JPS6215950A - デ−タ伝送制御方式 - Google Patents

デ−タ伝送制御方式

Info

Publication number
JPS6215950A
JPS6215950A JP60154219A JP15421985A JPS6215950A JP S6215950 A JPS6215950 A JP S6215950A JP 60154219 A JP60154219 A JP 60154219A JP 15421985 A JP15421985 A JP 15421985A JP S6215950 A JPS6215950 A JP S6215950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
node
token
transmission
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60154219A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakamura
中村 安夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60154219A priority Critical patent/JPS6215950A/ja
Priority to US06/883,749 priority patent/US4825204A/en
Publication of JPS6215950A publication Critical patent/JPS6215950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/417Bus networks with decentralised control with deterministic access, e.g. token passing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5046Resolving address allocation conflicts; Testing of addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5092Address allocation by self-assignment, e.g. picking addresses at random and testing if they are already in use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は通信媒体に複数の伝送装置を接続し、宛先アド
レスを有する通信権委譲命令により通信権を委譲するネ
ットワークシステムのデータ伝送制御方式に関し、特に
各伝送装置のアドレスの正角性を効率よく確認できるデ
ータ伝送制御方式に関する。
[従来の技術」 従来、複数の事務機器を低価格で簡潔な通信ネットワー
ク伝送路で結合した、いわゆるローカルエリアネットワ
ーク(以下、LANと称す)における通信制御方式とし
てトークンパッシング(TOKEN PASSING 
)方式が知られている。この方式はトークンと呼ばれる
送信許可を示す制御情報(通信権委譲命令)がネットワ
ーク内を循環しており、このトークンを獲得した(捕え
た)伝送装置(重下、ノードと称す)が、又はトークン
により指定されたノードだけが送信の権利を得るもので
ある。即ち、各ノードはトークンを受は取った時に初め
て送信を開始し、送信終了後にトークンを次にトークン
を渡すべきノード(以下、下流ノードと称す)に送出す
る。
一般にパス状ネットワークシステムにおけるトークンパ
ッシング方式では、ネットワークを構成するノードに固
有のアドレスを割当て、トークンを下流ノードに渡す場
合、宛先アドレスが附加される。即ち、各ノードは自己
に割当てられたアドレス番号と同一の宛先アドレスを持
つトークンを受信した場合に初めて送信の権利を持つこ
とになる。             ゛ 〔発明が解決しようとする問題点〕 従って、ネットワーク内に同一のアドレス番号を持つメ
ートが複数存在した場合には、以下のような不都合な事
態が発生することになる。
(1)複数のノードに同時にトークンが渡されることに
なり・、以後同時に複数の7−ドから送信が行われるた
めに伝送路上のデータが混信する、いわゆる“衝突”現
象が発生する。
(2)このため、ネットワークが一時的にシステムダウ
ンの状態となる。
このような状態はノードの新規増設や構成変更等の際に
おけるアドレス設定ミスに起因するものであるが、従来
の技術では通信の異常が発生した時点で判明することが
多く、システムの稼動率を低下させる要因となっていた
[問題点を解決するための手段] 本発明は上述の従来技術の欠点を除去することを目的と
し、この問題を解決するための一手段として、例えば通
信媒体に複数の伝送装置を接続し、宛先アドレスを有す
る通信権委譲命令であるトークンにより通信権を委譲す
るネットワークシステムのデータ伝送制御方式において
、伝送装置に通信媒体上の伝送情報中の送信元アドレス
を検出する送信元アドレス検出手段と、他の伝送装装置
より最初にトークンを得たときにトークン中の送信元ア
ドレスを記憶する記憶手段と、伝送装置に固有のアドレ
スを設定する設定手段と、送信元アドレス検出手段にて
検出した送信元アドレスと設定手段による設定アドレス
が一致するか否かを判別する判別手段と、記憶手段に記
憶された送信元アドレスと同一の送信元アドレスを有す
る2回目のトークンを受信するまでの間に判別手段が一
致を検出するか否かによりネットワーク中に自己の伝送
装置アドレスと同一のアドレスを持つ他の伝送装置が存
在すいるか否かを検出する重複アドレス検出7段とを備
える。
[作用] かかる構成において、各伝送装置がネットワークに新規
に参入する際、アドレス番号が重複していないことを効
率良く認識し、万一重複している場合にはネットワーク
に参入しないように制御することが可能な、誤動作の発
生しない高信頼性を有するデータ伝送制御方式を提供す
ることにある。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明する
[実施例の構成(第1図、第2図)] 第1図は本発明に係る一実施例のLANに接続されるノ
ードのブロック構成の一例を示す図である0図中1はネ
ットワーク伝送路、12は第1図に示すノードa−eに
対応するノード、13はノード12に接続される各種事
務機器を示す。
ノード12は以下の構成より成る。即ち、ノード12の
内部において、14は伝送路1との間で情報の送受を行
う送受信回路、15は不図示の内蔵するROM内部に伝
送制御プログラム(ファームウェア)を格納し、そのフ
ァームウニアラ用いてノード全体を制御するマイクロプ
ロセッサ(以下、CPUと称す)、16は各種情報を一
時記憶するランダムアクセスメモリ(以下、RAMと称
す〕、17は自己のノードに固有のノードアドレスを設
定する自ノード7ドレス設定部、18はノード12に接
続される各種事務機器13との間の入出力制御を行うイ
ンタフェース制御部、19は伝送路lを介して送られて
くるトークンフレームの検出を行ラドークン検出部であ
る。
第2図は第1図に示すノードが複数接続された本発明に
係る一実施例LANのシステム構成図である0図中1は
バス型ネットワーク伝送路、2はノードa (5)、3
はノードb (4)、4はノードc (3)、5はノー
ドd (3)、6はノードe(1)であり、各ノードの
括弧内の数字は各ノードに割当てられたアドレス番号を
示す。
また、第1図に示すRAM16に割付けた記憶領域の一
部を第3図に示す。
ここで領域Aaには後述するノードに電源が投入された
後に最初に検出したトークンに含まれる送信元アドレス
a(以下、第1送信元アドレスと称す)が格納される。
尚、“A”はRAM16上の領域Aaの番地を示す。
[作用(第4図、第5図)] 以下、以上の構成より成る本実施例の作用を説明する。
第4図は本実施例において用いるデータ通信フレームの
フォーマットの一例を示し、ここで41は通信権委譲命
令(トークン)等の通信制御命令を書込むフレームコン
トロール(FC)フィールド、42はデータ通信フレー
ムの宛先ノードを示す宛先アドレス(D A)フィール
ド、43はデータ通信フレームの送信元ノードを示す送
信元アドレス(SA)フィールド、44は各種通信デー
タを書込むデータフィールドである。
通常、ノード12内のCPU15はネットワーi   
 り伝送路lを介して目ノード宛トークン(通信権委譲
命令)を受信するのを待つ、トークンフレームはFCフ
ィールド41にトークンコードがセットされている。ト
ークンフレームにも宛先アドレスが附加されており、そ
の宛先アドレスと目ノートアドレス設定部17に設定さ
れたアドレスとが一致した場合に、そのノードが当該ト
ークンを受は取り、通信権(送信権)を獲得する。これ
により宛先アドレスで指定されたノードに対して通信権
(送信権)が譲渡されたことになる。
トークンを受信し、通信権を獲得したノードは事務機器
13等よりの送信要求があるか否かを確認し、送信要求
のある場合等の、送信すべきデータのある場合には、送
受信回路14を介してネットワーク伝送路1上に送信デ
ータを送出する。
この送信元−ドはFCフィールド41にデータ伝送フレ
ームニードをセットし、データ送信先     □ノー
ドアドレスを宛先アドレスとし、送信元アドレスを自ノ
ードアドレス設定部17の設定値とする。送信処理が終
了したとき、及び送信要求のないときにはトークンを下
流ノードに委譲する。
次に第5図のフローチャートを参照して本実施例のLA
Nによる重複ノードアドレス検出処理の7例を説明する
ここで第1図示のLANネットワークにおいて、ノード
a (5)2、ノードc (3)4.7−ドe (j)
6が動作可能状態にあり、ノードb(4)3及びノード
d (3)5はまだ電源が投入されておらず動作不能状
態〈あると仮定する。
この時点ではトークンはノードa(5)2→ノードc、
(3)4+7−ドe (1)6→ノードa(5−)−,
2の順序で巡回させられる・、以下、この状態で正しい
アドレス番号を持つノードb (4) 3に電源が投入
された時の処理・を1第5−図に示すフローチャートを
参照して説明する。
ノーFb(4)3に電源が投入された場合、まずノード
b (4)3はステップS1でトークン検出部19によ
り伝送路l上のデータ通信フレームを監視し、この中の
rCフィールド41を調べ、他ノートが送出するト−ク
ンを受信するのを待つ、トークン検出部19が受信した
通信データ中のFCフィールド41にトークンコードを
検出するとステップS2に進む。ステップS2では送信
元アドレス43の内容をRAM16内の第1送信元アド
レス格納領域Aaに第1送信元アドレスaとしで格納す
る。
続いてステップS3に進み、トークン検出部19が再び
他ノードからのトークンフレームの受信を検出するのを
待つ、ここで再びトークンフレームを検出するとス′テ
ップS4に進み、CPU15は受信したトークンの送信
元ア□ドレス43と月ノードアドレス設定部17の設定
値とを比較する。
この処理により自己のアドレス番号と同一のアドレス番
号を持つ他のノートがネットワーク内に存在するかどう
か調べられる。ここではノードb(4)3のように自ノ
ードアドレスと同一のアドレス・番号゛°4°゛を持つ
ノードは存在しないため、ここで両アドレス値が一致す
ることはなく、必ず不一致となり次のステップS5に進
む。
ここでさらにステップS3で受信したトークンの送信元
アドレス43とステップS2で格納した第1送信元アド
レスaとを比較する0両アドレスが一致しない場合は再
びステップS3に戻り次のトークンを受信するのを待ち
、以下ステップS4とステップS5の処理が繰り返され
る。
ステップS5において一致がとれた場合は同一のノード
から2度目のトークンを受信したことを意味し、トーク
ンがネットワークの論理リング内を一周したことになる
。この時点で7−ドb(4)3はネットワーク内に自己
と同一のアドレス番号が存在しないことを認識でき1通
常の受信処理へ移行する。以後ノードb (4)3宛に
トークンが送出されればノードb (4)3はデータを
送信することが可能となる。
次に重複したアドレス番号を持つノードd(3)5に電
源が投入された時の処理を、第5図のフローチャートを
参照して説明する。
ノードd (3)5に電源が投入された場合、ステップ
Slで受信したトークンの送信元アドレス43の内容を
RAM16内のAa領領域第1送信元アドレスaとして
格納する。以下前述のノードb (4)3の場合と同様
な処理がステップ33゜S4.S5において行われる。
しかし、ここではノードd (3)5と同一のアドレス
番号を持つノードc (3)4がネットワーク内に既に
存在するため、トークンが論理リングを一巡するまでの
間、即ちステ、ツブS5で一致がとれるまでの間に、ス
テップS4に゛おいてノードd (3)5はノードc 
(3)4からのトークンを受信することになり、この時
点でソードd(3)5はネットワーク内に自己と同一の
アドレス番号が存在することを認識できるので重複アド
レス検出処理へ移行する。この後ノ′−ドd(3)又は
c (3)4は重複アドレス検出処理において送信動作
が禁止される。ここでノニド内−に備えられた不図示の
表示器を点灯させ、ネットワーク内に同一アドレスを有
するノートのある旨を表示させたり、事務機器13にそ
の旨を通知することにより、目ノートアドレス設足部1
7におけるアドレスの設定ミスを操作−に知らせること
が可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、ネットワークに新
規に参入したメートが直ちにアドレス番号の正当性を確
認でき、万一重複したアドレス番号を持つ場合にはネッ
トワークに参入しないで送信動作を禁止することが可能
となるので、ネットワークの稼動率を高めることが出来
る。
さらに本発明による方式は特別なハードウェアを必要と
せず通信制御ソフトウェアにより実現可能であるので、
安価に実現出来るという利点も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の伝送装置の構成因。 第2図は本発明に係るローカルエリアネットワークの構
成の一例を示す図、 第3図は本実施例のRAMの構成例を示す図。 第4図は本実施例のネットワークシステムにて用いる伝
送フレームのフォーマットの一例を示す図、 $5図は本実施例の重複アドレス検出処理の制御を示す
フローチャートである。 図中、l・・・伝送路、2〜6,12・・・ノード。 13・・・事務機器、14・・・送受信回路、15・・
・CPU、16・・・RAM、17・・・自ノードアド
レス設定部、18・・・インタフェース制御部、19・
・・トークン検出部である。 特許出願人    キャノン株式会社 代理人 弁理士     大 塚 康術策1図 1欠謝列ノード゛のプロ・ンクロ 第3図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信媒体に複数の伝送装置を接続し、宛先アドレ
    スを有する通信権委譲命令であるトークンにより通信権
    を委譲するネットワークシステムのデータ伝送制御方式
    において、前記伝送装置に通信媒体上の伝送情報中の送
    信元アドレスを検出する送信元アドレス検出手段と、他
    の伝送装置より最初にトークンを得たときにトークン中
    の送信元アドレスを記憶する記憶手段と、伝送装置に固
    有のアドレスを設定する設定手段と、前記送信元アドレ
    ス検出手段にて検出した送信元アドレスと該設定手段に
    よる設定アドレスが一致するか否かを判別する判別手段
    と、前記記憶手段に記憶された送信元アドレスと同一の
    送信元アドレスを有する2回目のトークンを受信するま
    での間に前記判別手段が一致を検出するか否かによりネ
    ットワーク中に自己の伝送装置アドレスと同一のアドレ
    スを持つ他の伝送装置が存在すいるか否かを検出する重
    複アドレス検出手段とを備えたことを特徴とするデータ
    伝送制御方式。
  2. (2)伝送装置はネットワークシステムに参入時重複ア
    ドレス検出手段により重複アドレスが検出されたとき自
    装置の送信動作を禁止することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のデータ伝送制御方式。
  3. (3)伝送装置はネットワークシステムに参入時重複ア
    ドレス検出手段によりネットワークシステムに設定手段
    の設定アドレスを有する伝送装置の存在が検出されなか
    つたとき、送信動作を許可することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のデータ伝送制御方式。
JP60154219A 1985-07-15 1985-07-15 デ−タ伝送制御方式 Pending JPS6215950A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154219A JPS6215950A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 デ−タ伝送制御方式
US06/883,749 US4825204A (en) 1985-07-15 1986-07-09 Address setting and data transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154219A JPS6215950A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 デ−タ伝送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6215950A true JPS6215950A (ja) 1987-01-24

Family

ID=15579447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60154219A Pending JPS6215950A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 デ−タ伝送制御方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4825204A (ja)
JP (1) JPS6215950A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216419A (en) * 1987-12-17 1993-06-01 Omron Tateisi Electronics Co. Data carrier identification system
JPH02182057A (ja) * 1989-01-09 1990-07-16 Canon Inc ネツトワーク管理方式
JPH0773273B2 (ja) * 1989-12-26 1995-08-02 日本電気株式会社 集合変復調装置制御回路
CA2047321C (en) * 1990-07-19 1997-11-18 Henry Yang Testing a communications network for duplicate station addresses
US5539390A (en) * 1990-07-19 1996-07-23 Sony Corporation Method for setting addresses for series-connectd apparatuses
US5327534A (en) * 1990-07-30 1994-07-05 Digital Equipment Corporation Detection of duplicate alias addresses
US5304992A (en) * 1990-11-16 1994-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of allocating identifiers and apparatus for the same
JP2752259B2 (ja) * 1991-02-19 1998-05-18 株式会社東芝 Lan制御方式
US5245331A (en) * 1991-02-22 1993-09-14 Allen-Bradley Company, Inc. Multiple adapter response detection circuit
US5276442A (en) * 1991-02-22 1994-01-04 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Dynamic address allocation within RF trunking multisite switch
US5229988A (en) * 1992-01-21 1993-07-20 Hewlett-Packard Company System and method for distinguishing proxy replies of interconnecting devices from duplicate source address replies of non-interconnecting devices on a network
DE4214644A1 (de) * 1992-05-02 1993-11-04 Bosch Gmbh Robert Steuerungssystem
DE580938T1 (de) * 1992-06-26 1994-09-22 Yokogawa Electric Corp Steuerungsgerät für Duplex-Kommunikation.
