JPS6181868A - 電動式パワ−ステアリング装置 - Google Patents

電動式パワ−ステアリング装置

Info

Publication number
JPS6181868A
JPS6181868A JP59202470A JP20247084A JPS6181868A JP S6181868 A JPS6181868 A JP S6181868A JP 59202470 A JP59202470 A JP 59202470A JP 20247084 A JP20247084 A JP 20247084A JP S6181868 A JPS6181868 A JP S6181868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
torque
shaft
steering shaft
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59202470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0688537B2 (ja
Inventor
Yasuo Shimizu
康夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP20247084A priority Critical patent/JPH0688537B2/ja
Priority to US06/780,125 priority patent/US4703821A/en
Priority to DE19853534334 priority patent/DE3534334A1/de
Priority to FR8514272A priority patent/FR2570666B1/fr
Priority to GB08523745A priority patent/GB2164906B/en
Publication of JPS6181868A publication Critical patent/JPS6181868A/ja
Publication of JPH0688537B2 publication Critical patent/JPH0688537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0466Controlling the motor for returning the steering wheel to neutral position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明(±、自動車等に使用される電動式パワーステア
リング装置に関する。
(従来の技術) 電動式パワーステアリング装置は、電動機を補助トルク
発生用駆動源として備え、トルク検出部で操舵トルクを
検出して電動機を作動し、ハンドル操作力を軽減する。
操舵トルクを検出するトルク検出部は一般に操舵トルク
が加わる入力軸と。
前輪側のラック−ビニオンにつながる出力軸との間に介
設される。このトルク検出部において入力軸と出力軸の
相対的角度差に基づき操舵トルクの方向、負荷の大きさ
を検出し、この検出信号を基礎に電!!I]aの動作を
制御する。
ところで、自動車の前輪は、ハンドルを切って進行方向
を変えた後に、前輪自体或いは前輪の取付構造によって
、自ら直進を保持しようと1工尤の状態に戻るという特
性を有する。従って電動式パワーステアリング装置では
、ハンドルを切った後、 mi記出力軸が、前輪が+U
a方向に°復帰する特性によってご速に戻ろうとする。
このため出力軸に対する人力軸の相対的角度差がなくな
る前に、逆に出力軸か人力軸に対して捩れ状態を生じ、
再び電vJ機を上記と同方向に作動させるということが
起こり得る。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の11+記電動式パワーステアリング装置では、操
舵トルクが付与される人力軸を成す第1軸と、前輪側の
う7り・ピニオンにつながる出力軸を成すtJ42軸と
の間に介設されたトルク検出部で、操舵トルクの方向と
トルクの大きさを一緒に検出するようにした。このため
、ハンドル操作後ハンドルを解放し操舵車輪の直進性に
基づくハンドル戻りでハンドルを戻す場合に、−上記ト
ルク検出部がその戻りトルクを検出して電動機を駆動し
ハンドルの戻りが遅くなるといる不具合を有する。
(問題点を解決するための子役) 本発明は、ステアリングシャフトを3本のシャフトに分
Mし、、Th1lと第2のステアリングシャフトの間に
操舵トルクの方向を検出する一I−thを設け 第2と
第3のステアリングシャフトの間に操舵トルクの大きさ
を検出する手段を設け、上記の各検出手段からの信号に
基づいて1!動機の作動を81i1L、この電動機が出
力する回転トルクを第2ステアリンクシヤフトに伝達す
るように構成した。
(実施例) 以下に本発明の好適一実施例を添付図面について説明す
る。
第1図は本発明に係る電動式パワーステアリング?を置
の斜視図である。(1)は第1ステアリングシャフトで
あり、第1ステアリングシャフトの上端にはステアリン
グホイール(2)が固設される。
(3)は第2ステアリングシャフトであり、第1ステア
1〕ングシヤフト(1)と第2ステアリングシャフト(
3)の間はトーク、ンバーで連結されると共にこの連結
部に後述するトルク方向検出部(0が設けられる。また
第2ステアリングシャフト(3)には、・I!、動機(
5)の回転軸に固定されたギヤ(6)と噛み合うギヤ(
7)が固設される。ギヤ(6)、(7)の回転比に基づ
き電動機(5)の回転トル2りが減速されて第2ステア
リングシャフト(3)に伝達される。(8)は第3ステ
アリングシャフトであり 第2ステアリングシャフト(
3)との間にトルり量を検出するトルク量検出部(9)
が介設される。また第3ステアリングシヤツ) (8)
はユニバーサルジヨイント(10)を介し中間シャフト
(11)に連結され、更に中間シャフト(II)は二二
/ヘーサルジョイン) (+2)を介してステアリング
ギヤボックス(+3)内のラシクーピニオンのピニオン
に連結される。
<1<−)は制御回路ボックスで、この内部にX171
fff回路が収納される。トルク方向検出部(0及びト
ルク量検出部(9)から出力された検出信号はM御回路
へ送られ、ここで信号処理された結果得られた制御信号
で電動機(5)の作動を制御する。
第2図はトルク方向検出部(0を拡大して示した斜視図
である。 (15)はwSlステアリングシャフト(1
)と第2ステアリングシャフト(3)を連結する前記ト
ーション八−である。第3図の縦断面図でネオ如く、不
図示の軸受で回転自在に支持された第1.第2のステア
リングシャフト(1)、(3)は、第2ステアリングシ
ャフト(3)の端部開口部内にニードル状軸受(18)
を介してiR1R1ステアリングシャツ1)の端部が挿
入され、kつ第2ステアリングシャフト(3)の切欠部
(3a) 、(3a)に第1ステアリングシャフト(1
)のアーム部(la)、(la)が嵌合する如き保合関
係にある。第1.第2のステアリングシャツh (1)
、(3)の嵌合部の周囲には1絶縁性を有する筒体(1
7)が嵌挿され、この筒体(17)は軸方向に移動自在
である。筒体(17)には長孔が穿設され、第2図及び
第4図中トル4側の長孔([7a)は軸方向に対し斜め
になる如く形成され、Lド側の長孔(+?b)は軸方向
と平行になる如く形成される。長孔(+7a)、(17
a)には:pJ1ステアリングシャフト(1)に固設さ
れたピン(,111)、(18)が挿通され、長孔(1
7b)、(17b)には第2ステアリングシャフト(3
)に固設されたビン(+s)、(113)が挿通される
)−記横或によれば、第1ステアリングシャフト(1)
が(A)又は(B)の方向に回転し、第1ステアリング
シャフト(1)と第2ステアリングシャフト(3)の間
に相対的角度差が生じると筒体(17)は(C)又は(
0)の方向に移動する。筒体(17)の軸方向の両側に
はスイッチ(20)、(21)を配設し、スイッチ可動
片(20a) 、 (21a)を筒体(17)ノ移動に
伴わせて動くようにした。このようにすると、筒体(1
7)の移動方向に対応してスイッチ(2o)又は(21
)か閉じ、これによってplステアリングシャフト(1
)に加わる操舵トルクの方向を検出することができる。
スイッチ(20)、(21)の開閉状態に係る信qは前
記制御回路に人力される。
また、前記トルク方向検出部(9)は、第2ステリ/グ
/ヤフト(3)と第3ステアリングシャフト(8)との
間において、+in記トルク方向検出部(0と同様な構
成を適用する。この場合上記の移動自在な筒体としては
磁性体で形成したものを使用し、これをDl、動部とし
て更に周知の差動変圧器の構成を組付ける。この構成に
よれば、第2、:f13のステアリングンヤフ) (3
)、(8)の間に相対的111度差が生じたとき、これ
をaf動部の軸方向の変位に変換して、差動変圧器から
操舵トルクに対応するトルク量を検出することができる
上記構成によって、制御回路において、スイッチ(20
)、(21)のいずれかが閉じることによって電動機(
5)に供給する電機子電流の通電方向が決定され、且つ
差動変圧器から得られるトルク量に係る信号に基づいて
Tf、電流電流の通電量が決定される。′M1該制御回
路については、既に提案され、ここでは具体的な説明を
省略する。
次に上記構成を有する電動表パワーステアリング装置の
動作について説明する。
例えば、ステアリングホイール(2)を右方向(^)に
回転させると、先ず第1ステアリングシャフト(1)と
第2ステアリングシャフト(3)の間に捩れが生じ、筒
体(17)が(C)の方向へ移動することによってスイ
ッチ(20)が閉じる。スイッチ(2o)が閉じること
によって制御回路では最初に電動機(5)の回転方向が
右方向となるように電機子電流の通電方向を選択する切
換回路が中立位置から動作する。
ステアリングホイール(2)に加わる操舵トルクを更に
増大させると、前記アーム!(la)と!I+1欠部(
3a)とが当接して係合し、第1.第2のステアリング
シャフト(+)、(3)は一体に回転する。そうすると
 次にはi2ステアリングシャフト(3)と第3ステア
リングシャフト(8)の間で相対的角度差が生じ これ
によってトルク争検出部(3)から操舵トルクに係るト
ルク量が検出され、このトルク州に比例した電圧信号が
制御回路に入力される。
制御回路では この43号に基づいて所要の通電量の1
r機子毛流を()、これを電動機(5)の供給して、I
i、動機(5)を駆動する。こうして2心動機(5)は
負荷に応じた所要の補助トルクを発生し、このトルクを
ギヤ(6)、(7)から成る減速装置を介し第2ステア
リングシャフト(3)に与えて大きな操舵トルクを生じ
、これは中間シャツ)(It)に伝達される。
一方にボ転者がステアリングホイール(2)がb手を離
すと、トルク方向検出部(4)及びトルク方向検出部(
9)の各トーン1ン八−の作用によって。
第3ステアリングシャフト(8)が第2ステアリングシ
ャフト(3)に対して捩れのない位置となる以前に、第
1ステアリングシャフト(1)の方が先に第2ステアリ
ングシャフト(3)に対して捩れのない位置となる。こ
のため、トルク猜検出部(3)でトルク量が検出された
としても、先にスイッチ(20)、(21)が開いて電
機予電1&の通電方向を選択する切換回路を非動作の状
iミとするので、゛電動機(5)が再び同方向に作動す
ることはない。
