JPS62139944A - 自動車用エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents

自動車用エンジンの空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS62139944A
JPS62139944A JP60280111A JP28011185A JPS62139944A JP S62139944 A JPS62139944 A JP S62139944A JP 60280111 A JP60280111 A JP 60280111A JP 28011185 A JP28011185 A JP 28011185A JP S62139944 A JPS62139944 A JP S62139944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
air
feedback control
fuel ratio
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60280111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733790B2 (ja
Inventor
Takuro Morozumi
両角 卓郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP60280111A priority Critical patent/JPH0733790B2/ja
Priority to US06/937,967 priority patent/US4759332A/en
Priority to GB8629570A priority patent/GB2184265B/en
Priority to DE19863642402 priority patent/DE3642402A1/de
Publication of JPS62139944A publication Critical patent/JPS62139944A/ja
Publication of JPH0733790B2 publication Critical patent/JPH0733790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1479Using a comparator with variable reference
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/061Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up the corrections being time dependent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、自動車用エンジンの空燃比制御装置に関する
ものである。
【従来の技術】
この種の空燃比制御装置では、エンジンが暖機されて、
o2センサが十分に活性化されたと判定されるまでは、
Ozセンサからの出力信号に基づくフィードバック制御
による燃料噴tA石の補正−制御が行なわれない。そし
て02センナの活性化の判定は、01センサの出力が予
め設定された値を越えるか否かでなされている。 例えば特開昭57−97046号公報においては、/l
!素濃度センサが未活性状態にあるときにはその端子電
圧が所定電圧となるように出力補償手段を設け、また所
定電圧範囲を設定して酸素濃度センサの未活性または活
性の状態を判断することが示されている。また特開昭5
9−34439号公報においては、酸素濃度センサに電
流を流し始めてから所定時I7!l経過したかを判別し
、所定時間経過時から酸11濃度センサの活性化状態の
判別を開始するようしたことを示している。
【発明が解決しようとする問題点】
しかし前者は、Oxセンナが未活性状態にあるとぎはそ
の端子電圧が所定電圧となるように出力補償手段を設(
プなければならないので、構成が複雑になるという問題
があり、また後者は、02センサに電流を流し始めてか
ら所定時間を経過しないとOxセンナの活性化の状態を
判別できないという問題がある。 なお判定レベルを例えば500mVのように高い値を取
ると、再始動時など、すでにエンジン暖機がなされてお
り、o2センサも活性化されている時に、活性化の判定
を誤ることがない。しかし、冷態でエンジンを始動した
時には、02センサの出力が500mVを越えるまでに
時間がかかるという問題がある。また上記判定レベルを
例えば400mVのように低い値を取ると、再始動時に
誤判定を起し易いという問題がある。 本発明は、上記事情に基づいてなされたもので、再始動
時に、o2センサから誤判定によってフィードバック制
御がなされるのは、前の始動後から再始動までの経過時
間によって影響される点に衿口したもので、フィードバ
ック制御時期の判定基準を2つ用意し、エンジン始動か
ら所定時間内では高いレベルの値で判定して再始動の際
の誤判定を起させないようにし、かつこの誤判定のおそ
れがなくなった時期からは低いレベルの値で判定して、
フィードバックの開始までの実質的な時間xO縮を実現
し、排気系での排気ガス中のCo、HCなどの有害成分
の排出を早期に低減できるようにした自動車用エンジン
の空燃比制御1]装置を提供することを目的とするもの
である。
【問題点を解決するための手段1 この目的のため本発明は、Oxセンナの出力信号が予め
設定された値を越える時点で、Oxセンナの出力信号に
よってフィードバック制御することにより燃料噴射量の
制御を行なうようにしたものにおいて、上記設定値を、
互いに異なる2つのレベルで設定し、エンジン始動後、
所定時間内では高いレベルの設定値をo2センサの出力
信号によってフィードバック制御する時期の判定に、上