GB2273023B (en) * 1992-11-26 1996-05-22 Kim Philip Lyon Token bus protocol number 1
GB2280572B (en) * 1993-07-29 1997-09-24 Kim Philip Lyon Token bus protocol number 2
KR970007251B1 (ko) * 1994-02-25 1997-05-07 한국전기통신공사 다중버스용 실시간 멧세지 전송장치 및 그 제어방법
US5724510A (en) * 1996-09-06 1998-03-03 Fluke Corporation Method of configuring a valid IP address and detecting duplicate IP addresses in a local area network
US6636489B1 (en) 1997-11-03 2003-10-21 Bell South Wireless Data. L.P. Wireless management system and a method for an automated over-the-air managing process for wireless communication device
JPH11308253A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Honda Motor Co Ltd ネットワーク・システム
JP4124892B2 (ja) * 1998-07-24 2008-07-23 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法及び記憶媒体
DE102009026995A1 (de) * 2009-06-17 2011-03-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Bussystems, insbesondere eines CAN-Busses
US9785590B2 (en) 2014-02-13 2017-10-10 Darcy Winter Bus auto-addressing system
DE102018217964A1 (de) * 2018-10-19 2020-04-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung einer Datenkommunikation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2504330A1 (fr) * 1981-04-15 1982-10-22 Philips Ind Commerciale Reseau local de communication decentralise
US4486883A (en) * 1982-02-03 1984-12-04 Clarion Co., Ltd. Address check system
GB2131990B (en) * 1982-12-02 1985-12-11 Racal Security Ltd Remote system systems
JPS59172861A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Toshiba Corp ル−プバツク制御方式
US4637013A (en) * 1983-07-05 1987-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Token exchange data transmission system having system configuration discrimination
US4602366A (en) * 1983-07-18 1986-07-22 Nec Corporation Systems for changing addresses of transmission apparatus
US4551721A (en) * 1983-10-07 1985-11-05 Honeywell Inc. Method for initializing a token-passing local-area network
US4638313A (en) * 1984-11-08 1987-01-20 Spacelabs, Inc. Addressing for a multipoint communication system for patient monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
US4825204A (en) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6215950A (ja) デ−タ伝送制御方式
US4590468A (en) Token access controller protocol and architecture
US4814984A (en) Computer network system with contention mode for selecting master
JP3123417B2 (ja) 小規模ネットワークにおける通信方法及び同通信方法に適用される制御装置と従属装置
US6055464A (en) Electronic device and operating mode control method thereof
JPS60246146A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPS60246147A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPS60246148A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPS61256846A (ja) ネツトワ−クシステム
JPH0533088Y2 (ja)
JP3125523B2 (ja) 通信制御装置
JPS61253950A (ja) 網制御方式
JPS633536A (ja) ル−プ伝送路誤り訂正方式
JPS61283249A (ja) 網制御方式
JPS6215953A (ja) デ−タ伝送制御方式
JP3245552B2 (ja) 転送制御システム
JP3112778B2 (ja) トークン再発生方式
JPS60214137A (ja) ネツトワ−ク管理方式
JPH0117628B2 (ja)
JPH0293970A (ja) マルチプロセサシステム
JPS62209938A (ja) ネツトワ−クシステム
JPS62183638A (ja) ロ−カルエリア・ネツトワ−クにおける同報通信制御方式
JPS6021651A (ja) ネツトワ−クシステム
JPH01125627A (ja) モジュール異常チェック方式
JPH05308369A (ja) ループ式通信システムの制御局決定方式