上記の作用は、ステアリングホイール(2)を左方向(
B)に回転させた場合にも同様に生じる。
(発11の効果) 以ヒの説明で明らかなように木発す1によれば。
操舵トルクを検出する検出器を、ステアリングシャフト
を3本に分;1:11. 、第1.第2ンヤフト間に介
設された操舵トルクの方向を検出する部分と、第2.第
3シャフト間に介設された操舵トルり量を検出する部分
とによって構成したため、ハンドル1/」っだ後に手を
離してハンドル匪りを行っても電動機が再度作動するこ
とはなくハンドルの捩りが迅速、良好であり、滑らかな
操舵を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1UAは未発明に係る電動式パワーステアリング装置
の全体斜視図、第2図はトルク方向検出部の・〃部拡大
斜視図、第3図は第4図中のI−I線断面図、第4図は
第3図中の■−■線断面及び筒体の側面、平面な示した
図である。 図面中、(1)は第1ステアリングシャフト。 (2)はステアリングホイール、(3)は第2ステアリ
ノグンヤフ1(4)・はトルク方向検出fi、 (5)
は電動fi、 (8)は第3ステアリングシャフト。 (9)はトルク量検出部、(+4)は制御回路ポー、ク
ス、  (+5)はトーショ/パー、(17)は筒体、
(20)。 (21)は方向検出スイッチである。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステアリングシャフトに電動機を付設し、ステアリング
    シャフトに生じるトルクをトルク検出器で検出し、この
    検出信号に基づいて上記電動機を作動させ補助トルクを
    発生するようにした電動式パワーステアリング装置にお
    いて、上記ステアリングシャフトをステアリングホイー
    ル側より順に第1、第2、第3のステリングシャフトで
    形成し、第1ステアリングシャフトと第2ステアリング
    シャフトの間に操舵トルクの方向を検出する手段を設け
    、第2ステアリングシャフトと第3ステアリングシャフ
    トの間に両シャフト間のトルク量を検出する手段を設け
    、上記各検出手段からの信号に基づいて上記電動機の作
    動を制御し、この電動機の回転トルクを第2ステアリン
    グシャフトに伝達するようにしたことを特徴とする電動
    式パワーステアリング装置。
JP20247084A 1984-09-27 1984-09-27 電動式パワ−ステアリング装置 Expired - Lifetime JPH0688537B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20247084A JPH0688537B2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27 電動式パワ−ステアリング装置
US06/780,125 US4703821A (en) 1984-09-27 1985-09-25 Electric power steering system for vehicles
DE19853534334 DE3534334A1 (de) 1984-09-27 1985-09-26 Elektrische servolenkvorrichtung fuer fahrzeuge
FR8514272A FR2570666B1 (fr) 1984-09-27 1985-09-26 Systeme de direction assistee electriquement pour automobiles
GB08523745A GB2164906B (en) 1984-09-27 1985-09-26 Electric power steering system for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20247084A JPH0688537B2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27 電動式パワ−ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181868A true JPS6181868A (ja) 1986-04-25
JPH0688537B2 JPH0688537B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=16458051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20247084A Expired - Lifetime JPH0688537B2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27 電動式パワ−ステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4703821A (ja)
JP (1) JPH0688537B2 (ja)
DE (1) DE3534334A1 (ja)
FR (1) FR2570666B1 (ja)
GB (1) GB2164906B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181933A (ja) * 1984-11-30 1986-08-14 テイ−ア−ルダブリユ−・インコ−ポレ−テツド 動力補助操舵装置用制御装置
JP2007062003A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Kowa Co Ltd ホイールブラシ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5381869A (en) * 1984-06-21 1995-01-17 Norton; Peter Servo steering system with stepping motor
