JPS62164506A - 垂直開閉式タイヤ加硫機 - Google Patents
垂直開閉式タイヤ加硫機Info
- Publication number
- JPS62164506A JPS62164506A JP61007360A JP736086A JPS62164506A JP S62164506 A JPS62164506 A JP S62164506A JP 61007360 A JP61007360 A JP 61007360A JP 736086 A JP736086 A JP 736086A JP S62164506 A JPS62164506 A JP S62164506A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- frame
- tightening
- clamping
- molds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 22
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 16
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 9
- 230000009956 central mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/20—Opening, closing or clamping
- B29C33/202—Clamping means operating on closed or nearly closed mould parts, the clamping means being independently movable of the opening or closing means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/04—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/0601—Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、グリーンタイヤの加硫成形プレスとして知ら
れるタイヤ加硫機において、加硫機フレーム上に設置さ
れる複数個の加硫組型をそれぞれ個別に駆動、操作可能
とするとともに、各組型における型締付機構、型高さ調
整機構の構造と操作の簡単、容易化したものに関する。
れるタイヤ加硫機において、加硫機フレーム上に設置さ
れる複数個の加硫組型をそれぞれ個別に駆動、操作可能
とするとともに、各組型における型締付機構、型高さ調
整機構の構造と操作の簡単、容易化したものに関する。
(従来の技術)
共通の加硫機フレームにおけるベースフレーム側に設置
した下型と、サイドフレーム側に前記下型に向って垂直
昇降開閉自在に設置した上型とから成る加硫用組型の複
数を並設する型式のタイヤ加硫機は、既知である。即ち
本出願人が先に出願に係る処の特開昭57−22118
号公報に開示されたものはその1例であって、その詳細
は同号公報に譲るが、同号公報における添付図面第1図
乃至第5図に亘って示すように、加硫機ベース1上に固
定される下型14と、該下型14に向って垂直昇降して
開閉自在とされる上型15が、前記ベース1上に立設さ
れるサイドフレームであるガイド3,3に沿って設けら
れ、上型15はその周側に対応状に配設した複数の昇降
用流体圧シリンダ4によって個別昇降自在に設けられた
ものであり、前記上下両型の締付機構として、下型14
の外周を囲繞して加硫機ベース1上に等分装置されかつ
ロック部18を具備したピストンロッド17が、型の高
さに応じてロック部18のロック位置を上下可変とした
複数の締付用流体圧シリンダ2を設け、前記シリンダ2
と対応して、上型15の外周に前記シリンダ2のピスト
ンロッド17のロック部18と係脱自在とされた可回動
の締付用ロック軸32を設けることによって、上型15
を下型14に閉合させ、上型15のロック用脚部9内に
締付用流体圧シリンダ2のピストンロッド17のロック
部18が入り、脚部9のロック軸32のロックテール3
1と係合し、ロック軸32の90度回動によってロック
テール3Iとロック部I8をロックし、シリンダ2のピ
ストンロッド17を下降させることにより、上下型14
.15を締付けるのであり、また使用型が変ってその型
高さが相違すれば、締付用流体圧シリンダ2のピストン
ロッド17をネジ回動により上下に移動させ、ロック軸
32のロックテール31との係合位置を変更して適合さ
せるようにしたものである。また一般に慣用されている
上下型の締付装置として知られているものは、上下型の
外周を囲繞して設けられる上下ドームの接合端をブリー
チロツク機構によって締結する方式(例えば特開昭58
−12334号公報等)である。
した下型と、サイドフレーム側に前記下型に向って垂直
昇降開閉自在に設置した上型とから成る加硫用組型の複
数を並設する型式のタイヤ加硫機は、既知である。即ち
本出願人が先に出願に係る処の特開昭57−22118
号公報に開示されたものはその1例であって、その詳細
は同号公報に譲るが、同号公報における添付図面第1図
乃至第5図に亘って示すように、加硫機ベース1上に固
定される下型14と、該下型14に向って垂直昇降して
開閉自在とされる上型15が、前記ベース1上に立設さ
れるサイドフレームであるガイド3,3に沿って設けら
れ、上型15はその周側に対応状に配設した複数の昇降
用流体圧シリンダ4によって個別昇降自在に設けられた
ものであり、前記上下両型の締付機構として、下型14
の外周を囲繞して加硫機ベース1上に等分装置されかつ
ロック部18を具備したピストンロッド17が、型の高
さに応じてロック部18のロック位置を上下可変とした
複数の締付用流体圧シリンダ2を設け、前記シリンダ2
と対応して、上型15の外周に前記シリンダ2のピスト
ンロッド17のロック部18と係脱自在とされた可回動
の締付用ロック軸32を設けることによって、上型15
を下型14に閉合させ、上型15のロック用脚部9内に
締付用流体圧シリンダ2のピストンロッド17のロック
部18が入り、脚部9のロック軸32のロックテール3
1と係合し、ロック軸32の90度回動によってロック
テール3Iとロック部I8をロックし、シリンダ2のピ
ストンロッド17を下降させることにより、上下型14
.15を締付けるのであり、また使用型が変ってその型
高さが相違すれば、締付用流体圧シリンダ2のピストン
ロッド17をネジ回動により上下に移動させ、ロック軸
32のロックテール31との係合位置を変更して適合さ
せるようにしたものである。また一般に慣用されている
上下型の締付装置として知られているものは、上下型の
外周を囲繞して設けられる上下ドームの接合端をブリー
チロツク機構によって締結する方式(例えば特開昭58
−12334号公報等)である。
(発明が解決しようとする問題点)
一般にタイヤ加硫機においては、加硫機フレーム上に、
開閉自在な上下型による加硫組型の2個が並設されるツ
インタイプ型式のものが多用されており、このさい並設
した加硫組型における開閉自在の上型は、上型上部の構
造物である上部スライド(トップスライド)を、相互に
連結ビームによって一体に開閉動作が得られるように連
帯させているのが通例である。2組同期駆動は生産性や
稼動効率の上で有利ではあるが、反面何れかの組型にお
いて、厚さく高さ)の異なる型を使用する場合には、正
確な型高さの調整が必要とされる点で、操作上の不利が
あり、これに対し特開昭57−22118号公報に開示
されたものでは、ツインタイプの加硫機の場合、各加硫
機組型がそれぞれ専用の昇降用シリンダによって、その
上型が個別開閉自在とされているため、左右厚さ (高
さ)の異なる型を用いる場合も、その型高さの調整が容
易であるし、左右異なるサイズのタイヤ加硫が容易化さ
れ、また一方の加硫組型のみ稼動し、他方は休止させる
使い分けも得られ、多品種少量生産には好適であるが、
型の締付並び型の高さ調整機構の点については、次の点
において問題点がある。同号公報に開示されたものでは
、下型14の外周を囲んで、加硫機ベースの下面に4基
の締付用流体圧シリンダ2を設置し、同シリンダ2のピ
ストンロッド17を下ドーム14aの外側に突出させ、
同じく上型15の上ドーム15aの外周を囲んで、4本
のロック軸32を配設し、上型15の下型14に対する
完全閉合とともにピストンロッド17のロック部18ヲ
1、ロック軸32のコンクテール31内に進入させ、更
にロック軸32を回動させて、ロック部18とロックテ
ール31をロックし、ピストンロッド17を引下げて型
締付を行なうものであり、また型の高さ調整に当っては
、シリンダ2におけるピストンロフト17を回動上下さ
せ、ロック位置を上下変更するのである。即ち加硫機フ
レームの限られたスペースにおいて、上型15の周側に
4本の締付用ロック軸32を配備し、また下型14の周
側に4本のピストンロッド17を突出させることは、構
造を複雑化する上で不利であり、更にこのロック軸32
の4本を同時に回動させるための運動機構、またピスト
ンロッド1404本を同時に回動させるための運動機構
がそれぞれに必要とされ、益々全体の必要構造を複雑化
する。タイヤ加硫機においては周知のようにスチーム等
の熱圧媒を加硫成形のために用いるので相当の高熱、高
圧環境にあり、型締付時には上下型内に供給される熱圧
媒に抗してこれを締付けるため、上型、下型は別として
、これを囲む上ドーム15a、下ドーム14a、更には
加硫機フレームにおけるベースフレームやトップリンク
(トップフレーム、トップビーム)側には、締付反力に
よる撓み、変形が生じ易いのであり、また上下型におけ
る締付力分布を、型における両サイドは強(、中央側に
これに比し弱い等の傾向があり、かかる型並びに上下ド
ームの周側に締付機構や各種の運動機構を設けることは
、構造各部に悪影響を生じる弱点もある等の点において
、尚問題点が残るのである。
開閉自在な上下型による加硫組型の2個が並設されるツ
インタイプ型式のものが多用されており、このさい並設
した加硫組型における開閉自在の上型は、上型上部の構
造物である上部スライド(トップスライド)を、相互に
連結ビームによって一体に開閉動作が得られるように連
帯させているのが通例である。2組同期駆動は生産性や
稼動効率の上で有利ではあるが、反面何れかの組型にお
いて、厚さく高さ)の異なる型を使用する場合には、正
確な型高さの調整が必要とされる点で、操作上の不利が
あり、これに対し特開昭57−22118号公報に開示
されたものでは、ツインタイプの加硫機の場合、各加硫
機組型がそれぞれ専用の昇降用シリンダによって、その
上型が個別開閉自在とされているため、左右厚さ (高
さ)の異なる型を用いる場合も、その型高さの調整が容
易であるし、左右異なるサイズのタイヤ加硫が容易化さ
れ、また一方の加硫組型のみ稼動し、他方は休止させる
使い分けも得られ、多品種少量生産には好適であるが、
型の締付並び型の高さ調整機構の点については、次の点
において問題点がある。同号公報に開示されたものでは
、下型14の外周を囲んで、加硫機ベースの下面に4基
の締付用流体圧シリンダ2を設置し、同シリンダ2のピ
ストンロッド17を下ドーム14aの外側に突出させ、
同じく上型15の上ドーム15aの外周を囲んで、4本
のロック軸32を配設し、上型15の下型14に対する
完全閉合とともにピストンロッド17のロック部18ヲ
1、ロック軸32のコンクテール31内に進入させ、更
にロック軸32を回動させて、ロック部18とロックテ
ール31をロックし、ピストンロッド17を引下げて型
締付を行なうものであり、また型の高さ調整に当っては
、シリンダ2におけるピストンロフト17を回動上下さ
せ、ロック位置を上下変更するのである。即ち加硫機フ
レームの限られたスペースにおいて、上型15の周側に
4本の締付用ロック軸32を配備し、また下型14の周
側に4本のピストンロッド17を突出させることは、構
造を複雑化する上で不利であり、更にこのロック軸32
の4本を同時に回動させるための運動機構、またピスト
ンロッド1404本を同時に回動させるための運動機構
がそれぞれに必要とされ、益々全体の必要構造を複雑化
する。タイヤ加硫機においては周知のようにスチーム等
の熱圧媒を加硫成形のために用いるので相当の高熱、高
圧環境にあり、型締付時には上下型内に供給される熱圧
媒に抗してこれを締付けるため、上型、下型は別として
、これを囲む上ドーム15a、下ドーム14a、更には
加硫機フレームにおけるベースフレームやトップリンク
(トップフレーム、トップビーム)側には、締付反力に
よる撓み、変形が生じ易いのであり、また上下型におけ
る締付力分布を、型における両サイドは強(、中央側に
これに比し弱い等の傾向があり、かかる型並びに上下ド
ームの周側に締付機構や各種の運動機構を設けることは
、構造各部に悪影響を生じる弱点もある等の点において
、尚問題点が残るのである。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上記の問題点を解決し、上型が下型に対して
垂直昇降して開閉し、かつかかる加硫組型の複数個が共
通の加硫機フレーム上に並設されるとともに、各加硫組
型が個別駆動自在とされるタイプのものにおいて、その
型締付機構と型高さ調整機構とを改善し、特に必要機構
を著しく簡単化しかつ操作を著しく容易化したものであ
り、具体的には、共通の加硫機フレームにおけるベース
フレーム側に設置した下型と、サイドフレーム側に前記
下型に向って垂直進退開閉自在に設置した上型とから成
る加硫用組型の複数を並設するものにおいて、前記組型
における各上型をそれぞれ専用の昇降用シリンダを介し
て個別昇降自在に設けるとともに、各組型における上下
型の締付機構として、各下型底面をベースフレームに設
置した締付力発生用シリンダに支持させるとともに、各
上型の昇降用トップスライドの中心に立設されかつ型高
さ調整用伸縮部を備えた締付ロッド上端を、加硫機フレ
ームにおけるトップフレームの各締付ロッド対応位置に
配置した可動の締付プレートに係止させることにより、
個別締付自在に設けることにある。
垂直昇降して開閉し、かつかかる加硫組型の複数個が共
通の加硫機フレーム上に並設されるとともに、各加硫組
型が個別駆動自在とされるタイプのものにおいて、その
型締付機構と型高さ調整機構とを改善し、特に必要機構
を著しく簡単化しかつ操作を著しく容易化したものであ
り、具体的には、共通の加硫機フレームにおけるベース
フレーム側に設置した下型と、サイドフレーム側に前記
下型に向って垂直進退開閉自在に設置した上型とから成
る加硫用組型の複数を並設するものにおいて、前記組型
における各上型をそれぞれ専用の昇降用シリンダを介し
て個別昇降自在に設けるとともに、各組型における上下
型の締付機構として、各下型底面をベースフレームに設
置した締付力発生用シリンダに支持させるとともに、各
上型の昇降用トップスライドの中心に立設されかつ型高
さ調整用伸縮部を備えた締付ロッド上端を、加硫機フレ
ームにおけるトップフレームの各締付ロッド対応位置に
配置した可動の締付プレートに係止させることにより、
個別締付自在に設けることにある。
(作 用)
本発明の技術的手段によれば、第1.2.3各図に亘っ
て示すように、ベースフレーム1、該フレーム1上に立
設したサイドフレーム2.2、センタフレーム3、前記
各フレーム2,3.2の上端を連結するトップフレーム
4とから成る加硫機フレーム5において、ベースフレー
ム1上に、下型取付体6の底面における等分配置状の4
箇所、従ってまた該取付体6上に固定される下型7の等
分配置状の4箇所に対応して、4個の締付力発生用シリ
ンダ8を設置し、該シリンダ8のピストンロッド8aを
下型取付体6の底面にそれぞれ連結支持させ、この固定
下型7に対応して、上型9の取付けられる上型取付体1
0の上部に、一体に設けられるトップスライド11を、
サイドフレーム2およびセンタフレーム3間に亘って、
垂直昇降自在に架装するのであり、トップスライド11
の両側にはベースフレーム1側に設置した昇降用シリン
ダ12.12の各ピストンロッド12a、 12aを連
結するとともに、該トップスライド11のプレスセンタ
と同心の中央位置に上方に突出する締付ロッド13を立
設し、締付ロッド13の上端にネジ軸13a1これと螺
合する調整ナツト14およびロックナツト15による伸
縮部16を設し、この締付ロッド13の上端と対応する
位置のトップフレーム4の下面に、ガイド17を介して
進退自在の締付プレート18を設け、同締付プレート1
8によって締付ロッド13の上端を拘束係止するととも
に、同プレート18によってロッド13とトップフレー
ム4とが機械的に一体化するように設け、以上の構造を
持つ加硫組型の2個を加硫フレーム5に並設することに
よって、次のような作用が得られるのである。即ち第1
図においては、上下両型9.7は完全に閉合した状態に
あり、また上型9におけるトップスライド11の中心に
立設した締付ロッド13の上端には締付プレート18が
係止された状態である。従ってベースフレーム1上に設
置した4個の締付力発生用シリンダ8の各ピストンロッ
ド8aを、必要な締付圧力の加圧下に上昇させ、下型取
付体6を介し下型7を上型9に圧着させ、上型9におけ
る上型取付体10、トップスライド11、締付ロッド1
3、締付プレート18およびトップフレーム4による固
定不動を介して、型締を行なうことになる。この型締は
並設された2個の加硫組型によってそれぞれ個別に行な
われ、全体の締付力は加硫機フレーム5によって直接的
に支えられることになり、各加硫組型における上下両型
9.7内に封入されたグリーンタイヤ(図示省略)に対
するスチーム等の熱圧媒供給下の加硫成形が公知のよう
に進行する。加硫成形が完了すれば、締付力発生用シリ
ンダ8を除圧して各ピストンロフト8aの下降とともに
上下両型9.7の密着を解き、締付プレート18を避退
させて締付ロッド13の拘束を解いて後、昇降用シリン
ダ12.12のピストンロッド12a、12aを上昇さ
せることにより、第1図向って右側の加硫組型において
、トップスライド11を実線位置から鎖線位置にまで上
昇させることによって、上型9の開放避退が得られ、下
型7上に残置された加硫済みタイヤの機外取出しが、公
知のようにタイヤアンローダ等の取出部材によって行な
われることになる。このさいトップスライド11におけ
る締付ロッド13はトップフレーム4に開設した通過孔
19を介して、上型開放に当り、フレーム4の上方に突
出する。加硫済みタイヤの機外搬出が完了すれば、上型
9の開放避退姿勢下に、タイヤローダ等を介する新しい
グリーンタイヤの下型7に対する搬入セット、同グリー
ンタイヤ内面に対する下型取付体6の中心位置に装設し
た中心機構20によるブラダの添接装入が公知のように
行なわれ、しかる後、開放避退位置に上昇している上型
9を、昇降用シリンダ12.12のピストンロッド12
a、12aの下降によるトップスライド11の下降を介
して、下型7に閉合させるのであり、グリーンタイヤの
上下両型9,7内への封入、完全閉合とともに、避退さ
せていた締付プレート18を再びガイド17に沿って進
入させ、締付ロッド13の上端に係止拘束させることに
より、先に述べた型締動作を反復することになる。昇降
用シリンダ12.12による上型9の垂直進退にさいし
ては、そのトップスライド11の左右両側に設けたスラ
イドガイド21.21を、サイドフレーム2およびセン
タフレーム3の各内面に設けた直進ガイド22.22に
沿わせることによって、傾動のない正確な直進が得られ
、下型7に対する上型9の平行度を損なわないのである
。また左右何れかの加硫組型において、その上下型9,
7を厚さの異なるものに変えるに際しては、型高さに対
する調整を行なう必要があるが、この調整は、締付ロッ
ド13の長短変化によって行なうことができる。即ち締
付ロッド13における伸縮部16において、ロックナツ
ト15を弛め、調整用ナツト14をネジ軸13aに従っ
て正逆回動し、ナツト14の上端位置を高・低変化させ
ることによって得られ、ロックナツト15によってその
調整位置に固定することにより、締付プレート18との
係止が正しく得られるのである。即ち本発明の夕・イヤ
加硫機によれば、上下両型9.7による加硫組型の複数
個を並設するとともに、その上型9が下型7に対して垂
直進退開閉するものおいて、各加硫組型における上型9
の下型7に対する型開閉が個別駆動自在とされ、また上
型9、下型7における型締も個別駆動自在とされるとと
もに、その型締に当っては、締付プレート18の締付ロ
ッド13に対する保合と、締付力発生用シリンダ8のピ
ストンロッド8aの押上げのみによって足り、また型高
さの相違による調整も、締付コツト13における伸縮部
1Gの伸縮操作のみによって足りるように、必要構造と
操作が著しく簡単化かつ容易化されるのである。
て示すように、ベースフレーム1、該フレーム1上に立
設したサイドフレーム2.2、センタフレーム3、前記
各フレーム2,3.2の上端を連結するトップフレーム
4とから成る加硫機フレーム5において、ベースフレー
ム1上に、下型取付体6の底面における等分配置状の4
箇所、従ってまた該取付体6上に固定される下型7の等
分配置状の4箇所に対応して、4個の締付力発生用シリ
ンダ8を設置し、該シリンダ8のピストンロッド8aを
下型取付体6の底面にそれぞれ連結支持させ、この固定
下型7に対応して、上型9の取付けられる上型取付体1
0の上部に、一体に設けられるトップスライド11を、
サイドフレーム2およびセンタフレーム3間に亘って、
垂直昇降自在に架装するのであり、トップスライド11
の両側にはベースフレーム1側に設置した昇降用シリン
ダ12.12の各ピストンロッド12a、 12aを連
結するとともに、該トップスライド11のプレスセンタ
と同心の中央位置に上方に突出する締付ロッド13を立
設し、締付ロッド13の上端にネジ軸13a1これと螺
合する調整ナツト14およびロックナツト15による伸
縮部16を設し、この締付ロッド13の上端と対応する
位置のトップフレーム4の下面に、ガイド17を介して
進退自在の締付プレート18を設け、同締付プレート1
8によって締付ロッド13の上端を拘束係止するととも
に、同プレート18によってロッド13とトップフレー
ム4とが機械的に一体化するように設け、以上の構造を
持つ加硫組型の2個を加硫フレーム5に並設することに
よって、次のような作用が得られるのである。即ち第1
図においては、上下両型9.7は完全に閉合した状態に
あり、また上型9におけるトップスライド11の中心に
立設した締付ロッド13の上端には締付プレート18が
係止された状態である。従ってベースフレーム1上に設
置した4個の締付力発生用シリンダ8の各ピストンロッ
ド8aを、必要な締付圧力の加圧下に上昇させ、下型取
付体6を介し下型7を上型9に圧着させ、上型9におけ
る上型取付体10、トップスライド11、締付ロッド1
3、締付プレート18およびトップフレーム4による固
定不動を介して、型締を行なうことになる。この型締は
並設された2個の加硫組型によってそれぞれ個別に行な
われ、全体の締付力は加硫機フレーム5によって直接的
に支えられることになり、各加硫組型における上下両型
9.7内に封入されたグリーンタイヤ(図示省略)に対
するスチーム等の熱圧媒供給下の加硫成形が公知のよう
に進行する。加硫成形が完了すれば、締付力発生用シリ
ンダ8を除圧して各ピストンロフト8aの下降とともに
上下両型9.7の密着を解き、締付プレート18を避退
させて締付ロッド13の拘束を解いて後、昇降用シリン
ダ12.12のピストンロッド12a、12aを上昇さ
せることにより、第1図向って右側の加硫組型において
、トップスライド11を実線位置から鎖線位置にまで上
