JPS62118569A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62118569A
JPS62118569A JP60258943A JP25894385A JPS62118569A JP S62118569 A JPS62118569 A JP S62118569A JP 60258943 A JP60258943 A JP 60258943A JP 25894385 A JP25894385 A JP 25894385A JP S62118569 A JPS62118569 A JP S62118569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
oxide film
silicon layer
film
silicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60258943A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yamaguchi
山口 聖司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60258943A priority Critical patent/JPS62118569A/ja
Publication of JPS62118569A publication Critical patent/JPS62118569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高抵抗体を有する半導体装置の製造方2 心・ 法に関するものである。
従来の技術 スタティック型ランダムアクセスメモリ(SRAM)で
は、メモリセルを高抵抗体とMOSトラ/ジスタ4個を
用いて構成することが多い。インバータの負荷に高抵抗
体、駆動用にMOSトランジスタを用いて構成し、2個
のインバータを交差結合して、フリップフロップ回路を
形成し、そお。
それの出力にトランスファゲートとしてMOSトランジ
スタを使用したメモルセルが一般的である。
このメモルセルは通常2層の多結晶シリコン層を使用し
ており、第1層目の多結晶シリコン層は、MOS)ラン
ジスタのゲート材料およびワード線等の配線材料として
使用するため不純物を拡散して低抵抗化している。第2
層目の多結晶シリコン層は、インバータの負荷となる高
抵抗体に使用している。
発明が解決しようとする問題点 SRAMのメモリセルを2層多結晶シリコンで実現する
場合、少なくとも、第2層目の多結晶シ3 ペーノ リコンと拡散層もしくは第1層目の多結晶シリコンとの
コンタクトが必要となってくる。これによってコンタク
トに対する合せズレなどのマージンが必要なため、メモ
リセルのサイズが大きくなる要因となる。
−また、多層構造にすることによって段差が大きくなり
、アルミニウムなどの金属配線の断線の原因となるため
平担化が必要となってくる。
微細化、高密度化が進むにつれてコンタクトに」:るマ
ージンがセルサイズの縮少をはばむとともに断面構造で
の段差が大きいほど微細パターンを実現するのが困難に
なってきている。
本発明は高抵抗体を有する半導体装置において、従来は
2層の多結晶シリコンを用いていたが、これを1層の多
結晶シリコンもしくはポリサイドを用いて低抵抗体と高
抵抗体を実現するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は多結晶シリコン層を堆積して後に、高抵抗体を
形成すべき領域に十分に厚い酸化膜を形成して多結晶シ
リコン層の不純物の侵入を防ぎ、しかるのちに、シリサ
イド膜を堆積し、十分に厚い酸化膜−にのシリサイド膜
と多結晶シリコン層上のシリサイド膜が分離さ君、ゲー
ト電極ならびに配線の低抵抗化およびパターン形成し、
不要な部分の多結晶シリコン層もしくはシリサイド膜を
選択的にエツチングすることにより、一層構造で低抵抗
領域と高J[(抗頭域を選択的に形成するものである。
作   用 本発明は上記の方法により、1層の多結晶シリコン層で
、低抵抗領域と高抵抗領域を形成でき、かつ低抵抗領域
と高抵抗領域のコンタクトが不要であり、表面の段差が
少ないために金属配線層の微細化あるいり;1:多層化
が容易におこなえる。
実施例 第1図に本発明により作成さrした半導体装置の一実施
例を示す。第1図において、1に1:半導体基板、2は
フィールド酸イ旧漠、3はゲート酸化膜、4は低抵抗の
多結晶シリコン層、5−:酸化膜、6は高抵抗の多結晶
シリコン層、7はシリサイド膜、5ベーノ′ 8は層間絶縁膜である。
第2図は第1図の断面構造を形成する上での工程を示し
ている。第2図のaにおいて、半導体基板1の表面にゲ
ート酸化膜3を成長させて、半導体基板1と逆導電型の
不純物を拡散する領域を除いて、フィールド酸化膜2を
形成する。そして、多結晶シリコン層4をゲート酸化膜
3およびフィールド酸化膜2の上に2000人程度堆積
させて、さらに、厚い酸化膜15を8ooo人程度堆積
させる。
第2図のbにおいて、酸化膜5の」二にレジスト塗布し
、高抵抗体を形成する領域のレジスト9を残してパター
ンの形成をおこなう。この後、レジスト9をマスクにし
て、酸化膜6のエツチングをおこなって後にレジスト9
を除去する。
第2図のCにおいて、高抵抗体を形成する領域の酸化膜
5の上に、シリサイド膜7を1000〜2000人堆積
させる。
この時、酸化膜6の側面は断差が太きいために、薄いシ
リサイド膜7ではカバーされないので酸化6ペー、/ 膜5の−に面のシリサイド膜と、多結晶シリコン4上の
シリサイド膜とC1、断線状態となっている。次にシリ
サイド膜7の十からリンイオンのイオン注入等によって
、低抵抗の多結晶シリコン層を形成する。ただし、酸化
膜5の直下の多結晶シリコン層については、酸化膜5に
より不純物の侵入を防いでいるため高抵抗を維持してい
る。
第2図のdにおいて、ゲート電極および配線等のパター
ンを形成するために、レジストを塗布して必要な部分の
レジスト10を残す。
第2図のeにおいて、不要な部分のシリサイド膜および
多結晶シリコン層をエツチングしてレジスト10を除去
している。
こ九によって、1層の多結晶シリコンとシリケイトを用
いて、高抵抗部分と低抵抗部分を1層の多結晶シリコン
上に形成できる。
発明の効果 本発明によれば、一層の多結晶シリコンで高抵抗領域と
低抵抗領域を構成することができ段差の少ない断面構造
となるため微細パターンの形成に7 ヘーン 有効となる。特にSRAMのメモリセルに本発明を適用
させ才土は高抵抗領域とゲート領域のコンタクトが不要
となりメモリセルの小型化に非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法により形成した半導体装置の断面図
に第2図a−eは本発明による半導体装置の製造方法を
示す工程図である。 1・・ 半導体基板、2・・・ フィールド酸化膜、3
・・・・ゲート酸化膜、4 ・・・多結晶シリコン層(
低抵抗化さ扛た領域)5・・・酸化膜、6 ・・・多結
晶シリコン層(高抵抗化さ扛た領域)、7・・・・シリ
サイド膜、8 ・・・層間絶縁膜、9,10・・・・レ
ジスト。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1−
14!ト嶽沫 4−−−々G晶シIiゴン((イ氏琢塙26−−− 1
iで14乙膿 針−−ヤ葦シi−シリ1’4C高オム5よ【〕〕7−−
−ンソ7fム゛3 莢−9讐趙拝q!

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板内に選択的に拡散領域を形成して、ゲート酸
    化膜およびフィールド酸化膜を介して多結晶シリコン層
    を堆積し、この多結晶シリコン層のうち高抵抗体を形成
    する領域上に酸化膜を形成し、この酸化膜および前記多
    結晶シリコン層の上にシリサイド膜を堆積し、かつ前記
    酸化膜により、前記多結晶シリコン層の上のシリサイド
    膜と酸化膜上のシリサイド膜を分離して、前記多結晶シ
    リコン層の低抵抗化をはかり、ゲート電極および配線領
    域を形成するために、前記酸化膜上のシリサイド膜およ
    び不要な部分の多結晶シリコン層およびシリサイド膜を
    除去するようにした半導体装置の製造方法。
JP60258943A 1985-11-19 1985-11-19 半導体装置の製造方法 Pending JPS62118569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258943A JPS62118569A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258943A JPS62118569A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62118569A true JPS62118569A (ja) 1987-05-29

Family

ID=17327189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60258943A Pending JPS62118569A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62118569A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028054U (ja) * 1988-06-30 1990-01-18
US5397729A (en) * 1992-06-15 1995-03-14 Asahi Kasei Microsystems Co., Ltd. Method for fabrication of semiconductor device having polycrystalline silicon and metal silicides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028054U (ja) * 1988-06-30 1990-01-18
US5397729A (en) * 1992-06-15 1995-03-14 Asahi Kasei Microsystems Co., Ltd. Method for fabrication of semiconductor device having polycrystalline silicon and metal silicides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5656841A (en) Semiconductor device with contact hole
JPH03218626A (ja) 半導体装置の配線接触構造
JP3015781B2 (ja) 半導体素子のインダクタ製造方法
JPS5846193B2 (ja) 半導体装置
JPS62118569A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2602848B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03263330A (ja) 半導体装置
JP3104609B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0620101B2 (ja) 半導体装置
JP3021711B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS62118568A (ja) 半導体装置
JPH10326896A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05251665A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05211131A (ja) 半導体装置
JPH0444250A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63244757A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0666427B2 (ja) Mos型半導体集積回路装置の製造方法
JPS63102355A (ja) 相補型電界効果トランジスタ装置
JPS6120370A (ja) 半導体装置
JPH01307269A (ja) 半導体装置
JPS61185974A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0451528A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0653493A (ja) 半導体装置
JPH0997848A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6130422B2 (ja)