JPS6148691B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148691B2
JPS6148691B2 JP12409379A JP12409379A JPS6148691B2 JP S6148691 B2 JPS6148691 B2 JP S6148691B2 JP 12409379 A JP12409379 A JP 12409379A JP 12409379 A JP12409379 A JP 12409379A JP S6148691 B2 JPS6148691 B2 JP S6148691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
glass substrate
manufacturing
crystal display
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12409379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5648612A (en
Inventor
Hidefumi Shimizu
Toshiharu Nakamura
Nobuhiro Yoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12409379A priority Critical patent/JPS5648612A/ja
Publication of JPS5648612A publication Critical patent/JPS5648612A/ja
Publication of JPS6148691B2 publication Critical patent/JPS6148691B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶表示素子の製造方法、特に複数個
の電極パターンを形成した2枚の大きなガラス基
板を対向させて各素子周辺部となる部分を封着し
た後、切断分割して複数個の液晶セルを得る多数
個取り手法による液晶表示素子の製造方法に関す
るものである。
一般に多数個取り手法による液晶表示素子の製
造方法は、第1図に示すように複数個の電極パタ
ーンを形成した2枚のガラス基板1,2を対向さ
せて各素子周辺部となる部分を封着剤3により封
着マルチ化後、それぞれのガラス基板1,2の外
側面上の封着部両外側に沿つた切断予定線位置に
それぞれ傷1a,1b…、2a,2b…を付け、
一方のガラス基板2を、例えば傷2bの部分を切
断する場合、その傷2bからほぼ等距離でかつ傷
のない2箇所を定盤などの平板4上に置かれた2
個の支持台5,6または傷2bの下に置かれた弾
性盤により支持し、傷2bに対向する他方のガラ
ス基板1の外側面上の位置を硬質ゴムなどの弾性
体からなる断面三角形をした押圧子7で圧力Wを
加えて両ガラス基板1,2をたわみ変形させ、前
記傷2bの先端に集中した応力によりこの傷をガ
ラス基板2の厚さ方向に進展させ、傷の位置で切
断分割させる。この際、従来は1本の押圧子7を
用い加圧し、ガラス基板1,2を縦に切断分割し
数本の短冊状基板に分割した後、横に切断分割し
個々の液晶セルに分割している。
このように従来の方法は1本の押圧子を用い切
断を行なうため、縦横の切断を別々に行なわなけ
ればならず、多くの作業工数を必要とし、かつ複
雑であるので、ガラス基板の連続破断が不可能で
あり、自動化の障害となつていた。
本発明は上記従来技術の欠点に鑑みなされたも
ので、少ない工数で能率的に液晶セルの多数個取
りを行なうことができる液晶表示素子の製造方法
を提供することを目的とする。
以下、本発明を図示の実施例により説明する。
第2図は本発明になる切断分割方法に用いる押
圧子の一実施例を示す斜視図、第3図は本発明に
なる切断分割方法の一実施例を示す説明図であ
る。同図に示すように、押圧子は、ガラス基板
1,2の縦方向12を分割する押圧子10と、こ
の押圧子10に直交するように配置されガラス基
板1,2の横方向13を分割する押圧子11とよ
りなり、これら押圧子10,11の先端は鋭利な
ブレード10a,11aを有する。
そこで、まずガラス基板1,2に一方の押圧子
10を加圧して縦方向12aを切断し、続いて他
方の押圧子11を加圧して横方向13aを切断す
る。以後は同様に押圧子10,11,10,11
……というように交互に次の切断予定線を加圧し
て、縦方向12b、横方向13b、縦方向12
c、横方向13c…というように順次切断して1
個の素子に切り離す。
その際、押圧子11切断で発生したクラツクを
断つために、前記の如く押圧子10で縦方向を割
つておく必要がある。また二方向の加圧は基板の
傷の交叉する点に無理な力を掛け、ガラス欠けを
生ぜしめないためにも同時に加えてはならない。
また切断分割作業は一方のガラス基板の傷につい
てすべて行なつた後、他方のガラス基板に傷につ
いて同様に行なう。
以上の説明から明らかなように、本発明になる
液晶表示素子の製造方法によれば、縦横の切断分
割を連続して行なうので、作業が単純化され、少
ない工数で能率的に行なわれ自動化を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方法を示す断面図、第2図は本
発明の方法に用いる押圧子の一実施例を示す斜視
図、第3図は本発明の方法の一実施例を示す説明
図である。 1,2…ガラス基板、1a,1b…2a,2b
…傷、3…封着剤、10,11…押圧子、10
a,11a…ブレード、12,12a,12b…
縦方向、13,13a,13b…横方向。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個の電極パターンを形成した2枚のガラ
    ス基板を対向させて各素子周辺部となる部分を封
    着剤により封着マルチ化後、それぞれのガラス基
    板の外側面上の封着部両外側に沿つた切断予定線
    位置にそれぞれ傷を付け、一方のガラス基板を弾
    性板に載置し、この弾性板側のガラス基板の傷に
    対向する他方のガラス基板の外側面上の位置に先
    端鋭利なブレードを有する押圧子により圧力を加
    えて両ガラス基板を切断分割し、複数個の液晶セ
    ルとする液晶表示素子の製造方法において、前記
    切断分割を直交する押圧子により圧力を縦横連続
    に加えて行なうことを特徴とする液晶表示素子の
    製造方法。 2 切断分割は、片面の傷をすべて行なつた後、
    反対側の面を行なうことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の液晶表示素子の製造方法。 3 切断分割のために加える縦横の加圧は、まず
    最初の加圧によりガラス基板を数個の液晶セルか
    らなる1列短冊状に分割し、次の加圧で短冊状基
    板を個々の液晶セルに分割することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の液晶表示素子の製造
    方法。 4 切断のために加える圧力は、縦横必ず交互に
    加えることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の液晶表示素子の製造方法。
JP12409379A 1979-09-28 1979-09-28 Production of liquid crystal display element Granted JPS5648612A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12409379A JPS5648612A (en) 1979-09-28 1979-09-28 Production of liquid crystal display element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12409379A JPS5648612A (en) 1979-09-28 1979-09-28 Production of liquid crystal display element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5648612A JPS5648612A (en) 1981-05-01
JPS6148691B2 true JPS6148691B2 (ja) 1986-10-25