記所定時間経過後では低いレベルの設定値をOxセンナ
の出力信号によってフィードバック制御する時期の判定
に用いて02センサの出力信号によるフィードバック制
御を行なうように構成しである。 【作   用】 上記構成に基づき、本発明は、再始動の際に誤判定され
易い期間だけは高いレベルの設定値でフィードバック制
御時期判定を行なわせるようにし、上記誤判定が生起さ
れない時期になれば、低いレベルの設定値でフィードバ
ック制御時期を判定することにより、実質的にフィード
バック制fi1間始までの時間を短縮し、排気ガスの有
害成分の低減を早期に実現できる。
【実 施 例】
以下、本発明の一実施例を第1図J5よび第2図を参照
して具体的に説明する。 図において、符号1はエンジンであり、エアクリーナ2
を介して吸気管4にシリ入される空気は、エアフロメー
タ3で計測され、スロットルチャンバ5を経由して吸気
ボート6へと導かれる。また排気惰7には、触媒コンバ
ータ8が設けてあり、スロットルバルブ9の下流にはイ
ンジェクタ10が設けられており、エンジン1には回転
数センサ11が、そして排気管γにはOxセンサ12が
、さらに吸気ポート6にIGプられた吸気予熱用のウオ
ータジ1!ケットには水温センサ13が、それぞれ設り
られている。なお符号14は点火コイルを示す。上記各
センサ11.12.13およびニアフロメータ39点火
コイル14の情報は、コントロールユニット15に与え
られ、上記コントロールユニット15でのプログラム制
御によってインジェクタ10を、設定された噴射パルス
幅で駆動するのである。 上記コントロールユニット15では、回転数Lンザ11
およびエア70メータ3からの信号で基本噴割パルス幅
演算回路16を働かせ、基本噴射燃料流ff1Tp j
lr算出し、水温センFj12からの信号で補正係数算
出回路を働かせ、補正係数k (オープンループ補正係
数)を譚出する。一方、o2センサ12からの信号は、
暖機判定回路20.空燃比判定回路21を介してα値算
出回路22へ入力し、α値(クローズトループ補正係数
)を痺出する。次いで基本噴射パルス幅演算回路1Gで
演算された基本噴射燃料流ff1T11と、補正係数算
出回路17で算出された補正係数にと、α値算出回路2
2で算出されたα値とが、燃料噴射パルス幅演算回路2
3に入力する。 その結果、この出力値Tiで駆動回路24を働かせ、燃
料噴射弁10へ信号が与えられるのである。この場合、
点火コイル14からの信号で起動判定回路18を働かせ
、起動結果をタイマ回路19へ出力し、カウントアツプ
する。そして上記暖機判定回路20では、起動後所定時
間内、例えば10秒間は判定レベルを例えば500mV
 (高レベル)に設定し、o2センサ12の出力が50
0mV以上になると02フイードバツク制御を開始する
。タイマ回路19でカウントアツプが終る(10秒経過
)と、IIJIgM判定回路20では、判定レベルを例
えば400mV (低レベル)に設定し、o1センサ1
2の出力が400m V以上になるとolフィードバッ
ク制御を開始する。02フイードバツク制御開始後は、
空燃比判定回路21で所定のスライスレベルによって空
燃比のリッチ・リーンを判定する。 次いで、本発明の作用を第2図のフローチャートを参照
して説明する。 先ず、エンジンが起動か否かをステップS1にて判断し
、エンジンが起動でない場合にはステップS2に進み、
ステップS2でエンジン起動待以外は、すべてタイマを
ある一定時間(例えば10秒)働かば1カウントをスト
アしてル−チンを出る。 ステップS1で起動と判断した場合は、ステップS3に
進み、タイマ=0か否かを判断する。タイマ≠0の場合
は、ステップS4に進み、タイマはデクリメントを行な
う。そしてステップ$5に進み、ステップS5でタイマ
=Oか否かを判断し、タイマ≠0の場合はステップS6
に進み、暖機レベルを5oon+vにセットしてルーチ
ンを出る。またステップS3およびステップS5でタイ
マーOの場合はステップS7へ進み、暖機レベルを40
0mVにセットしてルーチンを出る。 このように、点火コイル14の付勢(エンジン起動)か
ら一定時間内では、02センサ12の活性化判定に高い
レベルの設定値が採用され、所定時間経過後は、低いレ
ベルの設定値が採用される。 上記のように構成された本発明の自動車用エンジンの空
燃比制御装置は、エンジン1が再起動された場合、高い
レベルで02センサ12の暖機(活性)の判定が、最初
の一定時間内に行なわれるわ(プで、この間に02セン
サ12の活性状態についての誤判定は避りられる。次に
一定時間を経過すれば、上記誤判定のおそれはないわけ
で、低いレベルでの判定が行なわれる。もし、エンジン
1が冷態起動されたのであれば、一定時間経過後に低い
レベルでの判定がされているわけで、高いレベルでの判
定の場合よりもo2センサ12の活性状態を早く捉え、
Ozセンザ12のフィードバック制御の開始指令が早期
に行なわれることになる。 このようにして、一度、500m vあるいは400m
Vを越える出力によって02センサ12の出力信号によ
るフィードバック制御がなされるようになると、所定の
終了条件になるまで、フィードバック制御が続【プられ
る。 [発明の効果1 本発明は、以上詳述したようになり、02センυの出力
信号によって空燃比をフィードバック制御で補正する場
合、フィードバック開始の判定を、異なる判定レベルで
、エンジン始動後の所定時間経過前および後で選択採用
することにより行なうため、再起動時における誤判定を
避けながら、しかも冷態起動時におけるフィードバック
制御の開始時期を早め、排気ガス中のC○、HCなどの
イ■害成分の低減を早い時期から実現できるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は作用
を示すフローチャート図である。 1・・・エンジン、2・・・エアクリーナ、3・・・エ
アフロメータ、4・・・吸気管、5・・・スロットル7
−センバ、G・・・吸気ボート、7・・・排気管、8・
・・触媒コンバータ、9・・・スロットルバルブ、10
・・・インジェクタ、11・・・回転数センサ、12・
・・02センサ、13・・・水)Ωセンリ、14・・・
点火コイル、15・・・コントロールユニット、16・
・・基本噴04パルス幅演口回路、17・・・補正係数
算出回路、18・・・起動判定回路、19・・・タイマ
回路、20・・・暖機判定回路、21・・・空燃比判定
回路、22・・・α値算出回路、23・・・燃料噴射パ
ルス幅演算回路、24・・・駆動回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 O_2センサの出力信号が予め設定された値を越える時
    点で、O_2センサの出力信号によってフィードバック
    制御することにより燃料噴射量の制御を行なうようにし
    たものにおいて、 上記設定値を、互いに異なる2つのレベルで設定し、 エンジン始動後、所定時間内では高いレベルの設定値を
    O_2センサの出力信号によってフィードバック制御す
    る時期の判定に、 上記所定時間経過後では低いレベルの設定値をフィード
    バック制御する時期の判定に用いてO_2センサの出力
    信号によるフィードバック制御を行なうようにしたこと
    を特徴とする自動車用エンジンの空燃比制御装置。
JP60280111A 1985-12-11 1985-12-11 自動車用エンジンの空燃比制御装置 Expired - Lifetime JPH0733790B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280111A JPH0733790B2 (ja) 1985-12-11 1985-12-11 自動車用エンジンの空燃比制御装置
US06/937,967 US4759332A (en) 1985-12-11 1986-12-04 Air-fuel ratio control system for automotive engines
GB8629570A GB2184265B (en) 1985-12-11 1986-12-10 Air-fuel ratio control system for automotive engines
DE19863642402 DE3642402A1 (de) 1985-12-11 1986-12-11 Gemisch-verhaeltnisregelsystem fuer kfz-motoren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280111A JPH0733790B2 (ja) 1985-12-11 1985-12-11 自動車用エンジンの空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62139944A true JPS62139944A (ja) 1987-06-23
JPH0733790B2 JPH0733790B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=17620475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60280111A Expired - Lifetime JPH0733790B2 (ja) 1985-12-11 1985-12-11 自動車用エンジンの空燃比制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4759332A (ja)
JP (1) JPH0733790B2 (ja)
DE (1) DE3642402A1 (ja)
GB (1) GB2184265B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301939A (ja) * 1987-12-03 1989-12-06 Hitachi Ltd 空燃比センサ信号処理装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819601A (en) * 1987-04-15 1989-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diagnostic system of an air-fuel ratio control device
JPS63190541U (ja) * 1987-05-27 1988-12-08
US4878473A (en) * 1987-09-30 1989-11-07 Japan Electronic Control Systems Co. Ltd. Internal combustion engine with electronic air-fuel ratio control apparatus
JPH01208546A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの吸気系故障検知装置
JPH01280651A (ja) * 1988-04-30 1989-11-10 Suzuki Motor Co Ltd 空燃比制御装置
US4867125A (en) * 1988-09-20 1989-09-19 Ford Motor Company Air/fuel ratio control system
JP2704991B2 (ja) * 1989-09-12 1998-01-26 本田技研工業株式会社 ヒータ付排気濃度センサの活性化判別方法
IT1261114B (it) * 1993-11-12 1996-05-09 Weber Srl Sistema elettronico di calcolo del titolo miscela.
JP3455271B2 (ja) * 1994-02-24 2003-10-14 株式会社日立製作所 内燃機関の燃料噴射量制御装置
US6543431B2 (en) * 2001-08-10 2003-04-08 Ford Global Technologies, Inc. System for air-fuel ratio control

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE411784B (sv) * 1975-04-18 1980-02-04 Bosch Gmbh Robert Sett och anordning for bestemning av varaktighet av brensletillforselpulser
JPS5770932A (en) * 1980-10-07 1982-05-01 Honda Motor Co Ltd Warming-up detector for air fuel ratio controller of internal combustion engine
JPS588246A (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空燃比制御装置
JPS5877150A (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
JPS5915651A (ja) * 1982-07-15 1984-01-26 Hitachi Ltd 空燃比制御装置
DE3327156A1 (de) * 1983-07-28 1985-02-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur (lambda)-regelung des kraftstoffgemisches fuer eine brennkraftmaschine
JPS6143235A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Toyota Motor Corp 空燃比制御方法
JPS61155639A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Suzuki Motor Co Ltd 内燃機関のアイドル制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301939A (ja) * 1987-12-03 1989-12-06 Hitachi Ltd 空燃比センサ信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8629570D0 (en) 1987-01-21
GB2184265A (en) 1987-06-17
DE3642402C2 (ja) 1989-05-03
GB2184265B (en) 1990-06-27
US4759332A (en) 1988-07-26
DE3642402A1 (de) 1987-06-19
JPH0733790B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002180874A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS62139944A (ja) 自動車用エンジンの空燃比制御装置
JPH0674765B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP3203440B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JPS63111256A (ja) 内燃機関の自己診断制御装置
JP4061676B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給装置における自己診断装置
JPH07151000A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2000130221A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3161239B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS611841A (ja) 内燃エンジンの燃料噴射装置
JPH0828320A (ja) 内燃機関の始動時燃料供給制御装置
JPH06101458A (ja) 排気浄化装置
JPS5879642A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0893522A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6360217B2 (ja)
JP2536753B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH05141294A (ja) 空燃比制御方法
JP3667520B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPH0886250A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPH09137717A (ja) 内燃機関の2次空気供給装置における自己診断装置
JPH055439A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPS60249643A (ja) 内燃エンジン用燃料供給装置の空燃比制御方法
JPS6090939A (ja) 内燃エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御系における酸素濃度センサの不活性検出方法
JP3173519B2 (ja) 減速燃料カット復帰後の流量制御弁制御方法
JPH01104936A (ja) エンジンの空燃比制御装置