JP2002180874A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents
内燃機関の空燃比制御装置Info
- Publication number
- JP2002180874A JP2002180874A JP2000373849A JP2000373849A JP2002180874A JP 2002180874 A JP2002180874 A JP 2002180874A JP 2000373849 A JP2000373849 A JP 2000373849A JP 2000373849 A JP2000373849 A JP 2000373849A JP 2002180874 A JP2002180874 A JP 2002180874A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fuel ratio
- amount
- stored oxygen
- misfire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1497—With detection of the mechanical response of the engine
- F02D41/1498—With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/0295—Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1486—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
- F02D41/1488—Inhibiting the regulation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0404—Throttle position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/08—Exhaust gas treatment apparatus parameters
- F02D2200/0814—Oxygen storage amount
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/10—Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
- F02D2200/1015—Engines misfires
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/50—Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
- F02D2200/501—Vehicle speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/60—Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
- F02D2200/602—Pedal position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1454—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
- F02D41/1456—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/18—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
- F02D41/187—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
濃度とから推定し、該推定値に基づいて空燃比を制御す
る内燃機関の空燃比制御装置において、失火発生時に空
燃比制御精度が低下することを防止する。 【解決手段】回転変動などに基づいて失火の発生を検出
し(S1)、失火が発生すると貯蔵酸素量の推定値の更
新を停止させる(S2)。失火が終了すると、失火終了
から所定時間だけ空燃比を強制的にリーン化させる(S
4)。前記リーン化処理の終了時に、貯蔵酸素量の推定
値を所定値にリセットしてから(S5)、推定値の更新
を再開させる(S6)。
Description
制御装置に関し、詳しくは、触媒の貯蔵酸素量に基づい
て燃焼混合気の空燃比を制御する構成の空燃比制御装置
に関する。
素センサで検出される空燃比(酸素濃度)と排気ガス量
とから、前記触媒における貯蔵酸素量を推定し、該貯蔵
酸素量が目標値になるように、燃焼混合気の空燃比(燃
料噴射量)を補正する構成の空燃比制御装置が知られて
いる(特開平6−249028号公報,特開平10−1
84425号公報等参照)。
が発生すると、大気がそのまま排気系に流れることか
ら、酸素センサは酸素過剰状態(リーン状態)を検出
し、貯蔵酸素量の増大変化が検出されることになる。し
かし、失火時には、機関に噴射された燃料が燃えないま
ま排気系に流れ、これが触媒で酸化反応して酸素を消費
する。
変化することはないが、酸素センサの検出結果から貯蔵
酸素量の推定値が増大変化するために、貯蔵酸素量を減
らす方向の制御(リッチ化制御)が行われることにな
り、貯蔵酸素量が目標よりも少ない値に制御されてしま
うという問題があった。また、失火時には、触媒で多量
の燃料が酸化反応し、貯蔵酸素が急激に消費されるた
め、実際の貯蔵酸素量としてはむしろ減る傾向を示す。
貯蔵酸素量の推定値が増大変化することから空燃比をリ
ッチ化させると、貯蔵酸素量の減少を更に助長させるこ
とになる。また、リッチ方向への誤制御を回避できたと
しても、実際の貯蔵酸素量の減少変化は、排気ガス量・
酸素濃度からは推定されないので、そのままでは実際の
貯蔵酸素量が目標よりも少ない状態に放置されることに
なり、また、推定誤差を生じさせることにもなるという
問題があった。
あり、失火時に排気中の酸素濃度の検出結果に基づいて
無用なリッチ化制御が行われることを回避できる内燃機
関の空燃比制御装置を提供することを目的とする。ま
た、失火時に触媒での燃料の酸化反応によって実際の貯
蔵酸素量が減少したとしても、実際の貯蔵酸素量を目標
値に速やかに戻し、また、貯蔵酸素量の推定精度を維持
できるようにすることを目的とする。
発明では、機関の排気ガス量と排気中の酸素濃度とに基
づき、排気管に介装される触媒の貯蔵酸素量を推定し、
該推定した貯蔵酸素量に基づいて燃焼混合気の空燃比を
制御する内燃機関の空燃比制御装置において、機関の失
火時に、前記貯蔵酸素量の推定値の更新を停止させる構
成とした。
系に大気が流れ、酸素センサでリーン状態が検出された
としても、これによって貯蔵酸素量が増大方向に更新さ
れることがない。請求項2記載の発明では、機関の排気
ガス量と排気中の酸素濃度とに基づき、排気管に介装さ
れる触媒の貯蔵酸素量を推定し、該推定した貯蔵酸素量
に基づいて燃焼混合気の空燃比を制御する内燃機関の空
燃比制御装置において、機関の失火の発生時に前記貯蔵
酸素量の推定値の更新を停止させ、かつ、失火終了時か
ら所定時間だけ空燃比を強制的にリーン化させ、該リー
ン化終了時に前記貯蔵酸素量の推定値の更新を再開させ
る構成とした。
貯蔵酸素量の推定値の更新を停止させることで、排気中
の酸素濃度が増大しても貯蔵酸素量の推定値が増大方向
に更新されることを阻止し、かつ、失火が終了すると、
所定時間だけ空燃比をリーン化させて、失火中に触媒で
の燃料の酸化反応で減った分の貯蔵酸素量を補い、該貯
蔵酸素量の補給が終わると、貯蔵酸素量の推定値の更新
を再開させる。
了時に、前記貯蔵酸素量の推定値を予め設定された値に
リセットしてから更新を再開させる構成とした。かかる
構成によると、失火終了直後のリーン化によって貯蔵酸
素量が所定値(例えばフィードバック制御における目標
値)になっているものと判断し、前記所定値を初期値と
してその後の更新を行わせる。
量と排気中の酸素濃度とに基づき、排気管に介装される
触媒の貯蔵酸素量を推定し、該推定した貯蔵酸素量に基
づいて燃焼混合気の空燃比を制御する内燃機関の空燃比
制御装置において、機関の失火時に前記貯蔵酸素量の推
定値に基づく空燃比制御を停止させると共に、前記貯蔵
酸素量の推定値を所定値にリセットしてから前記空燃比
制御を再開させる構成とした。
蔵酸素量の推定値が増大変化したとしても、貯蔵酸素量
の推定値に基づく空燃比制御が停止されることから、リ
ッチ化制御が行われることがなく、また、空燃比制御を
再開させるときには、貯蔵酸素量の推定値が所定値にリ
セットされ、失火時の影響をキャンセルした上で空燃比
制御が再開される。
量と排気中の酸素濃度とに基づき、排気管に介装される
触媒の貯蔵酸素量を推定し、該推定した貯蔵酸素量に基
づいて燃焼混合気の空燃比を制御する内燃機関の空燃比
制御装置において、機関の失火時に前記推定値に基づく
空燃比制御を停止させると共に、失火終了時から所定時
間だけ空燃比を強制的にリーン化させ、該リーン化終了
時に前記貯蔵酸素量の推定値を所定値にリセットしてか
ら前記推定値に基づく空燃比制御を再開させる構成とし
た。
酸素量の推定値に基づく空燃比制御が停止され、失火が
終了すると、所定時間だけ空燃比をリーン化させて、失
火中に触媒での燃料の酸化反応で減った分の貯蔵酸素量
を補い、該貯蔵酸素量の補給が終わると、貯蔵酸素量の
推定値を所定値にリセットした上で、貯蔵酸素量の推定
値に基づく空燃比制御を再開させる。
に、たとえ排気中の酸素濃度として酸素過剰状態が検出
されたとしても、貯蔵酸素量が増大更新されることが回
避され、以って、空燃比が誤ってリッチ化されることを
防止できるという効果がある。請求項2記載の発明によ
ると、失火中に貯蔵酸素量が増大更新されることが回避
され、空燃比が誤ってリッチ化されることを防止できる
と共に、失火中に触媒での燃料の酸化反応で減った貯蔵
酸素量を確実に回復させることができるという効果があ
る。
理後に貯蔵酸素量の推定値を実際量に近似させてから更
新を再開させることができ、再開後の貯蔵酸素量の推定
精度を確保できるという効果がある。請求項4記載の発
明によると、失火中に誤った貯蔵酸素量の推定値に基づ
き空燃比が制御されることが回避されると共に、貯蔵酸
素量の推定値を実際量に近似させてから空燃比制御を再
開させることができ、再開後の貯蔵酸素量の推定値に基
づく空燃比制御精度を確保することができるという効果
がある。
った貯蔵酸素量の推定値に基づき空燃比が制御されるこ
とが回避されると共に、失火中に触媒での燃料の酸化反
応で減った貯蔵酸素量を確実に回復させることができ、
更に、貯蔵酸素量の推定値を実際量に近似させてから空
燃比制御を再開させて、再開後の貯蔵酸素量の推定値に
基づく空燃比制御精度を確保することができるという効
果がある。
する。図1は実施の形態における内燃機関のシステム構
成図である。この図1において、車両に搭載される内燃
機関1の各気筒の燃焼室には、エアクリーナ2,吸気通
路3,モータで開閉駆動される電子制御式スロットル弁
4を介して空気が吸入される。
接噴射する電磁式の燃料噴射弁5が設けられており、該
燃料噴射弁5から噴射される燃料と前記吸入される空気
とによって燃焼室内に混合気が形成される。燃料噴射弁
5は、コントロールユニット20から出力される噴射パ
ルス信号によりソレノイドに通電されて開弁し、所定圧
力に調圧された燃料を噴射する。
により着火燃焼する。尚、内燃機関1を上記の直接筒内
噴射式ガソリン機関に限定するものではなく、吸気ポー
トに燃料を噴射する構成の内燃機関であっても良い。機
関1からの排気は排気通路7より排出され、該排気通路
7には排気浄化用の触媒8が介装されている。
触媒であって、排気中の有害3成分である一酸化炭素C
O及び炭化水素HCを酸化すると共に、酸化窒素NOx
を還元して、無害な二酸化炭素、水蒸気及び窒素に変換
させるものである。そして、該三元触媒8による浄化性
能は、排気空燃比が理論空燃比であるときに最も高く、
排気空燃比がリーンで酸素量が過剰であると、酸化作用
は活発になるが還元作用が不活発となり、逆に、排気空
燃比がリッチで酸素量が少ないと、酸化作用は不活発に
なるが還元作用が活発となる。
力(酸素ストレージ効果)を有するため、排気空燃比が
一時的にリッチになったときには、それまでに貯蔵され
ていた酸素を使用し、逆に、排気空燃比が一時的にリー
ンになったときには、余分な酸素を貯蔵することで、排
気浄化性能を維持できるようになっている。従って、空
燃比が理論空燃比からリーン側にずれたときに酸化窒素
NOxを還元でき、かつ、空燃比が理論空燃比からリッ
チ側にずれたときに一酸化炭素CO及び炭化水素HCを
酸化できるようにするためには、三元触媒8に貯蔵され
る酸素の量(貯蔵酸素量)を、貯蔵できる最大量の半分
程度に維持し、余分な酸素を貯蔵し、かつ、酸化処理に
必要な酸素を脱離して供給できる状態にしておくことが
要求される。
は、所定運転領域において、三元触媒8における貯蔵酸
素量を推定し、該推定される貯蔵酸素量が目標量(最大
貯蔵酸素量の半分程度)よりも少ないときには、空燃比
をリーン化させて貯蔵酸素量を増大させ、逆に、推定さ
れる貯蔵酸素量が目標量よりも多いときには、空燃比を
リッチ化させて余分な酸素を脱離させ貯蔵酸素量を減少
させるように、前記燃料噴射弁5による燃料噴射量をフ
ィードバック制御するようになっている。
U,ROM,RAM,A/D変換器及び入出力インター
フェイス等を含んで構成されるマイコンを備え、各種セ
ンサからの入力信号を受け、これらに基づいて演算処理
して、電子制御式スロットル弁4の開度,燃料噴射弁5
による噴射量・噴射時期,点火栓6による点火時期を制
御する。
角を検出するクランク角センサ21、カム軸から気筒判
別信号を取り出すカムセンサ22が設けられており、前
記クランク角センサ21からの信号に基づき機関の回転
速度Neが算出される。この他、吸気通路3のスロット
ル弁4上流側で吸入空気量Qを検出するエアフローメー
タ23、アクセルペダルの踏込み量(アクセル開度)A
PSを検出するアクセルセンサ24、スロットル弁4の
開度TVOを検出するスロットルセンサ25、機関1の
冷却水温Twを検出する水温センサ26、排気中の酸素
濃度を広域に検出する酸素センサ27、車速VSPを検
出する車速センサ28などが設けられている。
よる貯蔵酸素量に基づく空燃比制御の様子を、図2のブ
ロック図に従って説明する。図2のブロック図におい
て、エアフローメータ23で検出される吸入空気量Qの
データに、理論空燃比(空気過剰率λ=1)と酸素セン
サ27で検出される空燃比との偏差Δλを乗算する。
比が理論空燃比よりもリーンであれば正の値となり、リ
ッチであれば負の値になり、燃焼混合気の空燃比が理論
空燃比よりもリーンであれば、触媒8における貯蔵酸素
量が増大変化し、燃焼混合気の空燃比が理論空燃比より
もリッチであれば、触媒8における貯蔵酸素量が減少変
化することに対応する。
る吸入空気量Qは、排気ガス量に近似する値として用い
るものであり、直接排気ガス量を計測させても良い。ま
た、吸入空気量Qに対して排気還流による補正や過渡時
補正を施して、より排気ガス量に近似させることが好ま
しい。前記吸入空気量Qと空燃比偏差Δλとの乗算結果
には定数Kが乗算され、その結果が、積分器101で逐
次積分され、触媒8における貯蔵酸素量が求められる。
貯蔵酸素量の推定値と最大貯蔵酸素量の半分程度の値で
ある目標値との偏差が演算される。そして、前記貯蔵酸
素量の偏差のデータが入力されるフィードバック係数演
算部102では、貯蔵酸素量の推定値を目標値に一致さ
せるべく、空燃比のフィードバック補正係数を演算す
る。
きには、空燃比をリーン化させて貯蔵酸素量を増大さ
せ、逆に、貯蔵酸素量が目標量よりも多いときには、空
燃比をリッチ化させて余分な酸素を脱離させ貯蔵酸素量
を減少させるように、フィードバック補正係数を設定す
る。噴射量演算部103では、前記フィードバック補正
係数を用いて基本燃料噴射量を補正して最終的な燃料噴
射量を演算し、該燃料噴射量に相当する噴射パルス信号
を燃料噴射弁5に出力する。
度Neの変動に基づいて失火の有無を検出する。但し、
回転変動に基づき失火を検出する方法に限定するもので
はなく、筒内圧に基づいて失火を検出する構成や、燃焼
光から失火を検出する構成など、公知の種々の失火検出
方法を用いることができる。
記失火検出部104で失火の発生が検出されたときに、
前記貯蔵酸素量の更新を停止させる。また、リーン化制
御部106では、前記失火検出部104で失火が終了し
たことが検出された時点から所定時間だけ空燃比を強制
的にリーン化させるべく、前記噴射量演算部103にリ
ーン補正信号を出力する。
ーン化の終了信号を前記貯蔵酸素量クランプ制御部10
5に出力し、リーン化終了信号を受けたクランプ制御部
105では、貯蔵酸素量の推定値を所定値にリセットし