JPS61110669A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 Honda Motor Co Ltd 電磁型倍力装置
DE3723205A1 (de) * 1986-07-19 1988-01-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hilfskraftlenkung, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
JPS6382875A (ja) * 1986-09-29 1988-04-13 Hitachi Ltd 電動式パワ−ステアリング装置
JPH069973B2 (ja) * 1986-12-26 1994-02-09 日本精工株式会社 モ−タ駆動式パワ−ステアリング制御装置
JPH0725311B2 (ja) * 1987-10-20 1995-03-22 光洋精工株式会社 動力舵取装置
JP2604620B2 (ja) * 1988-03-15 1997-04-30 富士重工業株式会社 車両用動力操舵装置の制御装置
JPH0275375U (ja) * 1988-11-30 1990-06-08
GB2230749A (en) * 1989-04-28 1990-10-31 Paul Mcmahon Electric power assisted steering for vehicles
JPH06293265A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Rhythm Corp 電動パワーステアリング装置
KR100204643B1 (ko) * 1993-09-20 1999-06-15 홍순영 전자식 동력조향장치
JP3678548B2 (ja) * 1997-07-29 2005-08-03 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
US6250419B1 (en) 2000-02-16 2001-06-26 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle electric power assist steering system and method using H-infinity control
US6293366B1 (en) 2000-02-16 2001-09-25 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle electric power assist steering system and method using angle based torque estimation
US6425454B1 (en) 2000-02-16 2002-07-30 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle electric power assist steering system and method using velocity based torque estimation
US6443020B1 (en) * 2000-09-15 2002-09-03 Delphi Technologies, Inc. Steering column differential angle position sensor
EP1405781A4 (en) * 2001-07-10 2006-11-02 Jtekt Corp POWER-ASSISTED STEERING DEVICE WITH ELECTRONIC CONTROL
US6651771B2 (en) * 2001-10-20 2003-11-25 Ford Global Technologies, Llc H-infinity control and gain scheduling method for electric power assist steering system
US6681886B2 (en) * 2001-12-11 2004-01-27 Visteon Global Technologies, Inc Flexibly coupled electric power assist steering system
JP5835091B2 (ja) * 2012-05-11 2015-12-24 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
RU2538774C1 (ru) * 2013-11-21 2015-01-10 Иннокентий Иванович Петров Мотор-колесо для привода транспортных средств

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924614A (ja) * 1972-06-30 1974-03-05

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2754465A (en) * 1952-06-07 1956-07-10 Ohio Commw Eng Co Electric motor control for power steering
GB1395954A (en) * 1971-07-28 1975-05-29 Gemmer France Servomechanism
US3983953A (en) * 1971-07-28 1976-10-05 Gemmer-France Servo mechanism
DE2658697C3 (de) * 1976-12-23 1980-07-10 Still Gmbh, 2000 Hamburg Einrichtung zum Messen eines Drehmomentes in einer Welle
JPS551286A (en) * 1979-04-24 1980-01-08 Stanley Electric Co Ltd Motor type power steering device
US4448275A (en) * 1980-11-28 1984-05-15 Nippon Soken, Inc. Torque sensor
JPS58160830A (ja) * 1982-03-17 1983-09-24 Meisan Kk トルクセンサ
DE3364920D1 (en) * 1982-05-26 1986-09-04 Agfa Gevaert Nv Apparatus and process for transferring xerographic images
US4415054A (en) * 1982-08-05 1983-11-15 Trw Inc. Steering gear
JPS5970257A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
JPS59100059A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
JPS59130780A (ja) * 1983-01-17 1984-07-27 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
DE3304917A1 (de) * 1983-02-12 1984-08-16 Bosch Gmbh Robert Servolenkung
JPS59227560A (ja) * 1983-06-06 1984-12-20 Mazda Motor Corp パワ−ステアリング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924614A (ja) * 1972-06-30 1974-03-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181933A (ja) * 1984-11-30 1986-08-14 テイ−ア−ルダブリユ−・インコ−ポレ−テツド 動力補助操舵装置用制御装置
JP2007062003A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Kowa Co Ltd ホイールブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2570666B1 (fr) 1988-03-04
JPH0688537B2 (ja) 1994-11-09
GB8523745D0 (en) 1985-10-30
GB2164906B (en) 1987-12-02
DE3534334C2 (ja) 1988-11-17
FR2570666A1 (fr) 1986-03-28
DE3534334A1 (de) 1986-04-03
US4703821A (en) 1987-11-03
GB2164906A (en) 1986-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6181868A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPH03570A (ja) 車輛の車輪ステアリング装置
JPH0438270A (ja) 車両用操舵装置
JPH08268286A (ja) 電動手押し作業車
JPH06206553A (ja) 車輌の副操舵機構付ステアリング装置
JP3729691B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3575517B2 (ja) 操舵制御装置
JPS6343868A (ja) リ−チフオ−クリフトの電気式パワ−ステアリング制御装置
JPH04176781A (ja) 車両用操舵装置
JP4186670B2 (ja) ステアリング装置
JPH02220969A (ja) 電動式動力舵取装置
JPS61275059A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JP3763338B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS60176829A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0136688Y2 (ja)
JPS6146767A (ja) 4輪操舵車の操舵装置
JP3631456B2 (ja) 同軸型電動パワーステアリング装置
JP3799767B2 (ja) 電動式パワーステアリングシステムの比例ソレノイド
JP3289578B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0434142Y2 (ja)
JPH0229023Y2 (ja)
JP2539097Y2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH0423105Y2 (ja)
JPS59109461A (ja) パワ−ステアリング装置
JPS6231565A (ja) 自動車の4輪操舵装置