JPS62134816A - 磁気記録再生装置の回転ヘツドドラム - Google Patents

磁気記録再生装置の回転ヘツドドラム

Info

Publication number
JPS62134816A
JPS62134816A JP27530585A JP27530585A JPS62134816A JP S62134816 A JPS62134816 A JP S62134816A JP 27530585 A JP27530585 A JP 27530585A JP 27530585 A JP27530585 A JP 27530585A JP S62134816 A JPS62134816 A JP S62134816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
magnetic
drum
heads
head drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27530585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2612847B2 (ja
Inventor
Ryota Ujita
氏田 良太
Masakazu Okuda
奥田 雅一
Takayasu Yoshida
隆泰 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60275305A priority Critical patent/JP2612847B2/ja
Publication of JPS62134816A publication Critical patent/JPS62134816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2612847B2 publication Critical patent/JP2612847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support
    • G11B5/531Disposition of more than one recording or reproducing head on support rotating cyclically around an axis
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • G11B5/11Shielding of head against electric or magnetic fields
    • G11B5/112Manufacture of shielding device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録再生装置に関し、特に回転磁気ヘッド
によって映像信号等を記録し又は再生する磁気記録再生
装置の回転ヘッドドラムに関するものである。
従来の技術 従来、映像信号を記録再生する場合、輝度信号と色信号
を1つの磁気ヘッドで記録再生するのが一般的である。
しかし、近年高画質化を目的として輝度信号と色信号を
別々のヘッド記録し、輝度信号と色信号をそれぞれ独立
したトラックとして記録する方式が提案され実用化され
ている。 (例えばナショナルテクニカルレポートVo
L、28゜/j;3.1982年6月、 P、−412
、P、−443参照)この様な(輝度(7)信号と色(
q信号を分離する)YC分離方式においては、通常Yヘ
ッドとCヘッドとを、回転ヘッドドラムに取付ける際、
第5図。
第6図に示すように至近距離(数鵡以内)に配置3、− される。
従ってY 、C2つのヘッドは同一のへソドベースに取
付けられ、コンビネーションヘッドとする場合が一般的
である。ここで第5図はヘリカルスキャン型ヘッドドラ
ムの概要を示す斜視図である。
回転ヘッドドラム1は固定ドラム2と同軸に配置サレ、
コンビネーションヘッド(以下コンビヘッドと呼ぶ)3
は回転ヘッドドラム1に取付けられて回転する。第6図
はコンビヘッド3が回転ヘッドドラム1に取付けられた
状態を示す下面図であり、ヘッド4aと4bfiヘツド
ベース5にそれぞれ固着さ扛、更にヘッドベース5は回
転ヘッドドラム1に取付けられている。
発明が解決しようとする問題点 YC分離方式におい1更に高\密度記録、高SN比を達
成しようとする時、メタルテープ及び金属ヘッドを採用
する必要があるが、この場合従来問題とならなかったヘ
ッド間のクロストークが障害となってSN比を劣化させ
る。
第7図及び第8図に従来構成のヘッド近傍における拡大
正面図、拡大下面図を示す。ヘッド4a。
及び4b(/;jヘッドコア7a、アbとヘッド巻線6
a。
6bより構成され1いる。ヘッド4aで記録すべき信号
の記録電流をヘッド巻線6aに流した時、漏洩磁束によ
りヘッド4bの巻線6bに電流が誘起され、文通にヘッ
ド4bで記録すべき信号の記録電流がヘッド4aのヘッ
ド巻線6aに誘起される。この結果、本来記録すべき信
号以外の信号が混入された状態で磁気テープ上に記録さ
れ、再生時に於ても同様の現象が誘起され、SN比を劣
化させる大きな要因となる。従来の構成においてはヘッ
ド間クロストークが一50dB程度である。
しかしながら高画質化を実現するには−eodB以上必
要とすることが判った。
本発明は上記問題点に鑑み、ヘッド間クロストークを減
少し高画質化を実現するようにした磁気記録再生装置の
回転ヘッドドラムを提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明の磁気記録5 ヘ一
/゛ 再生装置の回転ヘッドドラムは回転磁気ヘッドによって
信号を記録再生するだめの回転ヘッドドラムであって、
回転ドラム]二に取付けられ、かつ至近距離に配置して
それぞれ異なる信号を記録再生する一対の磁気ヘッドと
、該一対の磁気ヘッドの間に設けられた磁気じゃへい部
材とを備えたものである。
作   用 本発明は上記した構成によって、磁気ヘッドの間に設け
られた磁気じゃへい部材が各磁気ヘッドから漏れ出る漏
洩磁束を遮断し、磁気ヘッド間のクロストークを十分に
低減するものである。
実施例 以下本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すものでヘッド近傍の拡
大正面図である。第2図は第1図の下方向からみた下面
図である。第1図および第2図において、ヘッド4a、
4bはへソドベース5に接着され、コンビヘッドを形成
している。6a、6bは洛ヘッドの巻線、7a、7bは
へソドコアを示6、−ノ している。
磁気じゃへい部材8は材質がパーマロイよりなる薄板材
