JPH0143357B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143357B2
JPH0143357B2 JP56147073A JP14707381A JPH0143357B2 JP H0143357 B2 JPH0143357 B2 JP H0143357B2 JP 56147073 A JP56147073 A JP 56147073A JP 14707381 A JP14707381 A JP 14707381A JP H0143357 B2 JPH0143357 B2 JP H0143357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
key
area
classification
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56147073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5848169A (ja
Inventor
Hideo Oohara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP14707381A priority Critical patent/JPS5848169A/ja
Publication of JPS5848169A publication Critical patent/JPS5848169A/ja
Publication of JPH0143357B2 publication Critical patent/JPH0143357B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ≪発明の分野≫ この発明は、商品キーの入力操作性に優れると
ともに、限定された商品キーによつても多数の商
品データを選択処理するとともに、商品毎に商品
名およびその金額等をプリセツトすることができ
る電子式キヤツシユレジスタ(ECR)に関する。
≪発明の概要≫ この発明は、各商品キーに対応してそれぞれ商
品名表示器を配置するとともに、各商品キーが複
数の商品を選択し得るように構成し、かつ商品毎
の記憶エリアとして商品名、商品金額等を書換可
能に記憶する部門別エリアを備えるように構成す
ることにより、商品キーの入力操作性に優れ、し
かも限定された商品キーによつても多数の商品デ
ータを選択処理することができるとともに、商品
毎に商品名およびその金額をプリセツトすること
ができる電子式キヤツシユレジスタを提供するも
のである。
≪従来技術とその問題点≫ 最近の高級化されたECR、特にレストラン向
等のECRにおいては、商品キー(部門キー)に
対応して各商品の金額をプリセツトし、通常の使
用時には商品キーをキーインするのみでその商品
の金額が自動的にエントリーされるようになつて
おり、これによりオペレータは商品毎の金額を記
憶しておく必要もなく、正確でスピデイーな登録
が可能になつている。
一方、取扱う商品数が多数の場合には、上記商
品キーの数もその商品数分だけ必要になる。例え
ば、商品数(部門数)が100必要であつてもキー
ボード上へ100個の商品キーを配列するのは不適
当であるということで、50個の商品キーをシフト
キーや分類キーによつて部門1〜50と、部門51〜
100という2種類の機能に切替えて使するように
しているのが普通である。
1つのキーを複数個の商品キーとして使う場
合、キーに対応する商品名の記入方法が問題にな
り、実用上は2段シフトが限度であり、その場合
でも2種類の商品名の内どちらかが選択されてい
るのかがわかりにくく誤操作し易いという問題が
あつた。
この他に、いわゆるブツクマツト式のキーボー
ドを商品キーボードとして採用したものもある
が、この場合でも商品名をブツクマツトに記入あ
るいは張付けるものであるため、毎日メニユー変
更を必要とするようなレストランや、あるいは季
節毎にメニユーを全面変更するというような場
合、ECR内部への商品名、金額等のプリセツト
データを変更した後、各商品キーに対応した商品
名も書換えたり張換えたりしなければならなかつ
た。
≪発明の目的≫ この発明は、上述した従来の問題点に鑑みなさ
れたものであり、その目的は、各商品キーのそれ
ぞれに商品名表示器を設け、キー入力時に対応す
る商品名を視認できるようにして商品キーの入力
操作性を向上させ、分類キー等によつて商品キー
の機能がある特定の商品群に選択されているとき
には、その選択された商品群内の各商品名をプリ
セツトモードあるいは登録モードキー等の選択に
よつて、特定商品毎にその商品名および金額等の
データを読取りあるいは変更できるようにした
ECRを提供することにある。
≪発明の構成と効果≫ この発明は、上記のような目的を達成するため
に、多数の商品キーと、各商品キーの機能を選択
する機能選択手段を有し、上記商品キーの操作に
より各商品の金額等が自動的にエントリーされる
電子式キヤツシユレジスタにおいて、 テンキーおよびフアンクシヨンキー等を有する
キーボード上に多数の商品キーを配設し、かつ上
記各商品キーに対応して商品名表示器を配設する