てから、更新処理を再開させる。上記失火検出部10
4,貯蔵酸素量クランプ制御部105及びリーン化制御
部106における処理を、図3のフローチャートに従っ
て詳細に説明する。
S1では、失火が発生しているか否かを判別する。そし
て、失火が発生していない状態では、ステップS6へジ
ャンプして進むことで、通常に貯蔵酸素量の推定値を更
新させ、次のステップS7では、貯蔵酸素量の推定値に
基づくフィードバック制御を実行させる。
れると、ステップS2へ進んで、吸入空気量(排気ガス
量)及び空燃比偏差Δλに基づく貯蔵酸素量の推定値の
更新を停止する。ステップS3では、失火が終了したか
否かを判別し、失火が終了すると、ステップS4へ進
む。
強制的に所定時間リーン化させるべく、燃料噴射量を補
正する。前記所定時間は固定値であっても良いが、失火
の回数・継続時間、失火中に噴射された燃料の総量、更
には、吸入空気量・回転速度などの運転条件に基づいて
変更する構成とすることがより好ましい。
間,失火中の燃料の総量などに基づいて設定する場合に
は、僅かの失火で終了してリーン補正の必要がない場合
に、前記所定時間として0が設定され、実質的にリーン
補正が行われない場合もあり得る。そして、前記所定時
間として0が設定される場合には、失火終了と同時にス
テップS5以降へ進むことになる。
補正が完了すると、ステップS5へ進み、貯蔵酸素量の
推定値を所定値にリセットする。尚、前記所定値は、フ
ィードバック制御における目標値或いは目標付近の値と
する。これにより、所定時間のリーン化補正が完了した
後は、前記所定値を初期値として貯蔵酸素量の推定値の
更新が再開されることになる。
ン状態を検出し、通常に貯蔵酸素量の推定値の更新を継
続させると、貯蔵酸素量の推定値が増大方向に更新さ
れ、該増大変化を抑制すべく、空燃比がリッチ化される
ことになるが、燃料カット時とは異なり、燃料が噴射さ
れているので、燃料の触媒8での酸化反応により実際の
貯蔵酸素量は増大変化しない。
定値の更新を停止させることで、たとえ酸素センサ27
がリーン状態を検出しても、貯蔵酸素量の推定値が増大
更新されることを阻止し、以って、酸素センサ27のリ
ーン状態検出に基づき無用なリッチ化制御が行われるこ
とを回避する。更に、失火中の実際の貯蔵酸素量は、失
火により燃焼室から流れ出す燃料の触媒での酸化反応に
よって急激に消費されることから、失火前よりも減少す
る傾向を示すため、該減少分を補うべく失火終了後に空
燃比を所定時間だけリーン化させ、該リーン化完了後は
実際の貯蔵酸素量が所定値(目標値)付近になっている
ものと推定し、貯蔵酸素量の推定値をリセットする。
目標値付近に復帰させることができ、かつ、更新を再開
させた後の貯蔵酸素量の推定精度を維持することができ
る。ところで、上記実施の形態では、失火時に貯蔵酸素
量の推定値の更新を停止させることで、誤った推定値に
基づき空燃比制御が行われることを回避するようにした
が、貯蔵酸素量に基づく空燃比制御を停止させること
で、たとえ貯蔵酸素量の推定値に誤りが生じても誤制御
を回避できる構成としても良い。
の推定値に基づく空燃比制御を停止させる構成とした第
2の実施形態を示すものである。尚、図4のブロック図
において、図2のブロック図と同一要素には同一符号を
付し、詳細な説明を省略する。この図4のブロック図に
おいて、失火検出部104で失火の発生が検出される
と、フィードバック停止部107が、フィードバック係
数演算部102におけるフィードバック制御を停止させ
る(フィードバック補正係数をクランプさせる)。
了が検出されると、リーン化制御部106が空燃比を強
制的に所定時間だけリーン化させる。前記リーン化制御
部106におけるリーン化処理が完了すると、前記フィ
ードバック停止部107がフィードバック制御を再開さ
せるが、同時に、推定値リセット部108が貯蔵酸素量
の推定値を所定値(例えば目標値)にリセットし、前記
所定値を初期値として推定値が更新され、このときの推
定値を用いてフィードバック制御が行われるようにす
る。
形態における失火時の制御を詳細に示すものであり、前
記図3のフローチャートに対してステップS2aの部分
のみが異なる。即ち、第2の実施形態では、失火が発生
すると(S1)、ステップS2aでフィードバック制御
を停止させる(フィードバック補正係数をクランプさせ
る)。
が実際より多く推定されても、これに基づいて空燃比が
リッチ方向に補正されることがなく、実際の貯蔵酸素量
が目標よりも少ない値に制御されてしまうことを回避で
きる。そして、失火が終了すると(S3)、第1の実施
形態と同様に、所定時間だけ強制的に空燃比をリーン化
し(S4)、失火中に噴射された燃料の酸化反応で減少
した貯蔵酸素量を回復させる。
素量の推定値を所定値にリセットすることで、推定値を
実際値に近似する値に切り換え(S5)、推定値に基づ
くフィードバック制御を再開させる(S6,7)。
図。
ロック図。
の詳細を示すフローチャート。
ロック図。
の詳細を示すフローチャート。
Claims (5)
- 【請求項1】機関の排気ガス量と排気中の酸素濃度とに
基づき、排気管に介装される触媒の貯蔵酸素量を推定
し、該推定した貯蔵酸素量に基づいて燃焼混合気の空燃
比を制御する内燃機関の空燃比制御装置において、 機関の失火時に、前記貯蔵酸素量の推定値の更新を停止
させることを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置。 - 【請求項2】機関の排気ガス量と排気中の酸素濃度とに
基づき、排気管に介装される触媒の貯蔵酸素量を推定
し、該推定した貯蔵酸素量に基づいて燃焼混合気の空燃
比を制御する内燃機関の空燃比制御装置において、 機関の失火の発生時に前記貯蔵酸素量の推定値の更新を
停止させ、かつ、失火終了時から所定時間だけ空燃比を
強制的にリーン化させ、該リーン化終了時に前記貯蔵酸
素量の推定値の更新を再開させることを特徴とする内燃
機関の空燃比制御装置。 - 【請求項3】前記リーン化終了時に、前記貯蔵酸素量の
推定値を予め設定された値にリセットしてから更新を再
開させることを特徴とする請求項2記載の内燃機関の空
燃比制御装置。 - 【請求項4】機関の排気ガス量と排気中の酸素濃度とに
基づき、排気管に介装される触媒の貯蔵酸素量を推定
し、該推定した貯蔵酸素量に基づいて燃焼混合気の空燃
比を制御する内燃機関の空燃比制御装置において、 機関の失火時に前記貯蔵酸素量の推定値に基づく空燃比
制御を停止させると共に、前記貯蔵酸素量の推定値を所
定値にリセットしてから前記空燃比制御を再開させるこ
とを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置。 - 【請求項5】機関の排気ガス量と排気中の酸素濃度とに
基づき、排気管に介装される触媒の貯蔵酸素量を推定
し、該推定した貯蔵酸素量に基づいて燃焼混合気の空燃
比を制御する内燃機関の空燃比制御装置において、 機関の失火時に前記推定値に基づく空燃比制御を停止さ
せると共に、失火終了時から所定時間だけ空燃比を強制
的にリーン化させ、該リーン化終了時に前記貯蔵酸素量
の推定値を所定値にリセットしてから前記推定値に基づ
く空燃比制御を再開させることを特徴とする内燃機関の
空燃比制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000373849A JP3902399B2 (ja) | 2000-12-08 | 2000-12-08 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
US10/005,336 US6644017B2 (en) | 2000-12-08 | 2001-12-07 | Device for and method of controlling air-fuel ratio of internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000373849A JP3902399B2 (ja) | 2000-12-08 | 2000-12-08 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002180874A true JP2002180874A (ja) | 2002-06-26 |
JP3902399B2 JP3902399B2 (ja) | 2007-04-04 |
Family
ID=18843152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000373849A Expired - Fee Related JP3902399B2 (ja) | 2000-12-08 | 2000-12-08 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6644017B2 (ja) |
JP (1) | JP3902399B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101246482B1 (ko) | 2011-06-24 | 2013-03-25 | 주식회사 현대케피코 | 실화 발생 시 촉매 보호 방법 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3321477B2 (ja) * | 1993-04-09 | 2002-09-03 | 株式会社日立製作所 | 排気浄化装置の診断装置 |
AU2003214654A1 (en) * | 2002-03-20 | 2003-09-29 | Ebara Corporation | Gas turbine apparatus |
KR100435707B1 (ko) * | 2002-05-31 | 2004-06-12 | 현대자동차주식회사 | 차량의 리어 산소센서 고장 판정방법 |
JP4726541B2 (ja) * | 2004-12-06 | 2011-07-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
US7467614B2 (en) | 2004-12-29 | 2008-12-23 | Honeywell International Inc. | Pedal position and/or pedal change rate for use in control of an engine |
US7389773B2 (en) * | 2005-08-18 | 2008-06-24 | Honeywell International Inc. | Emissions sensors for fuel control in engines |
US7689343B2 (en) * | 2007-04-24 | 2010-03-30 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Method and apparatus for enabling control of fuel injection for an engine operating in an auto-ignition mode |
US8620461B2 (en) | 2009-09-24 | 2013-12-31 | Honeywell International, Inc. | Method and system for updating tuning parameters of a controller |
US8504175B2 (en) | 2010-06-02 | 2013-08-06 | Honeywell International Inc. | Using model predictive control to optimize variable trajectories and system control |
US9677493B2 (en) | 2011-09-19 | 2017-06-13 | Honeywell Spol, S.R.O. | Coordinated engine and emissions control system |
US20130111905A1 (en) | 2011-11-04 | 2013-05-09 | Honeywell Spol. S.R.O. | Integrated optimization and control of an engine and aftertreatment system |
US9650934B2 (en) | 2011-11-04 | 2017-05-16 | Honeywell spol.s.r.o. | Engine and aftertreatment optimization system |
EP3051367B1 (en) | 2015-01-28 | 2020-11-25 | Honeywell spol s.r.o. | An approach and system for handling constraints for measured disturbances with uncertain preview |
EP3056706A1 (en) | 2015-02-16 | 2016-08-17 | Honeywell International Inc. | An approach for aftertreatment system modeling and model identification |
EP3091212A1 (en) | 2015-05-06 | 2016-11-09 | Honeywell International Inc. | An identification approach for internal combustion engine mean value models |
EP3125052B1 (en) | 2015-07-31 | 2020-09-02 | Garrett Transportation I Inc. | Quadratic program solver for mpc using variable ordering |
US10272779B2 (en) | 2015-08-05 | 2019-04-30 | Garrett Transportation I Inc. | System and approach for dynamic vehicle speed optimization |
US10415492B2 (en) | 2016-01-29 | 2019-09-17 | Garrett Transportation I Inc. | Engine system with inferential sensor |
US10036338B2 (en) | 2016-04-26 | 2018-07-31 | Honeywell International Inc. | Condition-based powertrain control system |
US10124750B2 (en) | 2016-04-26 | 2018-11-13 | Honeywell International Inc. | Vehicle security module system |
EP3548729B1 (en) | 2016-11-29 | 2023-02-22 | Garrett Transportation I Inc. | An inferential flow sensor |
US11057213B2 (en) | 2017-10-13 | 2021-07-06 | Garrett Transportation I, Inc. | Authentication system for electronic control unit on a bus |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5363091A (en) * | 1991-08-07 | 1994-11-08 | Ford Motor Company | Catalyst monitoring using ego sensors |
JP2996043B2 (ja) | 1993-02-26 | 1999-12-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JPH06272610A (ja) * | 1993-03-19 | 1994-09-27 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の失火検出装置 |
US5850815A (en) * | 1996-04-17 | 1998-12-22 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system and control process in internal combustion engine |
JPH10184425A (ja) | 1996-12-24 | 1998-07-14 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の空燃比制御装置 |
DE19801629B4 (de) * | 1998-01-17 | 2012-08-23 | Robert Bosch Gmbh | Katalysatordiagnoseverfahren und Vorrichtung |
JP2001152928A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-05 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の空燃比制御装置 |
-
2000
- 2000-12-08 JP JP2000373849A patent/JP3902399B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-12-07 US US10/005,336 patent/US6644017B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101246482B1 (ko) | 2011-06-24 | 2013-03-25 | 주식회사 현대케피코 | 실화 발생 시 촉매 보호 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020073965A1 (en) | 2002-06-20 |
JP3902399B2 (ja) | 2007-04-04 |
US6644017B2 (en) | 2003-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3902399B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
US6594987B2 (en) | Apparatus for detecting fault in exhaust system of internal combustion engine | |
JP5001183B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP4007384B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP5844218B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3033449B2 (ja) | 火花点火式内燃エンジンの燃焼制御装置 | |
JP4115368B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH10318053A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP5116868B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH10159625A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2004108183A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2002180876A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2002349316A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2000130221A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2003041991A (ja) | エンジンの触媒劣化診断装置 | |
JP5331931B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP4061676B2 (ja) | 内燃機関の2次空気供給装置における自己診断装置 | |
JP4072412B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2000230420A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH1162560A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP3384303B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3632065B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JPH05141294A (ja) | 空燃比制御方法 | |
JP2002161785A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2005090388A (ja) | 内燃機関の排気浄化制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031224 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20041217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |