JPS6198492A - 乗車券発行装置 - Google Patents

乗車券発行装置

Info

Publication number
JPS6198492A
JPS6198492A JP21991384A JP21991384A JPS6198492A JP S6198492 A JPS6198492 A JP S6198492A JP 21991384 A JP21991384 A JP 21991384A JP 21991384 A JP21991384 A JP 21991384A JP S6198492 A JPS6198492 A JP S6198492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transit
station
data
ticket
departure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21991384A
Other languages
English (en)
Inventor
正行 中山
笹田 増一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21991384A priority Critical patent/JPS6198492A/ja
Publication of JPS6198492A publication Critical patent/JPS6198492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、たとえば発駅、着駅などを投入することに
より、複数の経由駅を選択表示し、その中から所望の経
由駅を選択してから発行釦を投入することにより、その
投入に応じた定期乗車券等を発行する乗車券発行装置に
関する。
[発明の技術的背景] 一般に、乗車券発行装置は、発駅と着駅の種々の組合わ
せに対して頻繁に使用する複数の経由駅および運賃等か
らなる経由データがあらかじめ記憶されており、発駅と
着駅の投入に応じて対応する複数の経由駅が表示され、
その経由駅を選択し、発行釦を投入することにより、そ
の投入に応じた定期乗車券が発行されるようになってい
る。
[背景技術の問題点] しかしながら上記のような装置では、頻繁に使用する区
間、発駅と着駅に対する経由駅として頻繁に使用する駅
だけが記憶されているため、組合せデータを持たない区
間または一般的な経由でない乗車券の発行を行う場合、
発行に必要な不足データを投入しなければならなかった
。そして1次に同様な乗車券を発行する場合も、上記と
同様な操作を行う必要があり、係員の操作性が悪く、ま
た発行に時間がかかるという問題があった。
[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、発行作業の軽減を計ることができ、乗
客サービスの向上が計れる乗車券発行装置を提供するこ
とにある。
[発明の概要] この発明は上記目的を達成するために、経由テーブルに
記憶されていない経由データを入力した際、その入力さ
れた経由データを上記経由テーブルの空きエリアに、対
応する発駅、着駅の組合せに関連づけて記憶せしめるよ
うにしたものである。
[発明の実施例コ 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図はこの発明の定期券発行装置の外観を示すもので
ある。すなわち、1は入力手順あるいは操作部2により
入力された情報を表示するCRTディスプレイ装置であ
る。上記操作部2は発駅釦群3、着駅釦群4、経由駅側
群5、駅名釦あるいは氏名などを入力するキーマツトロ
、テンキー7、通常発行、一括発行、再発行、払い戻し
、発行などの業務釦群8゛および補充発行を指示する補
充用15などから構成されている。9は電源スィッチ、
10は申込み用紙上の氏名を用紙(定期券)上に転写す
る氏名転写部、11はジャーナルプリンタ、12は定期
券発行に関する種々の情報たとえば操作部2の各相に対
応する文字パターンが記憶されている記憶装置たとえば
FDK装置、13は全体を制御する制御回路たとえばC
PU、14は定期券(乗車券類)が発行される発行口で
ある。     !上記FDK装置12には、第2図に
示すような、複数の経由データつまり発駅、着駅、経由
駅、運賃からなる経由テーブルが記憶されており、常時
使用する経由データを記憶する常備用経由データ記憶エ
リア12aと、後から設定された経由データを記憶する
補充用経由データ記憶エリア12bが設けられている。
第3図は第1図の定期券発行機における電気回路の要部
を示すものであり、21はcpui a内に設けられた
メインメモリであり、これには制御プログラムなどが記
憶されるようになっている。
22はCRTディスプレイ装置1を表示制御するCRT
コントローラ、23は操作部2の入力制御を行うキーボ
ードコントローラ、24は発券装置である。
次に、このような構成において、第4図に示すフローチ
ャートを参照しつつ動作を説明する。たとえば今、発駅
釦群3により発駅としてA駅を投入し、着駅釦群4によ
り着駅としてB駅を投入し、しかも他の定期券発行条件
をキーマツトロ、テンキー7などを用いて入力したとす
る。すると、CPU13はFDK装置12における記憶
エリア12aの経由テーブルを用いて、発駅、着駅から
対応する経由駅データたとえばC駅、D駅、°E駅を検
索し、そのデータをCRTコントローラ22を用いてC
RTディスプレイ′装置1で表示せしめる。
ついで、係員はこの表示に応じて所望の経由駅をテンキ
ー7等により選択する。この選択によりCPU13は発
駅、着駅、経由駅、運賃などをCRTコントローラ22
を用いてCRTディスプレイ装置1で表示せしめる。
この後、係員がその表示内容を確認した後、発行釦(図
示しない)を投入する。すると、CPL113は発券装
置24に印刷指令を出力する。これにより、発券装置2
4はCRTコントローラ22の表示パターンを用いて所
定のフォーマットで用紙上に印刷せしめる。また、この
用紙上には氏名、年齢が転写されている。これにより、
所望の定期券が発行口14より発行される。
また、上記経由駅の表示時、所望の経由駅が無い場合、
係員は補充用15を投入する。ついで、係員は経由駅を
テンキー7を用いてつまり線区、駅順コードで指定し、
運賃をテンキー7を用いて指定する。これにより、CP
U 13は対応する文字パターンをFDKi置1装2か
ら読出シ、CRTコントローラ22を用いてCRTディ
スプレイ装置1で発駅、着駅とともに表示せしめる。
この後、係員がその表示内容を1?1認した後、発行釦
(図示しない)を投入する。すると、CPU13は上記
経由駅と運賃の文字パターンをFDK装置12の記憶エ
リア12bの空きエリアに記憶せしめるとともに、記憶
エリア12aの対応する発駅、着駅のエリアに追加あり
を示すフラグを立て、かつ追加補充データの記憶アドレ
スを記憶せしめる。さらに、CPU13は発券装置24
に印刷指令を出力する。これにより、発券装置24はC
RTコントローラ22の表示パターンを用いて所定のフ
ォーマットで用紙上に印刷せしめる。ま!   た、こ
の用紙上には氏名、年齢が転写されている。
)□ これにより、所望の定期券が発行口14より発行される
また、上記経由駅の補充がさらに行われる場合、上記記
憶エリア12bの対応するエリアに追加ありを示すフラ
グを立て、かつ次の追加補充データの記憶アドレスを記
憶せしめる。
また、上記発駅、着駅の投入により、経由駅がFDK装
置12の記憶エリア12aから読出されで表示される場
合、その対応するエリアに追加ありを示すフラグが立っ
ている際、CPU13はその追加補充データの記憶アド
レスに対応するデータを読出し、他の経由駅とともにそ
の経由駅も表示せしめる。
上記したように、経由テーブルを常備用と補充用に分け
ておき、補充用の記憶エリアは補充発行ごとに発行時に
投入されたデータを自動的に登録し、次回からは常備と
同じ操作で発行を行うことができ、発売の拡張が簡単に
行えるとともに、発行時間の軽減が計れ、乗客サービス
の向上が計れ6°                 
 ![発明の効果] 以上詳述したように、この発明によれば、発行作業の軽
減を計ることができ、乗客サービスの向上が計れる乗車
券発行装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の一実施例を示すものそあり、第1図
は全体の概略構成を示す斜視図、第2図は経由テーブル
の記憶例を示す図、第3図は第1図の電気回路の要部を
示すブロック図、第4図は動作を説明するためのフロー
チャートである。 1・・・CRTディスプレイ装置、2・・・操作部、1
2・・・FDK装置、12a・・・常備用経由データ記
憶エリア、12b・・・補充用経由データ記憶エリア、
13・・・cpu、22・・・CRTコントローラ、2
4・・・発券装置。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 1 図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乗車券を発行する乗車券発行装置において、発駅
    、着駅を指定する指定手段と、前記発駅、着駅に対応す
    る経由データが記憶されている経由テーブルと、前記指
    定手段により指定された発駅、着駅に対応する複数の経
    由データを経由テーブルから読出して表示せしめる表示
    手段と、この表示手段により表示されている複数の経由
    データの1つを選択する選択手段と、この選択手段によ
    り選択された経由データと前記発駅、着駅とに応じて乗
    車券を発行する発行手段と、前記経由テーブルに記憶さ
    れていない経由データを入力する入力手段と、この入力
    手段により入力された経由データを前記経由テーブルの
    空きエリアに、対応する発駅、着駅の組合せに関連づけ
    て記憶せしめる記憶手段とを具備したことを特徴とする
    乗車券発行装置。
  2. (2)前記経由データが経由駅と運賃とからなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の乗車券発行装置
JP21991384A 1984-10-19 1984-10-19 乗車券発行装置 Pending JPS6198492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21991384A JPS6198492A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 乗車券発行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21991384A JPS6198492A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 乗車券発行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6198492A true JPS6198492A (ja) 1986-05-16

Family

ID=16742980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21991384A Pending JPS6198492A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 乗車券発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6198492A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6198492A (ja) 乗車券発行装置
CN100430877C (zh) 文字输入装置
JP2726464B2 (ja) 発券機
JP2716961B2 (ja) 発券機
JPH0330893B2 (ja)
JPS6127014Y2 (ja)
JP3503356B2 (ja) 発券機
JP2883440B2 (ja) ラベル印字装置
JPS61110281A (ja) 乗車券類発行装置
JPS6198494A (ja) 乗車券類発行装置
JP2695965B2 (ja) 自動券売機の列車情報メンテナンス方式
JPS63304390A (ja) 乗車券発行装置
JPH06168261A (ja) 予約端末装置の入力方式
JP3889490B2 (ja) 定期券発行装置及びその制御方法
JPS5965386A (ja) 有価証券類の発行装置
JPS6198493A (ja) 乗車券類発行装置
JPH07262419A (ja) 定期券発行機
JPS61120288A (ja) 券発行装置
JPH07271495A (ja) タッチパネル装置及び定期券発行装置
JPS62295089A (ja) 交通機関用の運行時刻表示装置
JP3561000B2 (ja) バーコード印刷方法
JPH0778275A (ja) 発券装置
JPS59149551A (ja) 交通定期券発行装置
JPS5947683A (ja) 乗車券発行機
JPH0793598A (ja) 定期券発行装置