とともに、 上記各商品キーを一群の商品群としこれを群ご
とに切換えて選択する分類キー、および登録モー
ドやプリセツトモード等の各動作を選択するモー
ドキーを有する機能選択手段と、 各商品の記憶エリアであつて商品名格納エリ
ア、商品金額格納エリア、その商品の売上合計額
を求める合計器エリア、その商品の売上点数を合
計する計数器エリア等より構成される部門別エリ
ア、および上記分類キーに対応し入力された分類
番号を格納する分類番号エリア、入力された分類
キーと商品キーの組合せによつて特定された部門
番号を格納する部門番号レジスタ等を有する記憶
手段と、 機能選択手段のモードキーおよび商品キーの入
力に対応して上記記憶手段より必要データを読取
るとともに、そのデータを商品名表示器等に供給
して表示する表示制御手段と、 上記機能選択手段のプリセツトモード選択時に
は、商品キーの操作に応答してそのキーNo.と分類
番号エリアに記憶されている分類番号とから部門
番号を演算して部門番号レジスタに記憶させ、こ
のレジスタで特定された部門別エリア内の各エリ
アに新たなデータを書換可能に記憶させる手段
と、 上記機能選択手段の登録モード選択時には、商
品キーの操作に応答してそのキーNo.と分類番号エ
リアに記憶されている分類番号とから部門番号を
演算して部門番号レジスタに記憶させ、このレジ
スタで特定された部門別エリア内の合計器エリア
に記憶されている金額データを商品金額格納エリ
アに記憶されている金額に基づいて演算し、かつ
これを更新して記憶させる手段と、 を具備することを特徴とする。
このように構成によれば、各商品キーの近傍に
その商品キーに対応した商品名を表示することが
できるので、商品名を視認しながらキー入力を行
うことができ商品キーの入力操作性を向上するこ
とができる。
また、販売しなくなつた商品を新しく販売する
商品に変更する場合、すなわち商品キーに対応し
ている商品を変更する場合でも、商品名表示器に
より新たな商品名を表示させることができるの
で、従来のようにキートツプの商品名の貼り替え
などを行う必要がない。
さらに、プリセツトモードを選択し分類キーを
操作して所望の商品キーを操作し変更データを置
数すれば、自動的に同一商品群中の各商品毎にそ
の部門エリアのデータを新たなデータに変更する
ことができるので、上記したように販売商品の変
更があつた場合あるいは販売商品中のデータに変
更があつた場合にも、全ての商品を処理する必要
がなくわずかな処理により簡単に商品名あるいは
その金額等を変更することができる。
≪実施例の説明≫ 以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図はこの発明の適用したECR本体の概観
図とそのキーボードの詳細図である。
図の如く、ECR本体の正面部分には入力中の
商品名やその金額等が表示される主表示器1や、
レシートを発行するプリンタ2等が配設されてお
り、またその手前の平面部分にはキーボード3が
配設されている。
キーボード3には、ECRの動作モードを切替
えるモードキー4と、数値データを入力するため
のテンキー5と、小計キーや預り/現計キー等を
含むフアンクシヨンキー6と、20個の商品キー
SK(各商品キーをSK1,SK2,………SK20
と表す)と、商品キーSKの機能を5種類に切替
える分類キーBK(5つのキーのそれぞれをBK
1,BK2,………BK5と表す)とが配設され
ている。
更に本発明のECRでは、キーボード3の商品
キーSKの配設部分に5個の商品名表示器SD1〜
SD5が設けられている。図のように、各商品名
表示器SD1〜SD5はそれぞれ4個の商品キー
SKが並んだ列に対応するようにその上部に配設
されており、かつ各商品名表示器SD1〜SD5が
4個の商品キーSKのそれぞれに対応した4区分
の表示エリアを有しており、これにより20個の各
商品キーのそれぞれに1対1に対応して商品名を
表示できるようになつている。
第2図は上記ECRの電気的な構成を示すブロ
メツク図である。
周知のように、この種のECRの主要データ処
理はマイクロプロセツサ(CPU)7によつて行
なわれる。
CPU7はROM8に格納されたシステムプログ
ラムを実行し、RAM9を各種の可変データの記
憶エリアとして使い、周知のECRとしてのデー
タ処理および後述する本発明の商品名表示器SD
に関する制御を行なう。
上述したように本ECRにおいては、商品キー
SKが20個有り、この商品キーSKの機能を切替え
るための分類キーBKが5個有り、これらにより
合計20×5=100の部門が選択できるようになつ
ている。
第2図に示すように、RAM9には上記100部
門に対応しE1〜E100までの部門別エリアが設定
されている。この実施例においては、分類キー
BK1をキーインしたとき、20個の商品キーSK
1〜SK20は部門別エリアE1〜E20に対応し、
分類キーBK2をキーインした場合には各商品キ
ーSK1〜SK2は部門別エリアE21〜E40に対応
し、以下同様にし、分類キーBK5をキーインし
た場合には商品キーSK1〜SK20が部門別エリ
アE81〜E100に対応するようになつている。
各部門別エリアは、第2図には示しているよう
に、ステータス格納エリア10と、商品名データ
がプリセツトされる商品名格納エリア11と、そ