でL字形の形状をなし、回転ヘッドドラム1に接着され
ている。L字形磁気じゃへい部材8の一端はヘッド4a
と4bの間で延長され、衝立で仕切った状態になってい
る。一方回転ヘッドドラム8に接着される部分は若干台
形状をなし、ドラム外周面よp5oμm程度内側に接着
され、実際に磁気テープが回転ヘッドドラム1に巻付け
られた時、磁気じゃへい部材8は磁気テープに接触しな
いよう配置される。
上記構成において、各ヘッド4a、4bでそれぞれ異な
る信号の記録電流を各ヘッド巻線6a。
6bに流した時、ヘッドコア7a 、7bから洩れ出る
漏洩磁束は磁気じゃへい部材8によってそれぞれ遮断さ
れ各ヘッド4h、4b間におけるクロストークは著しく
減少する。
次に、他の実施例を説明すると、第3図の正面7 ベー
ン 例では各ヘッド4a、4bの上部を磁気じゃへい部材8
により覆うこととなり前述の実施例に対し、更に磁気じ
ゃへい作用は向上する。
なお磁気じゃへい部材8の材質は磁性材料であれば良い
発明の効果 以上の構成より明らかなように本発明はコンビヘッドを
形成するヘッドの間に磁気じゃへい部材を設けることに
より、簡単な構成でヘッド間のクロストークを大幅に低
減させる効果があり、SN比の向上に著しく寄与するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における磁気記録再生装置の
回転ヘッドドラムのヘッド近傍の正面図、第2図は同下
面図、第3図は本発明の他の実施例における磁気記録再
生装置の回転ヘッドドラムのヘッド近傍の正面図、第4
図は同下面図、第5図はヘリカルスキャン型ヘッドドラ
ムの斜視図、第6図は従来の回転ヘッドドラムを示す下
面図、第7図は従来の回転ヘッドドラムのヘッド近傍の
正面図、第8図は同下面図である。 1・・・・・・回転ヘッドドラム、3・・・・・・コン
ビヘッド、4a 、4b・・・・・ヘッド、5・ ・ヘ
ッドベース、6a、6b・・・・・ヘッド巻線、7a、
7b・・・・・・ヘッドコア、8・・・・・磁気しゃへ
い部材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名P−
−侶牢tヘソFyラム 3−、ソビネ1ろソ1.Y゛ G:a 、Gb−−−ハ、、ドΔ椋奪隈亀、フb−−へ
、¥−コア 8−−蚕起瓦し竿へν1制御奇 第2図 (・−一回季ZQ−tドドフヘ S−一 ′、  丁−人 Ca、、6y)−−−・・  巷婦 血、7b−一一 豐 コア 8−−一硫力、しiへ・1w騎 第 4 図 第5図 第7図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転磁気ヘッドによって信号を記録再生するため
    の回転ヘッドドラムであって、回転ドラム上に取付けら
    れ、かつ至近距離に配置してそれぞれ異なる信号を記録
    再生する一対の磁気ヘッドと、該一対の磁気ヘッドの間
    に設けられた磁気しゃへい部材とを有してなり、前記磁
    気しゃへい部材により上記各ヘッドに伝達する漏れ磁束
    を除去するように構成したことを特徴とする磁気記録再
    生装置の回転ヘッドドラム。
  2. (2)磁気しゃへい部材が磁性材料よりなりかつL字形
    又はT字形形状であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の磁気記録再生装置の回転ヘッドドラム。
  3. (3)磁気しゃへい部材が回転ドラム外周面より半径方
    向に50μm以上内側に取付けられていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の磁気記録再生装置の回
    転ヘッドドラム。
JP60275305A 1985-12-06 1985-12-06 磁気記録再生装置の回転ヘツドドラム Expired - Fee Related JP2612847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275305A JP2612847B2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06 磁気記録再生装置の回転ヘツドドラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275305A JP2612847B2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06 磁気記録再生装置の回転ヘツドドラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62134816A true JPS62134816A (ja) 1987-06-17
JP2612847B2 JP2612847B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=17553583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60275305A Expired - Fee Related JP2612847B2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06 磁気記録再生装置の回転ヘツドドラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2612847B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482315A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Toshiba Corp Rotary magnetic head device
EP0356031A2 (en) * 1988-08-22 1990-02-28 International Business Machines Corporation A read-after-write magnetic head
JPH0337818A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Hitachi Ltd 回転磁気ヘッドアセンブリ
US5793575A (en) * 1995-12-29 1998-08-11 Daewoo Electronics Co., Ltd. Rotary transformer for a video cassette recorder having a stator and a rotor equipped with coils

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114327A (ja) * 1981-12-24 1983-07-07 エヌ ベー フイリップス フルーイランペン ファブリケン 回動可能磁気ヘツドアセンブリ
JPS60219616A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 Tokyo Electric Co Ltd 磁気ヘツド保持装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114327A (ja) * 1981-12-24 1983-07-07 エヌ ベー フイリップス フルーイランペン ファブリケン 回動可能磁気ヘツドアセンブリ
JPS60219616A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 Tokyo Electric Co Ltd 磁気ヘツド保持装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482315A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Toshiba Corp Rotary magnetic head device
EP0356031A2 (en) * 1988-08-22 1990-02-28 International Business Machines Corporation A read-after-write magnetic head
EP0356031A3 (en) * 1988-08-22 1992-01-15 International Business Machines Corporation A read-after-write magnetic head
JPH0337818A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Hitachi Ltd 回転磁気ヘッドアセンブリ
US5793575A (en) * 1995-12-29 1998-08-11 Daewoo Electronics Co., Ltd. Rotary transformer for a video cassette recorder having a stator and a rotor equipped with coils

Also Published As

Publication number Publication date
JP2612847B2 (ja) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4827360A (en) Rotary transformer with winding to cancel crosstalk
JPS62134816A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツドドラム
US3838451A (en) Magnetic tape reproducing system having secondary shorting of a rotary transformer for head switching
JPS63259821A (ja) 磁気的クロスト−クの抑圧のための装置
JPS62184612A (ja) 回転磁気ヘツド
JPS6127887B2 (ja)
JP2732405B2 (ja) 磁気記録再生ヘッド
JPH0614437Y2 (ja) 回転トランス装置
JPS6316016Y2 (ja)
JPH023610Y2 (ja)
JP3326549B2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0416241Y2 (ja)
JPH0135455Y2 (ja)
JPS5845082B2 (ja) 回転トランス装置
JPH0525041Y2 (ja)
JP2595097B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPS5958615A (ja) 磁気ヘツド
JPH0636488Y2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPS63195803A (ja) 回転トランス装置
JPH048482Y2 (ja)
JPH0528561Y2 (ja)
JP2521946B2 (ja) 回転磁気ヘッドによる消去方法
JPS58197973A (ja) 磁気記録再生装置
JPH06101104B2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0729118A (ja) 多チャンネル磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees