JPS5816339A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPS5816339A
JPS5816339A JP56115821A JP11582181A JPS5816339A JP S5816339 A JPS5816339 A JP S5816339A JP 56115821 A JP56115821 A JP 56115821A JP 11582181 A JP11582181 A JP 11582181A JP S5816339 A JPS5816339 A JP S5816339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
stage
print
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56115821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330893B2 (ja
Inventor
Kazuharu Teraoka
和治 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP56115821A priority Critical patent/JPS5816339A/ja
Publication of JPS5816339A publication Critical patent/JPS5816339A/ja
Publication of JPH0330893B2 publication Critical patent/JPH0330893B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明線プリンタ、評しく紘ラベル、値札などに印字す
る値付用プリンタ、あるい紘シー羨プリy#@に適用さ
れるプリンタであって、入力装置、中央処理装置及び印
字部を有し、入力装置よ〉入力され九所畳データを中央
処理装置を介し印字部で印字させるようにしえプリンタ
における出力時のデータ表示方法の改良に関する。
上記従来プリンタに>%/%て、同一データのラベル等
を連続自動的に印字発行する場合には電Ilカウンタ#
によシ発行枚歇を雪赦し、設定し丸所定歌数に達しえと
IK印字発行動作を停止する様にしている。
しかしながら、次に他のデータに係るラベル等数データ
を新たに人力設定操作をし、その後に印字発行動作を起
動させるようにしである。
しかるに従来装置においては他種商品の印字発行IIK
データをIIiみ1におす作業を必要とし、印字部Jl
が中断する着果、作JII性低下0原履となゐ不具合が
あり九。
又、−曽には商品がプリンタ位置Kll違する前に予め
その商品に係るデータが知れる場合がある。
例えば受注伝票がカセットテープ等のデータとして、又
、ペンリーダー等でラベルの内容をI!堆夛予め知る場
合がある。
本発明#i所る従来事tIIKIliみ、プリンタ。中
央処理装置に印字データ、発行&微データ等の人力デー
タを各段11に記憶保持するメモリを設けることKよ)
、前記商品データが予め知れる場合に、それら1又はI
IWkIlのデータを印字し九テペル等を連続して発行
さぜ、印字発行動作を中断ずゐことなぐI親電動的に発
行させて作業の高速化を図ることを目的をする。
さらに本発明の他の目的はメモ90出力動作時Kll用
されているメモリの位置状態を表示させる様にして、印
字作業の進行異食や残存歇を確認で龜る様にし印字作業
性を向上させることKある。
本発明の実施例をラベルプリンIIO場舎<−1)いて
11羽すれげ、第1WJはラベルプリンタのプ讐ツタ図
であつて、図の(υは入力装置、CO#i中央処履装置
、(至)は表示部、(6)は印字部、−紘メモ9である
入力装置に)は操作部に)及び/又拡外部入力部に)で
あって、その操作llに)はテン中−17アンタシ冒ン
キー碌と各種キーをAl1シて、その打鍵操作によって
中央処理装置(2)を介しメモリ#に商品に係るyit
*データを入力させるもっである。
外部入力部に)はペンリーダー、カセットテープ、コン
ビ&−ター、フロッピーディスク、磁気ディスク、賃ン
孔テープ、磁気カード等を利用して商品に係る所要デー
タを中央処理装置(2)を介しメモリIIK入力させる
40マある。
上記崗晶に係る所要データとはラベルEl1字する印字
データ及びラベルの発行枚数データであ)、その印字デ
ータは商品データ、すなゎ%商品塙、加工年月日、有効
年月日%jL袋量、単価、重量、値段、コード番号、バ
ーコード、あゐい拡店名、商標などの全部又はその一部
である。
表示11(2)砿印字5(2)へ送信される所要データ
をデジタル的に表示するもので、印字データ表示部に)
、カウンター綽を備え九発行枚緻褒示部■及びメモリR
数表示1li−を有し、その印字データ表示部(8によ
ル印字される単価、重量、値段、1袋量などのデータを
表示する。
カウンタ綽は電磁カウンター、アップカウンター、ダウ
ンカウンタ−などであって、印字部−で印字発行される
ラベル発行枚数を動機し表示部−に発行枚数を順次加算
又は減数しながら表示させるものである。
実施例においてはダウンカウンターの場合ヲ説明し、カ
ウンター瞬でラベル発行毎に設定孜款よプ履次に減数し
て表示Il−に残夛牧数を表示させるようにし、そ0貞
示ll@がrOJを表示したと自Km?ンタ韓が設定数
機に一致し印字動作の終了を検出するようにする。
上IeカウンターWが印字部(2)O印字終了動作を検
出し九ときに紘、検出信号に)を中央処理装置(2)へ
道儒してメモ9(2)を動作させるようにする。
印字11に)は中央処理装置(2)を介し転送させる印
字データ及び発行枚数データによって当鋏データをラベ
ルに設定歇数分を連続的に印字し発行するものである。
メモリ段I1表示部曽は入力段数表示*@と出力段数表
示部(2)とから1にシ、何れもメモ9(2)のメモ9
IRをデジタル的に表示するIIKす4(第S図)。
中央処理装置(2)は前記各500cm軸−〇動作な調
書する情報処理動作を行なう部分である。
メモ9a4は112図に示す橡に複数のメモ9段(OX
)。
(02)、(03)−を有するとともに各段が印字デー
タ記fR部(ロ)と発行&数データ記憶S輪とに区画し
て構成−aれ、−to各段(ol)、(02)、(03
)−毎K11l記操作部に)を操作し又は外部入力部―
)を利用して印字データ(−、)及び発行枚数データ(
1*、)、(−及び(励、(り及び(11ρ−を入力さ
せて記憶保持させる。
上記データ(−、) (b、)、(aJ (b、) −
〇入力方法ハメ+ !j @ (Ql)、(01) −
〇順番に入力させ、あルイは任意O所定メモリ段内に入
力させみようkするも任意であ)、後者の場合にシける
メモリ段oJ&定は操作llに)のテンキーを利用しぇ
アドレス信号によ)行なう。
嚢、上記メモ9@の各段に入力させゐ内容は前記印字デ
ータ、発行枚数データに@もれるものではなく、さらに
プリセットコードによる二重索引、アラームなどの動作
指令データその他のデータを入力記憶させるようにする
ことも任意である。
上記メモリーは前記表示部(2)のカウンターWが検出
信号に)を発し九ときに中央処mat(2)を介して出
力動作をするよ5kL、その出力動作状メモリ段(01
)、(02)、(os) oj[K ’y y ) し
て最先メモリ段の印字データ及び発行枚数データを中央
処理装置(2)K出力するものである〇 上記メモリーの出力時に最先メモリ股肉にデータが記憶
されていないとき、すなわちデータの出力が1いと自に
は中央処理装置(2)を介しプリンタを停止させるよう
にする。
間上記メモリ輔はその記憶内容をブラウン管表示をさせ
ておくことも自由である。
メモ9段数表示部−の入力段微表示*@aメモリ(2)
への入力操作によって入力させ九メ千9段の最終段数を
表示しておく一〇で、例えば入力操作で操作部に)のテ
ンキーを使用してメモリー〇メそす段(01)、(03
り、(o3)−を指定する入力信号により#R敵値が順
次に表示されていくようにすればよい。
命、メモリR(01)、(02)−(#)を指定しデー
タ入力をさせると、そO最mR’1lll陸」が段数表
示部@に表示され、メモ9@t)全入力RWkが2・獣
であることを知るととができる。
出力段数表示S@はメそり一から中央処理装置に)へ出
力しているデータI!4@のメモリ段を表示すゐもので
、例えばメモリーからデータ信号と共にメモリ段信号を
出力させて該当するメモリ段数を表示部@Km示させる
ようにすればよい。
上記両家数表示lInは並設しておき、これKよ〉両褒
示値よ〉メモリ(至)Oデータ残存段数を暗算し細るこ
とができる。
又、上記メモり段数表示部−に前記両段数表示部(2)
(2)と共に前記データ残存段数表示部■を並設しても
よく(第48!り、ある−はメモリ段数表示部−を前記
残存R数表示m(2)のみで構成させることもよい(第
6図)O jlS図構威においてはその表示部−を前記入力段数表
示部−をその表示部として利用するよ5にしてもよい。
ナなおち、入力段WkII7iC部−〇表示値をメモリ
ーからデータ出力―作毎に数値「1」宛減数して表示す
るようにし、それkよシデータ残存段敗を知ることがで
きる。
尚、上記メモリ段Wtm!示11411はデータ入力時
又は印字動作時に使用していない表示mwo既存の表示
部を使用することも任意である。又、前述のように表示
部として数字表示管を用い九デジタル表示の場合を1!
明し九が、メモリO段数分だけランプを設けて、その使
用段歇友社ランプを点灯又゛紘点滅させるような表示方
決をとってもよい。
両して、メモり段数表示Il@を第$図の構成にし良場
金で操作例なl!嘱すると、入力装置cAJoth作部
に)によ)メモリーOメ毫9段(Oλ)〜(1!D)に
所要のデータを入力させるととによ)入力段数表示部曽
に最終メモリ段数「加」が表示された状態と&)、次に
11k作部←)でラベルプリンタをスタート操作すると
、中央処理装置(2)を介してメモリー〇メモリ段(0
1)内のデータ(&、)及び0.)が表示部(2)及び
印字部(6)に転送され、印字部→で印字データ(at
)K基づい友印字内容がラベルに印字され、同一内容を
印字され九ツベルが発行層数データ0.)k応r−九枚
数分連続して発行される。ζ0a11作中、出力段数表
示部Ii4にはr oIJ @数値が表示される。
そしてカウンター鍵で設定枚数を計数したとき、ナなわ
%P行枚数表示郁(@がrOJを表示し印字終了検崗信
号CP>が出力されえときに、メモリーが出力動作をし
てメモリ段(戟)内Oデータ(−)及び(−)を出力し
、賦デー#(−及び(118が中央処理装置(2)を介
し前データ(−、)及び0.)K代えて表示*cI4及
び印字部(2)に転送され、該データ((a、)(b、
)に基づ一九印字発行動作が行なわれる状11Kfi為
、とともに出力段敗褒示11mk−メモ9象徴(戟)O
数値が表示される。同様にして一厘のデータ(−)及び
(b、) Kよ為印字動作が終了すると、次のデータ(
−、)及び(bρ)、−が順次に出力し各デー#による
印字発行動作が連続自動的に行なわれ、出力段数表示部
@O歇値が順次rμs」、「侃」−とく)上がる。
そしてメモリーよ)出力されるメモ9gl0データがな
くなったと11に中央処理装置(至)を介しラベルプリ
ンタは停止する。
尚、メそツからのデータ出力順序は、データO入力順に
し九がう場合、あるいはその遂に入力後段からtI!段
へ順次にし喪がう場合の何れであってもよい。
上記印字動作中において、出力段数表示部−を見てそO
段数を確寓するととKよ)、メモ9−の便用段数を知る
ことができ、印字動作の進行具合がわかるとともにデー
タを追加入力する場合にはそのλ力R’tk表示部1!
Iによ)現在の入力最終段を知るので、その次段にデー
タを入力させればよいヒとを知る。そのデータを追加入
力させ丸と亀には、入力段表示部−の表示値が追加入力
段数分だけ加算されるようkする。
青、印字連中で、メモリ内に記憶させてあゐデータを点
検したいときKは、操作部よ)メ4’jilを入力指定
するととkよりてデータ表示部にそO内容を表示させる
ととも自由で参る。
本発明拡叙上の麹く、プリンタの中央処理装置にλカデ
ータを各段11Kle憶保持するメモリを設け4kRの
データを前段データの印字終了11に順次に出力させる
様にしたOで、同一データを印字するラベル等を所定数
連続して発行することかで龜るとともにそれに続いて、
他の印字データを印字すゐテベλ等をデータ設定操作の
為に中衛され為ことなく同様に所定枚数を連続発行する
ことができ、し丸がって印字作業を高速化し作業性を高
めることができる。
そして、上記メモリの出力位置の状態を表示する手段を
設けて、印字動作中Oメモ9N!用段数あるいは残存段
数を確認できるようにし九〇で、連続作業をする印字動
作O進行具合を知ることができ作業性に優れるとともに
入力段数表示部と出力段1tll示郁を並黴すゐ構成に
ありてはメモリの追加入力可能段数を知ることができ、
印字動作中でもデータの追加入力が行なi得、作業性を
一層肉上させることができ為。
【図面の簡単な説明】
gigは本発明プリンタのプ胃ツク図、第念図轄メモリ
を12−する詳細図、第s1gはメモリ段数表示部を示
すm両図、第4II!及び第5Iliは表示部の変形例
を示す正面図である。 図中、(1)は入力装置、(2)は中央処理装置、(2
)は表示部、−は印字部、−はメモリ、(−、) (−
−1(11ρ(b、)−は夫々入力データ、■呟メモリ
段数表示部、軸は入力段数表示部、輪は出力段数表示部
、輪はデータ残存残を表示部である。 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 に)入力装置、中央処理装置及び印字部を有し、入力装
    置より入力され九所要データを中央処理装置を介し印字
    部で印字させる橡にし丸プリンタにおいて、上記中央処
    理装置に、入力データを各段11に記憶保持するメモリ
    を設け、各段のデータを前段データの印字終了11に順
    次に出力させるとともに前記メモリの出力位置の状態を
    表示する手段を設は九プリンタ。 (2)上記入力データが印字データと発行牧微データを
    親とする特許請求の範膳第11[記載のプリンタ。 (2)上記表示手段がメモりのデータ残存段数を表示す
    る表示部であるll#許請求の範囲jlllj記戦のプ
    リンタ。 に)上記表示手段がメモ9の出力!jRを表示する表示
    部である特許請求□II履第11[記載Oプリン#O 曽 上記表示手段がメモ9の全入力段数を表示する表示
    部と出力段を表示する表示部を並設して構成される特許
    請求の範囲第11[記載のプリン#O
JP56115821A 1981-07-22 1981-07-22 プリンタ Granted JPS5816339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115821A JPS5816339A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115821A JPS5816339A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5816339A true JPS5816339A (ja) 1983-01-31
JPH0330893B2 JPH0330893B2 (ja) 1991-05-01

Family

ID=14671934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56115821A Granted JPS5816339A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816339A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147148A (ja) * 1984-01-10 1985-08-03 Hitachi Cable Ltd 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPS63142661A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Goto Seisakusho:Kk 半導体装置
JPS63197364A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 Goto Seisakusho:Kk 半導体装置の製造方法
JPH08688U (ja) * 1994-12-26 1996-04-23 イング・チイ・オリベッチ・アンド・チイ・エス・ピー・ア ディスプレイ装置
JP2000094757A (ja) * 1998-09-24 2000-04-04 Olympus Optical Co Ltd コードイメージ記録装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790741A (en) * 1980-11-14 1982-06-05 Sato :Kk Print information producing device of price tag printer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790741A (en) * 1980-11-14 1982-06-05 Sato :Kk Print information producing device of price tag printer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147148A (ja) * 1984-01-10 1985-08-03 Hitachi Cable Ltd 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPS63142661A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Goto Seisakusho:Kk 半導体装置
JPS63197364A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 Goto Seisakusho:Kk 半導体装置の製造方法
JPH08688U (ja) * 1994-12-26 1996-04-23 イング・チイ・オリベッチ・アンド・チイ・エス・ピー・ア ディスプレイ装置
JP2000094757A (ja) * 1998-09-24 2000-04-04 Olympus Optical Co Ltd コードイメージ記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330893B2 (ja) 1991-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4193114A (en) Ticket-issuing system
US3533084A (en) Space reservation and ticket printing system
US3906457A (en) Display system for an electronic business machine
US3596254A (en) Data processing with controlled input
JPS5816339A (ja) プリンタ
JPS62196795A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH021742B2 (ja)
JP2663779B2 (ja) クレジットカード情報抽出装置
JPS5829065A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2002324276A (ja) 商品管理方法および商品管理装置
JP2549467B2 (ja) 商品売上登録装置
JPS5831023B2 (ja) 複数台のキヤッシュレジスタの管理システム
IE43754B1 (en) Improvements in or relating to data terminals
JPH0145096B2 (ja)
JPS59183488A (ja) 自動販売機の販売コラム確認装置
JPS5854473A (ja) ケズルposタ−ミナル
JPS5856147B2 (ja) デ−タ処理装置
JPH0573696A (ja) ラベルプリンタ
JPS636914B2 (ja)
JPS583160Y2 (ja) 定期券発行装置
JPS60169996A (ja) 金銭登録器
JPS60181871A (ja) 情報入出力端末装置
JPS62145493A (ja) 再利用可能カ−ドの価値変更装置
JPS6239467B2 (ja)
JPS5854475A (ja) デイスプレイ付posタ−ミナル