JPH07151000A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH07151000A
JPH07151000A JP5297091A JP29709193A JPH07151000A JP H07151000 A JPH07151000 A JP H07151000A JP 5297091 A JP5297091 A JP 5297091A JP 29709193 A JP29709193 A JP 29709193A JP H07151000 A JPH07151000 A JP H07151000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
engine
fuel
feedback control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5297091A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Murai
淳 村井
Junichi Furuya
純一 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP5297091A priority Critical patent/JPH07151000A/ja
Publication of JPH07151000A publication Critical patent/JPH07151000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】運転性能を悪化を回避しつつ、排気エミッショ
ンを低減する。 【構成】始動後燃料増量(KAS)が0か否かを判定し
(S14)、増量が終了してKAS=0となれば、酸素
センサからの信号に基づいて燃焼用混合気の空燃比を目
標空燃比に近づける空燃比フィードバック制御を開始す
る(S15)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の空燃比制御
装置に関し、特に、機関の始動後、空燃比フィードバッ
ク制御の開始時期を制御する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関にあっては、例えば、以
下のように空燃比フィードバック制御が行なわれている
(特開昭60−240840号公報参照)。即ち、エア
フロメータにより検出される機関の吸入空気流量Qと、
クランク角センサ等の機関回転速度センサにより検出さ
れる機関回転速度Nとから基本燃料供給量Tp (=K・
Q/N ここでKは、定数)を演算し、更に、機関温度
等の機関運転状態に応じた各種補正係数COEFと、空
燃比フィードバック補正係数LAMBDAと、バッテリ電圧に
よる電磁式燃料噴射弁の有効開弁時間の変化を補正する
ための補正分Tsとをそれぞれ演算し、これらにより前
記基本燃料供給量Tpを補正演算して最終的な燃料供給
量Ti(=Tp・COEF・LAMBDA・Ts)を設定す
る。
【0003】尚、前記各種補正係数COEFは、例え
ば、COEF=1+KMR+KTW+KAS+KAI+・・・な
る式で演算されるものであり、ここで、KMRは空燃比補
正係数、KTWは水温増量補正係数、KASは始動及び始動
後増量補正係数、KAIはアイドル後増量補正係数であ
る。そして、このようにして設定された燃料供給量Ti
に相当するパルス幅の駆動パルス信号を各気筒毎に設け
た電磁式燃料噴射弁に所定タイミングで出力することに
より、機関に所定の量の燃料を噴射供給するようにして
いた。
【0004】前記空燃比フィードバック補正係数LAMBDA
は、機関の吸入混合気の空燃比を目標空燃比(例えば、
理論空燃比)に制御するためのものであり、この空燃比
フィードバック補正係数LAMBDAの値は、比例・積分制御
により変化させて安定した制御となるようにしている。
即ち、混合気を理論空燃比で燃焼させたときの排気中の
酸素濃度比により起電力が急変し、リッチ混合気側で起
電力が高く、リーン混合気側では起電力が低くなる酸素
センサを機関の排気マニホールドの集合部に設け、かか
る酸素センサからの出力電圧と理論空燃比相当の基準電
圧(スライスレベル)とを比較して、機関吸入混合気の
空燃比が理論空燃比に対してリッチかリーンかを判定す
る。
【0005】そして、例えば空燃比がリーン(リッチ)
の場合には、空燃比フィードバック補正係数LAMBDAを所
定の積分分(I分)ずつ徐々に上げて(下げて)いき、
燃料供給量Tiを増量(減量)補正することで空燃比を
理論空燃比に制御する。尚、空燃比のリッチ・リーンの
反転時には空燃比フィードバック補正係数LAMBDAを前記
積分分(I分)よりも大きな比例分(P分)だけ変化さ
せて、制御応答性を高めるようにしている。
【0006】このように、空燃比センサからの信号に基
づく空燃比フィードバック補正が、空燃比を目標空燃比
(理論空燃比)付近に制御するように行なわれるのは、
排気系に介装され、排気中のCO,HCを酸化すると共
に、NOx を還元して浄化する排気浄化触媒(三元触
媒)の転化効率(浄化効率)が理論空燃比燃焼時の排気
状態で有効に機能するように設定されているためであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、機関始動後
の運転性向上を図るために機関に供給される燃料供給量
に対して始動後増量が行われている。そして、機関の始
動後、前記燃料増量によって運転性が安定した後は、上
記空燃比フィードバック制御を速やかに開始させ余分な
供給燃料を無くして排気エミッション(CO,HC,N
Ox )の低減を図ることが好ましい。しかし、空燃比セ
ンサとして通常使用される酸素センサは、ある程度以上
の温度まで上昇させなければ、十分な機能を発揮するこ
とができず、又、機関の水温が低過ぎる場合は、空燃比
フィードバック制御を行うと燃焼性が安定しないため、
これら空燃比センサの活性化、水温等の条件が満たされ
た後でなければ空燃比フィードバック制御を開始させる
ことができない。従来、広く使用されている酸素センサ
の場合、排気により活性化するのに相当の時間を要し、
前記始動後増量が終了するまでに酸素センサが活性化さ
れるようなことはなく、したがって、空燃比フィードバ
ック制御が開始されることはなかった。しかし、近年、
酸素センサヒーターの性能向上により、活性化される時
間が短縮され、その結果、かかる酸素センサを用いる
と、始動後増量終了前に空燃比フィードバック制御が開
始される場合がでてきた。
【0008】したがって、図5に示すように、酸素セン
サを早期に活性化させた後(S3)、直に空燃比フィー
ドバック制御に移行して、前記始動後増量中に空燃比フ
ィードバック制御が開始されてしまうと、増量の効果は
得られず、始動後の性能が不安定となり、運転性、アイ
ドル持続性の低下を招くといった問題点があった。そこ
で、本発明はかかる従来の問題点に鑑みなされたもので
あり、始動後の運転性能を良好に維持しつつ、排気エミ
ッションを可及的に低減することができる内燃機関の空
燃比制御装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は、図
1に示すように、機関の始動後、燃料供給量を所定量増
量し、該増量分を徐々に減少させていく増量手段と、機
関吸入混合気の空燃比を検出する空燃比検出手段と、該
空燃比検出手段からの信号に基づいて機関吸入混合気の
空燃比を目標空燃比に近づけるようにフィードバック制
御する空燃比フィードバック制御手段と、前記増量手段
による増量が終了するまで、機関始動後前記空燃比フィ
ードバック制御の開始を禁止する空燃比フィードバック
開始規制手段と、を含んで構成される。
【0010】
【作用】かかる構成によれば、機関の始動後、増量手段
により燃料供給量を所定量増量し、該増量分を徐々に減
少させていくが、該増量が終了するまで、空燃比フィー
ドバック開始規制手段により機関始動後空燃比フィード
バック制御の開始を禁止する。そして、増量が終了して
増量分が0になったら、空燃比フィードバック制御手段
に基づく空燃比検出手段からの信号に基づいて機関吸入
混合気の空燃比を目標空燃比に近づけるようにフィード
バック制御する空燃比フィードバック制御を開始させ
る。これにより、運転性能を良好に維持しつつ、排気エ
ミッションを低減することができる。
【0011】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図2において、機関1にはエアクリーナ2から
吸気ダクト3、スロットル弁4及び吸気マニホールド5
を介して空気が吸入される。吸気マニホールド5の各ブ
ランチ部には、各気筒別に燃料噴射弁6が設けられてい
る。この燃料噴射弁6は、ソレノイドに通電されて開弁
し、通電停止されて閉弁する電磁式燃料噴射弁であっ
て、コントロールユニット12からの駆動パルス信号に
より通電されて開弁し、燃料ポンプから圧送されてプレ
ッシャレギュレータにより所定圧力に制御された燃料
を、機関1に噴射供給する。
【0012】機関1の各燃焼室には点火栓7が設けられ
ており、これにより火花点火して混合気を着火燃焼させ
る。そして、機関1からは、排気マニホールド8、排気
ダクト9、排気浄化触媒としての三元触媒10を介して
排気が大気中に排出される。ここで、三元触媒10は排
気中のCO,HCの酸化とNOX の還元を行って排気を
浄化しているものである。
【0013】コントロールユニット12は、CPU,R
OM,RAM,A/D変換器及び入出力インタフェイス
等を含んで構成されるマイクロコンピュータを備え、各
種センサからの入力信号を受け、後述の如く演算処理し
て、燃料噴射弁6の作動を制御する。前記各種のセンサ
としては、吸気ダクト3中にエアフローメータ13が設
けられていて、機関1の吸入空気流量Qに応じた信号を
出力する。
【0014】また、図2で図示しないディストリビュー
タには、クランク角センサ14が内蔵されており、該ク
ランク角センサ14から機関回転と同期して出力される
クランク単位角信号を一定時間カウントして、または、
クランク基準角信号の周期を計測して機関回転速度Nを
検出する。また、機関1のウオータジャケットの冷却水
温度Tw を検出する水温センサ15設けられている。
【0015】また、排気マニホールド8の集合部には空
燃比検出手段としての酸素センサ31が設けられてい
る。この酸素センサ31は、排気中の酸素濃度に感応し
て出力値が変化するセンサであり、例えば、大気に対す
る排気中の酸素濃度比に応じた起電力を発生する構成と
なっている。そして、かかる酸素センサ31の出力値に
基づいて燃焼用混合気の空燃比を目標空燃比(理論空燃
比)を中心としてフィードバック制御するようになって
いる。
【0016】ここにおいて、コントロールユニット12
に内蔵されたマイクロコンピュータのCPUは、図3の
フローチャートに示すROM上のプログラムに従って演
算処理を行ない、機関1への燃料噴射を制御する。尚、
本実施例において、空燃比フィードバック制御手段、空
燃比フィードバック開始規制手段としての機能は、図3
のフローチャートに示すようにコントロールユニット12
がソフトウェア的に備えている。
【0017】図3のフローチャートに示すプログラム
は、空燃比フィードバック制御の開始時期を制御するた
めのプログラムを示す。尚、このルーチンは、機関始動
直後より開始される。先ず、ステップ11(以下「S1
1」という。)では、機関始動から空燃比フィードバッ
ク制御に移行するまでの禁止時間、例えば、4s経過し
たか否かを判定する。そして、経過していれば、S12
に進み、経過していなければS11からのルーチンを繰
り返す。
【0018】S12では、水温センサ15により検出さ
れた機関温度Tw が空燃比フィードバック制御を開始で
きる機関温度Tを越えたか否かを判定する。そして、越
えていれば、S13に進み、越えていなければ、S12
からのルーチンを繰り返す。S13では、酸素センサ3
1出力電圧Vs が空燃比フィードバック制御を開始でき
る充分に活性化されたと判断される電圧Vを越えている
か否かを判定する。そして、越えていれば、S14に進
み、始動後増量(KAS)=0か否かを判定する。そし
て、KAS=0であれば、S15で、酸素センサ31か
らの信号に基づいて燃焼用混合気の空燃比を目標空燃比
に近づける空燃比フィードバック制御を開始する。
【0019】このように、図4のタイムチャートに示す
ように、機関始動後、運転性の向上のために燃料増量
(KAS)を行い、増量分を徐々に減少させていくが、
該増量分に応じて空燃比フィードバック制御の開始時期
を制御する、即ち、KAS=0で空燃比フィードバック
制御を開始することにより、始動後の運転性の悪化(ア
イドル持続性の低下)を回避しつつ、排気エミッション
を可及的に低減することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本考案によれば、
増量手段による増量が終了するまで、機関始動後空燃比
フィードバック制御の開始を禁止する空燃比フィードバ
ック開始規制手段を備えたので、始動後運転性能の悪化
を回避しつつ、排気エミッションを低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一構成を示すブロック図。
【図2】 本発明の全体構成を示すシステム概略図。
【図3】 本発明の動作を示すフローチャート。
【図4】 本発明の動作を示すタイムチャート。
【図5】 従来例の動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 機関 2 エアクリーナ 3 吸気ダクト 4 スロットル弁 5 吸気マニホールド 6 燃料噴射弁 7 点火栓 8 排気マニホールド 9 排気ダクト 10 触媒 12 コントロールユニット 13 エアフロメータ 14 クランク角センサ 15 水温センサ 31 酸素センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関の始動後、燃料供給量を所定量増量
    し、該増量分を徐々に減少させていく増量手段と、 機関吸入混合気の空燃比を検出する空燃比検出手段と、 該空燃比検出手段からの信号に基づいて機関吸入混合気
    の空燃比を目標空燃比に近づけるようにフィードバック
    制御する空燃比フィードバック制御手段と、 前記増量手段による増量が終了するまで、機関始動後前
    記空燃比フィードバック制御の開始を禁止する空燃比フ
    ィードバック開始規制手段と、 を含んで構成されることを特徴とする内燃機関の空燃比
    制御装置。
JP5297091A 1993-11-26 1993-11-26 内燃機関の空燃比制御装置 Pending JPH07151000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5297091A JPH07151000A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5297091A JPH07151000A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07151000A true JPH07151000A (ja) 1995-06-13

Family

ID=17842092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5297091A Pending JPH07151000A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07151000A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180354A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
JP2005180353A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
JP2006097514A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
JP2006097513A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
JP2006097512A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
JP2006097511A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180354A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
JP2005180353A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
JP2006097514A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
JP2006097513A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
JP2006097512A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
JP2006097511A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518234A (ja) 内燃機関の二次空気制御装置
US6644017B2 (en) Device for and method of controlling air-fuel ratio of internal combustion engine
US6035839A (en) Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine
JPS647217B2 (ja)
JPH07151000A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2927074B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2822804B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3601101B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0518235A (ja) 内燃機関の二次空気制御装置
JP2696444B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0893522A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2592349B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07119520A (ja) エンジンの空燃比制御装置
KR0156763B1 (ko) 내연기관의 공연비 제어장치
JP3879342B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0729234Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH07229438A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63215810A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2958595B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JPH07189768A (ja) 内燃機関の始動時空燃比制御装置
JPH0518232A (ja) 内燃機関の二次空気制御装置
JPH0385347A (ja) 異種類燃料使用内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0573906B2 (ja)
JPH0622546U (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH05214991A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees