザ装置の共振器端面は襞間によって形
成している。襞間により共振器端面を形成する技術は高
度の熟練を要するため、半導体レーザ装置の量産には不
利である。
以下、図面を参照しながら、上述したような従来の半導
体レーザ装置の製造方法について説明する。
第3図(I!L)は電気的分離のだめの溝3をもつ従来
の半導体レーザウェハーの平面図であり、第3図(b)
はプレーナストライプ型の断面図である。第3図におい
・て1は電極部分、3は半導体素子の電気はp型G a
 A I A sクラッド層、9はp型G a A B
基板である。
第3図Φ)のようにn型G a A sコンタクト層4
の上に電極1を形成し、半導体素子の電気的分離のため
の溝3を形成し、第3図(a)と示す位置で襞間を行な
う。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような半導体レーザ装置の製造方
法では、襞間を行なう際に、その位置決めに高度な熟練
を要するため、半導体レーザ装置の量産には不適であっ
た。
本発明は上記欠点に鑑み、容易に所望の位置での襞間が
得られ、半導体レーザの量産に適した半導体レーザ装置
の製造方法を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の半導体レーザ装
置の製造方法は、半導体レーザウェハー上において、所
望の位置に襞間を導くために、両側に突起をもつ溝又は
穴が形成する工程を含んで構成されている。
作  用 この方法によって、両側に突起をもつ溝又は穴が形成さ
れ、応力の作用により所望の位置に襞間を導くことがで
きる。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。第1図は本発明の一実施例における半導体レー
ザのウェハ一平面図である。
第1図において、1は電極部分、2は両側に突起をもつ
溝a又は穴b14はn型G a A IIコンタクト層
、1oは弁開開始位置、11は従来の襞間位置、12は
本発明による襞間位置である。
まず、第1図の弁開開始位置1oより襞間を行うと、従
来の方法では弁開位置11のようになって所定の襞間が
容易にできなかったが、弁開位置12によれば、弁開開
始位置10であっても応力の作用により、両側に突起を
もつ溝a又は穴すにより所定の骨間位置に襞間を行うこ
とができるようになった。
又、半導体レーザウェハーの基板側表面に両側に突起を
もつ溝a又は穴すを形成しても可能である。穴の形状と
しては、第2図a、  bのような場合でも同様の効果
が得られた。
発明の効果 このようにした結果、従来例に比べて容易に所望の位置
での襞間が得られるようになり、半導体レーザの量産に
適した方法が得られ、その実用的効果は犬なるものであ
る。
製造方法の一実施例における半導体レーザウエノ・−の
平面図、第3図とは従来例の素子分離のだめの溝をもつ
半導体レーザのウェハーの平面図、第3図すはプレーナ
ストライプ型の半導体レーザのウェハーの断面図である
1・・・・・・電極部分、2・・・・・・両側に突起を
もつ溝a又は穴b、3・・・・・・半導体素子の電気的
分離のだめの溝、4・・・・・・n型コンタクト層、5
・・・・・・弁開位置、6・・・・・・n型G a A
 I A sクラッド層、7・・・・・・G a A 
I A tz活性層、8・・・・・・p型G a A 
I A sクラッド層、9・・・・・・p型G a A
 s基板、1o・・・・・・襞間開始位置、12・・・
・・・弁開位置。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第  2  図                  
    りo−−−へ↑開MF訪III・・−すj91 CO=)                  12.
−一ト発明第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体ウェハ上で、半導体レーザ装置の共振器端
    面となる線上で、かつ半導体レーザ装置の発振領域とな
    る領域を除いた部分に溝あるいは穴を形成するようにし
    た半導体レーザ装置の製造方法。
  2. (2)溝あるいは穴を形成する位置が、共振器の長さ方
    向に平行な方向に素子を分離する線上にあることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の半導体レーザ装置の
    製造方法。
JP61034597A 1986-02-18 1986-02-18 半導体レ−ザ装置の製造方法 Pending JPS62190892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034597A JPS62190892A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 半導体レ−ザ装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034597A JPS62190892A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 半導体レ−ザ装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62190892A true JPS62190892A (ja) 1987-08-21

Family

ID=12418747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61034597A Pending JPS62190892A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 半導体レ−ザ装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62190892A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007074688A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 窒化化合物半導体素子およびその製造方法
JP2008060555A (ja) * 2006-07-31 2008-03-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2008060478A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2009004820A (ja) * 2006-11-30 2009-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子およびその製造方法
US7995632B2 (en) 2007-05-31 2011-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor laser chip and fabrication method thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671989A (en) * 1979-11-15 1981-06-15 Mitsubishi Electric Corp Preparation method of semiconductor laser
JPS58139487A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Nec Corp 半導体レ−ザの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671989A (en) * 1979-11-15 1981-06-15 Mitsubishi Electric Corp Preparation method of semiconductor laser
JPS58139487A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Nec Corp 半導体レ−ザの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007074688A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 窒化化合物半導体素子およびその製造方法
US8039283B2 (en) 2005-12-26 2011-10-18 Panasonic Corporation Nitride compound semiconductor element and method for manufacturing same
US8306085B2 (en) 2005-12-26 2012-11-06 Panasonic Corporation Nitride compound semiconductor element and method for manufacturing same
JP5121461B2 (ja) * 2005-12-26 2013-01-16 パナソニック株式会社 窒化化合物半導体素子
JP2008060555A (ja) * 2006-07-31 2008-03-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2008060478A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2009004820A (ja) * 2006-11-30 2009-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子およびその製造方法
US7995632B2 (en) 2007-05-31 2011-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor laser chip and fabrication method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5882988A (en) Semiconductor chip-making without scribing
JPH02296338A (ja) 横型トランジスタ及びその製造方法
KR910007153A (ko) 메사형으로 이루어진 반도체 보디의 제조방법
JPS62190892A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPS6118135A (ja) 選択的エツチング方法及び質量輸送ベリードヘテロ構造レーザの製造方法
JPH10223992A (ja) 半導体素子製造方法
JPS63299144A (ja) パッド用酸化保護層でシールされたインターフェイス分離方法
EP0090624A2 (en) MOS semiconductor device and method of producing the same
US5661077A (en) Method for fabricating an optical integrated circuit
JPS5914914B2 (ja) 半導体レ−ザの製造方法
US5436196A (en) Method of producing semiconductor laser
JPH0983081A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JP3660570B2 (ja) 結晶性基板の劈開方法
JPH0716081B2 (ja) 半導体発光装置
US6703644B1 (en) Method for producing a semiconductor configuration
JPS6237985A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPS61212052A (ja) 梁構造体を有する半導体装置
JP3133555B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH0722704A (ja) 半導体レーザ
JPH01215086A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS59219974A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH0645707A (ja) 半導体レーザの評価方法および半導体装置
JPH0537082A (ja) 化合物半導体の加工方法
JPH0156552B2 (ja)
JP3033664B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法