JPH0330893B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0330893B2 JPH0330893B2 JP56115821A JP11582181A JPH0330893B2 JP H0330893 B2 JPH0330893 B2 JP H0330893B2 JP 56115821 A JP56115821 A JP 56115821A JP 11582181 A JP11582181 A JP 11582181A JP H0330893 B2 JPH0330893 B2 JP H0330893B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- memory
- stage
- display section
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はプリンタ、詳しくはラベル、値札など
に印字する値付用プリンタ、あるいはシールプリ
ンタ等に適用されるプリンタであつて、入力装
置、中央処理装置及び印字部を有し、入力装置よ
り入力された所要データを中央処理装置を介し印
字部で印字させるようにしたプリンタにおける出
力時のデータ表示方法の改良に関する。
に印字する値付用プリンタ、あるいはシールプリ
ンタ等に適用されるプリンタであつて、入力装
置、中央処理装置及び印字部を有し、入力装置よ
り入力された所要データを中央処理装置を介し印
字部で印字させるようにしたプリンタにおける出
力時のデータ表示方法の改良に関する。
上記従来プリンタにおいて、同一データのラベ
ル等を連続自動的に印字発行する場合には電磁カ
ウンタ等により発行枚数を計数し、設定した所定
枚数に達したときに印字発行動作を停止する様に
している。
ル等を連続自動的に印字発行する場合には電磁カ
ウンタ等により発行枚数を計数し、設定した所定
枚数に達したときに印字発行動作を停止する様に
している。
しかしながら、次に他のデータに係るラベル等
を連続発行する場合には、当該データ及び発行枚
数データを新たに入力設定操作をし、その後に印
字発行動作を起動させるようにしてある。
を連続発行する場合には、当該データ及び発行枚
数データを新たに入力設定操作をし、その後に印
字発行動作を起動させるようにしてある。
しかるに従来装置においては他種商品の印字発
行毎にデータを組みなおす作業を必要とし、印字
作業が中断する結果、作業性低下の原因となる不
具合があつた。
行毎にデータを組みなおす作業を必要とし、印字
作業が中断する結果、作業性低下の原因となる不
具合があつた。
又、一般には商品がプリンタ位置に到達する前
に予めその商品に係るデータが知れる場合があ
る。
に予めその商品に係るデータが知れる場合があ
る。
例えば受注伝票がカセツトテープ等のデータと
して、又、ペンリーダー等でラベルの内容を読取
り予め知る場合がある。
して、又、ペンリーダー等でラベルの内容を読取
り予め知る場合がある。
本発明は斯る従来事情に鑑み、プリンタの中央
処理装置に印字データ、発行枚数データ等の入力
データを各段別に記憶保持するメモリを設けるこ
とにより、前記商品データが知れる場合にそれら
のデータをメモリに入力させて作業予約をし、そ
れら1又は複数種のデータを印字したラベル等を
連続して発行させ、印字発行動作を中断すること
なく連続自動的に発行させて作業の高速化を図る
ことを目的とする。
処理装置に印字データ、発行枚数データ等の入力
データを各段別に記憶保持するメモリを設けるこ
とにより、前記商品データが知れる場合にそれら
のデータをメモリに入力させて作業予約をし、そ
れら1又は複数種のデータを印字したラベル等を
連続して発行させ、印字発行動作を中断すること
なく連続自動的に発行させて作業の高速化を図る
ことを目的とする。
さらに本発明の他の目的はメモリの出力動作時
に使用されているメモリの位置状態を表示させる
様にして、印字作業の進行具合や残存数を確認で
きる様にし印字作業性を向上させることにある。
に使用されているメモリの位置状態を表示させる
様にして、印字作業の進行具合や残存数を確認で
きる様にし印字作業性を向上させることにある。
本発明の実施例をラベルプリンタの場合につい
て説明すれば、第1図はラベルプリンタのブロツ
ク図であつて、図の1は入力装置、2は中央処理
装置、3は表示部、4は印字部、10はメモリで
ある。
て説明すれば、第1図はラベルプリンタのブロツ
ク図であつて、図の1は入力装置、2は中央処理
装置、3は表示部、4は印字部、10はメモリで
ある。
入力装置1は操作部A及び/又は外部入力部B
であつて、その操作部Aはテンキー、フアンクシ
