JPS6145334A - シングルチツプマイクロコンピユ−タ用エミユレ−タ - Google Patents

シングルチツプマイクロコンピユ−タ用エミユレ−タ

Info

Publication number
JPS6145334A
JPS6145334A JP59167468A JP16746884A JPS6145334A JP S6145334 A JPS6145334 A JP S6145334A JP 59167468 A JP59167468 A JP 59167468A JP 16746884 A JP16746884 A JP 16746884A JP S6145334 A JPS6145334 A JP S6145334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
access
signal
memory area
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59167468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351009B2 (ja
Inventor
Haruhisa Kashiwagi
柏木 治久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59167468A priority Critical patent/JPS6145334A/ja
Publication of JPS6145334A publication Critical patent/JPS6145334A/ja
Publication of JPH0351009B2 publication Critical patent/JPH0351009B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はシングルチップマイクロコンピュータ用エミュ
レータ)二関する。
(従来技術) シングルチップマイクロコンピュータ用エミュレータが
プログラム実行のトレースやブレークなどの機能を実現
するため1二、エミュレータ内のエバチップはエミュレ
ーションモードを持ち、エミュレートするマイクロコン
ピュータのチップ内メモリ領域とチップ外メモリ領域と
を備えたメモリにアクセスし、アクセス信号、アドレス
信号、データ信号を出力する。
さらに、最近ではチップ内メモリアクセス時の高速化を
図るため、チップ内メモリアクセス時には速度が異なる
等、特殊なアクセス信号をチップ外に出力するシングル
チップマイクロコンピュータがあり、このようなシング
ルチップマイクロ−コンピュータ用のエミュレータでは
、エバテップのエミュレーションモードにおいて出力さ
れるアクセス信号をチップ内メモリ領域にアクセスする
時だ(すに限って外部で加工しなCすればならない。
ところが従来のエミュレータはチップ内メモリ領域(ニ
アクセスする時においても、チップ外メモリ領域にアク
セスする時においてもマイクロコンピュータのアクセス
信号を加工することなくそのまま使用していた。従って
従来のエミュレータでは、チップ内メモリアクセス時C
:特殊なアクセス信号を出力する上記のようなマイクロ
コンピュータのエミュレーションを行なうことができな
いという欠点を有していた。
(発明の目的)    ′ 本発明の目的は、チップ内メモリアクセス時だけC二限
ってアクセス信号に加工を要するシングルテンプマイク
ロコンピュータのエミュレーションを行なうことができ
るエミュレータを提供することである。
(発明の構成) 本発明のシングルチップマイクロコンピュータ用エミュ
レータは、チップ内メモリアクセス時に出力するアクセ
ス信号ベニ加工を要するシングルチップマイクロコンピ
ュータ用エミュレータ(二おし)て、 エバチップから出力されるアドレス信号を入力し、チッ
プ内メモリ領域アクセスかチップ外メモリ領域アクセス
かを判断するアドレスデコーダと、前記アクセス信号を
加工する手段と、前記アドレスデコーダからの出力信号
によって制御され、チップ内メモリ領域アクセス時には
前記加工手段(二よって加工されたアクセス信号を出力
し、チップ外メモリ領域アクセス時(二は前記エバチッ
プが出力したアクセス信号をそのまま出力するデータセ
レクタとを備えたことを特徴とする。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るシングルチップマイク
ロコンピュータ用エミュレータの回路囚である。
タイミング発生回路1はシステムクロックBSおよびア
クセス許可信号S2を出力する。エバテップ2はシステ
ムクロックS1を入力して駆動され、アドレスバス6(
;アドレスデータを出力した後、読出しアクセス信号S
1または書込みアクセス信号S4を出力してデータバス
を通してメモリ5へのデータの書込みまたはメモリ5か
らのデータの読出しを行なう。メモリ5はエミュレート
するマイクロコンピュータの内部メモリに山嶺するチッ
プ内メモリ領域と外部メモリ(二相光するチップ外メモ
リ領域とから構成される。アドレスラッチ回路6はアド
レスバス6に出力されたアドレスな゛lエバチップ2か
らのアド レスラッチ信号Sa l二よりラッチする。アドレスデ
コーダ8はアドレスラッチ回路6にラッテされているア
ドレスをデコードし、メモリ5のチップ内メモリ領域の
アドレス範囲であればへイレペルの、チップ外メモリ領
域のアドレス範囲であればローレベルの制御(M号S6
を出力する。アンド回路9は読出しアクセス信号S3と
アクセス許可信号Bzの論理積をとり、アクセスサンプ
ル信号S1を出力する。アンド回路10は書込みアクセ
ス信号S4とアクセス許可信号8gの論理積をとリアク
セスサンプル信号S−を出′力する。データセレクタ1
1は制御信号Seがハイレベルであればアクセスサンプ
ル信号S7を続出しアクセス信号S−、アクセスサンプ
ル信号amを書込みアクセス信号5illとしてメモリ
5C;出力し、制御信号SSがローレベルであれば読出
しアクセス信号Smを続出しアクセス信号S・、書込み
アクセス信号S4を書込みアクセス信号810としてメ
モリ5)二出力する。
次(二、本実施例の動作を第2図のタイムチャートを参
照しながら説明する。
時刻t11ニエパテップ2からアドレスが出力され、ア
ドレスラッチ信号81によりアドレスラッチ回路6にラ
ッテされたものとする。このアドレスはアドレスデコー
ダ8でデコードされ、チップ外メモリ領域のアドレス範
囲であったとすると、アドレスデコーダ8からローレベ
ルの制御信−号S@が出力される。そして、時刻tコに
読出しアクセス信号S1または書込みアクセス信号S4
が出力されたものとする。制御信号S6はローレベルで
あるので、データセレクタ11はデータ読出し時であれ
ば読出しアクセス信号Ssを読出しアクセス信号SOと
して、データ書込み時であれば書込みアクセス信号S4
を書込みアクセス信号810としてメモリ5に出力して
、チップ外メモリ領域のデータの読出しあるいはチップ
外メモリ領域へのデータの曹込みが行なあれる。
時刻t3に再びエバテップ2からアドレスが出力され、
アドレスラッチ信号Ss(二よりアドレスラッチ回路6
(ニラツチされたものとする。このアドレスはアドレス
デコーダ8でデコードされ、今度はチップ内メモリ領域
のアドレス範囲であったとすると、アドレスデコーダ8
からハイレベルのflll信号S6が出力される。そし
て、時刻i4に続出しアクセス信号Saまたは書込みア
クセス信号S4が出力されたものとする。今度は制御信
号S−がハイレベルであるので、データセレクタ11は
データ読出し時であればアクセスサンプル信号S1を読
出しアクセス信号S・とじて、データ書込み時であれば
アクセスサンプル信号Ss&’書込みアクセス信号81
0としてメモリ5に出力して、チップ内メモリ領域のデ
ータの読出しあるいはチップ内メモリ領域へのデータの
書込みが行なわれる。
このようにして、チップ内メモリ領域C;アクセスする
時セはチップ外メモリ領域iニアクセスする時とは異な
った加工されたアクセス信号SI*S10が得られる。
なお、本実施例ではアンド回路9.10を用いてアクセ
ス信号Ss s 84とアクセス許可信号S!との論理
積をとったが、その他の加工を施しても何ら問題はない
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、エミュレーション
モード(二おいてチップ内メモリアクセス時に限りアク
セス信号(二加工を要するようなシングルチップマイク
ロコンピュータC二対しても、エミュレーションが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るシングルテンプマイク
ロコンピュータ用エミュレータの回路図第2図は第1図
の各部(二おCする信号のタイミングチャートである。 1・・・タイミング発生回路 2・・・エバテップ 3・・・アドレスバス 4・・・データバス 5・・・メモリ 6・・・アドレスラッチ回路 8・・・アドレスデコーダ 9.10・・・アンド回路 11・・・データセレクタ Sl・・・システムクロック S2・・・アクセス許可信号 Ss 、84・・・アクセス信号 SI・・・アドレスラッチ信号 S−・・・制御信号 S?+Sa・・・アクセスサンプル信号S・−810”
・・メモリ用アクセス信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 チップ内メモリアクセス時に出力するアクセス信号に加
    工を要するシングルチップマイクロコンピュータ用エミ
    ュレータにおいて、 エバチップから出力されるアドレス信号を入力し、チッ
    プ内メモリ領域アクセスかチップ外メモリ領域アクセス
    かを判断するアドレスデコーダと、前記アクセス信号を
    加工する手段と、 前記アドレスデコーダからの出力信号によつて制御され
    、チップ内メモリ領域アクセス時には前記加工手段によ
    つて加工されたアクセス信号を出力し、チップ外メモリ
    領域アクセス時には前記エバチップが出力したアクセス
    信号をそのまま出力するデータセレクタとを備えたこと
    を特徴とするシングルチップマイクロコンピュータ用エ
    ミュレータ。
JP59167468A 1984-08-10 1984-08-10 シングルチツプマイクロコンピユ−タ用エミユレ−タ Granted JPS6145334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59167468A JPS6145334A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 シングルチツプマイクロコンピユ−タ用エミユレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59167468A JPS6145334A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 シングルチツプマイクロコンピユ−タ用エミユレ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6145334A true JPS6145334A (ja) 1986-03-05
JPH0351009B2 JPH0351009B2 (ja) 1991-08-05

Family

ID=15850232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59167468A Granted JPS6145334A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 シングルチツプマイクロコンピユ−タ用エミユレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348251U (ja) * 1986-09-17 1988-04-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348251U (ja) * 1986-09-17 1988-04-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351009B2 (ja) 1991-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5056013A (en) In-circuit emulator
US5168559A (en) Emulation system capable of complying with microcomputers having different on-chip memory capacities
JPH0146946B2 (ja)
JPS6145334A (ja) シングルチツプマイクロコンピユ−タ用エミユレ−タ
JPS6145338A (ja) 評価用マイクロコンピユ−タlsi
JPS646489B2 (ja)
JPS6320545A (ja) エミユレ−タのレジスタ読出し装置
KR970000140Y1 (ko) Rtc 인터페이스 회로
JP3343556B2 (ja) 記憶システム
JP2876909B2 (ja) 割込みエミュレータ
JPH0259495B2 (ja)
JPS6355090B2 (ja)
JPH01142844A (ja) 半導体集積回路
JPH0764856A (ja) メモリアクセス制御回路
JPH03113659A (ja) キャッシュメモリ試験方法
JPS61161560A (ja) メモリ装置
JPS6385842A (ja) 情報処理装置
JPH02126323A (ja) プロログ用メモリ回路
JPH0227231U (ja)
JPH04343132A (ja) 中央演算処理装置
JPH0497455A (ja) メモリ制御回路
JPS59167764A (ja) メモリアクセス方式
JPH0310977B2 (ja)
JPH10105475A (ja) パリティメモリ装置およびパリティメモリ回路
JPH03175543A (ja) データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees