JPS60166925A - 液晶表示体の製造方法 - Google Patents

液晶表示体の製造方法

Info

Publication number
JPS60166925A
JPS60166925A JP2253084A JP2253084A JPS60166925A JP S60166925 A JPS60166925 A JP S60166925A JP 2253084 A JP2253084 A JP 2253084A JP 2253084 A JP2253084 A JP 2253084A JP S60166925 A JPS60166925 A JP S60166925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
substrates
cut
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2253084A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Hoshikawa
潤 星川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2253084A priority Critical patent/JPS60166925A/ja
Publication of JPS60166925A publication Critical patent/JPS60166925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は可撓性のある基板を用いた液晶表示体の製造方
法に関するものである。
以下、セグメントタイプの液晶表示体をクリにとり説明
するが、マトリックス型その他の液晶表示体でも本発明
は同様に成り立つものである。
〔従来技術〕
従来のガラス基板を用いた液晶表示体に代わりて、50
〜500μfrL程度の薄いプラスチックフィルムを基
板材料として用い、薄型軽量かつフレキシブルな液晶表
示体を製造する試みが行なわれている。これを大量生産
する場合大きな2枚の基板に、多数個分のコモンおよび
セグメント電極を同時jに形成し、これらを組合わせて
多数個の液晶セルを製造することが製造コストの点から
重要である。しかし、通常液晶表示体はセル内部の電極
を、外部駆動回路と接続するため多数個組み立てられた
基板から個々の液晶セルを取りだしたのち、端子電極を
暖付けることなく相対するコモン基板側のみを切断除去
する必要がある。実際にはフィルム厚みのばらつきや刃
の摩耗などで安定して行なうことは困難である。ガラス
パネルの場合には外部からダイアモンドカッター等で優
を付けて割り取ることが容易であるが、可撓性のあるプ
ラスチックフィルムではこの方法では切断できない〔目
 的〕 本発明はこれらの欠点を除去したもので、その目的は可
撓性のある基板を用いた液晶表示体を多数製造する場合
の端子部の形成を容易にすることにある。
〔特 徴〕
本発明は、可撓性ある基板を電極基板として用い、一方
の電極基板の他方の電極基板端子部に対向する部分を予
め切断した後に組立てるものである。
図面を用いて説明すると、本発明は第1図に示−すよう
に、セグメント電極基板の端子部に対向するコモン基板
の一辺をあらかじめ切断(1次切断13の線で示した)
したのち、これらを組立る。
その後側々のパネルの外形サイズに二枚の基板を切断す
る(2次切断、30の2点鎖線で示した)コトニより、
端子部を露出させる。ここで、あらかじめコモン基板の
一辺を切断する工程を一次切断と呼び、組立て後にパネ
ルを単品に切断する工程を二次切断と以後呼びことにす
る。
−次切断の方法としては、ナイフの様な刃物で切る方法
、シャーリングによる方法、あるいはプレスで抜く方法
、又はレーザー切断法、などが用いることができる。ま
た、実施省j2に示すように、一枚のフィルムを完全に
切断するのではなく、厚みの50〜80%だけ切断して
おき、二次切断後に一次切断箇所を折り取る方法で端子
部を露出させることもできる。この方法は、基板がつな
がっているため加工中に破れることもなく、取扱いが容
易である。
二次切断の方法としては、−次切断と同様に、刃物、シ
ャーリング、プレス、レーザー切断等を用いることがで
きる。
〔実施り11〕 次に、本発明全実施列にもとづいて説明する。
〈実施しl11〉 フラスチックフイルム基板として厚さ100μ情、大き
さ20cm角のポリエーテルせルフオンフィルムを使用
し、これに低温スパッタ法で透明導電膜であるインジウ
ム錫酸化物を500又の厚みに形成した。次にフォトリ
ソグラフ法により、第1図のようにコモン側基板(αン
にはコモン電極を、多数個形成し、セグメント側基板C
b)にはセグメン)14L%を同数個形成させた。さら
に、第1図(b)中での一次切断箇所3を、切断刃でカ
ットした。次に両側基板に配向剤を塗布し、焼成したの
ちガーゼで所定の方向に擦った。次に、エポキシ糸シー
ル剤をスクリーン印刷し、上下導通処理を行なったのち
にグラスファイバー細粉を表面に散布し、両基板を組合
わせたのち、シール剤を加熱硬化させた。これに、切断
刃を用いて液晶セルの外形形状にカットする二次切断3
0をおこなえば、−次切断であらかじめカットされた箇
所が取り除かれ、端子部電極を露出する。こののち液晶
を真空注入し、エポキシ系接着剤で注入口を封止した。
この液晶セルの上下に偏光板を添付して液晶表示体が完
成した。
〈実施列2〉 実施列1と口jJ様に、第2図のようにセグメント電極
(α)およびコモン電極(b)とを形成した2枚の10
0μ情厚みのポリエーテルサルフオンフィルム基板のう
ち、図2(b)6の一次切N1箇所を、70μmの深さ
に切断刃を用いて一次切断を行なった。これに同様に配
向剤を塗付し、焼成したのちガーゼで所定の方向に擦り
、シール印刷、導通処理を行ない、グラスファイバー散
布ののち組立て、シール剤を加熱硬化させた。これを二
次切断し、液晶セルを所定の外形形状としたのち、−次
切断であらかじめカットされた部分を外側に折り取ると
、端子部電極が露出する。こののち、液晶を真空注入し
、エポキシ系接着剤で注入口な封止し、上下に偏光板を
添付して2次切断60を行ない液晶表示体が完成した。
〈実施列3〉 第3図のようにセグメント電極(αンおよびコモン電極
Cb)をレイアウトし、コモン側基板(h)中に9で示
した箇所を、切断刃により一次切断を行なった。これを
同様に組立て、パネル外形形状に二次切断90を行ない
、−次切断であらかじめカットされた箇所が取り除かれ
、端子部電極が露出する。これを以下、同じ工程により
液晶表示体を製造した。
〈実施例4〉 実施例1と同様に、図4のようにセグメント電極(a)
およびコモン電61 (b )とを形成し、コモン側基
板Cb)中に12で示した箇所を穴状にプレス抜きし、
−次切断とした。これを同様に組立て、パネル外形形状
に二次切断120を行なえば、端子部電極の露出したも
のが得られ、これを以下、同じ工程により液晶表示体を
製造した。
なお、本発明は説明を簡単にするためにセグメント型の
表示装置で説明したがセグメント電極型の液晶表示装置
のみならず、ドツトマトリックス型の装置においても同
様に適用できる。電極端子部が双方の基板に形成されて
いるときは双方の電極基板の他方の電極端子部を組立前
に予め切断しておくとよい。また、切断の形状は直線状
の他、曲線状、四角形状の穴等がある。電極基板として
は偏光子に電極が形成されていたり、予め偏光子と電極
の形成された基板をラミネートした1!極基板であって
もよい。また、本発明を電極基板の一方をガラス板のよ
うな硬質な基板としてその電極基板側に電極端子部を形
成し、他方の電極基板をプラスチックフィルムの様な可
撓性ある基板として可撓性ある電極基板の硬質な電極基
板の電極端子部に対応した部分を予め切断し、組立てる
方法に適用してもよい。さらに、液晶を介して対向組立
される1対の電極基板は必ずしも実施列の様に分離され
ている必要はなく、連続した基板で構成され、共通電極
が共通電極基板部から信号電極基板部に連続しており、
電極基板を折り曲げることにより構成される液晶表示体
に本発明を適用することもできる。また2次切断は図面
上縦横方向どちらを先にしても又は同時にしてもよい。
また偏光板を貼る時期は任意でよい。
〔効 果〕
以上のように、本発明はあらかじめ一方の電極側基板の
他方の電極基板端子部に対向する一部を切断したのち、
双方の基板を組合わせることにより、液晶表示体の端子
部の露出を容易にする利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施列の説明図で(α)は組立
されるセグメン)(II!li!極基板を、(b)はコ
モン側電極基板を示す。 第2図乃至第4図はそれぞれ本発明の第2乃至y54の
実施例の説明図で(α)、(b)はそれぞれ組立される
セグメント側電極基板とコモン側電極基板を示す。 1.4,7.10・・・・・・・・・電極基板2.5,
8.11・・・・・・・・・電 極3.6,9.12・
・・・・・・・・1次切断箇所30.60.90.12
0・・・・・・2次切断箇所以 上 第1図 942図 !θ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可撓性のある基板を用いた液晶表示体を製造する方法に
    おいて、一方の電極基板の他方の電極基板端子部に対向
    する部分を予め切断したのちに組−立てることを特徴と
    する液晶表示体の製造方法。
JP2253084A 1984-02-09 1984-02-09 液晶表示体の製造方法 Pending JPS60166925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253084A JPS60166925A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 液晶表示体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253084A JPS60166925A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 液晶表示体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166925A true JPS60166925A (ja) 1985-08-30

Family

ID=12085348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2253084A Pending JPS60166925A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 液晶表示体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166925A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63118786A (ja) * 1986-09-17 1988-05-23 ジャン−ポール ゴルチエ モジュール式ディスプレイ装置
JPH0461389U (ja) * 1990-10-04 1992-05-26
US5278685A (en) * 1991-10-29 1994-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Method for dividing substrates of liquid crystal displays using repeated measurements
US6873394B2 (en) 2002-08-08 2005-03-29 Nec Lcd Technologies, Ltd. Producing method of the liquid crystal display panel
KR100715905B1 (ko) * 2000-11-27 2007-05-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 소형 액정표시장치용 액정 셀의 제조공정

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918926A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示素子用セルの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918926A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示素子用セルの製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63118786A (ja) * 1986-09-17 1988-05-23 ジャン−ポール ゴルチエ モジュール式ディスプレイ装置
JPH0461389U (ja) * 1990-10-04 1992-05-26
US5278685A (en) * 1991-10-29 1994-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Method for dividing substrates of liquid crystal displays using repeated measurements
KR100715905B1 (ko) * 2000-11-27 2007-05-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 소형 액정표시장치용 액정 셀의 제조공정
US6873394B2 (en) 2002-08-08 2005-03-29 Nec Lcd Technologies, Ltd. Producing method of the liquid crystal display panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843429A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS588488B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
JPS60166925A (ja) 液晶表示体の製造方法
US4264970A (en) Liquid crystal display cell for an electronic timepiece
JP2621787B2 (ja) 液晶表示体の製造方法
JPS5918926A (ja) 液晶表示素子用セルの製造法
JPS628123A (ja) 液晶表示体の製造方法
JPH079513B2 (ja) 液晶表示体の製造方法
JP3528216B2 (ja) ガラス切断方法
JPS63195623A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS5895713A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS6055834B2 (ja) 液晶セルの製造方法
JPH0462648B2 (ja)
JPS635756B2 (ja)
JPS60232531A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH03264916A (ja) 液晶表示装置
JP2000249999A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH08171095A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JPS6046586A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH03293331A (ja) フィルム液晶表示素子
JPS6122324A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS62187822A (ja) 液晶セルの製造方法
JPS56111831A (en) Manufacture of liquid-crystal panel
JPS6113208B2 (ja)
JPH03228028A (ja) 液晶表示装置の製造方法