ヨンキーなど各種キーを具備して、その打鍵操作
によつて中央処理装置2を介しメモリ10に商品
に係る所要データを入力させるものである。
であつて、その操作部Aはテンキー、フアンクシ
ヨンキーなど各種キーを具備して、その打鍵操作
によつて中央処理装置2を介しメモリ10に商品
に係る所要データを入力させるものである。
外部入力部Bはペンリーダー、カセツトテー
プ、コンピユーター、フロツピーデイスク、磁気
デイスク、サン孔テープ、磁気カード等を利用し
て商品に係る所要データを中央処理装置2を介し
メモリ10に入力させるものである。
プ、コンピユーター、フロツピーデイスク、磁気
デイスク、サン孔テープ、磁気カード等を利用し
て商品に係る所要データを中央処理装置2を介し
メモリ10に入力させるものである。
上記商品に係る所要データとはラベルに印字す
る印字データ及びラベルの発行枚数データであ
り、その印字データは商品データ、すなわち商品
名、加工年月日、有効年月日、風袋量、単価、重
量、値段、コード番号、バーコード、あるいは店
名、商標などの全部又はその一部である。
る印字データ及びラベルの発行枚数データであ
り、その印字データは商品データ、すなわち商品
名、加工年月日、有効年月日、風袋量、単価、重
量、値段、コード番号、バーコード、あるいは店
名、商標などの全部又はその一部である。
表示部3は印字部4へ送信される所要データを
デジタル的に表示するもので、印字データ表示部
5、カウンター6′を備えた発行枚数表示部6及
びメモリ段数表示部20を有し、その印字データ
を表示部5により印字される単価、重量、値段、
風袋量などのデータを表示する。
デジタル的に表示するもので、印字データ表示部
5、カウンター6′を備えた発行枚数表示部6及
びメモリ段数表示部20を有し、その印字データ
を表示部5により印字される単価、重量、値段、
風袋量などのデータを表示する。
カウンタ6′は電磁カウンター、アツプカウン
ター、ダウンカウンターなどであつて、印字部4
で印字発行されるラベル発行枚数を計数し表示部
6に発行枚数を順次加算又は減数しながら表示さ
せるものである。
ター、ダウンカウンターなどであつて、印字部4
で印字発行されるラベル発行枚数を計数し表示部
6に発行枚数を順次加算又は減数しながら表示さ
せるものである。
実施例においてはダウンカウンターの場合を説
明し、カウンター6′でラベル発行毎に設定枚数
より順次に減数して表示部6が残り枚数を表示さ
せるようにし、その表示部6が「0」を表示した
ときにカウンタ6′が設定枚数に一致し印字動作
の終了を検出するようにする。
明し、カウンター6′でラベル発行毎に設定枚数
より順次に減数して表示部6が残り枚数を表示さ
せるようにし、その表示部6が「0」を表示した
ときにカウンタ6′が設定枚数に一致し印字動作
の終了を検出するようにする。
上記カウンター6′が印字部4の印字終了動作
を検出したときには、検出信号Pを中央処理装置
2へ送信してメモリ10を動作させるようにす
る。
を検出したときには、検出信号Pを中央処理装置
2へ送信してメモリ10を動作させるようにす
る。
印字部4は中央処理装置2を介し転送させる印
字データ及び発行枚数データによつて当該データ
をラベルに設定枚数分を連続的に印字し発行する
ものである。
字データ及び発行枚数データによつて当該データ
をラベルに設定枚数分を連続的に印字し発行する
ものである。
メモリ段数表示部20は入力段数表示部21と
出力段数表示部22とからなり、何れもメモリ1
0のメモリ段をデジタル的に表示する様にする
(第3図)。
出力段数表示部22とからなり、何れもメモリ1
0のメモリ段をデジタル的に表示する様にする
(第3図)。
中央処理装置2は前記各部1,3,4,10の
動作を制御する情報処理動作を行なう部分であ
る。
動作を制御する情報処理動作を行なう部分であ
る。
メモリ10は第2図に示す様に複数のメモリ段
01,02,03……を有するとともに各段が印字デー
タ記憶部12と発行枚数データ記憶部14とに区
画して構成され、その各段01,02,03……毎に前
記操作部Aを操作し又は外部入力部Bを利用して
印字データa1及び発行枚数データb1,a2及びb2、
a3及びb3……を入力させて記憶保持させる。
01,02,03……を有するとともに各段が印字デー
タ記憶部12と発行枚数データ記憶部14とに区
画して構成され、その各段01,02,03……毎に前
記操作部Aを操作し又は外部入力部Bを利用して
印字データa1及び発行枚数データb1,a2及びb2、
a3及びb3……を入力させて記憶保持させる。
上記データa1,b1,a2,b2……の入力方法はは
メモリ段01,02……の順番に入力させ、あるいは
任意の所定メモリ段内に入力させるようにするも
任意であり、後者の場合におけるメモリ段の指定
は操作部Aのテンキーを利用したアドレス信号に
より行なう。
メモリ段01,02……の順番に入力させ、あるいは
任意の所定メモリ段内に入力させるようにするも
任意であり、後者の場合におけるメモリ段の指定
は操作部Aのテンキーを利用したアドレス信号に
より行なう。
尚、上記メモリ10の各段に入力させる内容は
前記印字データ、発行枚数データに限られるもの
ではなく、さらにプリセツトコードによる二重索
引、アラームなどの動作指令データその他のデー
タを入力記憶させるようにすることも任意であ
る。
前記印字データ、発行枚数データに限られるもの
ではなく、さらにプリセツトコードによる二重索
引、アラームなどの動作指令データその他のデー
タを入力記憶させるようにすることも任意であ
る。
上記メモリ10は前記表示部3のカウンター
6′が検出信号Pを発したときに中央処理装置2
を介して出力動作をするようにし、その出力動作
はメモリ段01,02,03の順にシフトして最先メモ
リ段の印字データ及び発行枚数データを中央処理
装置2に出力するものである。
6′が検出信号Pを発したときに中央処理装置2
を介して出力動作をするようにし、その出力動作
はメモリ段01,02,03の順にシフトして最先メモ
リ段の印字データ及び発行枚数データを中央処理
装置2に出力するものである。
上記メモリ10の出力時に最先メモリ段内にデ
ータが記憶されていないとき、すなわちデータの
出力がないときには中央処理装置2を介しプリン
タを停止させるようにする。
ータが記憶されていないとき、すなわちデータの
出力がないときには中央処理装置2を介しプリン
タを停止させるようにする。
尚上記メモリ10はその記憶内容をブラウン管
表示をさせておくことも自由である。
表示をさせておくことも自由である。
メモリ段数表示部20の入力段数表示部21は
メモリ10への入力操作によつて入力させたメモ
リ段の最終段数を表示しおくもので、例えば操作
で操作部Aのテンキーを使用してメモリ10のメ
モリ段01,02,03……を指定する入力信号により
該段数値が順次に表示されていくようにすればよ
い。
メモリ10への入力操作によつて入力させたメモ
リ段の最終段数を表示しおくもので、例えば操作
で操作部Aのテンキーを使用してメモリ10のメ
モリ段01,02,03……を指定する入力信号により
該段数値が順次に表示されていくようにすればよ
い。
今、メモリ段01,02……20を指定しデータ入力
をさせると、その最終段数「20」が段数表示部2
1に表示され、メモリ10の全入力段数が20段で
あることを知ることができる。
をさせると、その最終段数「20」が段数表示部2
1に表示され、メモリ10の全入力段数が20段で
あることを知ることができる。
出力段数表示部22はメモリ10から中央処理
装置2へ出力しているデータ12,14のメモリ
段を表示するもで、例えばメモリ10からデータ
信号と共にメモリ段信号を出力させて該当するメ
モリ段数を表示部22に表示させるようにすれば
よい。
装置2へ出力しているデータ12,14のメモリ
段を表示するもで、例えばメモリ10からデータ
信号と共にメモリ段信号を出力させて該当するメ
モリ段数を表示部22に表示させるようにすれば
よい。
上記両段数表示部21,22は並設しておき、
これにより両表示値よりメモリ10のデータ残存
段数を暗算し知ることができる。
これにより両表示値よりメモリ10のデータ残存
段数を暗算し知ることができる。
又、上記メモリ段数表示部20に前記両段数表
示部22,22と共に前記データ残存段数表示部
23を並設してもよく(第4図)、あるいはメモ
リ段数表示部20を前記残存段数表示部23のみ
で構成させることもよい(第5図)。
示部22,22と共に前記データ残存段数表示部
23を並設してもよく(第4図)、あるいはメモ
リ段数表示部20を前記残存段数表示部23のみ
で構成させることもよい(第5図)。
第5図構成においてはその表示部23を前記入
力段数表示部21をその表示部として利用するよ
うにしてもよい。すなわち、入力段数表示部21
の表示値をメモリ10からデータ出力動作毎に数
値「1」宛減数して表示するようにし、それによ
りデータ残存段数を知ることができる。
力段数表示部21をその表示部として利用するよ
うにしてもよい。すなわち、入力段数表示部21
の表示値をメモリ10からデータ出力動作毎に数
値「1」宛減数して表示するようにし、それによ
りデータ残存段数を知ることができる。
尚、上記メモリ段数表示部20はデータ入力時
又は印字動作時に使用していない表示部3の既存
の表示欄を使用することも任意である。又、前述
のように表示部として数字表示管を用いたデジタ
ル表示の場合を説明したが、メモリの段数分だけ
ランプを設けて、その使用段数だけランプを点灯
又は点滅させるような表示方法をとつてもよい。
又は印字動作時に使用していない表示部3の既存
の表示欄を使用することも任意である。又、前述
のように表示部として数字表示管を用いたデジタ
ル表示の場合を説明したが、メモリの段数分だけ
ランプを設けて、その使用段数だけランプを点灯
又は点滅させるような表示方法をとつてもよい。
而して、メモリ段数表示部20を第3図の構成
にした場合で操作例を説明すると、入力装置1の
操作部Aによりメモリ10のメモリ段01〜20に所
要のデータを入力させることにより入力段数表示
部21に最終メモリ段数「20」が表示された状態
となり、次に操作部Aでラベルプリンタをスター
ト操作すると、中央処理装置2を介してメモリ1
0のメモリ段01の内のデータa1及びb1が表示部3
及び印字部4に転送され、印字部4で印字データ
a1に基づいた印字内容がラベルに印字され、同一
内容を印字されたラベルが発行枚数データb1に応
じた枚数分連続して発行される。この動作中、出
力段数表示部22には「01」の数値が表示され
る。
にした場合で操作例を説明すると、入力装置1の
操作部Aによりメモリ10のメモリ段01〜20に所
要のデータを入力させることにより入力段数表示
部21に最終メモリ段数「20」が表示された状態
となり、次に操作部Aでラベルプリンタをスター
ト操作すると、中央処理装置2を介してメモリ1
0のメモリ段01の内のデータa1及びb1が表示部3
及び印字部4に転送され、印字部4で印字データ
a1に基づいた印字内容がラベルに印字され、同一
内容を印字されたラベルが発行枚数データb1に応
じた枚数分連続して発行される。この動作中、出
力段数表示部22には「01」の数値が表示され
る。
そしてカウンター6′で設定枚数を計数したと
き、すなわち発行枚数表示部6が「0」を表示し
印字終了検出信号Pが出力されたときに、メモリ
10が出力動作をしてメモリ段02内のデータa2及
びb2を出力し、該データa2及びb2が中央処理装置
2を介し前データa1及びb1に代えて表示部3及び
印字部4に転送され、該データ(a2,b2に基づい
た印字動作が行なわれる状態になるとともに出力
段数表示部22にメモリ段数02の数値が表示され
る。同様にして一組のデータa2及びb2による印字
動作が終了すると、次のデータa3及びb3)、……
が順次に出力し各データによる印字発行動作が連
続自動的に行なわれ、出力段数表示部22の数値
が順次「03」、「04」……とくり上がる。
き、すなわち発行枚数表示部6が「0」を表示し
印字終了検出信号Pが出力されたときに、メモリ
10が出力動作をしてメモリ段02内のデータa2及
びb2を出力し、該データa2及びb2が中央処理装置
2を介し前データa1及びb1に代えて表示部3及び
印字部4に転送され、該データ(a2,b2に基づい
た印字動作が行なわれる状態になるとともに出力
段数表示部22にメモリ段数02の数値が表示され
る。同様にして一組のデータa2及びb2による印字
動作が終了すると、次のデータa3及びb3)、……
が順次に出力し各データによる印字発行動作が連
続自動的に行なわれ、出力段数表示部22の数値
が順次「03」、「04」……とくり上がる。
そしてメモリ10より出力されるメモリ段のデ
ータがなくなつたときに中央処理装置2を介しラ
ベルプリンタは停止する。
ータがなくなつたときに中央処理装置2を介しラ
ベルプリンタは停止する。
尚、メモリからのデータ出力順序は、データの
入力順にしたがう場合、あるいはその逆に入力後
段から前段へ順次にしたがう場合の何れであつて
もよい。
入力順にしたがう場合、あるいはその逆に入力後
段から前段へ順次にしたがう場合の何れであつて
もよい。
上記印字動作中において、出力段数表示部22
を見てその段数を確認することにより、メモリ1
0の使用段数を知ることができ、印字動作の進行
具合がわかるとともにデータを追加入力する場合
にはその入力段数表示部21により現在の入力最
終段を知るので、その次段にデータを入力させれ
ばよいことを知る。そのデータを追加印字させた
ときには、入力段表示部21の表示値が追加入力
段数分だけ加算されるようにする。
を見てその段数を確認することにより、メモリ1
0の使用段数を知ることができ、印字動作の進行
具合がわかるとともにデータを追加入力する場合
にはその入力段数表示部21により現在の入力最
終段を知るので、その次段にデータを入力させれ
ばよいことを知る。そのデータを追加印字させた
ときには、入力段表示部21の表示値が追加入力
段数分だけ加算されるようにする。
尚、印字途中で、メモリ内に記憶させてあるデ
ータを点検したいときには、操作部よりメモリ段
を入力指定することによつてデータ表示部にその
内容を表示させることも自由である。
ータを点検したいときには、操作部よりメモリ段
を入力指定することによつてデータ表示部にその
内容を表示させることも自由である。
本発明は叙上の如く、プリンタの中央処理装置
に入力データを各段別に記憶保持するメモリを設
け各段のデータを前段データの印字終了毎に順次
に出力させる様にしたので、同一データを印字す
るラベル等を所定数連続して発行することができ
るとともにそれに続いて、他の印字データを印字
するラベル等をデータ設定操作の為に中断される
ことなく同様に所定枚数を連続発行することがで
き、したがつて印字作業を高速化し作業性を高め
ることができる。
に入力データを各段別に記憶保持するメモリを設
け各段のデータを前段データの印字終了毎に順次
に出力させる様にしたので、同一データを印字す
るラベル等を所定数連続して発行することができ
るとともにそれに続いて、他の印字データを印字
するラベル等をデータ設定操作の為に中断される
ことなく同様に所定枚数を連続発行することがで
き、したがつて印字作業を高速化し作業性を高め
ることができる。
そして、上記メモリの残存段数を確認する手段
を設け、印字動作中のメモリ使用段数あるいは残
存段数を確認できるようにしたので、連続作業を
する印字動作の進行具合を知ることができ作業性
に優れるとともに入力段数表示部と出力段数表示
部を並設する構成にあつてはメモリの追加入力可
能段数を知ることができ、印字動作中でもデータ
の追加入力が行ない得、作業性を一層向上させる
ことができる。
を設け、印字動作中のメモリ使用段数あるいは残
存段数を確認できるようにしたので、連続作業を
する印字動作の進行具合を知ることができ作業性
に優れるとともに入力段数表示部と出力段数表示
部を並設する構成にあつてはメモリの追加入力可
能段数を知ることができ、印字動作中でもデータ
の追加入力が行ない得、作業性を一層向上させる
ことができる。
第1図は本発明プリンタのブロツク図、第2図
はメモリを説明する詳細図、第3図はメモリ段数
表示部を示す表面図、第4図及び第5図は表示部
の変形例を示す正面図である。 図中、1は入力装置、2は中央処理装置、3は
表示部、4は印字部、10はメモリ、a1,a2…
…,b1,b2……は夫々入力データ、20はメモリ
段数表示部、21は入力段数表示部、22は出力
段数表示部、23はデータ残存段数表示部であ
る。
はメモリを説明する詳細図、第3図はメモリ段数
表示部を示す表面図、第4図及び第5図は表示部
の変形例を示す正面図である。 図中、1は入力装置、2は中央処理装置、3は
表示部、4は印字部、10はメモリ、a1,a2…
…,b1,b2……は夫々入力データ、20はメモリ
段数表示部、21は入力段数表示部、22は出力
段数表示部、23はデータ残存段数表示部であ
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 入力装置、中央処理装置及び印字部を有し、
入力装置より入力された所要データを中央処理装
置を介して印字部で印字させる様にしたプリンタ
において、上記中央処理装置に、印字データと発
行枚数データとを組とする入力データを各段別に
記憶保持するメモリを設け、各段のデータを前段
データの印字終了毎に順次に出力させる手段およ
び前記メモリの出力位置の状態を表示する手段を
設けたプリンタ。 2 上記表示手段がメモリのデータ残存段数を表
示する表示部である特許請求の範囲第1項記載の
プリンタ。 3 上記表示手段がメモリの出力段を表示する表
示部である特許請求の範囲第1項記載のプリン
タ。 4 上記表示手段がメモリの全入力段数を表示す
る表示部と出力段を表示する表示部を並設して構
成される特許請求の範囲第1項記載のプリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56115821A JPS5816339A (ja) | 1981-07-22 | 1981-07-22 | プリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56115821A JPS5816339A (ja) | 1981-07-22 | 1981-07-22 | プリンタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5816339A JPS5816339A (ja) | 1983-01-31 |
JPH0330893B2 true JPH0330893B2 (ja) | 1991-05-01 |
Family
ID=14671934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56115821A Granted JPS5816339A (ja) | 1981-07-22 | 1981-07-22 | プリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5816339A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60147148A (ja) * | 1984-01-10 | 1985-08-03 | Hitachi Cable Ltd | 半導体装置用リ−ドフレ−ム |
JPS63142661A (ja) * | 1986-12-05 | 1988-06-15 | Goto Seisakusho:Kk | 半導体装置 |
JPS63197364A (ja) * | 1987-02-12 | 1988-08-16 | Goto Seisakusho:Kk | 半導体装置の製造方法 |
JPH08688U (ja) * | 1994-12-26 | 1996-04-23 | イング・チイ・オリベッチ・アンド・チイ・エス・ピー・ア | ディスプレイ装置 |
JP2000094757A (ja) * | 1998-09-24 | 2000-04-04 | Olympus Optical Co Ltd | コードイメージ記録装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5790741A (en) * | 1980-11-14 | 1982-06-05 | Sato :Kk | Print information producing device of price tag printer |
-
1981
- 1981-07-22 JP JP56115821A patent/JPS5816339A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5790741A (en) * | 1980-11-14 | 1982-06-05 | Sato :Kk | Print information producing device of price tag printer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5816339A (ja) | 1983-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0697472B2 (ja) | 電子式キヤツシユレジスタ | |
EP0239982A2 (en) | Data input device | |
JPH0330893B2 (ja) | ||
EP0276816A2 (en) | Transaction processing apparatus having plu function | |
JP2558242B2 (ja) | プリンタの印字フォーマット設定装置 | |
JPH021742B2 (ja) | ||
JP2642020B2 (ja) | ラベル印字装置 | |
JP2549467B2 (ja) | 商品売上登録装置 | |
JPS5829065A (ja) | 電子式キヤツシユレジスタ | |
JPS5922593Y2 (ja) | 電子式キヤツシユレジスタ | |
JP2506098B2 (ja) | 取引処理装置 | |
JPS59183464A (ja) | 電子式キヤツシユレジスタ | |
JPS636914B2 (ja) | ||
JP2002324276A (ja) | 商品管理方法および商品管理装置 | |
JP3405960B2 (ja) | Pos端末装置における商品表示の制御装置 | |
JP2995103B2 (ja) | Posシステム | |
JPS6236599B2 (ja) | ||
JP2001171181A (ja) | ラベル印字装置 | |
JP2660941B2 (ja) | 電子式キャッシュレジスタ | |
JPS5854475A (ja) | デイスプレイ付posタ−ミナル | |
JPH041890A (ja) | レシート発行装置 | |
JPS6263395A (ja) | 電子式キヤツシユレジスタ | |
JPS58120131A (ja) | 印字器付電子秤の印字削除方法 | |
JPH07129851A (ja) | 領収書発行機能付き売上データ処理装置 | |
JPS58203570A (ja) | 商品販売に於ける必要情報登録装置 |