JPH03225596A - 電子式キャッシュレジスタ - Google Patents

電子式キャッシュレジスタ

Info

Publication number
JPH03225596A
JPH03225596A JP2090890A JP2090890A JPH03225596A JP H03225596 A JPH03225596 A JP H03225596A JP 2090890 A JP2090890 A JP 2090890A JP 2090890 A JP2090890 A JP 2090890A JP H03225596 A JPH03225596 A JP H03225596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sales data
printing
receipt
sales
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2090890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561355B2 (ja
Inventor
Yasushi Takaoka
高岡 泰史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP2020908A priority Critical patent/JP2561355B2/ja
Publication of JPH03225596A publication Critical patent/JPH03225596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561355B2 publication Critical patent/JP2561355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、装置単体で、または、PoSシステム等に接
続されて使用され、締め操作等を行った場合に一括して
レシートを発行する電子式キャッシュレジスタに関する
従来の技術 従来の電子式キャッシュレジスタにおいては、締めキー
が押されたとき、登録された販売データを一括してプリ
ンタにより印字し、レシートを発行している。
このような従来の電子式キャッシュレジスタには、販売
データを入力するためのキーボードと、このキーボード
により入力された販売データを記憶するためのRAM等
が配設されている。
そして、前記キーボードを用いて販売データの登録が行
われた場合には、登録が行われた販売データをその入力
順に前記RAMに記憶させる。但し、−旦登録を行った
販売データに対して取消を行った場合には、前記RAM
に記憶された取消の対象となる登録済みの販売データの
次に、取消が行われたことを意味する取消データが記憶
される。
さらに、締めキー等が押されて締め操作が行われたとき
、前記RAMに記憶された販売データをその記憶順(キ
ーボードによる入力順)に印字する。
ここで、上述のように販売データの登録途中で取消を行
った後に継続して登録を行った場合に発行されるレシー
トは、第10図に示すようなものとな1、取消を行った
販売データに取消ラインが引かれたものとなる。
また、取消を行わなかった場合であっても、第11図に
示すように、レシートには、登録操作時における販売デ
ータの入力順に印字が行われる。
発明が解決しようとする課題 このように、従来の電子式キャッシュレジスタでは、販
売データの入力順に従い、登録時の操作を逐一印字して
レシートを発行するので、キャッシャーの操作ミス等に
基づく取消操作まで印字してしまう。このため、レシー
トの印字結果が煩雑化する。
また、一般に、販売データの入力順というものは特に定
められておらず、キャッシャーの都合の良いようにラン
ダムに行われる。このため、レシートには販売データが
その入力順に、すなわち、ランダムに印字される。その
結果として、顧客がこのようなレシートを基に買上商品
とその金額との確認を行う場合に、手元の買上商品に対
応するレシート上の販売データを捜し出すのが困難にな
る。
このように、従来の電子式キャッシュレジスタでは、印
字されたレシートが非常に見にくいものになるという問
題がある。
課題を解決するための手段 請求項1記載の発明は、キーボード等の入力手段と、こ
の入力手段により入力された商品の部門とその販売金額
とを含む販売データを記憶する販売データ記憶手段と、
この販売データ記憶手段に記憶されている販売データの
うち取消が行われていないもののみを抽出する販売デー
タ抽出手段と、この販売データ抽出手段により抽出され
た販売データを記憶する抽出データ記憶手段と、この抽
出データ記憶手段に記憶された販売データに基づきレシ
ートの印刷を行う印字手段とより構成した。
また、請求項2記載の発明は、キーボード等の入力手段
と、この入力手段により入力された商品の部門とその販
売金額とを含む販売データを記憶する販売データ記憶手
段と、この販売データ記憶手段に記憶されている販売デ
ータを形成する少なくとも一種類のデータに予め定めら
れた順番に基づき前記販売データの並べ替えを行う販売
データソート手段と、この販売データソート手段により
並べ替えが行われた販売データに基づきレシートの印刷
を行う印字手段とより構成した。
作用 請求項1記載の発明は、抽出データ記憶手段に記憶され
ている販売データ、すなわち、登録が行われた販売デー
タのうち取消が行われていないもののみを印字手段によ
り印字するので、レシートが見易いものとなる。
また、請求項2記載の発明は、販売データ記憶手段に記
憶されている販売データを形成する少なくとも一種類の
データに予め定められた順番に基づき販売データの並べ
替えを行ったものを印字手段により印字するので、キャ
ッシャーが販売データの入力をランダムに行った場合に
も、商品の部門類に販売データを並べ替えた状態でレシ
ートを印字すること等が可能となる。これによ1、レシ
ートの印字結果が整然となると共に見易いものとな1、
このため、この様なレシートを基に顧客が買上商品とそ
の金額との確認を行う場合に、手元の買上商品に対応す
るレシート上の販売データを容易に捜し出すことが出来
る。
実施例 本発明の第一の実施例を第1図ないし第7図に基づいて
説明する。
この電子式キャッシュレジスタのハードウェア構成は、
第2図に示すように、CPUIにROM2とRAM3と
が接続されてマイクロコンピュータが形成され、さらに
、前記CPUIにキーボードコントローラ4aを介して
入力手段としてのキーボード4が接続され、表示器コン
トローラ5aを介して表示器5が接続され、プリンタコ
ントローラ6aを介して印字手段としてのプリンタ6が
接続されている。
但し、前記ROM2は前記CPU1を制御してこのCP
UIに接続された機器間でデータ及び命令等のやり取り
を行うためのプログラムが格納されたものである。また
、前記RAM3は、第3図に示すように、販売データ記
憶手段としての販売データ用メモリ3aと、抽出データ
記憶手段としての印字用バッファ3bと編集用レジスタ
3Cとにより形成されるものである。
このような構成において、販売データの登録を行う場合
、第4図に示すように、キーボード4のテンキー(図示