Family

ID=14876742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12409379A Granted JPS5648612A (en) 1979-09-28 1979-09-28 Production of liquid crystal display element

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5648612A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2768857B2 (ja) * 1991-10-29 1998-06-25 シャープ株式会社 液晶表示基板の分断方法
JP3698749B2 (ja) 1995-01-11 2005-09-21 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶セルの作製方法およびその作製装置、液晶セルの生産システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5648612A (en) 1981-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4094058A (en) Method of manufacture of liquid crystal displays
US6066018A (en) Method for manufacturing electro-optic cells, in particular liquid crystal cells, or electrochemical photovoltaic cells
JPS583212B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS588488B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
JPS6148691B2 (ja)
JPH01133952A (ja) 板状脆性材料の切断方法
JPS6039207B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2672646B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造装置
JP3810127B2 (ja) ガラス基板分断方法
US7992292B2 (en) Method for manufacturing a touch panel
JPS5917803B2 (ja) 液晶セル
JPS58132728A (ja) 光学セルの製造法
JPS58149021A (ja) 光学セルの製造法
JP2653447B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS58139118A (ja) 光学セルの製造法
JPS54143248A (en) Production of electro-optical display cell
JPH0555852B2 (ja)
KR830000642B1 (ko) 액정 표시소자의 제조방법
JPH0463377B2 (ja)
JPS6410832B2 (ja)
JPH10170880A (ja) パネル分断方法
JP2000047226A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPS5895713A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH09311323A (ja) 液晶セルの切断方法
JPH0535689B2 (ja)