JPS6138153A - 内燃機関の蒸発燃料制御装置 - Google Patents
内燃機関の蒸発燃料制御装置Info
- Publication number
- JPS6138153A JPS6138153A JP15873384A JP15873384A JPS6138153A JP S6138153 A JPS6138153 A JP S6138153A JP 15873384 A JP15873384 A JP 15873384A JP 15873384 A JP15873384 A JP 15873384A JP S6138153 A JPS6138153 A JP S6138153A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- canister
- cut
- engine
- evaporated fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M3/00—Idling devices for carburettors
- F02M3/02—Preventing flow of idling fuel
- F02M3/04—Preventing flow of idling fuel under conditions where engine is driven instead of driving, e.g. driven by vehicle running down hill
- F02M3/045—Control of valves situated in the idling nozzle system, or the passage system, by electrical means or by a combination of electrical means with fluidic or mechanical means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/003—Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
- F02D41/0032—Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/08—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
- F02M2025/0845—Electromagnetic valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/08—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は活性炭キャニスタを備えた内燃機関の蒸発燃料
制御装置に関する。
制御装置に関する。
従来の技術
内燃機関では触媒温熱やアフタファイヤ防止のために減
速時に燃料カットすることが行ねれる・一方内燃機関は
燃料タンクやフロート室からの蒸発燃料を一旦保持し機
′閣内に再導入する活性炭キャニスタを備えている。キ
ャニスタはスロットル弁の下流に連通しておりスロット
ル弁下の負圧によってキャニスタに吸着されていた燃料
は脱着され機関に導入される。減速時の燃料カフ)とこ
のキャニスタによる吸着・脱着装置とを併用した場合減
速時に燃料をカットしてもキャニスタからの蒸発燃料が
脱着されるのでは脱着燃料によって触媒過熱やアフクフ
ァイヤが生ずることがある。従来は燃料導入配管はスロ
ットル弁のアイドル位置の僅か上流の吸気ボート(パー
ジボート)に接続されていた。この場合減速時はパージ
ボートはスロットル弁の上流に来るため蒸発燃料の導入
は行われないようになっていた。しかしながら、減速時
に蒸発燃料の導入を全く行わないのでは市外地走行のよ
うに加減速の多い運転時にキャニスタが活用されなくな
り蒸発燃料が外気に放出されることになり好ましくない
。
速時に燃料カットすることが行ねれる・一方内燃機関は
燃料タンクやフロート室からの蒸発燃料を一旦保持し機