せず)を用いて商品の金額を入力した後、キーボード4
の部門キー(図示せず)、ノうち商品に該当するものを
押してその部門を入力し、−品目についての販売データ
の登録を終了する。また、誤った登録を行った場合には
、その直後にキーボード4の取消キーを押す。さらに、
このようなオペレーションを繰返し、販売商品全てにつ
いて販売データの登録が終了したときに小計キーを押し
、さらに現計キーを押して1件分の登録を終了する。
そして、上述のようなオペレーションの結果、販売デー
タ用メモリ3aには、第5図に示すように、登録順に販
売データが書込まれる。但し、販売データ用メモリ3a
は、登録処理を開始する前に予め全て0に設定されたも
のである。、また、登録の直後に取消キーを押した場合
には、販売データ用メモリ3a上の部門エリアには「9
9」が書込まれるようになっている。但し、取消キーを
押したとき以外の場合には、販売データ用メモリ3a上
の部門エリアには「99」は書込まれないようになって
いる。
さらに、このようにして販売データの登録を行った後(
現計キーを押した後)には、編集印字処理が実行される
この編集印字処理は、販売データ抽出手段としての販売
データ抽出処理と販売データ印字処理とからなるもので
あ1、第1図に示すように、編集印字処理の開始と共に
販売データ抽出処理を開始する。このとき、販売データ
用メモリ3aの販売データファイルをオーブンし、最初
に登録が行われた商品の部門とその金額とを編集用レジ
スタ3Cに書込む。さらに、次に登録が行われた販売デ
ータにスキップし、その販売データの部門エリアに書込
まれている値が「99」であるか否かを判定する。
部門エリアに書込まれている値が「99」である場合に
は、次の販売データにスキップした後に上述の販売デー
タ用メモリ3aの販売データファイルのオーブン以降の
処理を繰り返す。
また、部門エリアに書込まれている値が「99」でない
場合には、編集用レジスタ3cの内容を印字用バッファ
3bに書込んだ後、部門エリアに書込まれている値がr
oOJであるか否かを判定する。
部門エリアに書込まれている値が「00」でない場合に
は、上述の販売データ用メモリ3aの販売データファイ
ルのオープン以降の処理を繰り返す。
また、部門エリアに書込まれている値がro OJであ
る場合には販売データ抽出処理を終了すると同時に販売
データ印字処理を開始する。このとき、印字用バッファ
3bの内容をプリンタ6により印字し、さらに、各々の
販売データにおける商品の金額を全て加算して合計金額
を算出した後にその値を印字するという合計処理印字を
行って編集印字処理を終了する。
ここで、このような編集印字処理を行った場合における
印字用バッファ3bの最終的な記憶内容を第6図に示し
、この印字用バッファ3bの記憶内容に基づくプリンタ
6による印字結果としてのレシートを第7図に示す。
このように、販売データ用メモリ3aに記憶されている
販売データのうち取消が行われていないものだけが印字
用バッファ3bに書込まれ、この印字用バッファ3bの
内容をプリンタ6により印字するため、レシートの印字
結果が整然とし、見易いものとなる。
次に、本発明の第二の実施例を第8図及び第9図に基づ
いて説明する。
この電子式キャッシュレジスタは、第1図における販売
データ抽出処理の終了直後に、印字用バッファ3bの内
容を部門順に並べ替える販売データソート手段としての
販売データソート処理を追加したものである。このため
、第一の実施例において説明した部分と同一部分につい
ては同一符号を用い、その説明も省略する。
このような構成において、編集印字処理を行った場合の
プリンタ6による印字結果としてのレシートを第9図に
示す。
このように、キャッシャーが販売データの入力をランダ
ムに行った場合であっても、販売データ用メモリ3aに
記憶されている販売データをその部門順に並べ替えたも
のをプリンタ6により印字するので、顧客がレシートを
基に買上商品とその金額との確認を行う場合に、手元の
買上商品に対応するレシート上の販売データを容易に捜
し出すことが出来る。
発明の効果 請求項1記載の発明は上述のように、キーボード等の入
力手段と、この入力手段により入力された商品の部門と
その販売金額とを含む販売データを記憶する販売データ
記憶手段と、この販売データ記憶手段に記憶されている
販売データのうち取消が行われていないもののみを抽出
する販売データ抽出手段と、この販売データ抽出手段に
より抽出された販売データを記憶する抽出データ記憶手
段と、この抽出データ記憶手段に記憶された販売データ
に基づきレシートの印刷を行う印字手段とより構成した
ので、抽出データ記憶手段に記憶されている販売データ
、すなわち、登録が行われた販売データのうち取消が行
われていないもののみを印字手段により印字する。この
ため、レシートが見易いものになる。
また、請求項2記載の発明は上述のように、キーボード
等の入力手段と、この入力手段により入力された商品の
部門とその販売金額とを含む販売データを記憶する販売
データ記憶手段と、この販売データ記憶手段に記憶され
ている販売データを形成する少なくとも一種類のデータ
に予め定められた順番に基づき前記販売データの並べ替
えを行う販売データソート手段と、この販売データソ−
ト手段により並べ替えが行われた販売データに基づきレ
シートの印刷を行う印字手段とより構成したので、キャ
ッシャーが販売データの入力をランダムに行った場合に
も、商品の部門類に販売データを並べ替えた状態でレシ
ートを印字すること等が可能となる。これによ1、レシ
ートの印字結果が整然となると共に見易いものとな1、
このため、この様なレシートを基に顧客が買上商品とそ
の金額との確認を行う場合に、手元の買上商品に対応す
るレシート上の販売データを容易に捜し出すことが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例における編集印字処理を
示すフローチャー1・、第21Ji−Jハードウェア構
成の概要を示すブロック図、第3図はRAMのメモリマ
ツプ、第4図はオペレーションを示す説明図、第5図は
そのオペレーションの結果として書込まれた販売データ
用メモリの内容を示す説明図、第6図は販売データ用メ
モリの内容に基づき販売データ抽出処理が行われた結果
としての印字用バッファの内容を示す説明図、第7図は
印字用バッファの内容に基づき販売データ印字処理が行
われた結果としてのレシートを示す平面図、第8図は本
発明の第二の実施例における編集印字処理を示すフロー
チャート、第9図はその編集印字処理の結果として発行
されたレシートを示す平面図、第10図は従来の電子式
キャッシュレジスタにおいて取消を行った場合に発行さ
れるレシートを示す平面図、第11図は取消を行わなか
った場合に発行されるレシートを示す平面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、キーボード等の入力手段と、この入力手段により入
    力された商品の部門とその販売金額とを含む販売データ
    を記憶する販売データ記憶手段と、この販売データ記憶
    手段に記憶されている販売データのうち取消が行われて
    いないもののみを抽出する販売データ抽出手段と、この
    販売データ抽出手段により抽出された販売データを記憶
    する抽出データ記憶手段と、この抽出データ記憶手段に
    記憶された販売データに基づきレシートの印刷を行う印
    字手段とよりなることを特徴とする電子式キャッシュレ
    ジスタ。 2、キーボード等の入力手段と、この入力手段により入
    力された商品の部門とその販売金額とを含む販売データ
    を記憶する販売データ記憶手段と、この販売データ記憶
    手段に記憶されている販売データを形成する少なくとも
    一種類のデータに予め定められた順番に基づき前記販売
    データの並べ替えを行う販売データソート手段と、この
    販売データソート手段により並べ替えが行われた販売デ
    ータに基づきレシートの印刷を行う印字手段とよりなる
    ことを特徴とする電子式キャッシュレジスタ。
JP2020908A 1990-01-31 1990-01-31 電子式キャッシュレジスタ Expired - Fee Related JP2561355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020908A JP2561355B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 電子式キャッシュレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020908A JP2561355B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 電子式キャッシュレジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03225596A true JPH03225596A (ja) 1991-10-04
JP2561355B2 JP2561355B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=12040328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020908A Expired - Fee Related JP2561355B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 電子式キャッシュレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561355B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6719645B2 (en) 2001-06-19 2004-04-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf club head

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184693A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 Toshiba Corp 電子装置のアクセス方式
JPH01230197A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ登録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184693A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 Toshiba Corp 電子装置のアクセス方式
JPH01230197A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ登録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6719645B2 (en) 2001-06-19 2004-04-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf club head

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561355B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5398191A (en) Point of sale apparatus with an automatic determination if weighing a product is necessary or prohibited
JPS63303495A (ja) 取引処理装置
JPS59194261A (ja) 電子式金銭登録機
JP4183128B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS5819103B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH03225596A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP3472501B2 (ja) 電子式金銭登録機
JPH082791Y2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2509747B2 (ja) 商品売上登録装置
JPS642184Y2 (ja)
JPH06301860A (ja) 商品販売データ処理装置
JP3242188B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH0636233B2 (ja) 販売登録処理装置
JPH0554262A (ja) 商品売上登録装置
JPH05151457A (ja) 売上データ処理装置
JP2648000B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS63300384A (ja) 電子キャッシュレジスタ
JPS6373498A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS5814696B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS6362094A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH0433871A (ja) ラベル発行装置
JPH0424898A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH06150157A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS5833983B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS63132396A (ja) 電子キヤツシユレジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees