JPH07129851A - 領収書発行機能付き売上データ処理装置 - Google Patents

領収書発行機能付き売上データ処理装置

Info

Publication number
JPH07129851A
JPH07129851A JP29592993A JP29592993A JPH07129851A JP H07129851 A JPH07129851 A JP H07129851A JP 29592993 A JP29592993 A JP 29592993A JP 29592993 A JP29592993 A JP 29592993A JP H07129851 A JPH07129851 A JP H07129851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
amount
printed
stamp
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29592993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Otsuka
秀則 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP29592993A priority Critical patent/JPH07129851A/ja
Publication of JPH07129851A publication Critical patent/JPH07129851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的安価な活字輪プリンタを用いて一般的
な領収書と同様の印字形態で領収書を発行する。 【構成】 活字輪プリンタ5はレシート印字用の活字の
他、領収書印字フォーマットを構成するのに必要な活字
が新たに設けられている。CPU1は領収書発行キーB
Kが操作された際、領収書印字フォーマットに応じて活
字輪プリンタを駆動させて領収金額メモリ8−6の内容
を印字した領収書を発行させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、活字輪プリンタを搭
載した電子式キャッシュレジスタ等において、活字輪プ
リンタで領収書を発行する領収書発行機能付き売上デー
タ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子式キャッシュレジスタにおい
ては、一取引の登録を終了させる締め操作時にレシート
を発行するが、その際、顧客から領収書の発行が要求さ
れた場合にはそれに応じて登録商品の明細およびその一
取引分の合計金額をレシートに印字して領収書として発
行するようにしていた。つまり、従来においてはレシー
ト発行直後を条件としてレシートと同様の印字形態で領
収書を発行するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにして発行された領収書は、一般的な領収書の体裁と
は大きく相違する為、見難いと共に、読み間違える等の
欠点があった。ところで、売上合計金額が3万円以上と
なって収入印紙を貼付しようとしてもそれを貼付できる
だけの余白がなかったり、あるいは余白があったとして
もそこに貼付すると見栄えが極端に悪くなったり、しか
も収入印紙の貼付を忘れることもある等、種々の問題も
指摘されていた。したがって、結局のところ従来におい
ては、領収書を手書きによって発行するしかなく、領収
書発行機能が効果的に活用されていないというのが実情
であった。この発明の課題は、比較的安価な活字輪プリ
ンタを用いて一般的な領収書と同様の印字形態で領収書
を発行できるようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
(1)、活字輪プリンタは領収書印字フォーマットを構
成するのに必要な活字を備えたもので、例えば、
“但”、“サ”、“マ”、“¥”、“−”、“・”等の
活字を有する。 (2)、領収金額記憶手段は領収金額を記憶する。 (3)、指示手段は領収書の発行を指示する領収書発行
キー等である。 (4)、領収書印字制御手段はこの指示手段によって領
収書の発行が指示された際に、前記領収書印字フォーマ
ットに応じて前記活字輪プリンタを駆動させて前記領収
金額を印字した領収書を発行させる。
【0005】
【作用】いま、領収書の発行が指示されると、予め決め
られている領収書印字フォーマットに応じて活字輪プリ
ンタが駆動され、領収金額が印字された領収書が発行さ
れる。したがって、比較的安価な活字輪プリンタを用い
て一般的な領収書と同様の印字形態で領収書を発行する
ことができる。
【0006】
【第1実施例】以下、図1〜図9を参照して一実施例を
説明する。図1は領収書発行機能付き電子式キャッシュ
レジスタ(ECR)のブロック構成図である。CPU1
は演算部1−1、制御部1−2、置数レジスタ1−3等
を有し、このECRの全体動作を制御する中央演算処理
装置であり、ROM2内の各種プログラムにしたがって
その周辺デバイスである入力部3、表示部4、活字輪プ
リンタ5、ドロア6、時計部7に対してその入出力動作
を制御する。
【0007】入力部3は通常備えられている各種のキ
ー、即ち、金額、個数、部門No等を置数する置数キーA
K、領収書の発行を指示する領収書発行キーBK、部門
別登録時に操作される部門キーCK、一取引の中間合計
金額を出力させる小計キーDK、現金支払いの場合に一
取引の登録を終了させる現金キーEK等の他、モードス
イッチMSが設けられている。なお、このモードスイッ
チMSはその切替位置に応じて「REG(登録)」、
「OFF(電源オフ)」、「RF(戻し)」、「PGM
(設定)」、「Z(精算)」、「X(点検)」の各モー
ドを切り替えるコントロールロックである。このモード
スイッチMSがREGモードにセットされている状態に
おいて、入力部3から入力された売上データは表示部4
から表示出力されたり、活字輪プリンタ5からレシート
/ジャーナル印字され、更にはRAM8内の売上データ
合計器8−1に登録される。
【0008】活字輪プリンタ5は活字輪式のインパクト
プリンタで、スタンプ印字機能を有し、かつレシート・
ジャーナル印字を行う2連装プリンタである。活字輪プ
リンタ5は通常のレシートを発行する他に、本実施例に
おいては、領収書発行キーBKが操作された際に、予め
決められた専用フォーマットにて領収書の発行を行う。
なお、この領収書には領収金額等の必要事項の他、必要
に応じて収入印紙を貼付するための貼付欄が印字される
と共に、この貼付欄内に収入印紙金額も印字されるよう
になっている。
【0009】図2は活字輪を構成する活字の配列状態を
示した図である。この活字輪には通常備えられているレ
シート印字用の活字の他、本実施例においては特に領収
書発行用の活字が設けられている。ここで、活字輪の長
さ方向は12桁構成であり、また活字輪の円周方向に
は、通常と同様に複数の同一数字の活字が奇数桁、偶数
桁に対応付けて配列されている。特に、本実施例におい
ては予め決められた領収書印字フォーマットを構成する
のに必要な活字として“但”、“サ”、“マ”、
“¥”、“−”、“,”(桁区切)、“・”(センター
ドット)が配列されている。例えば、“¥”の活字は1
2桁目、“,”の活字は6桁目、“サ”の活字は2桁
目、“マ”の活字は1桁目に配列されている。なお、
“−”および“・”の活字は数字と同様に複数の同一活
字が奇数桁、偶数桁にそれぞれ対応付けて配列されてい
る。なお、このような本実施例特有の活字は活字輪プリ
ンタの空き領域を有効利用してその空き領域に配列され
ており、領収書印字用の活字を活字輪プリンタに新たに
配列したとしてもその数は限定され、通常の活字輪プリ
ンタサイズを増大させる必要はない。
【0010】RAM8には売上合計器8−1、現在日付
メモリ8−2、領収書Noメモリ8−3、合計金額メモリ
8−4、基準金額メモリ8−5、領収金額メモリ8−6
が設けられている。売上合計器8−1は登録された売上
データを部門別、取引別等に分類して記憶する合計メモ
リである。現在日付メモリ8−2は時計部7から読み出
された現在日付がセットされるメモリであり、また領収
書Noメモリ8−3は領収書が発行される毎に更新される
一連Noを記憶するメモリである。合計金額メモリ8−4
は一取引分の売上合計金額を記憶するメモリで、売上デ
ータが登録処理される毎に合計金額の更新が行われる。
基準金額メモリ8−5は領収書発行時において、収入印
紙の貼付が必要であるか否かの判断基準となる基準金額
(現行では3万円)を記憶するもので、予め設定された
プリセット金額である。領収金額メモリ8−6は領収書
発行用としての領収金額を記憶するメモリである。ここ
で、本実施例においては一取引の登録終了直後に限ら
ず、顧客が要求した任意の時点でも領収書を発行できる
ようにしたもので、領収金額メモリ8−6には一取引の
登録終了直後に領収書発行キーBKが操作された場合、
合計金額メモリ8−4の内容が領収金額としてセットさ
れるが、一取引の登録終了から数時間経過後あるいは日
を代えて領収書発行キーBKが操作された場合には置数
レジスタ1−3に入力された入力金額が領収金額として
セットされる。ここで、CPU1はこの領収金額が基準
金額メモリ8−5内に設定されている基準金額以上か否
かを判別し、基準金額以上であれば、収入印紙必要額テ
ーブル9を参照し、領収金額に応じた収入印紙金額を決
定する。
【0011】収入印紙必要額テーブル9は領収金額が基
準金額以上である場合に、その領収金額に対応付けて収
入印紙を貼付するに必要な金額を記憶するテーブルであ
り、例えば領収金額が3万以上100万未満の場合には
収入印紙金額として「200円」が設定されている。こ
こで、CPU1は、領収金額に応じて決定した収入印紙
金額を領収書用の印字データとして収入印紙必要額テー
ブル9から読み出す。
【0012】次に、本実施例の動作(領収書発行処理)
を図3に示すフローチャートにしたがって説明する。こ
こで、図3は領収書発行キーBKが操作された際に実行
開始される領収書発行処理を示したフローチャートであ
り、また図4〜図7はキー操作例、図8、図9は領収書
の印字例を示した図である。なお、本実施例において
は、上述した如く、一取引の登録直後に限らず、顧客が
要求した任意の時点でも領収書の発行を可能としたもの
で、領収書の発行要求が一取引の登録終了直後にあれば
通常のキー操作手順にしたがって一連の登録操作を行
い、現金キーEKを操作して一取引の登録を終了させた
のち、領収書発行キーBKを操作するが、一取引の登録
終了から数時間あるいは日を代えて領収書の発行が要求
された場合には、顧客が持参したレシート内の合計金額
を領収金額として置数してから領収書発行キーBKを操
作する。ここで、図4および図5は一取引の登録終了直
後に領収書発行キーBKを操作する場合のキー操作例で
ある。そして、図4は図8に示すような領収書が発行さ
れる場合、図5は図9に示すような領収書が発行される
場合のキー操作例に対応している。また、図6および図
7は一取引の登録終了後、時間が経過したのちに、領収
書発行キーBKを操作する場合、つまり、領収金額を置
数してから領収書発行キーBKを操作する場合のキー操
作例である。そして、図6は図8に示すような領収書が
発行される場合、図7は図9に示すような領収書が発行
される場合のキー操作例に対応している。
【0013】先ず、領収書発行キーBKが操作される
と、CPU1はそれに先立って置数レジスタ1−3内に
金額データが置数されているかをチェックする(ステッ
プS1)。いま、図4あるいは図5に示したように一取
引の登録終了後に領収書発行キーBKが操作されたもの
とする。この場合、置数無しが検出されるので、ステッ
プS3に進み、合計金額メモリ8−4に記憶保持されて
いる一取引分の合計金額を領収金額メモリ8−6にセッ
トする。一方、図6あるいは図7に示すように一取引の
登録終了後、時間が経過したのちに領収書発行キーBK
が操作されたものとすると、この場合には置数有りが検
出されるので、ステップS2に進み、置数レジスタ1−
3内の入力金額を領収金額メモリ8−6にセットする。
このようにして領収金額のセットが終了したらステップ
S4に進み、活字輪プリンタ5内のスタンプ機能を駆動
させて店名スタンプ印字および“領収書”のスタンプ印
字を行わせる(ステップS4)。この際、図8あるいは
図9に示すように上段に店名、下段に「領収書」がスタ
ンプ印字される。次に、レシートを所定量フィードさせ
たのち、現在日付メモリ8−2から読み出した日付デー
タを印字出力させると共に(ステップS5)、次行に領
収書Noメモリ8−3の内容を印字出力させる(ステップ
S6)。そして、「サマ」を印字出力させると共に(ス
テップS7)、改行後、破線(横線)を印字出力させる
(ステップS8)。更に、改行後、領収金額メモリ8−
6の内容を印字出力させたのち(ステップS9)、その
下に破線(横線)を印字出力させる(ステップS1
0)。次に領収書のメッセージデータとして“但”を次
行に印字出力させる(ステップS11)。
【0014】このようにして一連のデータを順次印字し
たのち、次のステップS12に進み、領収金額メモリ8
−6と基準金額メモリ8−5の内容とを比較し、領収金
額が基準金額以上か否かを調べる。いま、図4に示すキ
ー操作例においては、売上合計金額は「2751円」で
あり、これが領収金額となる為、基準金額の3万円未満
となるが、図5に示すキー操作例においては、売上合計
金額は「37258円」であり、これが領収金額となる
為、基準金額以上となる。ここで、領収金額が基準金額
未満であれば、そのままレシートを切断して領収書とし
て発行する処理(ステップS18)に進むが、基準金額
以上であれば、後述する収入印紙貼付欄印字処理を行っ
てから領収書発行処理(ステップS13〜S17)が行
われる。なお、領収書発行後、合計金額メモリ8−4、
領収金額メモリ8−6の内容がクリアされると共に(ス
テップS19、S20)、領収書Noメモリ8−3の値に
「1」を加算してその更新処理が行われる(ステップS
21)。
【0015】一方、領収金額が基準金額以上の場合に
は、ステップS13に進み、収入印紙貼付欄(破線によ
って形成された矩形領域)を印字するために、先ず、そ
の上辺を構成する“・・・・・・・”を印字出力させ
る。そして、改行後、印紙貼付欄の両側の辺に対応して
“・ ・”を印字出力させる(ステップS1
4)。同様に次行にも“・ ・”を印字出力さ
せるが、その際、CPU1は領収金額に基づいて収入印
紙必要額テーブル9を参照し、該当する収入印紙金額を
決定し、この印紙金額を“・ ・”内に収めて
印字出力させる(ステップS15)。更に“・
・”を次行に印字すると共に(ステップS16)、印
紙貼付欄の下辺を構成する“・・・・・・・”を印字出
力させる(ステップS17)。この場合、図9に示すよ
うに破線によって構成された収入印紙貼付欄内に印紙金
額として「200」が印字出力される。
【0016】以上のように本実施例においては、領収書
発行キーBKが操作された際に、例えば、ドットプリン
タ等に比較して安価な活字輪プリンタを用いて合計金額
メモリ8−4内の合計金額あるいは入力された置数金額
が領収金額として予め決められた領収書専用のフォーマ
ットと共に印字出力される。また、この領収金額が予め
設定されている基準金額以上であれば、収入印紙を貼付
するための貼付欄が印字出力されると共に収入印紙金額
が印字出力される。したがって、領収金額、現在日付等
の他に領収金額に応じて収入印紙の貼付欄および収入印
紙金額が領収書専用のフォーマットにて印字出力されて
成る領収書が自動的に発行されることになる。この結
果、収入印紙の貼付が必要かを即座に確認でき、貼付忘
れを効果的に防止できると共に、見栄えの良い位置に収
入印紙を正確に貼付することが可能となる。更に、収入
印紙貼付欄と共にその印紙金額も印字されるので、印紙
を貼付する際、印紙金額の間違えを防止することができ
る。また、一取引の登録直後に領収書を発行する場合の
みならず、入力された入力金額に基づいて領収書を発行
することができるので、任意の時点で領収書の発行が要
望されても、従来のように手書きによらず、領収書の自
動発行が可能である。
【0017】なお、領収書印字フォーマットは上記実施
例に限らず、図10に示すような領収書印字フォーマッ
トであってもよい。即ち、図10の(A)〜(F)は活
字輪プリンタを用いて印字された領収書印字例を示して
いる。先ず、図10(A)は店名スタンプおよび“領収
書”のスタンプ印字を1回で行うと共に、収入印紙貼付
欄内に“印紙”の文字を含めて収入金額を印字した例を
示している。この場合、活字輪プリンタには上記実施例
で示した活字の他、“印”、“紙”の活字も含まれてお
り、活字輪プリンタを用いて印紙金額と共にこの“印
紙”の文字列が印字される。図10(B)は上記(A)
の印字例と同様に店名スタンプおよび“領収書”のスタ
ンプ印字を1回で行うようにしたもので、この場合、活
字輪プリンタを用いてメッセージデータとして“但し”
を印字し、かつ次行にマシンナンバを示すために例えば
“1234”を印字し、しかも同一行に領収時刻として
例えば“15:33”を印字した例である。この場合、
収入印紙貼付欄内には収入印紙金額の印字は行われな
い。なお、以下に続く図10(C)〜(F)の印字例も
収入印紙金額の印字を省略した形式の印字例を示してい
る。図10(C)は店名のみをスタンプ印字し、“領収
書”を活字輪プリンタを用いて印字すると共に、メッセ
ージデータとして「但し、お品代」を印字し、かつ次行
に取扱い者(担当者)の記入欄であることを示すために
“扱”を印字した例を示している。図10(D)は店名
スタンプの次に、“領収書”のスタンプ文字および“正
に領収いたしました”のスタンプ印字を行うと共に、活
字輪プリンタを用いて受領者の総括的名称として“上
サマ”を印字し、かつメッセージデータとして捺印箇
所を示すための“印”を印字した例である。図10
(E)は店名スタンプおよび“領収書”のスタンプ印字
を1回で行うと共に、活字輪プリンタを用いて“様”を
印字し、かつメッセージデータとして“内訳”、次行に
“税抜金額”、次行に“消費税額3%”を印字し、更に
責任者コードを示すために例えば“責01”を印字した
例を示している。図10(F)は店名スタンプおよび
“領収書”のスタンプ印字を1回で行うと共に、活字輪
プリンタを用いて領収金額の欄にそれが金額であること
を示すために“金額”を印字し、かつメッセージデータ
として担当者コードを示すために例えば“担当1”を印
字した例を示している。その他、領収書の印字フォーマ
ットはこれらに限らず、任意である。この場合、予め設
定されている複数の領収書印字フォーマットの中からユ
ーザが任意に選択したフォーマットを用いて領収書を発
行できるようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、従来のようにレシー
トと同様の印字形態で領収書を発行するのではなく、比
較的安価な活字輪プリンタを用いて一般的な領収書と同
様の印字形態で領収書を発行することができるので、現
実的であり実用性に富んだものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る領収書発行機能付き電子式キャッ
シュレジスタのブロック構成図。
【図2】活字輪プリンタを構成する活字の配列状態を示
した図。
【図3】領収書発行処理を示したフローチャート。
【図4】一取引の登録終了直後に領収書発行キーBKが
操作された場合のキー操作例で、その取引の合計金額が
基準金額未満の場合を示した図。
【図5】一取引の登録終了直後に領収書発行キーBKが
操作された場合のキー操作例で、その取引の合計金額が
基準金額以上の場合を示した図。
【図6】一取引の登録が終了してから任意の時点でその
取引の合計金額を置数して領収書発行キーBKが操作さ
れた場合のキー操作例で、その取引の合計金額が基準金
額未満の場合を示した図。
【図7】一取引の登録が終了してから任意の時点でその
取引の合計金額を置数して領収書発行キーBKが操作さ
れた場合のキー操作例で、その取引の合計金額が基準金
額以上の場合を示した図。
【図8】図4あるいは図6のキー操作時に発行された領
収書の印字例を示した図。
【図9】図5あるいは図7のキー操作時に発行された領
収書の印字例を示した図。
【図10】他の領収書印字例をそれぞれ示した図。
【符号の説明】
1 CPU 2 ROM 3 入力部 5 活字輪プリンタ 8 RAM 8−6 領収金額メモリ BK 領収書発行キー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】領収書印字フォーマットを構成するのに必
    要な活字を備えた活字輪プリンタと、 領収金額を記憶する領収金額記憶手段と、 領収書の発行を指示する指示手段と、 この指示手段によって領収書の発行が指示された際に、
    前記領収書印字フォーマットに応じて前記活字輪プリン
    タを駆動させて前記領収金額を印字した領収書を発行さ
    せる領収書印字制御手段と、 を具備したことを特徴とする領収書発行機能付き売上デ
    ータ処理装置。
JP29592993A 1993-11-02 1993-11-02 領収書発行機能付き売上データ処理装置 Pending JPH07129851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29592993A JPH07129851A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 領収書発行機能付き売上データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29592993A JPH07129851A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 領収書発行機能付き売上データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07129851A true JPH07129851A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17826953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29592993A Pending JPH07129851A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 領収書発行機能付き売上データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07129851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106942A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106942A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP4484655B2 (ja) * 2004-10-01 2010-06-16 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07109637B2 (ja) 電子式金銭登録機
JPH1067145A (ja) ラベルプリンタ
JPH07129851A (ja) 領収書発行機能付き売上データ処理装置
CA1081847A (en) Electronic cash registers
JPS6313240B2 (ja)
JP2554384B2 (ja) レシート発行装置
JPS594352Y2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH07129850A (ja) 領収書発行機能付き売上データ処理装置
JP3472501B2 (ja) 電子式金銭登録機
JP2542666B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS63300384A (ja) 電子キャッシュレジスタ
JP3249734B2 (ja) 電子式金銭登録機
JPS636914B2 (ja)
JP3242188B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS6239467B2 (ja)
JP2549467B2 (ja) 商品売上登録装置
JPH082791Y2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH01144186A (ja) 商品販売登録装置
JPS59197958A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH07129849A (ja) 領収書発行機能付き売上データ処理装置
JPH03225596A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS61115195A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0652551B2 (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH0258672B2 (ja)
JPH0258671B2 (ja)