′閣内に再導入する活性炭キャニスタを備えている。キ
ャニスタはスロットル弁の下流に連通しておりスロット
ル弁下の負圧によってキャニスタに吸着されていた燃料
は脱着され機関に導入される。減速時の燃料カフ)とこ
のキャニスタによる吸着・脱着装置とを併用した場合減
速時に燃料をカットしてもキャニスタからの蒸発燃料が
脱着されるのでは脱着燃料によって触媒過熱やアフクフ
ァイヤが生ずることがある。従来は燃料導入配管はスロ
ットル弁のアイドル位置の僅か上流の吸気ボート(パー
ジボート)に接続されていた。この場合減速時はパージ
ボートはスロットル弁の上流に来るため蒸発燃料の導入
は行われないようになっていた。しかしながら、減速時
に蒸発燃料の導入を全く行わないのでは市外地走行のよ
うに加減速の多い運転時にキャニスタが活用されなくな
り蒸発燃料が外気に放出されることになり好ましくない
。
この点を解決するため特開昭53−74620号では減
速時に蒸発燃料の導入が行われるようパージポートはス
ロットル弁の常に下流に位置させ、蒸発燃料通路上に制
御された量の蒸発燃料を減速時に流す制御弁を設けたも
のが提案されている。しかしながら、この場合エンジン
高回転側では減速時の蒸発燃料の導入によって触媒過熱
や、アフタファイヤの発生のおそれがあった。
速時に蒸発燃料の導入が行われるようパージポートはス
ロットル弁の常に下流に位置させ、蒸発燃料通路上に制
御された量の蒸発燃料を減速時に流す制御弁を設けたも
のが提案されている。しかしながら、この場合エンジン
高回転側では減速時の蒸発燃料の導入によって触媒過熱
や、アフタファイヤの発生のおそれがあった。
発明が解決しようとする問題点
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、減速時
の触媒加熱の防止とキャニスタの有効活用との双方の要
求を調和することができる装置を提(#rることにある
。
の触媒加熱の防止とキャニスタの有効活用との双方の要
求を調和することができる装置を提(#rることにある
。
問題点を解決するための手段
本発明によれば、機関の特定の減速時に燃料カットする
燃料カット手段と、活性炭キャニスタから機関吸気系へ
の蒸発燃料導入配管を機関運転条件に応じて開閉するパ
ージ制御手段とを有した内燃機関において、燃料カット
を検知する燃料カット検知手段と、燃料カット時に蒸発
燃料導入配管が閉となるようにパージ制御手段を作動さ
せる手段と、燃料カットの行われる特定の減速時以外は
機関運転条件に応じて蒸発燃料導入配管が開又は閉とな
るようにパージ制御手段を作動させる手段とより成る内
燃機関の蒸発燃料11J御装置が提供される。
燃料カット手段と、活性炭キャニスタから機関吸気系へ
の蒸発燃料導入配管を機関運転条件に応じて開閉するパ
ージ制御手段とを有した内燃機関において、燃料カット
を検知する燃料カット検知手段と、燃料カット時に蒸発
燃料導入配管が閉となるようにパージ制御手段を作動さ
せる手段と、燃料カットの行われる特定の減速時以外は
機関運転条件に応じて蒸発燃料導入配管が開又は閉とな
るようにパージ制御手段を作動させる手段とより成る内
燃機関の蒸発燃料11J御装置が提供される。
作用
燃料カット検知手段は燃料カット条件を検知し、燃料カ
ットと連動してパージ制御手段は閉となり蒸発燃料の導
入は行われない。燃料カフ)でないときは、パージ制御
手段はエンジン運転条件、例えば回転数又は水温に応じ
て蒸発燃料の導入を行う。従って燃料カットのされない
減速時は回転数や水温が特定の範囲にあれば蒸発燃料の
導入が行われることになる。
ットと連動してパージ制御手段は閉となり蒸発燃料の導
入は行われない。燃料カフ)でないときは、パージ制御
手段はエンジン運転条件、例えば回転数又は水温に応じ
て蒸発燃料の導入を行う。従って燃料カットのされない
減速時は回転数や水温が特定の範囲にあれば蒸発燃料の
導入が行われることになる。
実施例
第1図は本発明のシステムを全体的に示すものであり、
10はエアクリーナ、12は気化器、14は吸気マニホ
ルド、16はエンジン本体、18は排気マニホルド、2
