JPS6141402B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141402B2
JPS6141402B2 JP53111664A JP11166478A JPS6141402B2 JP S6141402 B2 JPS6141402 B2 JP S6141402B2 JP 53111664 A JP53111664 A JP 53111664A JP 11166478 A JP11166478 A JP 11166478A JP S6141402 B2 JPS6141402 B2 JP S6141402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
data
processing device
buffer memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53111664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5539933A (en
Inventor
Keiji Hideshima
Haruo Koyanagi
Shuichi Senda
Kazuyoshi Asada
Masaoki Takagi
Norio Murayama
Yoshuki Futahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11166478A priority Critical patent/JPS5539933A/ja
Priority to GB7931530A priority patent/GB2030323B/en
Priority to US06/075,152 priority patent/US4339794A/en
Priority to CA335,502A priority patent/CA1131364A/en
Priority to DE2936913A priority patent/DE2936913C2/de
Priority to FR7922841A priority patent/FR2436446A1/fr
Publication of JPS5539933A publication Critical patent/JPS5539933A/ja
Publication of JPS6141402B2 publication Critical patent/JPS6141402B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/11Plc I-O input output
    • G05B2219/1159Image table, memory
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/15Plc structure of the system
    • G05B2219/15048Microprocessor

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプログラマブルコントローラ等のプロ
セス制御装置に関する。
第1図は、共有バス方式を採用した従来のプロ
グラマブルコントローラの従来例を示す。図に於
いて、DBはデータバス、MIBはアドレス、及び
ストローブ信号STB、書込み信号WRITE、読出
し信号READ等を伝送してなるメモリインターフ
エースバスである。メモリ1には、プログラミン
グ装置4によつて作成されたシーケンスデータが
書込まれる。この装置4でのシーケンスデータ
は、使用者の意志に従つて作成される各種のアプ
リケーシヨンプログラムであり、構成要素として
は、コンソールやマン−マシンコミユニケーシヨ
ン用のCRT装置より成る。処理装置(CPU)2
は上記メモリ1のシーケンスデータに従い、複数
のプロセス入力回路5からの各種入力信号、プロ
セス入力点の信号を取り込みシーケンス演算処理
を行い、且つ、複数のプロセス出力回路6へ各種
出力信号、プロセス出力点の信号を出力するもの
である。プロセス入力回路5で扱う信号として
は、デイジタル入力DI、アナログ入力AI、パル
ス入力PTIがあり、プロセス出力回路6で扱う信
号としては、デイジタル出力D、アナログ出力
A、パルス出力PTがある。プロセス入出力
制御装置(PIC、又はPCEとも云う)3は、
処理装置側とプロセス入力、出力回路5,6との
間に設けられ、両者のデータ交信制御を行つてい
る。
かかる構成によれば、プログラミング装置4に
よつて設定されたシーケンスデータにより複数の
プロセス入出力点を制御する場合、1つのシーケ
ンスデータ(制御命令)により演算処理するのに
要する時間は例えば100μsec〜1.5msecである。
つまり、処理装置2はシーケンスデータによりPI
C3を介して該当するプロセス入力点を選択す
る。PIC3は選択したプロセス入力点が入力デ
ータを読み込める状態にあることをアンサーバツ
ク信号(又は割込信号)として処理装置2に出力
する。処理装置2は該アンサーバツク信号を受信
した后に、前記プロセス入力点のデータを読み込
み、シーケンス演算処理し、1つの命令動作が完
了する。
以上述べた如く、プログラマブルコントローラ
のレスポンスはPICと、プロセス入力、出力回
路5,6(以下これらを併せてプロセス入出力装
置PIと称する。)の動作時間に大きく左右さ
れ、シーケンス命令実行時間を向上させるにはPI
の入出力動作をいかに高速に処理できるかであ
る。従来の方式では処理装置2が発するシーケン
ス命令の毎にプロセス入力・出力回路5,6まで
動作が及ぶ、つまりプロセス入出力装置の動作時
間が毎回のシーケンス命令実行時間に介入する。
このことはプログラマブルコントローラのレスポ
ンスを大きく低下させていることにほかならな
い。
本発明の目的は、処理速度の向上をはかつてな
るプロセス制御装置を提供するものである。
本発明の要旨は、処理装置とプロセス入出力装
置との間にRAM型のバツフアメモリを設け、処
理装置とプロセス入出力装置との間をデータ処理
上切り離すようにしたものである。本発明では、
この考え方をもとに極めて多種にわたる各種の実
施例が提供されている。以下、図面により、本発
明を詳細に説明しよう。
第2図に本発明の実施例を示す。第2図におい
てPIC3は、プロセス入出力点に対応した容量
をもつランダムアクセスメモリ(RAM)3−
1、処理装置2と非同期で動作する発振器3−3
の出力を入力とし、PIの各入出力点のアドレス
信号を発生するアドレスを計数可能なカウンタ3
−2、処理装置2からのアクセスと、PIOC内部
の動作タイミングとの同期をとる同期回路(フリ
ツプ−フロツプ)3−4、処理装置2のアクセス
時間を管理するBUSYフリツプ−フロツプ3−
5、発振器3−3のクロツクを入力としバツフア
メモリ3−1を入出力装置が使用するか、処理装
置が使用するかのモード信号M1,M2を発生する
分周回路3−40、メモリインターフエースのア
ドレス信号ABO〜15とPIC内部で発生する
アドレス信号ADDR6〜15とを選択し(尚、
CPU2側でアドレスはAB,PI側でのアドレス
をADDRとする)、切換えるアドレス選択回路
(ADDR SEL)3−8、書込み指令WRITE、読
出し指令READに応じて書込み、読出しの機能選
択を行う機能選択回路(FUN DEC)3−9、出
力データ書込み終了を検出するフリツプ−フロツ
プ3−10と、複数のゲート回路3−17〜3−
33から構成されている。その他は既述の第1図
の構成と同様である。尚、入力点数、出力点数を
それぞれ1024点とする。従つて、この時のRAM
3−1の容量は2KWである。図でD1領域は入
力点領域、D領域は出力点領域である。この
DI,DOは前述したデイジタル入力、デイジタル
出力を意味する。
更に、プロセス入力回路5は、データセレクタ
5−1、受信ゲート回路(SGC)5−2とより
成る。プロセス出力回路6はデータセレクタ6−
1、送信回路(DRV)6−2より成る。SGC5
−2の数は、DI用入力点数の数と同一であり、
DRV6−2の数はDO用出力点数の数と同一であ
り、いずれもバツフア3−1のDI領域、D領
域のデータ容量に等しい。PIC3とプロセス入
出力装置との間も共有バス形式になつており、ア
ドレスバスI−ADDR、セレクトバスI−
SEL、データバスI−DATAより成る。この入
出力装置の構成及びバス構成は従来例と変る所は
ない。
以上の様な第2図の構成になるプログラマブル
コントローラの動作は第3図、第4図のタイムチ
ヤートに示した通りである。
先ず、起動に際しては一連の動作に先だつて、
プログラミング装置4により、PIOC3内のRAM
3のプロセス出力情報格納領域即ちDO領域のア
ドレス1024〜2047に制御データがランダ
ムアクセス的に順次書き込まれ、全アドレスにデ
ータ書き込みが終了すると、4ビツト目のアドレ
スAB4によりフリツプ−フロツプ3−10が動
作し、アドレスカウンタ3−2の出力信号すなわ
ちADDR6〜15がアドレス選択回路3−8に入
力される。ここでアドレスカウンタ3−2の1ア
ドレス動作時間(ADDR15の信号)Tは第3図
に示す様に例えば2μsecであり分周回路3−4
0によつて処理装置2のアクセス可能時間t1とPI
動作時間t2とに分けられる。アドレス信号
ADDR6〜15は同時にPIインターフエース信
号としてプロセス入出力回路5,6にも出力され
る。入力回路5、出力回路6の各入出力点は1ア
ドレス2μsecのタイミングでアドレス0〜20
47まで処理装置2とは全く非同期にサイクリツ
クに順次スキヤンされる。プラントの入力データ
はプロセス入力回路5を介してレベル変換され、
RAM3−1のDI領域の入力点に対応したアドレ
スに格納される。一方、RAM3−1のDO領域に
書き込まれた出力データは、順次読み出され、対
応するアドレスのプロセス出力回路6でレベル変
換された后、プラントに順次出力される。以上の
動作は、システムが止まらない限り、常時行なわ
れる。
以上の動作をバツフア3−1の動作を中心とし
て要約して述べよう。バツフア3には起動時で
は、プログラミング装置4によつて設定されたデ
ータが設定されるが、その後のプロセスの各種制
御、監視でも、バツフア3は、CPU側でのアク
セスと入出力装置側でのアクセスとで時分割的に
使用される。どちらのアクセスモードになるかは
分周回路3−40によつて設定される。分周回路
3−40がモード信号M1を発生した時はバツフ
ア3−1へのアクセスは入出力装置側となり、モ
ード信号M2を発生した時はCPU側によるアクセ
スとなる。時間的にはモード信号M2がモード信
号M1よりも先行する。このことは、上記起動時
でも同様に成立つている。従つて、起動を含めた
全体の動作の中でバツフアへのアクセスをより具
体的に説明しよう。入出力装置側によるアクセス
では、入力DI、出力DOはスキヤニングによつて
行われる。一方、CPU側によるアクセスでは、
ランダムに行われる。このランダムとはCPUと
バツフアとの関係ではとりわけ重要である。即
ち、CPUの必要とする入力点、出力点がCPUの
要求に応じてランダムに指定できる。プロセス制
御、監視は、入出力装置側がスキヤニングによつ
て行われても、CPU側ではそのスキヤニングの
順序に拘束されない。これは、プロセス制御にと
つても重要であり、且つCPU側でのスムーズな
処理に貢献することにもなる。例えば、ある特定
の入力点のデータが入出力装置からバツフアにセ
ツトされていても、この入力点のデータを何時ど
の時点で利用するかは入力点のデータのセツト時
のタイミングとは無関係に処理される場合が多
い。この時には、CPU側からはランダムなアク
セスとなる。出力点のデータに対しても同様に、
CPUはランダムに出力データをセツトすること
になる。
以上のバツフアへのアクセス方法によれば、
CPUと入出力装置がそれぞれ本来持つている機
能を独自に発揮できる効果を持つことになる。
処理装置2によるデータの入力、出力動作を第
3図、第4図を用いて説明しよう。つまり処理装
置2からのアクセス信号STB1は、モード信号
M1で示す該処理装置アクセス可能時間t1の領域で
同期化回路3−4によりPIOC内部タイミングTP
1と同期化された后、その出力信号SYNでBUSY
フリツプ−フロツプ3−5をトリガする。BUSY
フリツプ−フロツプ3−5の出力信号STB2は
アンサーバツク信号としてPIOCの動作準備完了
を処理装置2へ出力する。このようにしてPIOC
のタイミングに同期化された処理装置2からのア
クセス動作は、D出力としてデータ入力
(WRITE)動作の場合、AB0〜15によつて指
定されたプロセス出力点に対応したRAM3アド
レスに、DATAがタイミングCLKにより書き込
まれ、一方、データ出力(READ)動作の場合
は、AB0〜15により指定されたRAM3内の
DATAが読み出される。第4図に処理装置2に
よるデータ入力動作のタイムチヤートを示す。
以上のことより、処理装置2によるデータの入
力、出力動作は、単に所望するアドレスのRAM
3内データをREAD、WRITEするだけで対応す
るプロセスデータが読み込め、又、処理装置2で
演算処理した后の結果は出力データとしてプロセ
ス出力点に対応したRAM3−1のアドレスに書
き込める。このことは、処理装置2の入力、出力
動作の毎にPIの端末すなわちプロセス入力回路
5、プロセス出力回路6まで動作させる必要がな
る訳で、見かけ上のプロセス入出力装置の入出力
動作時間が短かくなり、全体としての処理装置命
令実行時間が2μsec〜4μsecと従来方式の100
μsec〜1.5msecに比べ格段に向上する。
以上の実施例では、バツフア容量として全入力
全出力点数とした。これは、CPU側からみた場
合、どの入出力点であれ、バツフア内に完全に指
定場所があるため、CPUはアクセスが容易とな
る利点を生む。一方、入出力点の中で処理の優先
順位が設定できる場合には、その順位に応じたバ
ツフアを用意しておき、且つCPU側でその旨の
処理を行うソフトを用意しておけば、処理能力は
一段と発揮できる。また、この際、優先順位の低
い入出力点に関してはバツフアを設けずにCPU
と入出力装置とで従来の如くダイレクトに処理で
きるようにすることもできる。逆に、優先順位が
高いものに対して、ダイレクトに交言を行わせる
ようにすることも可能である。いずれにしろ、シ
ステム上からどちらを選ぶかは決定される。ま
た、入出力として、DI,Dとしたが、AI,A
に対しても同様に可能である。更に、バツフア
内のデータはCPU、入出力装置いずれも利用す
ることになつているが、CPU、入出力装置独自
に専有することもできる。例えば、CPU側での
処理内容の間欠的なチエツクやソフトのチエツ
ク、或いは、PIOCがインテリジエンスを持ち、
独自に必要に応じて入出力回路の管理を行う等の
ために利用される。また、バツフアをPIOC内に
設けたが、共有バス上に設けても実施できる。更
に、プログラマブルコントローラだけではなく、
一般にプロセス制御装置にも利用できる。
本発明によれば、処理能力は大きく前進でき
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来構成図、第2図は本発明の実施例
図、第3図、第4図はそのタイムチヤート図であ
る。 1……メモリ、2……処理装置、3……プロセ
ス入出力制御装置、5……プロセス入力回路、6
……プロセス出力回路、3−1……バツフアメモ
リ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 処理装置と、プロセス入出力装置と、当該2
    装置間にあつてデータ交信制御を行うプロセス入
    出力制御装置とを備えるプロセス制御装置であつ
    て、プロセス系からの複数のプロセス情報を前記
    プロセス入出力装置と前記プロセス入出力制御装
    置とを介して前記処理装置に入力し、当該入力に
    基づいて演算処理した結果を前記プロセス入出力
    制御装置と前記プロセス入出力装置とを介して前
    記プロセス系に出力するものにおいて、 前記プロセス入出力制御装置は、 前記処理装置と前記プロセス入出力装置とで共
    有に使用され、且つ、前記処理装置と前記プロセ
    ス入出力装置とから時分割的にアクセス可能であ
    るランダムアクセス形のバツフアメモリであつ
    て、入力データ記憶用領域と出力データ記憶用領
    域とを具え、当該入力データ記憶用領域にはプロ
    セス系より得られる前記プロセス入出力装置から
    の入力データ及び前記処理装置によつて取り込ま
    れるデータが設定され、当該出力データ記憶用領
    域には前記処理装置からの出力データ及び前記プ
    ロセス入出力装置によつてプロセス系側に出力さ
    れるデータが設定されるものと、 プロセス入出力点を順次スキヤンニングして前
    記バツフアメモリに入力データを書き込み又は前
    記バツフアメモリに書き込まれた出力データを順
    次出力させるものであつて、前記処理装置とは全
    く非同期の動作をするカウンタ回路と、 前記処理装置の入出力動作時に当該カウンタ回
    路の動作タイミングとの同期をとる同期回路と、 前記バツフアメモリを前記処理装置が使用する
    第1モードと、前記プロセス入出力装置が使用す
    る第2モードとを時分割的に発生する分周回路
    と、 前記処理装置からのアドレス信号とプロセス入
    出力用アドレス信号とを切換えるアドレス選択回
    路とを具備し、 前記バツフアメモリを前記処理装置が使用する
    第1モードの時間と前記プロセス入出力装置が使
    用する第2モードの時間とをあらかじめ定め、該
    両者の時間の和を一周期としてアクセス可能な時
    間帯を繰返し、前記バツフアメモリへのアクセス
    は、常時は前記第2モードの時間内に前記プロセ
    ス入出力装置の要求に従つてスキヤンニング方式
    で行ない、前記処理装置からの要求があつた時の
    み前記第1モードの時間内に前記処理装置からの
    アクセスを行うランダムアクセス方式としたこと
    を特徴とするプロセス制御装置。
JP11166478A 1978-09-13 1978-09-13 Process control device Granted JPS5539933A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11166478A JPS5539933A (en) 1978-09-13 1978-09-13 Process control device
GB7931530A GB2030323B (en) 1978-09-13 1979-09-11 Controlling input/output in process control
US06/075,152 US4339794A (en) 1978-09-13 1979-09-12 Method and system for controlling input/output in process control
CA335,502A CA1131364A (en) 1978-09-13 1979-09-12 Method and system for controlling input/output in process control
DE2936913A DE2936913C2 (de) 1978-09-13 1979-09-12 Anordnung zur Steuerung von Eingabe und Ausgabe bei einer programmierbaren Logiksteuerung
FR7922841A FR2436446A1 (fr) 1978-09-13 1979-09-12 Procede et systeme de commande d'entree/sortie dans une commande de processus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11166478A JPS5539933A (en) 1978-09-13 1978-09-13 Process control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5539933A JPS5539933A (en) 1980-03-21
JPS6141402B2 true JPS6141402B2 (ja) 1986-09-16

Family

ID=14567048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11166478A Granted JPS5539933A (en) 1978-09-13 1978-09-13 Process control device

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4339794A (ja)
JP (1) JPS5539933A (ja)
CA (1) CA1131364A (ja)
DE (1) DE2936913C2 (ja)
FR (1) FR2436446A1 (ja)
GB (1) GB2030323B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10723048B2 (en) 2017-04-05 2020-07-28 Adidas Ag Method for a post process treatment for manufacturing at least a part of a molded sporting good
US10730259B2 (en) 2016-12-01 2020-08-04 Adidas Ag Method for the manufacture of a plastic component, plastic component, and shoe

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153305A (en) * 1981-03-18 1982-09-21 Hitachi Ltd Sequence controller
DE3110614C2 (de) * 1981-03-18 1986-05-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Fernwirkeinrichtung mit mehreren Bereichsnetzen
JPS57161905A (en) * 1981-03-30 1982-10-05 Mitsubishi Electric Corp Sequence controlling device
DE3114734A1 (de) * 1981-04-11 1982-10-28 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Einrichtung zur datenuebertragung zwischen einem rechner und externen teilnehmern
JPS57189202A (en) * 1981-05-15 1982-11-20 Toshiba Corp Sequence controller
JPS58154054A (ja) * 1982-03-10 1983-09-13 Hitachi Ltd 外部記憶装置制御用回路
JPS5933527A (ja) * 1982-08-20 1984-02-23 Pioneer Electronic Corp インタ−フエ−ス装置
US4473133A (en) * 1982-12-06 1984-09-25 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
EP0112427B1 (fr) * 1982-12-28 1988-09-21 International Business Machines Corporation Dispositif de commande logique programmable
JPS59229606A (ja) * 1983-06-09 1984-12-24 Asahi Roentgen Kogyo Kk プログラマブルコントロ−ラ
JPS6012813A (ja) * 1983-07-01 1985-01-23 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波フイルタ
JPS60158203U (ja) * 1984-03-28 1985-10-21 シ−ケ−デイ株式会社 シ−ケンサ
JPS60252910A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Mitsubishi Electric Corp プログラマブルコントロ−ラのプロセス入力回路
US4593380A (en) * 1984-06-04 1986-06-03 General Electric Co. Dual function input/output for a programmable controller
JPH0799484B2 (ja) * 1984-07-31 1995-10-25 三菱電機株式会社 数値制御装置
US4616306A (en) * 1984-08-10 1986-10-07 Amchem Products, Inc. Metal treating process control
JPS61122703A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Mitsubishi Electric Corp プロセス信号入出力装置
JPH0648442B2 (ja) * 1986-08-14 1994-06-22 三菱電機株式会社 シ−ケンス制御装置
JPS63178360A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Hitachi Ltd 入出力システム構成方式
US4910659A (en) * 1987-12-11 1990-03-20 Square D Company Input and output peripheral controller cards for use in a programmable logic controller system
JPH0719121B2 (ja) * 1988-01-11 1995-03-06 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラの時分割入力方法
US5225974A (en) * 1990-10-30 1993-07-06 Allen-Bradley Company, Inc. Programmable controller processor with an intelligent functional module interface
US7340543B2 (en) * 2003-09-24 2008-03-04 Lockheed Martin Corporation Device and method for discrete signal conditioning

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3430209A (en) * 1966-11-25 1969-02-25 Gen Electric Memory utilization apparatus and method
US3810104A (en) * 1972-07-31 1974-05-07 Allen Bradley Co Programmable magnetics for a numerical control system
US3827030A (en) * 1973-01-29 1974-07-30 Gulf & Western Industries Programmable controller using a random access memory
FR2216884A5 (ja) * 1973-02-01 1974-08-30 Etudes Realis Electronique
US3942158A (en) * 1974-05-24 1976-03-02 Allen-Bradley Company Programmable logic controller
JPS52122786A (en) * 1976-04-09 1977-10-15 Hitachi Ltd Sequence controlling system
US4078259A (en) * 1976-09-29 1978-03-07 Gulf & Western Industries, Inc. Programmable controller having a system for monitoring the logic conditions at external locations
US4153942A (en) * 1977-01-24 1979-05-08 Motorola, Inc. Industrial control processor
US4172280A (en) * 1977-12-29 1979-10-23 Honeywell Inc. Digital output control circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10730259B2 (en) 2016-12-01 2020-08-04 Adidas Ag Method for the manufacture of a plastic component, plastic component, and shoe
US11504928B2 (en) 2016-12-01 2022-11-22 Adidas Ag Method for the manufacture of a plastic component, plastic component, midsole and shoe
US10723048B2 (en) 2017-04-05 2020-07-28 Adidas Ag Method for a post process treatment for manufacturing at least a part of a molded sporting good

Also Published As

Publication number Publication date
US4339794A (en) 1982-07-13
GB2030323B (en) 1983-01-19
DE2936913C2 (de) 1984-11-22
CA1131364A (en) 1982-09-07
JPS5539933A (en) 1980-03-21
FR2436446A1 (fr) 1980-04-11
FR2436446B1 (ja) 1985-01-11
GB2030323A (en) 1980-04-02
DE2936913A1 (de) 1980-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6141402B2 (ja)
JPH08328941A (ja) メモリアクセス制御回路
EP0077835A1 (en) Data exchanging method and device
WO1999050727A1 (en) Method and system for monitoring the status of hardware device
JP2522412B2 (ja) プログラマブルコントロ―ラと入出力装置の間の通信方法
KR820002354B1 (ko) 프로세스 제어에 있어서의 입출력 제어방법
JPH05282244A (ja) 情報処理装置
JPH08221106A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH0619517A (ja) プログラム可能な工業用制御器と連携する方法およびその方法を実施するインターフェース
JPS592582Y2 (ja) 回線収容装置
JPS6214864B2 (ja)
SU1517035A1 (ru) Процессор дл мультипроцессорной системы
JPH1083373A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS6213690B2 (ja)
JP2002278607A (ja) 異周期シーケンサの排他制御回路
JPH0290795A (ja) 時分割スイッチ制御装置
JPS6067986A (ja) 表示装置への表示デ−タ書き込み方法
JPS63307529A (ja) 演算処理ユニット間の通信制御方式
JPH0766284B2 (ja) プログラマブルロジツクコントロ−ラ
JPS62282352A (ja) バスアクセス制御装置
JPH04312143A (ja) メモリ装置
JPH1040026A (ja) データ転送装置
JPH0797814B2 (ja) メモリ制御装置
JPH0335335A (ja) 記憶装置
JPH06348582A (ja) マルチコンピュータシステム