昇させることによって、上型9の開放避退が得られ、下
型7上に残置された加硫済みタイヤの機外取出しが、公
知のようにタイヤアンローダ等の取出部材によって行な
われることになる。このさいトップスライド11におけ
る締付ロッド13はトップフレーム4に開設した通過孔
19を介して、上型開放に当り、フレーム4の上方に突
出する。加硫済みタイヤの機外搬出が完了すれば、上型
9の開放避退姿勢下に、タイヤローダ等を介する新しい
グリーンタイヤの下型7に対する搬入セット、同グリー
ンタイヤ内面に対する下型取付体6の中心位置に装設し
た中心機構20によるブラダの添接装入が公知のように
行なわれ、しかる後、開放避退位置に上昇している上型
9を、昇降用シリンダ12.12のピストンロッド12
a、12aの下降によるトップスライド11の下降を介
して、下型7に閉合させるのであり、グリーンタイヤの
上下両型9,7内への封入、完全閉合とともに、避退さ
せていた締付プレート18を再びガイド17に沿って進
入させ、締付ロッド13の上端に係止拘束させることに
より、先に述べた型締動作を反復することになる。昇降
用シリンダ12.12による上型9の垂直進退にさいし
ては、そのトップスライド11の左右両側に設けたスラ
イドガイド21.21を、サイドフレーム2およびセン
タフレーム3の各内面に設けた直進ガイド22.22に
沿わせることによって、傾動のない正確な直進が得られ
、下型7に対する上型9の平行度を損なわないのである
。また左右何れかの加硫組型において、その上下型9,
7を厚さの異なるものに変えるに際しては、型高さに対
する調整を行なう必要があるが、この調整は、締付ロッ
ド13の長短変化によって行なうことができる。即ち締
付ロッド13における伸縮部16において、ロックナツ
ト15を弛め、調整用ナツト14をネジ軸13aに従っ
て正逆回動し、ナツト14の上端位置を高・低変化させ
ることによって得られ、ロックナツト15によってその
調整位置に固定することにより、締付プレート18との
係止が正しく得られるのである。即ち本発明の夕・イヤ
加硫機によれば、上下両型9.7による加硫組型の複数
個を並設するとともに、その上型9が下型7に対して垂
直進退開閉するものおいて、各加硫組型における上型9
の下型7に対する型開閉が個別駆動自在とされ、また上
型9、下型7における型締も個別駆動自在とされるとと
もに、その型締に当っては、締付プレート18の締付ロ
ッド13に対する保合と、締付力発生用シリンダ8のピ
ストンロッド8aの押上げのみによって足り、また型高
さの相違による調整も、締付コツト13における伸縮部
1Gの伸縮操作のみによって足りるように、必要構造と
操作が著しく簡単化かつ容易化されるのである。
(実施例)
本発明に係る適切な実施例を、第1図乃至第3図に亘っ
て説示する。
て説示する。
加硫機フレーム5は床面に固定されるベースフレーム1
の左右両側にサイドフレーム2.2が一連に形成される
とともに、ツインタイプのためベースフレーム1の中央
位置にはセンタフレーム3が同じく一連に形成され、こ
れら3個のフレーム2゜2.3の各上端に亘ってトップ
フレーム4が固定されることによって、一体の剛性フレ
ームとして形成される。下型7および上型9による2個
の加硫組型は、左右何れも同一構造のため、その一方に
ついてのみ説示するが、下型取付体6および上型取付体
10は、何れも既知のようにプラテン、断熱板、モール
ドサポート等が一体に組立てられたものであり、プレス
センタと同心に位置する下型取付体6の底面における前
記センタと等距離の4点位置に、ベースフレームl (
jlJに設置される4個の締付力発生用シリンダ(油圧
シリンダ)8の各ピストンロッド8aが断熱材23を介
して連結固定されるのであり、各シリンダ8はベースフ
レーム1における前後方向に亘る取付梁24.24に、
2個宛が設置されるのであり、これは型締に当って均等
な締付力分布を得るためのものである。このさい下型取
付体6とシリンダ8とを熱的に遮断するため、両者の間
には第1図示のように、断熱材による断熱筒盤25を介
在され、同筒盤25における壁面(下型組立体と接する
側)には前記シリンダ8のピストンロッド8aの遊挿孔
26が穿設される。下型組立体6の中心位置には、既知
のグリーンタイヤ内面に添接して、熱圧媒(スチーム)
供給を介し、タイヤ内面の成形と加圧を行なうブラダの
制御を行なうとともに、前記熱圧媒の供給手段を具備し
た中心機構20が、リフトレバー27を介して昇降自在
に装設される。このさい該中心機構20はブラダをウェ
ル内に収容するポストインウェル型およびブラダが中心
機構外に止まるスタンディングポスト型の何れでも同効
であり、実施例ではポストインウェル型のものを図示し
ている。上下両型9.7については、公知の金型構造を
そのまま採用可能であるため、その図示は省略する。
の左右両側にサイドフレーム2.2が一連に形成される
とともに、ツインタイプのためベースフレーム1の中央
位置にはセンタフレーム3が同じく一連に形成され、こ
れら3個のフレーム2゜2.3の各上端に亘ってトップ
フレーム4が固定されることによって、一体の剛性フレ
ームとして形成される。下型7および上型9による2個
の加硫組型は、左右何れも同一構造のため、その一方に
ついてのみ説示するが、下型取付体6および上型取付体
10は、何れも既知のようにプラテン、断熱板、モール
ドサポート等が一体に組立てられたものであり、プレス
センタと同心に位置する下型取付体6の底面における前
記センタと等距離の4点位置に、ベースフレームl (
jlJに設置される4個の締付力発生用シリンダ(油圧
シリンダ)8の各ピストンロッド8aが断熱材23を介
して連結固定されるのであり、各シリンダ8はベースフ
レーム1における前後方向に亘る取付梁24.24に、
2個宛が設置されるのであり、これは型締に当って均等
な締付力分布を得るためのものである。このさい下型取
付体6とシリンダ8とを熱的に遮断するため、両者の間
には第1図示のように、断熱材による断熱筒盤25を介
在され、同筒盤25における壁面(下型組立体と接する
側)には前記シリンダ8のピストンロッド8aの遊挿孔
26が穿設される。下型組立体6の中心位置には、既知
のグリーンタイヤ内面に添接して、熱圧媒(スチーム)
供給を介し、タイヤ内面の成形と加圧を行なうブラダの
制御を行なうとともに、前記熱圧媒の供給手段を具備し
た中心機構20が、リフトレバー27を介して昇降自在
に装設される。このさい該中心機構20はブラダをウェ
ル内に収容するポストインウェル型およびブラダが中心
機構外に止まるスタンディングポスト型の何れでも同効
であり、実施例ではポストインウェル型のものを図示し
ている。上下両型9.7については、公知の金型構造を
そのまま採用可能であるため、その図示は省略する。
上型取付体10における反金型取付面である頂面には、
従来の上下ドーム構造に代って、断熱材による保温用シ
ールド筒28が重合状に取付けられ、該シールド筒28
の筒部28aは下端開口状であるとともに、その高さは
上型取付体10、上型9、下型7および下型取付体6の
全てを被包し、下端は前記した断熱筒盤25の上端周縁
と重合する高さとされることによって、加硫成形要部を
外界から遮断して熱効率を良好に維持している。このさ
いシールド筒28における頂部28bにおいて、前記締
付力発生用シリンダ8のピストンロッド8aによる押圧
位置と対応する位1に、高剛性断熱vi29を第1図示
のように装設する。これは型締付時において、トップフ
レーム4.1付ロフト13、締付ロッド13、トップス
ライド11を介しての、加硫機フレーム5側からの支持
反力を上型取付体10側に確実に伝達するためのもので
ある。この保温用シールド筒28の頂部28b上にトッ
プスライド11の底面が、前記高剛性断熱板29の位置
における固定を介して重合状に固設され、このトップス
ライド11は内部中空の略箱形のフレーム形態とされ、
同スライド11における上面のプレスセンタと同心の中
心位置に締付ロッド13を上方突出状に一体に固設する
のである。このため従来は上型9の保持部材としてトラ
個の保持用シリンダ30a、30bに分割して、両シリ
ンダ30a、 30bを締付ロッド13を挟んでトップ
スライド11の上面左右に分設し、両シリンダ30a、
30bの各ピストンロッド31.31を、上型取付板3
2の軸33に対し、連杆34によって連結することによ
って上型9を保持させる。締付ロッド13の上端に設け
られる伸縮部16は、実施例ではロッド13の上端をネ
ジ軸13aとし、同ネジ軸部13aにロックナツト15
、調整用ナツト14の順に螺合し、ロックナツト15を
弛めて、調整用ナツト14を回動させることによって、
同ナツト14の突出量を大小可変とし、調整位置におい
てロックナツト15を締め込んでその位置を保持させる
ものである。トップスライド11の垂直昇降用構造とし
て、実施例では、第1.2.3図に示す通り、トップス
ライド11における上面の対角位置の2隅より連結アー
ム35.35をスライド11の左右両側面に沿って突出
させ、同アーム35゜35と対応してサイドフレーム2
、センタフレーム3側においてベースフレーム1の前面
側または後面側に設置した昇降用シリンダ12.12の
各ピストンロッド12a、 12aをそれぞれアーム3
5.35の突出端に連結することによって昇降自在とし
、前記連結アーム35.35側においてサイドフレーム
2およびセンタフレーム3の各内側前後に、少なくとも
直角な2面を備えた断面形状のガイド22.22を何れ
も垂直平行状に立設し、前記直角な2面をに?フ1スラ
イド11の連結アーム35.35と平行する両サイドに
向わせ、このトップスライド11の両サイドの前後両端
に、何れも上下方向に亘って複数のかつ前記ガイド22
.22の直角な2面に、それぞれ可回動に遊転接触する
ように向きを相違したガイドコロ36.37から成るス
ライドガイド21.21を設けるものであり、これらガ
イド22、スライドガイド21の案内により、トップス
ライド11の傾きのない水平姿勢での垂直昇降が得られ
るようにするのであり、従って一体の上型取付体10の
同行を介し、上型9の下型7に対する平行度が常に維持
されるようにしたものである。
従来の上下ドーム構造に代って、断熱材による保温用シ
ールド筒28が重合状に取付けられ、該シールド筒28
の筒部28aは下端開口状であるとともに、その高さは
上型取付体10、上型9、下型7および下型取付体6の
全てを被包し、下端は前記した断熱筒盤25の上端周縁
と重合する高さとされることによって、加硫成形要部を
外界から遮断して熱効率を良好に維持している。このさ
いシールド筒28における頂部28bにおいて、前記締
付力発生用シリンダ8のピストンロッド8aによる押圧
位置と対応する位1に、高剛性断熱vi29を第1図示
のように装設する。これは型締付時において、トップフ
レーム4.1付ロフト13、締付ロッド13、トップス
ライド11を介しての、加硫機フレーム5側からの支持
反力を上型取付体10側に確実に伝達するためのもので
ある。この保温用シールド筒28の頂部28b上にトッ
プスライド11の底面が、前記高剛性断熱板29の位置
における固定を介して重合状に固設され、このトップス
ライド11は内部中空の略箱形のフレーム形態とされ、
同スライド11における上面のプレスセンタと同心の中
心位置に締付ロッド13を上方突出状に一体に固設する
のである。このため従来は上型9の保持部材としてトラ
個の保持用シリンダ30a、30bに分割して、両シリ
ンダ30a、 30bを締付ロッド13を挟んでトップ
スライド11の上面左右に分設し、両シリンダ30a、
30bの各ピストンロッド31.31を、上型取付板3
2の軸33に対し、連杆34によって連結することによ
って上型9を保持させる。締付ロッド13の上端に設け
られる伸縮部16は、実施例ではロッド13の上端をネ
ジ軸13aとし、同ネジ軸部13aにロックナツト15
、調整用ナツト14の順に螺合し、ロックナツト15を
弛めて、調整用ナツト14を回動させることによって、
同ナツト14の突出量を大小可変とし、調整位置におい
てロックナツト15を締め込んでその位置を保持させる
ものである。トップスライド11の垂直昇降用構造とし
て、実施例では、第1.2.3図に示す通り、トップス
ライド11における上面の対角位置の2隅より連結アー
ム35.35をスライド11の左右両側面に沿って突出
させ、同アーム35゜35と対応してサイドフレーム2
、センタフレーム3側においてベースフレーム1の前面
側または後面側に設置した昇降用シリンダ12.12の
各ピストンロッド12a、 12aをそれぞれアーム3
5.35の突出端に連結することによって昇降自在とし
、前記連結アーム35.35側においてサイドフレーム
2およびセンタフレーム3の各内側前後に、少なくとも
直角な2面を備えた断面形状のガイド22.22を何れ
も垂直平行状に立設し、前記直角な2面をに?フ1スラ
イド11の連結アーム35.35と平行する両サイドに
向わせ、このトップスライド11の両サイドの前後両端
に、何れも上下方向に亘って複数のかつ前記ガイド22
.22の直角な2面に、それぞれ可回動に遊転接触する
ように向きを相違したガイドコロ36.37から成るス
ライドガイド21.21を設けるものであり、これらガ
イド22、スライドガイド21の案内により、トップス
ライド11の傾きのない水平姿勢での垂直昇降が得られ
るようにするのであり、従って一体の上型取付体10の
同行を介し、上型9の下型7に対する平行度が常に維持
されるようにしたものである。
締付ロッド13の上端を、型締付時にトップフレーム4
との間に係止拘束して一体化する締付プレート18は、
第1図および第2図に示すように、トップフレーム4の
下面に設けられたガイド17に進退自在に挿支され、ト
ップフレーム4の後側にブラケット38を介して設備し
た進退用シリンダ39のピストンロッド39aに連結さ
れ、締付ロッド13との正対位置において、トップフレ
ーム4の上下に亘って開設した通過孔19を完全に遊間
する大きさのものとされる。尚図例において、40は中
心機構20の昇降用リフトレバー27を駆動するための
シリンダで、そのピストンロッド40aが枢軸41を支
点として揺動自在のリフトレバー27の一端に連結され
て、リフトレバー27の駆動を行なうものであり、また
42は昇降用シリンダ12.12によって上昇し、開放
避退位置にあるトップスライド11の、不慮の故障時に
おける落下を阻止するための安全装置であり、図示詳細
は省略しであるが、シリンダ等によって進退自在とされ
た係止部材を、スライド11に係脱自在に係止させる等
の構造を持つものとされる。
との間に係止拘束して一体化する締付プレート18は、
第1図および第2図に示すように、トップフレーム4の
下面に設けられたガイド17に進退自在に挿支され、ト
ップフレーム4の後側にブラケット38を介して設備し
た進退用シリンダ39のピストンロッド39aに連結さ
れ、締付ロッド13との正対位置において、トップフレ
ーム4の上下に亘って開設した通過孔19を完全に遊間
する大きさのものとされる。尚図例において、40は中
心機構20の昇降用リフトレバー27を駆動するための
シリンダで、そのピストンロッド40aが枢軸41を支
点として揺動自在のリフトレバー27の一端に連結され
て、リフトレバー27の駆動を行なうものであり、また
42は昇降用シリンダ12.12によって上昇し、開放
避退位置にあるトップスライド11の、不慮の故障時に
おける落下を阻止するための安全装置であり、図示詳細
は省略しであるが、シリンダ等によって進退自在とされ
た係止部材を、スライド11に係脱自在に係止させる等
の構造を持つものとされる。
前記した締付プレート18と対応する締付ロッド13に
おける伸縮部16は、例えばスペーサ等のプレート構造
を代用して行なうことも可能であり、またモータ等を用
いて自動調整可能とすることもでき、トップスライド1
1とサイドフレーム2およびフレーム3側のガイド3と
スライドガイド21とによるガイド構造は、図例の他、
例えばフレーム2゜3側に垂直なガイド凹溝を設け、こ
れにトップスライド11側に設けたガイド凸条を摺動自
在に密嵌させる等、自由に設計可能であり、また保温用
シールド筒28の頂部28bに高剛性断熱板29を、締
付力発生用シリンダ8と対応位置に部分的に設ける代り
に、頂部28bの全体もしくはシールド筒28の全体を
高剛性断熱材で形成することも可能である。
おける伸縮部16は、例えばスペーサ等のプレート構造
を代用して行なうことも可能であり、またモータ等を用
いて自動調整可能とすることもでき、トップスライド1
1とサイドフレーム2およびフレーム3側のガイド3と
スライドガイド21とによるガイド構造は、図例の他、
例えばフレーム2゜3側に垂直なガイド凹溝を設け、こ
れにトップスライド11側に設けたガイド凸条を摺動自
在に密嵌させる等、自由に設計可能であり、また保温用
シールド筒28の頂部28bに高剛性断熱板29を、締
付力発生用シリンダ8と対応位置に部分的に設ける代り
に、頂部28bの全体もしくはシールド筒28の全体を
高剛性断熱材で形成することも可能である。
またシールド筒を上下に2分割し下側をスプリング等で
フロートさせることも可能である。
フロートさせることも可能である。
上記実施例によれば、先に作用の項において説示したと
同様に、上型9の下型7に対する開閉動作、両型9,7
の完全閉合後の締付力発生用シリンダ8の各ピストンロ
ッド8aの加圧押上げによる型締が、締付プレート18
の締付ロフト13の上端への係止とともに行なわれ、型
高さの相違によって必要な調整も、締付ロッド13の伸
縮部16における伸縮操作によって行なわれる。
同様に、上型9の下型7に対する開閉動作、両型9,7
の完全閉合後の締付力発生用シリンダ8の各ピストンロ
ッド8aの加圧押上げによる型締が、締付プレート18
の締付ロフト13の上端への係止とともに行なわれ、型
高さの相違によって必要な調整も、締付ロッド13の伸
縮部16における伸縮操作によって行なわれる。
(発明の効果)
本発明によれば、タイヤ加硫機フレーム5上に複数個の
加硫用の組型を並設するタイプのものにおいて、各組型
を個別駆動操作自在とすることによって、両組型におい
て同一サイズのグリーンタイヤの加硫成形も可能であれ
ば、異なるサイズのグリーンタイヤの個別加硫成形も可
能であるように、多品種少量生産等の場合にきわめて利
便である。特に本発明においては、かかる各組型個別駆
の簡単化、操作の容易化においてきわめて優れる。
加硫用の組型を並設するタイプのものにおいて、各組型
を個別駆動操作自在とすることによって、両組型におい
て同一サイズのグリーンタイヤの加硫成形も可能であれ
ば、異なるサイズのグリーンタイヤの個別加硫成形も可
能であるように、多品種少量生産等の場合にきわめて利
便である。特に本発明においては、かかる各組型個別駆
の簡単化、操作の容易化においてきわめて優れる。
即ち本発明では、下型7の底面の等分位置を加圧できる
複数個の締付力流体圧シリンダ8をベースフレーム1上
に配設し、これに対し上型9を支持して昇降するトップ
スライド11のプレスセンタと同心の中央位置に1本の
締付ロッド13を立設し、同ロッド13を締付プレート
18の介入によってトップフレーム4側と一体化させる
構造としたため、その型締はシリンダ8のピストンロッ
ド8aを短衝程上昇させることによって締付力が得られ
、従来技術において開示された上下型の外周を囲繞して
、4個の加圧シリンダと4本の締付軸を配設し、加圧シ
リンダのピストンロッドを下方に引き下げて型締を行な
うものに比し、所要構造が著しく簡単化されるのである
。従来技術では複数本の締付軸を同期回動させる運動機
構を必要とし、また型高さの調整に当っても、加圧シリ
ンダのピストンロッドの高さを相違させるため、ピスト
ンロッドの同期回動用の運動機構が必要とされる等、そ
の必要構造はきわめて複雑化され、上下両型の外周にお
ける設置スペースを大きく必要とされ、加硫機の大型化
を招来する。これに反し本発明においては、4個の締付
力発生用シリンダ8.1本の締付ロッド13.1枚の締
付プレート1日のみで足り、かつこれらのための運動機
構としても、僅かに締付プレート18の進退amのみで
、必要構造ははるかに簡略化できる。しかも型高さの調
整に当たっても、前記締付ロッド18に設けた伸縮部1
6の伸縮によって行なうので、格別の運動機構を全く必
要とせず、熱間加圧成形のため、各構造部材に熱歪やた
わみを生じ易い加硫機において有利である。
複数個の締付力流体圧シリンダ8をベースフレーム1上
に配設し、これに対し上型9を支持して昇降するトップ
スライド11のプレスセンタと同心の中央位置に1本の
締付ロッド13を立設し、同ロッド13を締付プレート
18の介入によってトップフレーム4側と一体化させる
構造としたため、その型締はシリンダ8のピストンロッ
ド8aを短衝程上昇させることによって締付力が得られ
、従来技術において開示された上下型の外周を囲繞して
、4個の加圧シリンダと4本の締付軸を配設し、加圧シ
リンダのピストンロッドを下方に引き下げて型締を行な
うものに比し、所要構造が著しく簡単化されるのである
。従来技術では複数本の締付軸を同期回動させる運動機
構を必要とし、また型高さの調整に当っても、加圧シリ
ンダのピストンロッドの高さを相違させるため、ピスト
ンロッドの同期回動用の運動機構が必要とされる等、そ
の必要構造はきわめて複雑化され、上下両型の外周にお
ける設置スペースを大きく必要とされ、加硫機の大型化
を招来する。これに反し本発明においては、4個の締付
力発生用シリンダ8.1本の締付ロッド13.1枚の締
付プレート1日のみで足り、かつこれらのための運動機
構としても、僅かに締付プレート18の進退amのみで
、必要構造ははるかに簡略化できる。しかも型高さの調
整に当たっても、前記締付ロッド18に設けた伸縮部1
6の伸縮によって行なうので、格別の運動機構を全く必
要とせず、熱間加圧成形のため、各構造部材に熱歪やた
わみを生じ易い加硫機において有利である。
また締付効果においても、従来技術のように下型と離れ
た外周側に加圧シリンダを配置し、締付ロッドを同じ(
外周側に配置するものでは、下型、上型に対する締付力
分布は外側に強く、中央に弱い傾向を生じるに対し、本
発明においては、締付力発生用シリンダ8の4個は、直
接ベースフレーム1上において、下型7の底面等分位置
をピストンロッド8aを介して支持し、ピストンロッド
8aの押上加圧とともに、上型9例のプレスセンタ位置
に立設した締付ロッド13を締付プレート18を介して
加硫機フレーム5におけるトップフレーム4と一体化す
ることにより、加硫機フレーム5の全体による支えと相
まって、中央に弱く、周辺に強い締付力分布の不均一を
なくし、型全面に亘る均等な締付力分布が得易くなるの
であり、これによって確実かつ強固な締付効果が得られ
るのである。
た外周側に加圧シリンダを配置し、締付ロッドを同じ(
外周側に配置するものでは、下型、上型に対する締付力
分布は外側に強く、中央に弱い傾向を生じるに対し、本
発明においては、締付力発生用シリンダ8の4個は、直
接ベースフレーム1上において、下型7の底面等分位置
をピストンロッド8aを介して支持し、ピストンロッド
8aの押上加圧とともに、上型9例のプレスセンタ位置
に立設した締付ロッド13を締付プレート18を介して
加硫機フレーム5におけるトップフレーム4と一体化す
ることにより、加硫機フレーム5の全体による支えと相
まって、中央に弱く、周辺に強い締付力分布の不均一を
なくし、型全面に亘る均等な締付力分布が得易くなるの
であり、これによって確実かつ強固な締付効果が得られ
るのである。
かつこれによって加硫機における加硫組型の周辺は全く
構造物を有しないので、必要スペースも縮小し、コンパ
クトな設計が可能である。
構造物を有しないので、必要スペースも縮小し、コンパ
クトな設計が可能である。
同時にこのことは上型9の下型7に対する平行度の維持
にも良好で轡、既知のように上型9の閉合中途において
、中心機lI20側のブラダ添接、熱圧媒の供給によっ
て下型7上にセットされているグリーンタイヤのプレシ
ェービングを開始し、このシェービング中のグリーンタ
イヤを下降上型9によって同行押下し、完全閉合に至る
間は、上下型の平行度は特に重要であるが、このシェー
ビング中は下型7は固定位置にあり、上型7はトップス
ライド11を介して水平直進するので、上下型の平行度
もきわめて良好に維持される。また従来の上下ドーム構
造やブリーチロツク機構等のないことも、構造の簡単化
に寄与するのであり、個別駆動、型締、型高さ調整の可
能による利点に加え、その型締、型高さ調整のための機
構と操作を著しく簡単かつ容易化とした点で、優れたも
のである。
にも良好で轡、既知のように上型9の閉合中途において
、中心機lI20側のブラダ添接、熱圧媒の供給によっ
て下型7上にセットされているグリーンタイヤのプレシ
ェービングを開始し、このシェービング中のグリーンタ
イヤを下降上型9によって同行押下し、完全閉合に至る
間は、上下型の平行度は特に重要であるが、このシェー
ビング中は下型7は固定位置にあり、上型7はトップス
ライド11を介して水平直進するので、上下型の平行度
もきわめて良好に維持される。また従来の上下ドーム構
造やブリーチロツク機構等のないことも、構造の簡単化
に寄与するのであり、個別駆動、型締、型高さ調整の可
能による利点に加え、その型締、型高さ調整のための機
構と操作を著しく簡単かつ容易化とした点で、優れたも
のである。
尚トップスライド11と上型取付体10との中間に、熱
歪、熱変形を考慮して高剛性断熱板29を介設すること
によって、上下方向における力の伝達はより確実かつ有
効化される。
歪、熱変形を考慮して高剛性断熱板29を介設すること
によって、上下方向における力の伝達はより確実かつ有
効化される。
第1図は本発明加硫機実施例の本部縦断正面図、第2図
は同一部切欠側面図、第3図は同半部横断平面図である
。 l−・ベースフレーム、2−サイドフレーム、3−・−
センタフレーム、4・−・トップフレーム、6−上型取
付体、7−・・下型、8・−締付力発生用シリンダ、9
−・−上型、1〇−上型取付体、11−・−トップスラ
イド、12・−昇降用シリンダ、13−締付ロソド、1
6・−伸縮部、18−締付プレート、20−・中心機構
。
は同一部切欠側面図、第3図は同半部横断平面図である
。 l−・ベースフレーム、2−サイドフレーム、3−・−
センタフレーム、4・−・トップフレーム、6−上型取
付体、7−・・下型、8・−締付力発生用シリンダ、9
−・−上型、1〇−上型取付体、11−・−トップスラ
イド、12・−昇降用シリンダ、13−締付ロソド、1
6・−伸縮部、18−締付プレート、20−・中心機構
。
Claims (2)
- (1)共通の加硫機フレームにおけるベースフレーム側
に設置した下型と、サイドフレーム側に前記下型に向っ
て垂直進退開閉自在に設置した上型とから成る加硫用組
型の複数を並設するものにおいて、前記組型における各
上型をそれぞれ専用の昇降用シリンダを介して個別昇降
自在に設けるとともに、各組型における上下型の締付機
構として、各下型底面をベースフレームに設置した締付
力発生用シリンダに支持させるとともに、各上型の昇降
用トップスライドの中心に立設されかつ型高さ調整用伸
縮部を備えた締付ロッド上端を、加硫機フレームにおけ
るトップフレームの各締付ロッド対応位置に配置した可
動の締付プレートに係止させることにより、個別締付自
在に設けることを特徴とする垂直開閉式タイヤ加硫機。 - (2)トップスライドと上型との中間に締付力伝達用の
高剛性断熱板を介設することを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の垂直開閉式タイヤ加硫機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61007360A JPS62164506A (ja) | 1986-01-16 | 1986-01-16 | 垂直開閉式タイヤ加硫機 |
US07/002,989 US4804318A (en) | 1986-01-16 | 1987-01-13 | Vertically opening and closing type tire vulcanizer |
KR1019870000315A KR900007338B1 (ko) | 1986-01-16 | 1987-01-16 | 수직 개폐식 타이어 가황기 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61007360A JPS62164506A (ja) | 1986-01-16 | 1986-01-16 | 垂直開閉式タイヤ加硫機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62164506A true JPS62164506A (ja) | 1987-07-21 |
Family
ID=11663791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61007360A Pending JPS62164506A (ja) | 1986-01-16 | 1986-01-16 | 垂直開閉式タイヤ加硫機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4804318A (ja) |
JP (1) | JPS62164506A (ja) |
KR (1) | KR900007338B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114889182A (zh) * | 2022-05-18 | 2022-08-12 | 李�杰 | 一种通过plc控制的自动化轮胎硫化机系统 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01221207A (ja) * | 1988-02-29 | 1989-09-04 | Kobe Steel Ltd | タイヤプレス |
JPH02147209A (ja) * | 1988-11-29 | 1990-06-06 | Kobe Steel Ltd | タイヤ加硫機の開閉および芯出し装置 |
US5007814A (en) * | 1990-02-05 | 1991-04-16 | Saunders Raymond L | Device for separating and closing a split mold having two halves |
US5102319A (en) * | 1990-04-06 | 1992-04-07 | Mcneil Akron | Hydraulic squeeze for tire curing press |
US5316458A (en) * | 1991-01-31 | 1994-05-31 | Mcneil Akron, Inc. | Hydraulic tire curing press |
JPH05131453A (ja) * | 1991-11-14 | 1993-05-28 | Kobe Steel Ltd | タイヤ加硫機の中心機構 |
KR950014772B1 (ko) * | 1991-12-16 | 1995-12-14 | 가부시끼가이샤 고오베 세이꼬오쇼 | 타이어 가황기 및 타이어 성형방법 |
JP3004552B2 (ja) * | 1994-12-22 | 2000-01-31 | 三菱重工業株式会社 | タイヤ加硫機 |
JP4246862B2 (ja) * | 1998-11-20 | 2009-04-02 | 三菱重工業株式会社 | タイヤ加硫機 |
TR200904796A2 (tr) * | 2009-06-19 | 2011-01-21 | Uzer Maki̇na Ve Kalip Sanayi̇ Anoni̇m Şi̇rketi̇ | Bir lastik pişirme presi |
CN101585218B (zh) * | 2009-07-03 | 2011-09-28 | 江苏华瑞重工机械有限公司 | 平移硫化机 |
CN102189628B (zh) * | 2009-07-03 | 2013-08-28 | 江苏华瑞重工机械有限公司 | 装卸胎装置 |
JP5481656B2 (ja) | 2010-02-18 | 2014-04-23 | 株式会社神戸製鋼所 | タイヤ加硫機 |
WO2014131387A1 (de) * | 2013-02-26 | 2014-09-04 | Harburg-Freudenberger Maschinenbau Gmbh | Vorrichtung zum vorheizen von mindestens einer form |
US8777600B1 (en) * | 2013-06-25 | 2014-07-15 | Superior Star Engineering Co., Ltd. | Hydraulic curing system |
US9446561B2 (en) | 2013-09-17 | 2016-09-20 | Mcneil & Nrm, Inc. | Tire curing press |
JP6903562B2 (ja) | 2017-12-20 | 2021-07-14 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ加硫方法および装置 |
CN112109250A (zh) * | 2020-09-04 | 2020-12-22 | 安徽万龙模具有限公司 | 一种全自动龙门蒸锅式硫化系统 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58122843A (ja) * | 1982-01-18 | 1983-07-21 | Kobe Steel Ltd | タイヤ加硫機 |
JPS5922738A (ja) * | 1982-07-29 | 1984-02-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | タイヤ加硫機 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4245971A (en) * | 1979-10-18 | 1981-01-20 | Donald Macmillan & Son, Inc. | Molding machine with expandable chamber and locking means |
US4332536A (en) * | 1980-04-09 | 1982-06-01 | Nrm Corporation | Hydraulic tire press |
JPS5871143A (ja) * | 1981-10-23 | 1983-04-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | タイヤ加硫プレス |
JPS5912827A (ja) * | 1982-07-13 | 1984-01-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | タイヤ加硫プレス |
US4484875A (en) * | 1982-07-14 | 1984-11-27 | Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha | Tire vulcanizing press |
JPS59138432A (ja) * | 1983-01-27 | 1984-08-08 | Kobe Steel Ltd | タイヤ加硫機のモ−ルド締付装置 |
US4453902A (en) * | 1983-08-04 | 1984-06-12 | Mcneil-Akron, Inc. | Tire curing press |
-
1986
- 1986-01-16 JP JP61007360A patent/JPS62164506A/ja active Pending
-
1987
- 1987-01-13 US US07/002,989 patent/US4804318A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-01-16 KR KR1019870000315A patent/KR900007338B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58122843A (ja) * | 1982-01-18 | 1983-07-21 | Kobe Steel Ltd | タイヤ加硫機 |
JPS5922738A (ja) * | 1982-07-29 | 1984-02-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | タイヤ加硫機 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114889182A (zh) * | 2022-05-18 | 2022-08-12 | 李�杰 | 一种通过plc控制的自动化轮胎硫化机系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4804318A (en) | 1989-02-14 |
KR900007338B1 (ko) | 1990-10-08 |
KR870006970A (ko) | 1987-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62164506A (ja) | 垂直開閉式タイヤ加硫機 | |
KR860000718B1 (ko) | 타이어 가황기의 모울드 체결장치 | |
EP0037703B1 (en) | Hydraulic tire press | |
EP0552723B1 (en) | A tire vulcanizing press | |
EP0444718B1 (en) | Tyre vulcanizer | |
JP3004552B2 (ja) | タイヤ加硫機 | |
JP5069636B2 (ja) | タイヤ加硫プレス | |
JP4175444B2 (ja) | タイヤ加硫装置 | |
KR0120834B1 (ko) | 타이어 가황프레스 | |
JPH09169030A (ja) | タイヤ加硫プレス | |
JP2584138Y2 (ja) | 成形型の型締め装置 | |
CN115366328B (zh) | 一种具有阻燃功能的新能源车用电池支架注塑成型装置 | |
JPH04332607A (ja) | タイヤ加硫プレス | |
JPH07232329A (ja) | タイヤ加硫プレス | |
JPS62222809A (ja) | タイヤプレスにおける型締付機構 | |
JPH0124048B2 (ja) | ||
JP2647675B2 (ja) | スチームドーム式垂直型タイヤプレス | |
JPH0596547A (ja) | タイヤ加硫プレス | |
JP2768761B2 (ja) | タイヤ加硫機の割金型操作装置 | |
JP2001322132A (ja) | タイヤ加硫用コンテナ | |
JPH0515394Y2 (ja) | ||
KR860001131B1 (ko) | 타이어 가황프레스 | |
JPH06106538A (ja) | タイヤ加硫プレスの上下金型芯合わせ装置 | |
JPH0124049B2 (ja) | ||
JPS6342827A (ja) | 型締装置 |