JPS62101359A - 複数の鋳片を持つ連続鋳造装置を始動する方法 - Google Patents

複数の鋳片を持つ連続鋳造装置を始動する方法

Info

Publication number
JPS62101359A
JPS62101359A JP61201895A JP20189586A JPS62101359A JP S62101359 A JPS62101359 A JP S62101359A JP 61201895 A JP61201895 A JP 61201895A JP 20189586 A JP20189586 A JP 20189586A JP S62101359 A JPS62101359 A JP S62101359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling level
actual filling
level
lower signal
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61201895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540032B2 (ja
Inventor
ベルンハルト・テインネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metacon AG
Original Assignee
Metacon AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metacon AG filed Critical Metacon AG
Publication of JPS62101359A publication Critical patent/JPS62101359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540032B2 publication Critical patent/JP2540032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/18Controlling or regulating processes or operations for pouring
    • B22D11/181Controlling or regulating processes or operations for pouring responsive to molten metal level or slag level
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/14Plants for continuous casting
    • B22D11/147Multi-strand plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/161Controlling or regulating processes or operations for automatic starting the casting process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、?8湯の目標充填レベルが測定区間内に保た
れ、形成される鋳片が共通の引き出し装置により同じ速
度で引き出される複数の鋳片を持つ連続鋳造装置を始動
する方法に関する。
〔従来の技術〕
このような方法については、注入のため中間容器におい
て出湯口閉鎖装置を開く際、各鋳型において常温鋳片頭
部を越えて上昇する実際充填レベルが、測定区間の下の
範囲にある信号面で、すべての実際充填レベルを均等化
するため出湯口閉鎖装置を絞ばり、それから均等化の上
まった際遅くとも目標充填レベルより下にある第2の信
号面で最初にそこへ到着する実際充填レベルにより行な
われる鋳片引き出し駆動装置の始動を行なうことが、特
願昭60−188749号明細書において提案されてい
る。それによって、同じ引き出し速度で行なわれる注入
が簡単な方法段階により、特に操業安全性に関して改善
されなければならない。
本発明は、鋳型の充填レベル測定区間内で2つの信号面
によって出湯口閉鎖装置を介して不変の引き出し速度で
制御される注入方法の発展である。
〔発明が解決しようとする間顯点〕
本発明の根底にある課顯は、主に簡単化された方法段階
による注入時間の短縮により注入を簡潔にすることにあ
る。
〔間顯点を解決するための手段〕
与えられた課題を解決するために本発明は、測定区間内
での鋳片引き出し駆動装置の始動が、すべての鋳型の実
際充填レベルの下側信号面に達した後にまたはまず上側
信号面に達した実際充填レベルにより行なわれ、各実際
充填レベルが下側信号面から所定の上昇曲線に沿って目
標充填レベルに制御されるようにしている。こうしてす
べての鋳型の実際充填レベルの均等化を有利に回避する
ことができ、そして測定区間の下側信号面と上側信号面
との間における鋳型の、鋳片の引き出し確実性を保証す
る充填レベル部分において鋳片引き出し駆動装置を有効
に始動して、各鋳型の実際充填レベルを別々に速か番こ
目標充填レベルの通常の流入調整に導入することができ
る。それに応じて引き出し駆動装置は、実際充填レベル
の上昇の際に鋳型においてまず最初に起こることに反応
する。引き出し駆動装置は、最後の実際充填レベルが下
側信号面を越える際に始動し、またはこれが適切でない
場合は、第1の実際充填レベルが上側信号面に達したら
すぐ始動する。引き出し駆動装置の始動後出湯口閉鎖装
置は、実際充填レベルがまだ下側信号面より下にある鋳
型の出湯口閉鎖装置を自動的に閉じる。
非常に迅速で、しかも操業上安全な注入のために、本発
明によれば、下側信号面で始まる出湯口閉鎖装置の調整
を上昇曲線に沿って一方では閉鎖装置における溶湯の凝
固限界を越える範囲において、他方では目標充填レベル
の調整への移行の際の鋳型縁を越える溶湯のあふれ限界
−以下で行なわせることが提案されている。このような
処置において、一方では出湯口閉鎖装置における流通断
面の急激な変化により規定される調整から上昇曲線に沿
って比較的穏やかな鋳型浴面を持つ目標充填レベルの比
較的緩漫な調整への移行が経過し、他方では出湯口閉鎖
装置に起こる、出湯噴流を妨げる凝固が十分に防止され
る。さらに後者には、50%まで絞られる出湯口閉鎖装
置による注入が役立ち、これらの出湯口開#A装置のう
ち、中間容器の充填位置から最も離れたまたは外側鋳型
に属する開鎖装置が内側鋳型の閉鎖装置より少なく絞ら
れているのが有利である。それによって、連続鋳造装置
゛または中間容器の外域に生ずる鋳湯の低い温度が有効
に考慮に入れられている。さらに、凝固付着物を洗い流
すために、注入の際に遅れる、下側信号面より下にある
実際充填レベルから調整前に上昇曲線に沿って出湯口閉
鎖装置4を全開することができる。
〔実施例コ 本発明を図面により以下に説明する。
第1iにおいて取鍋が1で示されており、この取鍋から
調整可能な出湯口閉鎖装置2を経て溶鋼が中間容器3へ
供給され、この中間容器は潜動閉鎖装置4の形の出湯口
閉鎖装置を3つ持っており、これらの出湯口閉鎖装置は
、注入管5を通して連続鋳造鋳型A、B、Cへの溶湯の
流入を調整する。このために各潜動閉鎖装置は操作素子
6と機械的に連結されており、この操作素子のその都度
の動作位置は位置測定器7により固定される。注入管5
の自由端は鋳型A、B、C内へ入り込み、その通常操業
のために設定される目標充填レベル8は、各鋳型A +
 B + Cに付属して送信器IOおよび受信器11か
ら成る充填レベル測定装置の測定区間内にある。
vJ型A、B、Cの後には、簡単にするため図示してな
い二次冷却装置と、駆動ロール12、駆動装置13、駆
動調整器14および引き出し速度測定i15を持つ引き
出し装置が鋳片18に対し共通に設けられている。引き
出し速度測定器15はその測定値を駆動調整器14とプ
ロセッサ16とへ与え、このプロセッサはさらに潜動閉
鎖装置4の0口度を監視する位置測定器7と充填レベル
測定装置10.11の受信器11の測定値を受けて、処
理する。得られたデータは、プロセッサ16に統合され
た制御計算機17へ達し、この制御計算機が適当な制御
指令を摺動閉鎖装置4の操作素子6と鋳片引き出し駆動
装置12ないし15の調整器14とへ与える。そこで引
き出し速度が定数として固定され、すなわち鋳型A r
 B t C内に形成される鋳片18は、共通の引き出
し装置12ないし15により不変の速度で引き出され、
このことは、鋳型に規定される目標充填レベル8が流入
側からのみ摺動閉鎖装置によって調整されることを意味
する。このために摺動閉鎖装置4は通常の鋳造操業では
目標充填レベル面になるように絞り位置に保たれて、開
閉制御を可能にする。
常@鋳片18が鋳型A、B、Cへ入れられ、引き出し1
51<動装置13が停止される注入のために、測定区間
9は下側信号面21および上側信号面22を備えており
、これらの信号面は慴動閉鎖装置4および鋳片引き出し
駆動装置13を制御するために使われる。しかしこれは
、注入中にすべての鋳型A、B、Cの実際充填レベル2
0が信号面21および22の間のレベルにもたらされな
ければならない特願昭60−188749号明細書の場
合と異なって行なわれる。
詳細には、本発明による注入によれば、まず摺動閉鎖装
置4はなるべく35%だけ開かれるのが好ましく、決し
て全開されない。それによって摺動閉鎖装置jj14に
閉鎖方向および開放方向における調整余裕が得られ、こ
れらの調整余裕は、鋳型A、B、C内で上昇する各実際
充填レベル20(第2図参照)を下側信号面21から目
標充填レベル8まで所定の上昇曲線40に沿って上昇さ
せることを可能にし、この上昇曲線はプロセッサ16の
適当なプログラミングによりそれぞれの装置の操業状態
に合わされている。
注入の際の鋳型A1口、Cの充填速度を決める曲線40
の基準は、慴動閉鎖装置における溶湯の凝固限界を下回
らないかまたは鋳型縁におけるあふれ限界を越えないほ
どにゆるやかまたは急傾斜ではないということにある。
曲線40による各摺動閉鎖装@4の調整は、上述したよ
うに、下側信号面21で始まり、対応する鋳型A、13
.C内で上昇する充填レベル20により解除される。上
昇の際にすべての実際充填レベルA 20またはB20
またはC20のうち最後の実際充填レベルが下側信号面
21を越える場合は、プロセッサ16の制御計算機17
が鋳片18用の共通の引き出し装置の引き出し駆動装置
13を始動する。その後実際充填レベルA20.B20
1C20の上昇は互いに関係なく、さらに同じ基準、し
たがってグラフでは平行な上昇曲線40に基づいて、通
常の鋳造操業用に設定された目標充填レベル8へ移行す
るまで行なわれる。この移行があまりにも早く上昇する
実際充填レベル20による温度の衝撃を受けると、鋳型
縁を越えてあふれてしまうことが起こる。注入の際に鋳
型AまたはBまたはCのいずれかの実際充填レベル20
が上側信号面22に到着し、他の実際充填レベルがまだ
下側信号面21より下にある場合は、上述のように遅れ
ている実際充填レベル20の慴動閉鎖装置4に対して閉
鎖指令が出る。
第1図に示した実際充填レベル20には、第2図による
グラフが適用される。それによれば、鋳型Cの実際充填
レベル20は時間Ctにおいて第1の摺動閉鎖装置とし
て注入開始時に、すべての摺動閉鎖装置4を同時に絞っ
た後に、下側信号面21に達しており、その際鋳型Cに
付属する摺動閉鎖装置4は、定められた上昇曲線40に
よる溶湯流人の調整を行なう。その結果鋳型BおよびA
の実際充填レベル20は時間01およびAtにおいて順
次信号面21を通過しかつそこで充填レベル40による
上昇調整を行なう。これらの実際充填レベル20のどれ
もあまり巡れていない。A20は、C20が上側信号面
22に達する前に、下側信号面21に達するので、鋳片
引き出し駆動装置13に対する始動指令が実際充填レベ
ルA20から出る。
実際充填レベルA20が上側信号面22に到着しかつ実
際充填レベルB20が下側信号面21を越えているが、
しかし実際充填レベルC20がこの信号面の下でもたつ
いている、第3図による実施例の場合は異なる。実際充
填レベルのこの状態では、下側信号面22における鋳片
引き出し駆動装置13は実際充填レベルA20から始励
せしめられ、同時に、下側信号面21を越えて上昇しな
い実際充填レベルC20の摺動閉鎖装置4は閉じられる
【図面の簡単な説明】
第1図は注入位置における3連続鋳造装置ノ概略図、第
2図および第3図は可能な注入経過を示すグラフである
。 8・・・目標充填レベル、9・・・測定区間、12ない
し15・・・鋳片引き出し駆動装置、20・・・実際充
填レベル、2!・・・下側信号面、22・・・上側信号
面、40・・・上昇曲線 特許出願人 メタコン・アクチェンゲゼルシャフト二g
7 i、、、、、取鍋        13.、、、、駆動
装置2、、、、、出湯01’)l釦装置   14.、
、、、駆動調整器3、、、、、中間容器      1
5.、、、、引き出し曲度n[り定器4、、、、、摺動
閉鎖装置    16.、、、、プロセッサ5、、、、
、注入管       17.、、、、側御世蓬機60
....PJi作素子      18.、、、、 v
、+片7、、、、.4+7.ii’lIt!l’i+1
19.、、、。 90,1.、 Ll s充填レベル   20.、、、
、充填レベル9、、、、、測定lに間       2
1.、、、、下側信号面io、、、、、送信よ+   
    A、、、、、連続vi造νJlt’シ11、、
、、、.2イ、+ n         B、、、、、
連続νI +Q &I型12、、、、、駆動ロール  
   C,、、、、迂続νl心鋳型B、、、、、、 l
−1標光瑣レベル   40.、、、、 IJ/曲腺(
1,、、、、y1j定1)ζ聞A、、、、、、vツノ(
’lA20. 、、、、実際充填レベル   At、、
、、、、時間820、、、、、、実際充ハ゛ルベル  
  B、、、、、、νl))々C20,,,,,,、t
:vvy、□M L/ S tb    B’ 、、、
−。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶湯の目標充填レベルが測定区間内に保たれ、形成され
    る鋳片が共通の引き出し装置により同じ速度で引き出さ
    れる、複数の鋳片を持つ連続鋳造装置を始動する方法に
    おいて、測定区間(9)内での鋳片引き出し駆動装置(
    12ないし15)の始動が、すべての鋳型(A、B、C
    )の実際充填レベル(20)の下側信号面(21)に達
    した後にまたはまず上側信号面(22)に達した実際充
    填レベル(20)により行なわれ、各実際充填レベル(
    20)が下側信号面(21)から所定の上昇曲線(40
    )に沿つて目標充填レベル(8)に制御されることを特
    徴とする、複数の鋳片を持つ連続鋳造装置を始動する方
    法。
JP61201895A 1985-10-26 1986-08-29 複数の鋳片を持つ連続鋳造装置を始動する方法 Expired - Lifetime JP2540032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3538222.8 1985-10-26
DE19853538222 DE3538222A1 (de) 1985-10-26 1985-10-26 Verfahren zum anfahren einer stranggiessanlage mit mehreren straengen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62101359A true JPS62101359A (ja) 1987-05-11
JP2540032B2 JP2540032B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=6284598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61201895A Expired - Lifetime JP2540032B2 (ja) 1985-10-26 1986-08-29 複数の鋳片を持つ連続鋳造装置を始動する方法

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0223078B1 (ja)
JP (1) JP2540032B2 (ja)
CN (1) CN1008985B (ja)
AT (1) ATE41340T1 (ja)
CA (1) CA1265912A (ja)
CZ (1) CZ281650B6 (ja)
DE (2) DE3538222A1 (ja)
GR (1) GR3000078T3 (ja)
IN (1) IN163970B (ja)
MX (1) MX172000B (ja)
PL (1) PL154653B3 (ja)
SU (1) SU1447270A3 (ja)
ZA (1) ZA865223B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183951A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋳型内湯面レベル制御方法
JPS62183952A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋳型内湯面レベル制御方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX170682B (es) * 1988-11-22 1993-09-07 Hitachi Zosen Corpuration Metodo para el arranque automatico de un aparato de fundicion continua
GB2249978B (en) * 1990-11-26 1994-08-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Tundish flow control
FR2677284B1 (fr) * 1991-06-07 1993-08-27 Pechiney Aluminium Procede et appareillage pour la coulee automatique de demi-produits.
EP0564674A1 (de) * 1992-04-06 1993-10-13 Zimmermann & Jansen GmbH Verfahren zum Anfahren einer Stranggiessanlage
EP0855238A1 (de) * 1997-01-24 1998-07-29 Alusuisse Technology & Management AG Verfahren zum Vertikalstranggiessen von Metallen
DE10033656A1 (de) * 2000-07-11 2002-01-24 Sms Demag Ag Verfahren und Stranggießvorrichtung mit einer Einrichtung zum Messen des Kokillenfüllstandes für flüssiges Metall, insbesondere für flüssigen Stahl
EP1395380B1 (en) 2001-04-19 2006-08-16 Alcoa Inc. Continuous pressure molten metal supply system and method for forming continuous metal articles
US7934627B2 (en) 2005-10-13 2011-05-03 Alcoa Inc. Apparatus and method for high pressure extrusion with molten aluminum
CN102430728B (zh) * 2011-12-07 2013-07-10 中宁县锦宁铝镁新材料有限公司 一种多结晶器水平连铸中间包及利用其实施的连铸工艺
CN103112709B (zh) * 2013-03-11 2015-11-04 嘉诺资源再生技术(苏州)有限公司 一种在线排料器
CN105215305B (zh) * 2015-10-14 2017-09-01 中冶连铸技术工程有限责任公司 一种三机三流板坯连铸机生产线
AT518476B1 (de) * 2016-04-12 2020-02-15 Primetals Technologies Austria GmbH Verfahren zum Starten und Stoppen einer mehrsträngigen Stranggießmaschine, Gemeinsamer Stopfenantrieb und Mehrsträngige Stranggießmaschine
WO2018060246A1 (de) * 2016-09-27 2018-04-05 Hydro Aluminium Rolled Products Gmbh VERFAHREN ZUM MEHRFACHGIEßEN VON METALLSTRÄNGEN
US10913108B2 (en) 2017-09-12 2021-02-09 Wagstaff, Inc. Dynamically positioned diffuser for metal distribution during a casting operation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167551A (ja) * 1984-09-05 1986-04-07 メタコン・アクチエンゲゼルシヤフト 複数の鋳型を使用する連続鋳造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH639575A5 (de) * 1979-04-27 1983-11-30 Concast Ag Verfahren und vorrichtung zum stranggiessen von mehreren straengen.
EP0149447A3 (de) * 1983-12-29 1986-10-22 VOEST-ALPINE Aktiengesellschaft Verfahren zum Regeln der Füllstandshöhe in Stranggiesskokillen einer Mehrfachstranggiessanlage sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167551A (ja) * 1984-09-05 1986-04-07 メタコン・アクチエンゲゼルシヤフト 複数の鋳型を使用する連続鋳造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183951A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋳型内湯面レベル制御方法
JPS62183952A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋳型内湯面レベル制御方法
JPH0411293B2 (ja) * 1986-02-07 1992-02-28

Also Published As

Publication number Publication date
CN86104290A (zh) 1987-05-06
EP0223078B1 (de) 1989-03-15
EP0223078A1 (de) 1987-05-27
DE3538222C2 (ja) 1989-05-11
DE3662339D1 (en) 1989-04-20
GR3000078T3 (en) 1990-10-31
JP2540032B2 (ja) 1996-10-02
MX172000B (es) 1993-11-29
PL154653B3 (en) 1991-09-30
ATE41340T1 (de) 1989-04-15
SU1447270A3 (ru) 1988-12-23
ZA865223B (en) 1987-03-25
DE3538222A1 (de) 1987-05-27
CA1265912A (en) 1990-02-20
CZ281650B6 (cs) 1996-12-11
CN1008985B (zh) 1990-08-01
IN163970B (ja) 1988-12-17
CZ772186A3 (en) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62101359A (ja) 複数の鋳片を持つ連続鋳造装置を始動する方法
SU1528335A3 (ru) Способ управлени запуском установки непрерывной разливки металла
SU1367846A3 (ru) Способ автоматического управлени установкой непрерывной разливки металла и устройство дл его осуществлени
US4730660A (en) Process for casting molten metal into several strands
CA1238175A (en) Method of pouring a metallic melt
US4306610A (en) Method of controlling continuous casting rate
JPH0289560A (ja) 摺動閉鎖装置を制御する方法
JPS6321586B2 (ja)
US4771821A (en) Method for controlling early casting stage in continuous casting process
JPS5946705B2 (ja) 連鋳モ−ルド内の溶融金属レベル制御方法
JPH0516936B2 (ja)
JPS6254562A (ja) 連続鋳造の鋳造初期制御方法
JPS62270264A (ja) 連続鋳造の鋳造初期制御方法
CN110328357B (zh) 钢水浇注控制方法及浇注车
JPS61165261A (ja) 連続鋳造装置における湯面の位置制御方法および装置
JPH0561025B2 (ja)
JP2863485B2 (ja) 連続鋳造における鋳型内溶鋼レベルの制御方法
KR920002108B1 (ko) 자동 주탕장치
MXPA02009508A (es) Procedimiento y dispositivo para el arranque automatico de aparato de colada continua.
SU1155350A2 (ru) Способ регулировани вторичного охлаждени слитков при непрерывной разливке металла
JPH0615426A (ja) 連続鋳造における鋳型内溶鋼レベルの制御方法
JPH0214141B2 (ja)
JPS63149068A (ja) 自動注湯装置
JPH05285604A (ja) 双ロールキャスタにおける溶湯の注湯量制御方法
JPS5931425B2 (ja) タンデイツシユレベルの制御方法および装置