JPS5856147B2 - デ−タ処理装置 - Google Patents

デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS5856147B2
JPS5856147B2 JP52123354A JP12335477A JPS5856147B2 JP S5856147 B2 JPS5856147 B2 JP S5856147B2 JP 52123354 A JP52123354 A JP 52123354A JP 12335477 A JP12335477 A JP 12335477A JP S5856147 B2 JPS5856147 B2 JP S5856147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
product number
display section
data processing
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52123354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5456744A (en
Inventor
俊明 国島
渉 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP52123354A priority Critical patent/JPS5856147B2/ja
Publication of JPS5456744A publication Critical patent/JPS5456744A/ja
Publication of JPS5856147B2 publication Critical patent/JPS5856147B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータ処理装置に関する。
飲食店等でお客の注文品を記入した売上伝票等を処理す
る場合、従来は注文品の品番、数量を順次直列的にキー
人力して処理するため操作が繁雑であった。
本発明の目的は伝票等に記載された品番、数量、金額等
の集計や各種処理のためのキー人力操作を簡単にし、特
定の操作者を必要としないデータ処理装置を提供するこ
とにある。
第1図においてデータ処理装置1の鍵盤2にはテンキー
3、ファンクションキー4、金庫5、コード入力用キー
マット装置6が載置されている。
データ処理装置1の正面には表示器7、プリンター8が
配置されている。
本装置においての伝票処理について説明する。
第2図示の如く、コード入力装置6のキーマット例えば
60をめくって第3図のような売上伝票10を第4図の
如くキーマツトロ1にかぶせる。
このとき売上伝票10には穴11.12がおいているの
でそれを伝票ガイドビン2L22に合わせる。
また売上伝票10の品番、数量の欄は入力用キー2にの
位置に一致させておく。
今売上伝票10にはお客の注文品であるコーヒー2ケ、
紅茶1個が第3図の如く記入されていたとすると、例え
ばまず品番1の数量2の位置をペンP等で第5図の如く
押下して伝票10をつき破り鍵盤2の而と略々同一平面
かもしくは少し沈んだ位置にあるキー2K及びキースイ
ッチ2Sを作動させる。
キースイッチ2Sは印刷配線基板2Pに取付けられてい
る。
キー2K及びキースイッチ2Sが作動すると第6図のキ
ーマトリックスKMのX2と¥1の交点がショートする
したがって、Y1=1 、Y2Y3=Y5=Oとなり、
Y方向エンコーダ32はこれを受けてキーが押された事
を示すストローブKSTとY方向キーアドレスADY(
000)を出力する。
また処理装置34はストローブKSTによりメモリー3
3に対しアドレス信号ADYL(00,01,10,1
1)を順次出力する。
メモリー33には売上伝票10の各品番に対応する単価
が記憶されている。
すなわち今品番数が4個、単価桁数が4桁の時ψりえば
第7図の如くメモリー33には単価データが格納されて
おり、Y方向キーアドレスADYにより品番の1が指定
され、また処理装置34からのアドレス信号ADYLに
より該当する単価データ280が処理装置34により読
み出される。
処理装置34はメモリー33の単価データを読み出した
後、X方向エンコーダ31の出力信号であるX方向のキ
ーアドレスADXを読む。
今の場合X1=O、X2=1.、X3=X4=0で、こ
れが品番1の数量を表わしており、この数値とメモリー
33から読み出したデータとを乗算することにより品番
1に対する小計を表示器7Cに表示する。
つまり、一回のキー操作で品番、数量を入力したことに
なり処理装置34にて小計を計算し、合計額をICに表
示した。
第8図は上記に説明した操作プログラムのフローチャー
トの概要である。
売上伝票10はキー人力後、入力した位置が上記説明の
ように破られるので売上伝票10の入力チェックも容易
にできる利点がある。
また第6図のプリンター8、テープ記録装置35等の周
辺機器を同時に作動させることが可能なことは当然であ
る。
また本実施例は売上伝票10をキーマツトロ1の上にか
ぶせた例の動作説明をしたが、売上伝票10をキーマツ
トロ1上にかぶせずにキーマツトロ1に印刷しである文
字を見ながら入力することも可能である。
この場合でもキー人力操作の簡略さは保たれる。
これは主として、売上伝票等の形状の自由度に関係する
以上説明したように本データ処理装置は簡単な操作で売
上伝票等の処理ができるため、誤操作時1に、伝票処理
効率の向上、入力の誤りチェック等の利点があり非常に
有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の概観図、第2図(1そのキーボ
ード正面図、第3図は売上伝票の列国、第4図はそれを
第3図に載置した列国、第5図はその一部断面図、第6
図はその実施回路列国、第7図はその一部内部列国、第
8図はフローチャートを示す図である。 6・・・・・・キーマット装置、31,32・・・・・
・エンコーダ、33・・・・・・メモIJ−17A、7
B、7C・・・・・・表示器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 品番を表示する第1の表示部と数量を表示する第2
    の表示部と演算結果を表示する第3の表示部と前記品番
    に対応した単価を記憶する記憶部と品番と数量がマトリ
    ックス状に対応したキ一群と前記キ一群の1つを押下し
    たときそれに対応した品番と数量を前記第1、第2の表
    示部に各々表示させるとともに前記記憶部から単価を読
    み出し、前記第2の表示部に表示されている数量と乗算
    した結果を前記第3の表示部に表示させる制御部とを備
    えたことを特徴とするデータ処理装置。
JP52123354A 1977-10-14 1977-10-14 デ−タ処理装置 Expired JPS5856147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52123354A JPS5856147B2 (ja) 1977-10-14 1977-10-14 デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52123354A JPS5856147B2 (ja) 1977-10-14 1977-10-14 デ−タ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5456744A JPS5456744A (en) 1979-05-08
JPS5856147B2 true JPS5856147B2 (ja) 1983-12-13

Family

ID=14858489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52123354A Expired JPS5856147B2 (ja) 1977-10-14 1977-10-14 デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856147B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211665A (en) * 1981-06-23 1982-12-25 Sharp Corp Cash register
JPS58179550U (ja) * 1982-05-20 1983-12-01 オムロン株式会社 キヤツシユレジスタ
JPS61176683U (ja) * 1985-04-18 1986-11-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124137U (ja) * 1976-03-16 1977-09-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5456744A (en) 1979-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833609A (en) ERC with operator prompting for entering quantity of selected multi-item packaged goods
US4180206A (en) Merchandise sales control system
JPH1044522A (ja) ラベルプリンタ
US5398191A (en) Point of sale apparatus with an automatic determination if weighing a product is necessary or prohibited
JPS5856147B2 (ja) デ−タ処理装置
US4428049A (en) Training mode operation in an electronic cash register
JPS5927851B2 (ja) 券発行装置
US4317183A (en) Unused program number indicating system for a small program type electronic calculator
JPS6131907B2 (ja)
JP2995104B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
US3209998A (en) Registering system
JPH0145566B2 (ja)
CA1081847A (en) Electronic cash registers
JPS5912670Y2 (ja) ショッピング計算機
JPS592946B2 (ja) 電子レジスタ
JP3379435B2 (ja) ラベルプリンタ
JPS62203296A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS62203297A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2509747B2 (ja) 商品売上登録装置
JPS59183488A (ja) 自動販売機の販売コラム確認装置
JPS5824174Y2 (ja) 分類集計機付き料金秤
JPH0412515B2 (ja)
JPH0636233B2 (ja) 販売登録処理装置
KR790001246B1 (ko) 전자 계산기를 겸용할 수 있는 전자식 판매기록기
JPH0143357B2 (ja)