JPS5843429A - 液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

液晶表示素子の製造方法

Info

Publication number
JPS5843429A
JPS5843429A JP56140988A JP14098881A JPS5843429A JP S5843429 A JPS5843429 A JP S5843429A JP 56140988 A JP56140988 A JP 56140988A JP 14098881 A JP14098881 A JP 14098881A JP S5843429 A JPS5843429 A JP S5843429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
electrodes
plastic film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56140988A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Sasaki
賢 佐々木
Shigeru Matsuyama
茂 松山
Nobuhiro Yoshino
吉野 庸弘
Katsuhiro Miyazaki
勝弘 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56140988A priority Critical patent/JPS5843429A/ja
Priority to KR8204011A priority patent/KR860000608B1/ko
Priority to US06/415,572 priority patent/US4455185A/en
Priority to IN1038/CAL/82A priority patent/IN156728B/en
Publication of JPS5843429A publication Critical patent/JPS5843429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明祉、液晶表示素子の製造方法、特に、プラスチッ
クフィルム基板を用いた液晶表示素子のマルチ製造プロ
セスに関するものである。゛液晶表示素子を製造する場
合、1個ずつ製造するプロセスは、一般に経済性に欠け
る欠点を有しているが、特に、基板としてプラスチック
フィル^を用いた場合には、゛レイルムがα3mと薄い
ことから、作業性が悪くなるという欠点を有する。
しかしながら、他方、2枚の大形の基板を貼合せ、そヒ
から多数の液晶表示素子を一括し電製造するマルチ製造
プロセスにおいては、基板がプラスチックフィルムの場
合、特に最後の個々素子に分釘する方法に関して−難な
問題が生ずる。
第1図紘、従来用いられてい不液晶表示素子の一例を示
す斜視図、第12図は、その分解図である。
図中、1,2は基板、3はセグメント電極、4はコモン
電極、5.6はこれらの電極の端子、7゜8は上下接続
部、9はシール材を示す。
両図から明らかなように、′対向する側基板1゜2は゛
同じ大きさではな(、また、基板1が2からはみ出た部
分に、各電極の端子引出し部が構成されている。従って
、前述したマルチ製造プロセスにおいて個々の素子に分
割する場合、側基板1と2とではその切断個所を異にす
る。辷の場合、側基板1.2がプラスチックフィルムで
あると、ガラスのよ・うな−1性を持たないことから、
スクライブ法によ多分割することはできないと共に□、
前述した゛よ・うにフィルムは極めて薄いため、基板1
6表面上に形成した端子5.6を損う仁となく基板2の
みを切断する(^−7スライス)ことは極めて困難な′
制御を必要とする。
本発明は、以上の状況に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、上下基板の大きさが異壜る液晶表示素子を、
プラスチックフィルムの基板を用いてマル≠製造プIセ
スによ)容易に製造することが可能な液晶表示素子の製
造方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明は、両基板を
貼合せる前に、一方の基板の一部を予め窓状に除去して
おくものである。
以下、実施例を用いて本発明の詳細な説明するや第3図
は、本発明により製造中の液晶表示素子の一例を示す説
明図であする。同図において、電極および配向処理を施
しl′□Iシール材を設けた2枚の基板1ea、10b
を貼#)−セ、o−ル等(図示Leい)で押圧しながら
前記シール材を硬化させる。
こむで、基板10mは、第4図に示すようにプラスチッ
クフィルム[i、およびその表面上に形成したセグメン
ト電極12mからなり、その表面に配向処理が施しであ
る。また、基板10bは、第5図に示すようにプラスチ
ックフィルム11b1およびその上に形成したコモン電
極12b、そON!りに形成したシール材13からな〕
、表面に配向処理が施しである。そして、このシール材
13の平行な2辺の外側に1プレス加工によシ矩形窓状
の打抜き14.15が設けである。セグメント電極12
a。
およびコモン電極12bは、それぞれプラスチックフィ
ルム11a*11bの表面上に透明導電膜を被着し、こ
の透明導電膜を周知のホトエツチング法等によシ所望の
形状に加工することによって形成できる。ま′た、この
電極を形成した表面上KPVムなどの低温処理が可能な
材料からなる配向膜を形成n 第4図およりv、導因において、一点鎖線で示した区画
がそれぞれ1個の液晶表示素子に和尚し、基板10bK
設は九前記打抜き14紘、基板10mの表面上の端子1
6の引出部に対応している0両基板10a、l0Isを
、同一素子を構成する1対の区画を正確に対応させて貼
合せた時、前記各セグメント電極12&はそれぞれ対応
する各;モン電極12bに正確に対向すると共に1前記
打抜き14絋端子16の引出部に正確に対向する。この
ように両基板10aslObを正確に位置合せする丸め
Kは、例えばスプロケットを用いて両基板の送シの同期
をとる方法などが有効である。
このように基板10a*10bを位置合せして貼合せ、
ロール等により抑圧しながらシール材13を硬化させる
。この様子を第6図に示す。同図は、第4図の五−人′
に和尚する面で切った断面を示すものであり、基板10
にの上面から見て打抜き14.1!$の部分に基板te
aが露出している。
従って、シール材13で囲まれた基板10m、10bの
間9空RE液晶を注入して封よし友後、両基板を第4図
、第5図および第6図に示した一点鎖線に沿って各区画
毎に切離す仁とにょハ液晶鋏示素子が大量に生産できる
。この場合、基tL1(hが基板10bよシはみ出る部
分では、打抜き14.Isとして基板10bが予め除去
しであるため、基板lotのみを切断すれば曳く、端子
16を損うことはない。
なお、上述し九実施例においては端子16を打抜き14
の側にのみ引出した場合について説明したが、端子数が
多い場合など打抜き15の側にも引出してもよいととは
勿論でちる。
また、上述した実施例においては基板10bの端子引出
部に対応する基板10bの部分を除去する方法としてプ
レスによる打抜きを用いたが、カッタによシ切除しても
よいことは勿論である。
更に、上述した実施例においては、液晶表示素子を構成
する各区画3両基板10m、10bをシールするのに、
棒状に印刷したシール材13を用いたが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、端子16を引出す辺以外は
熱溶融によってシールすることができる。゛この場合、
液晶表示素子の寸法によってそれ〜ぞれ異なる枠状の印
刷バtが不用となシ、ディスペンサ等を用いて一方向に
塗布すするのみでシール材を被着でき、種々の寸法の液
晶表示素子を同一の装置を用いて簡便に量産できる利点
を有する。
以上説明したように、本発明によれば、一方の基板の一
部を窓状に除去しておくことKよ抄、2枚の基板を貼合
せた後に、個々の素子に分割する切断工程において、こ
の部分では前記一方の基板を改めて切断することなく個
々の素子に分割することが可能となる。従って、上下両
基板の大きさが異なる液晶表示素子を、プラスチックフ
ィルム基板を用いて容易に大量生産することができる。
また、この除去部分を対向する基板の端子引出部に対応
゛させておけば、前記切断工程において端子引出部を損
うことを有効に回避できるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液晶表示素子の一例を示す斜視図、第2
図はその分解図、1:″′□′i、第4図、第5図、第
6図社本発明の各工程l中における液晶表示素子を示す
説明図である。 10a*10b ・” ” ”基板、1h111b・・
・・プラスチックフィルム、12a・・・・セグメント
電桓、12b・・・・コモン電極、13・ψ・・シール
拐、14.15−・・・打抜き、・1部・・・・端子。 第2図 @4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各々1個の液晶表示素子に対応する複数の区画のそれぞ
    れに電極を設は九2枚のプラスチックフィル諷からなる
    基板を麩会せ、前記各区画毎に基板間間隙に液晶を封入
    した後、各区画毎に切断して個々の液晶表示素子に分割
    する液晶表示素子の製造方法において、前記側基板を貼
    合せる前に、一方の基板の一部を窓状に予め除去してお
    くことを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
JP56140988A 1981-09-09 1981-09-09 液晶表示素子の製造方法 Pending JPS5843429A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56140988A JPS5843429A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 液晶表示素子の製造方法
KR8204011A KR860000608B1 (ko) 1981-09-09 1982-09-04 액정표시소자의 제조방법
US06/415,572 US4455185A (en) 1981-09-09 1982-09-07 Method of manufacturing liquid crystal display element
IN1038/CAL/82A IN156728B (ja) 1981-09-09 1982-09-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56140988A JPS5843429A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 液晶表示素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5843429A true JPS5843429A (ja) 1983-03-14

Family

ID=15281523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56140988A Pending JPS5843429A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 液晶表示素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4455185A (ja)
JP (1) JPS5843429A (ja)
KR (1) KR860000608B1 (ja)
IN (1) IN156728B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119317A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Seiko Epson Corp 液晶表示体の製造方法
US4610510A (en) * 1983-06-13 1986-09-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display cell having stepped substrate ends and method for manufacture thereof
CH654166GA3 (ja) * 1983-10-14 1986-02-14
NO157596C (no) * 1983-12-16 1988-09-27 Alf Lange Innretning for presentasjon av informasjon.
DE3532485A1 (de) * 1985-09-12 1987-03-19 Standard Elektrik Lorenz Ag Fluessigkristallanzeige
FR2604015B1 (fr) * 1986-09-17 1991-01-18 Gaultier Jean Paul Dispositif d'affichage a modules
US5238523A (en) * 1989-04-21 1993-08-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Apparatus for producing a liquid crystal optical device
DE69020634T2 (de) * 1989-04-21 1996-04-04 Idemitsu Kosan Co Herstellungsverfahren für ein mit einem Film aus flüssigkristallinem Material überzogenes Substrat sowie Verfahren und Gerät zur Herstellung einer optischen Vorrichtung mit einem Flüssigkristall.
US5464490A (en) * 1993-08-18 1995-11-07 Casio Computer Co., Ltd. Process for manufacturing liquid crystal display
TWI255934B (en) * 1998-12-04 2006-06-01 Samsung Electronics Co Ltd A substrate and a liquid crystal display panel capable of being cut by using a laser and a method for manufacturing the same
JP3663078B2 (ja) * 1999-05-17 2005-06-22 シャープ株式会社 液晶表示素子の製造方法
US6509949B1 (en) 1999-12-20 2003-01-21 Honeywell International Inc. Method of resizing a liquid crystal display
KR100432999B1 (ko) * 2000-02-02 2004-05-24 삼성에스디아이 주식회사 플라스틱 액정표시소자
TW583497B (en) * 2002-05-29 2004-04-11 Sipix Imaging Inc Electrode and connecting designs for roll-to-roll format flexible display manufacturing
JP5022576B2 (ja) * 2005-07-08 2012-09-12 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示パネルおよび表示装置
JP5181274B2 (ja) * 2006-07-24 2013-04-10 株式会社クラレ 表示装置の製造方法及び表示装置の製造装置
CN107710311A (zh) * 2015-07-03 2018-02-16 堺显示器制品株式会社 显示构件的截断方法以及液晶显示装置的制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5393858A (en) * 1977-01-28 1978-08-17 Dainippon Toryo Kk Method of manufacturing liquid crystal element

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3751137A (en) * 1971-10-18 1973-08-07 Rockwell International Corp Liquid crystal display device
JPS5222895A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display panel manufacturing system
JPS5428172A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Seiko Instr & Electronics Ltd Portable electronic device having flexible display panel
JPS583212B2 (ja) * 1978-06-02 1983-01-20 株式会社日立製作所 液晶表示素子の製造方法
JPS554033A (en) * 1978-06-23 1980-01-12 Casio Comput Co Ltd Production of optical display cell
JPS5672417A (en) * 1979-11-16 1981-06-16 Ricoh Elemex Corp Liquid crystal display unit and its manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5393858A (en) * 1977-01-28 1978-08-17 Dainippon Toryo Kk Method of manufacturing liquid crystal element

Also Published As

Publication number Publication date
US4455185A (en) 1984-06-19
KR860000608B1 (ko) 1986-05-22
KR840001720A (ko) 1984-05-16
IN156728B (ja) 1985-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843429A (ja) 液晶表示素子の製造方法
CN110058445B (zh) 液晶显示母板结构及其切割方法
JPS588488B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
JP2004091291A5 (ja)
DE2615323A1 (de) Elektrooptische zelle und verfahren zu ihrer herstellung
US5464490A (en) Process for manufacturing liquid crystal display
JP2008225398A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2009103733A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
TW201929000A (zh) 金屬板微電阻的製造方法
JPS58181022A (ja) フレキシブル表示素子の製造方法
JP3077404B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS60263250A (ja) 薄形電子機器
JPS6262330A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS63298219A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH0555852B2 (ja)
JPH0462648B2 (ja)
JPS63213816A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH06164115A (ja) 異方導電性接着剤の転写方法
JPS59102213A (ja) 液晶表示装置の製造法
JPS62187822A (ja) 液晶セルの製造方法
JPS5895713A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH03264916A (ja) 液晶表示装置
JPS6052082A (ja) フレキシブル回路基板の製造法
JPS5863918A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS59157616A (ja) プラスチツク液晶表示素子の切断方法