JPS63300384A - 電子キャッシュレジスタ - Google Patents

電子キャッシュレジスタ

Info

Publication number
JPS63300384A
JPS63300384A JP13621987A JP13621987A JPS63300384A JP S63300384 A JPS63300384 A JP S63300384A JP 13621987 A JP13621987 A JP 13621987A JP 13621987 A JP13621987 A JP 13621987A JP S63300384 A JPS63300384 A JP S63300384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
sales data
key
sales
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13621987A
Other languages
English (en)
Inventor
渡邊 惠司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP13621987A priority Critical patent/JPS63300384A/ja
Publication of JPS63300384A publication Critical patent/JPS63300384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は同−客に対して同一内容のレシートを再発行で
きる機能を有した電子キャッシュレジスタに関する。
[従来の技術] 一般の商店に配設された電子キャッシュレジスタにおい
ては、一人の客に対して発行できるレシートの枚数は1
枚のみである。すなわち、キャッシャーは客が購入した
各販売商品の販売点数、販売金額0部門コード等の販売
データを例えばキーボードに設けられた置数キーや部門
キーを用いて順次キー人力していくと、キー人力された
部門コードや販売金額は入力される毎にレシートおよび
ジャーナルに印字される。また、販売データのうちの販
売金額は合計器に累積される。
そして、一人の客に販売した全商品に対する登録処理が
終了して合計キーをキー操作すると、合計金額がレシー
トに印字されるとともに、切断されてレシートが発行さ
れる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、一人の客対しては合計キー等の締めキー
操作に応動してレシートが1回のみ発行されるので、例
えば電子キャッシュレジスタの印字装置が故障して、紙
詰りを起こしてレシートが破損した場合等におていは対
処する術がなかった。
また、客が複数枚のレシートを要求した場合においても
、客の要望に答えることが困難であった。
どうしてもレシートを再発行しなければならない事態が
発生すると、キャッシャーは客の購入した各商品の販売
データを再度キー人力し、さらに合計キーをキー操作し
て、同一レシートを発行させる。そして、このままの状
態であると、電子キャッシュレジスタ内に各販売データ
が二重に登録されるので、後から各商品に対する返品登
録操作を実行して、記憶部に登録された販売データの辻
妻を合せていた。
しかし、このように同一レシートを2回発行すると、キ
ー操作が煩雑になる。また、一旦レシートを発行すると
レシート番号が更新されてしまうので、債からジャーナ
ルを点検する場合に、どの時点で同一レシートを再発行
したかを確認するのが非常に煩雑になる。
本発明は、−大分の各販売データを格納する登録明細バ
ッファを設け、必要に応じてレシート番号を更新せずに
同一レシートを再発行することにより、レシート再発行
に伴う操作を大幅に簡素化できる電子キャッシュレジス
タを提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段〕 本発明は、第1図に示すように、一人の客に販売した各
販売商品の販売データaが入力される度にこの入力され
た販売データaを順次紙送りされるレシートbに印字出
力するとともに販売データaに含まれる販売金額Cを合
計I!dに累積し、締めキー操作eに応動して合計器d
の合計金額およびレシート番号をレートbへ印字してレ
シート発行を行なう電子キャッシュレジスタにおいて、
レシート番号が締めキー操作e毎にカウントアツプされ
るレシート番号カウンタfと、1客分の各販売データa
および合計金額を一時記憶する登録明細バッファqと、
締めキー操作e後に実行された再印字キーhのキー操作
に応動して、登録明細バッファ9の記憶内容およびレシ
ート番号カウンタfのレシート番号をレシートbに印字
する再印字手段iと、この再印字手段iにて印字された
レシートbを発行するレシート再発行手段jとを備えた
ものである。
また別の発明においては、上記各手段に加えて、再印字
キーhのキー操作に応動して、再印字を示すメツセージ
をレシートbに印字するメツセージ印字手段kを設けい
る。
[作用] このように構成された電子キャッシュレジスタであれば
、通常の登録操作において、一人の客に対する各販売商
品の販売データを入力する度にその販売データの販売金
額は合計器に累計されるのみならず、販売データが順次
登録明細バッファへ格納されていく。そして、通常の締
めキー操作でもってレシートを発行させたのち、再印字
キーをキー操作すると、登録明細バッファの記憶内容お
よび合計器の合計金額が印字されたレシートが再発行さ
れる。なお、この場合レシートに印字されるレシート番
号は更新されない最初のレシートのレシート番号となる
また、別の発明の作用は、上記作用に加えて、再印字キ
ーにて再発行されたレシートには再印字を示すメツセー
ジが印字される。
[実施例〕 以下本発明の一実施例を口面を用いて説明する。
第2図は実施例の電子キャッシュレジスタを示す斜視図
であり、筐体の前面に販売データを入力するためのキー
ボード1および[登録] [点検][111]  [設
定]等のこの電子キャッシュレジスタの各業務モードを
選択設定する鍵にて操作するコントロールキー2が設け
られており、筐体の上部には販売商品の部門コード、販
売金額9合計金額等を電光表示する表示部3が設けられ
、中間部にレシート発行口5およびジャーナル監視窓5
が設けられ、下部に現金を収納するドロワー6が設けら
れている。
前記キーボード1には、第3図に示すように、販売商品
の販売金額等を置数するための置数キー7、商品の分類
を示す部門キー8.締めキーとしての合計金額を算出す
るための預/現計キー9等の販売登録用キーの他に、同
一レシートを再発行するための再印字キー10等の各種
ファンクションキーが配列されている。
第4図は、電子キャッシュレジスタを示すブロック構成
図である。CPLI (中央処理@1t)11は、演算
回路等を内蔵し、キーボード1からの入力情報に基づい
て各種の演算処理を行なうと共に、7Fレスハス12.
 y”−9ハス13.1llllli 14を介して前
記各業務のプログラム等の固定データを記憶するR0M
15と、キー人力された各商品の販売金額等の販売デー
タ等を記憶するRAM16とを動作させる。また、コン
トロールキー2からの指令信号が入力されるコントロー
ルキー入力回路17.キーボード1からのキー信号が入
力されるキーボード入力回路182表示部3へ表示信号
を送出する表示制御回路19.レシートおよびジャーナ
ルへ各種データを印字するドツトプリンタ20のプリン
タ制御回回路21がそれぞれデータバス13. IJt
lll線14を介してCPU11に接続されている。
前記RAM16内には、第5図に示すように、この電子
キャッシュレジスタで販売登録した各販売商品の販売点
数や販売金額等の各販売データを部門コード別に集計す
る部門別登録ファイルR1゜一人の客に販売した各商品
の合計金額を累計する合計器R2,レシートおよびジャ
ーナルに印字するレシート番号Rnをカウントするレシ
ート番号カウンタR3,一人の客に販売した各商品の部
門コードや販売金額等の販売データを入力順に順次格納
するとともに合計金額も格納する登録明細バッフ?R4
,および一人の客に対する登録操作中であることを示す
登録中フラグを記憶するフラグ領域R6が形成されてい
る。
しかして、電子キャッシュレジスタの1!源が投入され
、コントロールキー2が[登録]業務モードに設定され
た状態で、前記CPtJ11は第6図の流れ図に従って
一人の客に販売した各商品に対する販売登録処理を実行
するようにプログラム構成されている。
流れ図が開始され、Plにて、例えば画数キー7と部門
キー8との組合せキー操作によって、一つの販売商品の
販売金額と部門コードとからなる一つの販売データが入
力されると、P2にてRAM16のフラグ領域R6の登
録中フラグの設定状態を調べる。登録中フラグがOであ
れば、新たな客に対する販売登録処理が開始されたと判
断して、RAM16の登録明細バッファR4をクリアす
るとともに登録中フラグを1に設定する。そして、P3
へ進み、入力した販売データを表示部3へ表示するとと
もに部門別登録ファイルR1の該当部門コードの領域に
加算する。また、販売データのうちの販売金額を合計器
R2へ加算する。
なお、P2にて登録中フラグが既に1に設定されていれ
ば、入力された販売データは同−客に販売した2番目以
降の商品に対する販売データであるので、そのままP3
へ進む。
販売金額の合計器R2への加算処理が終了すると、販売
データを登録明細バッファR4のまだ販売データが格納
されていない空の領域へ格納する。
その後、第7図に示すように、レシート22I3よびジ
ャーナルへ部門コードと販売金額からなる販売データ2
3を印字する。以上で一つの商品に対する登録処理が終
了したので流れ図の最初に戻り、キーボード1における
次のキー操作を持つ。
P4にて預/現計キー9がキー操作されると、一人の客
に販売した全部の商品に対する登録処理が終了したので
、RAM16の合計器R2の合計金額を表示部3に表示
し、レシート22およびジャーナルへその合計金額24
を印字する。その後、RAM16のレシート番号カウン
タR3のレシート番号Rnを1だけカウントアツプする
。そして、増加後のレシート番号(Rn )25をレシ
ート22およびジャーナルへ印字する。そして、レシー
ト22を紙送りして切断して、レシート発行口4から排
出する(レシート発行)。その後、金銭授受のためにド
ロワー6を開放する。
次にP5にて、合計器R2の合計金額を登録明細バッフ
ァR4の合計金額領域へ格納する。そして、合計器R2
をクリアすると共に、フラグ領域R6の登録中フラクを
0に解除する。以上で一人の客に対する通常の締めキー
処理を終了する。そして、流れ図の最初に戻り、次の客
に対する販売登録操作の開始を待つ。
また、P6にて再印字キー10がキー操作されると、レ
シート22の再発行が指令されたので、フラグ領域R6
の登録中フラグがOに解除されていることを確認する。
そして、第8図に示すように、レシート26およびジャ
ーナルに再印字を示す[再印字開始]メツセージ27a
をメツセージメモリR5から読出して印字する。次に、
登録明細バッファPR4に格納された各販売データ23
および合計金額24を順次読出してレシート26へ順次
印字する。
次に、レシート番号カウンタR3のレシート番号(Rn
 )25を印字する。レシート番号25の印字が終了す
ると、[再印字終了]メツセージ27bをメツセージメ
モリR5から読出して印字する。しかる喪、このレシー
ト26に対するレシート発行を実行する。
このように構成された電子キャッシュレジスタにおいて
、一人の客に対して販売した各商品の販売データを置数
キー7と部門キー8との組合せキー操作でもって順次キ
ー人力していき、最後に預/現計キー9をキー操作する
と、第7図に示すように、各販売データ23と合計金額
24とレシート番号25とが印字されたレシート22が
発行される。
そして、次の客に対する販売登録操作を開始する前に、
再印字キー10をキー操作すると、第8図に示すように
、[再印字開始]メツセージ27a1先のレシート22
と同一内容の各販売データ23と合計金額24とレシー
ト番号25、および[再印字終了]メツセージ27bが
印字されたレシート26が発行される。
このように、再印字キー10をキー操作するのみで、レ
シートを再発行できるので、ドツトプリンタ20の故障
等によって印字用紙が破損した場合や、客が複数枚のレ
シートを要求した場合に、簡単に同一内容のレシートを
任意枚数だけ得ることが可能である。したがって、従来
電子キャッシュレジスタのように同一販売データを再度
キー人力する必要ないので、レシート再発行に伴う操作
能率を大幅に向上できる。
また、再印字キー10のキー操作によって再発行される
レシート26のレシート番号25は預/現計キー9のキ
ー操作によって最初に発行されたレシート22と同一レ
シート番号25が印字される。よって、後からジャーナ
ルを点検する場合に同一レシート番号25が連続してい
る所を検索することによって、簡単に再発行レシート2
6に対応する販売データ及び合計金額をジャーナル上で
確認できる。
また、再発行レシート26およびジャーナルに、再印字
を示す[再印字開始]および[再印字終了]のメツセー
ジ27a、27bを印字しているので、ジャチー上にお
けるレシート再発行部分をより簡単に確認できる。
また、レシート26に再印字のメツセージ27a、27
bを印字することによって、複数枚のレシートを発行し
た場合に、どのレシートが正規レシートであるか、どの
レシートが再発行レシートであるかの区別が容易になる
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、−大分の各販売デ
ータを格納する登録明細バッファを設け、再印字キーの
キー操作により、必要に応じてレシート番号を更新せず
に同一レシートを再発行できるようにしている。したが
って、レシート再発行に伴う操作を大幅に簡素化できる
また、再発行レシートには再印字を示すメツセージを印
字しているので、レシートおよびジャーナル上で再発行
レシートであるか否が簡単に判断できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を示す機能ブロック図、第2図乃至第8
図は本発明の一実施例に係わる電子キャッシュレジスタ
を示すものであり、第2図は外観図、第3図はキーボー
ドのキー配置図、第4図は概略構成を示すブロック図、
第5図は記憶部の主なメモリを示す図、第6図は動作を
示す流れ図、第7図および第8図はレシートの印字フォ
ーマットを示す図である。 1・・・キーボード、2・・・コントロールキー、3・
・・表示部、4・・・レシート発行口、5・・・ジャー
ナル監視窓、6・・・ドロワー、7・・11キー、8・
・・部門キー、9・・・預/現計キー、10・・・再印
字キー、11・・・CPU、16・・・RAM、20・
・・ドツトプリンタ、22.26・・・レシート、23
・・・販売データ、24・・・合計金額、25・・・レ
シート番号、27a。 27b・・・メツセージ、R2・・・合計器、R3・・
・レシート番号カウンタ、R4・・・登録明細バッファ
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第3図 第4因 第5図 第7図    第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一人の客に販売した各販売商品の販売データが入
    力される度にこの入力された販売データを順次紙送りさ
    れるレシートに印字出力するとともに販売データに含ま
    れる販売金額を合計器に累積し、締めキー操作に応動し
    て前記合計器の合計金額およびレシート番号を前記レー
    トへ印字してレシート発行を行なう電子キャッシュレジ
    スタにおいて、前記レシート番号が前記締めキー操作毎
    にカウントアップされるレシート番号カウンタと、1客
    分の各販売データおよび合計金額を一時記憶する登録明
    細バッファと、前記締めキー操作後に実行された再印字
    キーのキー操作に応動して、前記登録明細バッファの記
    憶内容および前記レシート番号カウンタのレシート番号
    をレシートに印字する再印字手段と、この再印字手段に
    て印字されたレシートを発行するレシート再発行手段と
    を備えたことを特徴とする電子キャッシュレジスタ。
  2. (2)一人の客に販売した各販売商品の販売データが入
    力される度にこの入力された販売データを順次紙送りさ
    れるレシートに印字出力するとともに販売データに含ま
    れる販売金額を合計器に累積し、締めキー操作に応動し
    て前記合計器の合計金額およびレシート番号を前記レー
    トへ印字してレシート発行を行なう電子キャッシュレジ
    スタにおいて、前記レシート番号が前記締めキー操作毎
    にカウントアップされるレシート番号カウンタと、1客
    分の各販売データおよび合計金額を一時記憶する登録明
    細バッファと、前記締めキー操作後に実行された再印字
    キーのキー操作に応動して、前記登録明細バッファの記
    憶内容および前記レシート番号カウンタのレシート番号
    をレシートに印字する再印字手段と、前記再印字キーの
    キー操作に応動して、再印字を示すメッセージを前記レ
    シートに印字するメッセージ印字手段と、前記再印字手
    段およびメッセージ印字手段にて印字されたレシートを
    発行するレシート再発行手段とを備えたことを特徴とす
    る電子キャッシュレジスタ。
JP13621987A 1987-05-30 1987-05-30 電子キャッシュレジスタ Pending JPS63300384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13621987A JPS63300384A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 電子キャッシュレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13621987A JPS63300384A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 電子キャッシュレジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63300384A true JPS63300384A (ja) 1988-12-07

Family

ID=15170083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13621987A Pending JPS63300384A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 電子キャッシュレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63300384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02259991A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Omron Tateisi Electron Co 取引処理装置
JP2010244172A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Teraoka Seiko Co Ltd Pos端末装置
JP2021166097A (ja) * 2016-11-29 2021-10-14 カシオ計算機株式会社 計算装置、印刷制御方法及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587266A (en) * 1978-12-26 1980-07-01 Casio Comput Co Ltd Electronic cash register
JPS5924367A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Sharp Corp 電子式金銭登録機
JPS6065396A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 東芝テック株式会社 電子キヤツシユレジスタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587266A (en) * 1978-12-26 1980-07-01 Casio Comput Co Ltd Electronic cash register
JPS5924367A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Sharp Corp 電子式金銭登録機
JPS6065396A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 東芝テック株式会社 電子キヤツシユレジスタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02259991A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Omron Tateisi Electron Co 取引処理装置
JP2010244172A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Teraoka Seiko Co Ltd Pos端末装置
JP2021166097A (ja) * 2016-11-29 2021-10-14 カシオ計算機株式会社 計算装置、印刷制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03167697A (ja) 商取引情報集計システム
JPS63300384A (ja) 電子キャッシュレジスタ
JPS62259198A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2533154B2 (ja) 電子キャッシュレジスタ
JPS6017592A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JP2554384B2 (ja) レシート発行装置
JP2509747B2 (ja) 商品売上登録装置
JPS5847471Y2 (ja) 取引別登録機能を備えた電子レジスタ
JPH01158595A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS6310296A (ja) クレジツト端末装置
JP3519241B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS63269291A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP3242188B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH082791Y2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS60140497A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS6373498A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS6057488A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS619791A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS63308696A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPS6362094A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH0594589A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS60153592A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS63149794A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH07129851A (ja) 領収書発行機能付き売上データ処理装置
JPH03225596A (ja) 電子式キャッシュレジスタ