の商品の金額がプリセツトされる商品金額格納エ
リア12と、その商品の売上合計額を求める合計
器エリア13と、その商品の売上点数を合計する
計数器エリア14とからなる。
またRAM9には、テンキー5が押下されたと
きセツトされる置数フラグFNと、入力された置
数データが格納される置数データRNと、置数デ
ータの桁数をカウントする桁数カウンタCNと、
分類キーBKのいずれかが押されたときにその分
類番号が格納される分類番号エリアBKNと、分
類キーBKと商品キーSKの組合せによつて特定
される部門番号が格納される部門番号レジスタ
BSNと、アイテマイザ15等が設けられている。
第3A図、第3B図、第3C図はCPU7によ
り実行されるシステムプログラムの概要を示すも
ので、特に本発明の要旨となる部分について示し
たものである。
以下、同図に示されたシステムプログラムを参
照しつつ本発明に係るECRの動作をそのフロー
チヤートに従つて説明する。
モードキー4を登録モードにし、分類キーBK
の内の例えばBK1を押下した場合、第3A図の
フローチヤートにおいて、最初のステツプ100で
キー入力が検出され、次のステツプ101で分類キ
ーBK1のキーインであることが検出され、その
場合ステツプ102で上記部門別エリアE1〜E4にそ
れぞれ格納されている商品名データを商品名表示
器SD1に供給し、これを表示する。これにより
商品キーSK1〜SK4のそれぞれに対応し部門別
エリアE1〜E4に格納されていた商品名が表示さ
れる。
次のステツプ103では部門別エリアE5〜E8に格
納されている商品名データを商品名表示器SDに
表示し、次のステツプ104では部門別エリアE9〜
E12に格納されていた商品名データを商品名表示
器SD3に表示し、次のステツプ105では部門別エ
リアE13〜E16に格納されている商品名データを
商品名表示器SD4に表示し、次のステツプ106で
は部門別エリアE17〜E20に格納されている商品
名データを商品名表示器SD5に表示する。
そしてステツプ119で上記分類番号エリアBKN
に今キーインされた分類キーBK1に対応した分
類番号「1」を格納する。
この状態においては、20個の各商品キーSKは
部門別エリアE1〜20に1対1に対応しており、
その各エリアのプリセツトされた商品名が各キー
SKに対応した位置に表示されているのである。
上記の状態において、例えば商品キーSKの内
例えば対1図に示すコーヒーと表示されている商
品キーSK4を押下したとすると、ステツプ100→
101→107→113→(第2図B)→120→121→122→
123→124と進み、このステツプ124において上記
レジスタBKNに格納されている分類番号「1」
と、今入力された商品キーSK4の番号「4」と
から部門番号「4」を算出し、これを部門番号レ
ジスタBSNに格納する。
続くステツプ125でレジスタBSNに格納されて
いる部門番号「4」に対応した部門別エリアE4
から商品名データおよび商品金額データを読み取
つてきて、これを主表示器1に表示し、次のステ
ツプ126で上記と同じデータをプリンタ2にて印
字し、次のステツプ127では部門別エリアE4の上
記合計器13および計数器14を更新し、次のス
テツプ128では上記アイテマイザ15を更新する。
このように商品名表示器SDに表示されている
商品名に従つて所望の商品キーSKを押下すれば、
その商品名に対応したプリセツトデータに基づい
てその部門のデータ処理が行なわれる訳である。
同様に、分類キーBK2を押下すると、ステツ
プ107でそれが検出され、ステツプ108からステツ
プ112までの処理により、部門別エリアE21〜E40
に格納されている各商品名データが商品名表示器
SD1〜SD5に表示され、その状態で商品キー
SKのいずれかを押下すると、それぞれその商品
名に対応した部門別エリアに関して登録処理が行
われるのである。
上記の登録操作の後、預り/現計キーを押下す
ると、そのキー入力がステツプ129で検出され、
続くステツプ130〜133までで、アイテマイザ15
の金額を主表示器1に表示し、またその金額をレ
シートにプリントし、アイテマイザ15をクリア
し、そのレシートをカツトして発行するといつた
通常の処理が行われる。
各部門別エリアのステータス、商品名、商品金
額のプリセツトは次のようにして行われる。この
場合モードキー4はプリセツト位置にする。そし
て、プリセツトすべきデータをテンキー5にて置
数する(ステータスは2桁、商品金額は6桁、商
品名は12桁でコード化された数値でそれぞれ入力
されることが決められている)。
すると第3B図のステツプ134で置数レジスタ
RLに入力された置数データが格納され、またス
テツプ135でその置数データの桁数が桁数カウン
タCNにて計数され、続くステツプ136で置数フ
ラグFNがセツトされる。
次に入力した置数データをどの部門別エリア
E1〜E100に格納するのかを、分類キーBKおよび
商品キーSKの組合せでもつて指定入力する。す
ると第3C図においてステツプ137からステツプ
138に進み、分類キーBKおよび商品キーSKの組
合せで指定された部門番号が部門番号レジスタ
BSNに格納される。
その後の処理は、桁数カウンタをチエツクし、
入力された数値データがステータスに対応する2
桁のデータか、商品金額10に対応した6桁のデ
ータか、商品名に対応した12桁のデータかに応じ
て分かれる。
データが2桁であつた場合、ステツプ139から
140に進み、置数レジスタRNのデータを分類番
号レジスタBSNで示す部門別エリアEiに格納し、
ステツプ146、147でカウンタCNおよびフラグ
FNをリセツトする。
また、データが6桁であつた場合ステツプ141
から142に進み、レジスタRNのデータを部門番
号レジスタBSNの内容で示される部門別エリア
Eiの商品金額エリア12に格納し、ステツプ146、
147へ進む。更にデータが12桁であつた場合ステ
ツプ143から144に進み所定のコード表に基づいて
レジスタRNのデータを2桁づつ文字コードに変
換し、次のステツプ145で、変換された商品名
(文字コード)と分類番号レジスタBSN示す部門
別エリアEiの商品名エリア11に格納し、ステツ
プ146、147に進む。
このように本実施例のECRは、各部門別エリ
アE1〜E100に対しステータス、商品名、商品金
額をプリセツトし、商品名エリア11に格納され
た商品名は分類キーBKの選択入力に応じて、商
品名表示器SD1〜SD5の所定の位置に表示さ
れ、対応する商品キーSKを修飾して該当商品名
を使用者に極めてわかりやすく知らせる。
このように、各商品キーにはそれぞれ商品名表
示器が配設されているので、従来のように各商品
キーのキートツプに商品名を記入したり貼付けた
りする必要がなく、また各商品キーが複数の機能
に切替えられるのに対応してそれぞれのプリセツ
ト商品名を各キーに表示し、かつ商品名、金額等
をプリセツト変更した場合でも、新たな商品名を
表示させることができるのでキートツプの商品名
の貼り換え等を行なう必要が全くない。
さらに、プリセツトモードを選択し分類キーを
操作して所望の商品キーを操作し変更データを置
数すれば、自動的に同一商品群中の各商品毎にそ
の部門エリアのデータを新たなデータに変更する
ことができるので、上記したよう販売商品の変更
があつた場合あるいは販売商品中のデータに変更
があつた場合にも、全ての商品を処理する必要が
なくわずかな処理により簡単に商品名あるいはそ
の金額等を変更することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るECRの概観とそのキー
ボードの平面図、第2図は上記ECRの電気的な
構成を示すブロツク図、第3A図、第3B図、第
3C図は上記ECRにおけるCPUによつて実行さ
れるシステムプログラムの構成を示すフローチヤ
ートである。 1……主表示器、2……プリンタ、3……キー
ボード、SK……商品キー、BK……分類キー
(機能選択キー)、SD1〜SD5……商品名表示
器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多数の商品キーと、各商品キーの機能を選択
    する機能選択手段を有し、上記商品キーの操作に
    より各商品の金額等が自動的にエントリーされる
    電子式キヤツシユレジスタにおいて、 テンキーおよびフアンクシヨンキー等を有する
    キーボード上に多数の商品キーを配設し、かつ上
    記各商品キーに対応して商品名表示器を配設する
    とともに、 上記各商品キーを一群の商品群としこれを群ご
    とに切換えて選択する分類キー、および登録モー
    ドやプリセツトモード等の各動作を選択するモー
    ドキーを有する機能選択手段と、 各商品の記憶エリアであつて商品名格納エリ
    ア、商品金額格納エリア、その商品の売上合計額
    を求める合計器エリア、その商品の売上点数を合
    計する計数器エリア等より構成される部門別エリ
    ア、および上記分類キーに対応し入力された分類
    番号を格納する分類番号エリア、入力された分類
    キーと商品キーの組合せによつて特定された部門
    番号を格納する部門番号レジスタ等を有する記憶
    手段と、 機能選択手段のモードキーおよび商品キーの入
    力に対応して上記記憶手段より必要データを読取
    るとともに、そのデータを商品名表示器等に供給
    して表示する表示制御手段と、 上記機能選択手段のプリセツトモード選択時に
    は、商品キーの操作に応答してそのキーNo.と分類
    番号エリアに記憶されている分類番号とから部門
    番号を演算して部門番号レジスタに記憶させ、こ
    のレジスタで特定された部門別エリア内の各エリ
    アに新たなデータを書換可能に記憶させる手段
    と、 上記機能選択手段の登録モード選択時には、商
    品キーの操作に応答してそのキーNo.と分類番号エ
    リアに記憶されている分類番号とから部門番号を
    演算して部門番号レジスタに記憶させ、このレジ
    スタで特定された部門別エリア内の合計器エリア
    に記憶されている金額データを商品金額格納エリ
    アに記憶されている金額に基づいて演算し、かつ
    これを更新して記憶させる手段と、 を具備することを特徴とする電子式キヤツシユレ
    ジスタ。
JP14707381A 1981-09-18 1981-09-18 電子式キヤシユレジスタ Granted JPS5848169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14707381A JPS5848169A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 電子式キヤシユレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14707381A JPS5848169A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 電子式キヤシユレジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848169A JPS5848169A (ja) 1983-03-22
JPH0143357B2 true JPH0143357B2 (ja) 1989-09-20

Family

ID=15421854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14707381A Granted JPS5848169A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 電子式キヤシユレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848169A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137545U (ja) * 1984-08-02 1986-03-08 株式会社 ウチダコンピユ−タサ−ビス 集計装置
JPH0546123Y2 (ja) * 1986-04-10 1993-12-01
JPH0760471B2 (ja) * 1986-11-13 1995-06-28 カシオ計算機株式会社 データ入力装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510685A (en) * 1978-07-11 1980-01-25 Nippon Signal Co Ltd Input system for automatic selling machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510685A (en) * 1978-07-11 1980-01-25 Nippon Signal Co Ltd Input system for automatic selling machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5848169A (ja) 1983-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0101638B1 (en) Electronic scale with crt display
JPH0143357B2 (ja)
GB2108744A (en) Multifunction keys for cash register
JPS58114267A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS62274377A (ja) ラベルプリンタ
JP5391708B2 (ja) ラベルプリンタ
JP3933850B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ装置、レシート及びその発行装置
JPH0667783A (ja) メニュー式データ入力システム
JP2687332B2 (ja) ラベルプリンタ
JPS5840217B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2533171B2 (ja) 商品販売登録装置
JPH05266326A (ja) 自動販売機の商品補給数表示装置
JP2502352B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JPH0528440B2 (ja)
JPH0636233B2 (ja) 販売登録処理装置
JPH0711836B2 (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS5840220B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS6160434A (ja) プライスラベラ
JP3036797B2 (ja) 自動販売機の売上集計装置
JP2523838B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH0541018Y2 (ja)
JPH07182560A (ja) 商品データ登録装置
JPH06282756A (ja) データ処理装置
JPH01214996A (ja) 食券発行機
JPS59146372A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