0は触媒コンバータ、21は点火コイル、22は点火栓
である。気化器12はフロート室23を備え、メイン燃
料通路24はスモールベンチュリ26に開口する。メイ
ン燃料通路24よりスロー燃料通路28が分岐しており
、スロットル弁30のアイドル位置のところのスローポ
ート32及びその下方のアイドルポート34に開口して
いる。36はアイドルアジャストねじである。38は燃
料カットソレノイドでありその先端38Aはスロー通路
28を開閉可能に設けられ、減速時の燃料カット制御を
後述のように行う。
10はエアクリーナ、12は気化器、14は吸気マニホ
ルド、16はエンジン本体、18は排気マニホルド、2
0は触媒コンバータ、21は点火コイル、22は点火栓
である。気化器12はフロート室23を備え、メイン燃
料通路24はスモールベンチュリ26に開口する。メイ
ン燃料通路24よりスロー燃料通路28が分岐しており
、スロットル弁30のアイドル位置のところのスローポ
ート32及びその下方のアイドルポート34に開口して
いる。36はアイドルアジャストねじである。38は燃
料カットソレノイドでありその先端38Aはスロー通路
28を開閉可能に設けられ、減速時の燃料カット制御を
後述のように行う。
40は活性炭キャニスタを示しており、上下の孔あき板
42A 、 42B間に活性炭よりなる吸着材層44が
充填される。吸着材層44内には蒸発燃料4人口46が
拡散板48のところまで延びており、蒸発燃料導入口4
6は蒸発燃料導入配管50を介して燃料タンク52の液
面上方の空間に接続される・また、キャニスタ40は第
二の蒸発燃料導入配管53を介してフロート室23の液
面上方の空間に接続される。この第二の蒸発燃料導入配
管53上には蒸発燃料導入制御開閉弁54が設けられ、
この開閉弁54は弁体55と、ソレノイド56と、ばね
57とより成る。ソレノイド56はイグニッションスイ
ッチ58を介してバッテリBに接続される。エンジン停
止時にはソレノイド56は通電されないためばね57は
弁体55をリフトさせる。
42A 、 42B間に活性炭よりなる吸着材層44が
充填される。吸着材層44内には蒸発燃料4人口46が
拡散板48のところまで延びており、蒸発燃料導入口4
6は蒸発燃料導入配管50を介して燃料タンク52の液
面上方の空間に接続される・また、キャニスタ40は第
二の蒸発燃料導入配管53を介してフロート室23の液
面上方の空間に接続される。この第二の蒸発燃料導入配
管53上には蒸発燃料導入制御開閉弁54が設けられ、
この開閉弁54は弁体55と、ソレノイド56と、ばね
57とより成る。ソレノイド56はイグニッションスイ
ッチ58を介してバッテリBに接続される。エンジン停
止時にはソレノイド56は通電されないためばね57は
弁体55をリフトさせる。
その結果、第二の蒸発燃料導入配管を開放し、フロート
室23からの蒸発燃料は矢印fのようにキャニスタ40
内に導入され吸着材層44に吸着される。エンジン作動
時はスイッチ58が閉じソレノイド56が通電され、弁
体55はばね57に抗して吸引されリフトが零となり、
第二の蒸発燃料導入配管53は閉じ、フロート室23は
キャニスタ40から切離される。
室23からの蒸発燃料は矢印fのようにキャニスタ40
内に導入され吸着材層44に吸着される。エンジン作動
時はスイッチ58が閉じソレノイド56が通電され、弁
体55はばね57に抗して吸引されリフトが零となり、
第二の蒸発燃料導入配管53は閉じ、フロート室23は
キャニスタ40から切離される。
キャニスタ40は蒸発燃料導入通路46が設けられる側
で蒸発燃料導入配管60を介してスロットル弁30の下
流のパージポート61に接続される。この蒸発燃料導入
配管61上にパージ制御弁64が設けられ、このパージ
制御弁64はソレノイド66と、弁体68と、ばね70
とより成り蒸全燃料の導入制御を行う。
で蒸発燃料導入配管60を介してスロットル弁30の下
流のパージポート61に接続される。この蒸発燃料導入
配管61上にパージ制御弁64が設けられ、このパージ
制御弁64はソレノイド66と、弁体68と、ばね70
とより成り蒸全燃料の導入制御を行う。
キャニスタ40は蒸発燃料導入口46の設けられている
のと反対側でパージ空気取入ロア2を備える。スロット
ル弁30の下流の負圧によってパージ空気が矢印gのよ
うにキャニスタ40内に導入され、活性炭層44に吸着
されていた燃料の脱着が行われパージボート61より矢
印りのように導入される。74は燃料カットソレノイド
38及びパージ制御弁64の制御を行う制御回路を模式
的に示す。制御回路はセンサからの運転条件信号に応じ
て燃料カットソレノイド38及びパージ制御64のソレ
ノイド66の通電制御を行う。そのようなセンサとして
先ず負圧センサ76はダイヤフラム78と接点80とば
ね82とより成り、ダイヤフラムは負圧チューブ84を
介してスロットル弁30の下流の負圧ポート86に接続
される。負圧が所定値Pcut(第2図)より弱いとき
(即ち走行時)は接点はOFFじ0”)であり、所定値
の負圧値P cutまで増大すると(即ちアイドルスロ
ットル開度時に) ONじ1″)となる特性をもってい
る。回転数センサ88はイグニッションコイル21内の
点火パルスを検知しエンジン回転数を検知する周知の原
理のものである。(他の原理のものでも良い。)即ち第
2図に示すように第1デコーダ88Aと第2デコーダ8
8Bを内蔵しており、第1デコーダ88Aはエンジン回
転数がN c a を以下で“0”をN eut以上で
“1”を出すように構成されている。また第二デコーダ
88Bはエンジン回転数がN□、。以下で“θ″をN□
rl+。以上で“1”を出すように仕組まれている。更
に、水温センサ90がエンジンの冷却水ジャケットの冷
却水に接触するよう設けられる。水温センサは冷却水の
水温がT□9.以下で“0”をT p a r□以上で
l”を出すように構成されている。
のと反対側でパージ空気取入ロア2を備える。スロット
ル弁30の下流の負圧によってパージ空気が矢印gのよ
うにキャニスタ40内に導入され、活性炭層44に吸着
されていた燃料の脱着が行われパージボート61より矢
印りのように導入される。74は燃料カットソレノイド
38及びパージ制御弁64の制御を行う制御回路を模式
的に示す。制御回路はセンサからの運転条件信号に応じ
て燃料カットソレノイド38及びパージ制御64のソレ
ノイド66の通電制御を行う。そのようなセンサとして
先ず負圧センサ76はダイヤフラム78と接点80とば
ね82とより成り、ダイヤフラムは負圧チューブ84を
介してスロットル弁30の下流の負圧ポート86に接続
される。負圧が所定値Pcut(第2図)より弱いとき
(即ち走行時)は接点はOFFじ0”)であり、所定値
の負圧値P cutまで増大すると(即ちアイドルスロ
ットル開度時に) ONじ1″)となる特性をもってい
る。回転数センサ88はイグニッションコイル21内の
点火パルスを検知しエンジン回転数を検知する周知の原
理のものである。(他の原理のものでも良い。)即ち第
2図に示すように第1デコーダ88Aと第2デコーダ8
8Bを内蔵しており、第1デコーダ88Aはエンジン回
転数がN c a を以下で“0”をN eut以上で
“1”を出すように構成されている。また第二デコーダ
88Bはエンジン回転数がN□、。以下で“θ″をN□
rl+。以上で“1”を出すように仕組まれている。更
に、水温センサ90がエンジンの冷却水ジャケットの冷
却水に接触するよう設けられる。水温センサは冷却水の
水温がT□9.以下で“0”をT p a r□以上で
l”を出すように構成されている。
制御回路74の論理構成は第2図に示され、ANDゲー
ト92、インバータ94、ORゲート96およびAND
ゲート98より成る。ANDゲート920入力は負圧セ
ンサ76及び回転数センサ88の第1デコーダ88Aに
接続され、その出力はインバータ94を介して燃料カッ
トソレノイド38の駆動トランジスタQ1に接続される
。ORゲート96の入力はANDゲート92の出力及び
A、NDゲート98の反転出力に接続され、その反転出
力は開閉弁64のソレノイド66の駆動トランジスタQ
2に接続される。ANDゲート98の入力は回転数セン
サ88の第2デコーダ88B及び水温センサ90に接続
される。
ト92、インバータ94、ORゲート96およびAND
ゲート98より成る。ANDゲート920入力は負圧セ
ンサ76及び回転数センサ88の第1デコーダ88Aに
接続され、その出力はインバータ94を介して燃料カッ
トソレノイド38の駆動トランジスタQ1に接続される
。ORゲート96の入力はANDゲート92の出力及び
A、NDゲート98の反転出力に接続され、その反転出
力は開閉弁64のソレノイド66の駆動トランジスタQ
2に接続される。ANDゲート98の入力は回転数セン
サ88の第2デコーダ88B及び水温センサ90に接続
される。
以上述べた本発明の作動を述べると、エンジン減速時に
おいて、エンジン負圧がP cut以上(スロットル弁
30の全閉に対応)でエンジンの回転数がNc−L
(例えば2000r、p、m、)以上(これは第4図の
2重斜線領域に対応する)では負圧センサ76及び第1
デコーダは“19の信号をANDゲート92に送り、同
ゲート92は1″の論理出力を出す。これはインバータ
94で反転されるためトランジスタQ1はOFFとなり
燃料カットソレノイド38は非通電となる。その結果、
気化器12のスロー通路28は強制的に閉鎖され、減速
時における燃料カットが行われる。この燃料カット時O
Rゲート96にはANDゲート92より1″の信号が入
っているので、ORゲートの反転出方はO″を出しトラ
ンジスタQ2はOFFとなり、蒸発燃料導入制御開閉弁
66のソレノイド68は非通電となりパージ制御弁60
は閉となり第1図の蒸発燃料導入配管60は閉鎖される
。従って燃料カットが行われる減速時には蒸発燃料の導
入は行われない。
おいて、エンジン負圧がP cut以上(スロットル弁
30の全閉に対応)でエンジンの回転数がNc−L
(例えば2000r、p、m、)以上(これは第4図の
2重斜線領域に対応する)では負圧センサ76及び第1
デコーダは“19の信号をANDゲート92に送り、同
ゲート92は1″の論理出力を出す。これはインバータ
94で反転されるためトランジスタQ1はOFFとなり
燃料カットソレノイド38は非通電となる。その結果、
気化器12のスロー通路28は強制的に閉鎖され、減速
時における燃料カットが行われる。この燃料カット時O
Rゲート96にはANDゲート92より1″の信号が入
っているので、ORゲートの反転出方はO″を出しトラ
ンジスタQ2はOFFとなり、蒸発燃料導入制御開閉弁
66のソレノイド68は非通電となりパージ制御弁60
は閉となり第1図の蒸発燃料導入配管60は閉鎖される
。従って燃料カットが行われる減速時には蒸発燃料の導
入は行われない。
減速時であっても回転数がN e u &に達しなけれ
ば第1デコーダは“θ″を出すのでANDゲート92は
0″を出力しこれはインバータ94で反転され、トラン
ジスタQ1はONとなり燃料カットソレノイド38は通
電される。従って、気化器スロー通路28は開放される
ことになる。この燃料カットのされない回転数が相対的
に低い減速時にあってはORゲート96の一方の入力は
“0″となる。一方ORゲート96の他方の入力は、回
転数がNp、Fg、以上(例えば1300r、p、+1
1.)でかつ水温がT□19.以上のときはANDゲー
ト98の反転出力が0′″となるので“0″となりその
反転出力はl“となる。その結果トランジスタQ2はO
Nでありパージ制御弁64のソレノイドを通電し、同制
御弁60は開となり蒸発燃料導入配管60を開放する。
ば第1デコーダは“θ″を出すのでANDゲート92は
0″を出力しこれはインバータ94で反転され、トラン
ジスタQ1はONとなり燃料カットソレノイド38は通
電される。従って、気化器スロー通路28は開放される
ことになる。この燃料カットのされない回転数が相対的
に低い減速時にあってはORゲート96の一方の入力は
“0″となる。一方ORゲート96の他方の入力は、回
転数がNp、Fg、以上(例えば1300r、p、+1
1.)でかつ水温がT□19.以上のときはANDゲー
ト98の反転出力が0′″となるので“0″となりその
反転出力はl“となる。その結果トランジスタQ2はO
Nでありパージ制御弁64のソレノイドを通電し、同制
御弁60は開となり蒸発燃料導入配管60を開放する。
従って、回転数がN c u を以下の減速時は回転数
がN□r911以下で水温がT par9a以上である
限りキャニスタよりのパージ空気の導入が行われること
になる(第3図の単一斜線領域参照)。
がN□r911以下で水温がT par9a以上である
限りキャニスタよりのパージ空気の導入が行われること
になる(第3図の単一斜線領域参照)。
第4図には、エンジン減速時における空燃比A/Fに対
する触媒コンバータ20の温度の変化がエンジン高回転
の時(破線)と低回転のとき(実線)とで夫々示される
。低回転側では減速時燃料カットは前述のように行われ
ないが、この場合空燃比のベースはAでの点であり、蒸
発燃料の導入の多少で空燃比はリンチ側のA’Rとリー
ン側のA’Lとの間で変化し得る。この場合、触媒温度
はPを中心にPLとPxとの間で変化するが触媒コンバ
ータは許容温度(Tいax)以下に維持される。一方破
線で示す高回転時は燃料カットされており、このときの
空燃比のベースは燃料カットによってリーン側のB点に
移っている。もし蒸発燃料を導入するとすればその導入
量の多い少ないでB、−’RとB’Lとの間で変化し得
る。この場合触媒温度はqを中心にq)Iとqtとの間
を変化し、Xの空燃比以下では触媒温度は許容値Tma
にを越えることになる。本発明では減速時燃料カットが
行われる高回転側では蒸発燃料の導入が行われないため
触媒温度上昇は防止される。また蒸発燃料を導入しても
触媒温が増大しない低回転側では蒸発燃料の導入が行わ
れる。
する触媒コンバータ20の温度の変化がエンジン高回転
の時(破線)と低回転のとき(実線)とで夫々示される
。低回転側では減速時燃料カットは前述のように行われ
ないが、この場合空燃比のベースはAでの点であり、蒸
発燃料の導入の多少で空燃比はリンチ側のA’Rとリー
ン側のA’Lとの間で変化し得る。この場合、触媒温度
はPを中心にPLとPxとの間で変化するが触媒コンバ
ータは許容温度(Tいax)以下に維持される。一方破
線で示す高回転時は燃料カットされており、このときの
空燃比のベースは燃料カットによってリーン側のB点に
移っている。もし蒸発燃料を導入するとすればその導入
量の多い少ないでB、−’RとB’Lとの間で変化し得
る。この場合触媒温度はqを中心にq)Iとqtとの間
を変化し、Xの空燃比以下では触媒温度は許容値Tma
にを越えることになる。本発明では減速時燃料カットが
行われる高回転側では蒸発燃料の導入が行われないため
触媒温度上昇は防止される。また蒸発燃料を導入しても
触媒温が増大しない低回転側では蒸発燃料の導入が行わ
れる。
エンジンの回転数がN pttrga以下のアイドル時
又は水温が所定値T p a r * t+に達しない
冷間時は、第2デコーダ88はO″を又は水温センサ9
0はaO”をANDゲート98に出力する。そのためA
NDゲート98の反転出力は“1″を出し、ORゲート
96の反転出力は“0″を出す、その結果トランジスタ
Q2はOFFされる。従って、開閉弁64は閉となり、
蒸発燃料の導入は行われない。
又は水温が所定値T p a r * t+に達しない
冷間時は、第2デコーダ88はO″を又は水温センサ9
0はaO”をANDゲート98に出力する。そのためA
NDゲート98の反転出力は“1″を出し、ORゲート
96の反転出力は“0″を出す、その結果トランジスタ
Q2はOFFされる。従って、開閉弁64は閉となり、
蒸発燃料の導入は行われない。
第5図は、減速開始から回転数がアイドル回転まで低下
する場合における第2図の各ゲート及び燃料カット弁3
8及びパージ制御弁66の状態変化を示すものである。
する場合における第2図の各ゲート及び燃料カット弁3
8及びパージ制御弁66の状態変化を示すものである。
発明の効果
本発明によれば燃料カットと連動して蒸発燃料導入を制
御することにより、燃料カットの行われる減速時にパー
ジ停止、燃料カットの行われない減速時にパージが行わ
れ、これにより減速時の過熱防止と市外地走行時のよう
な加減速の多い運転時のキャニスタの吸脱着効率を上げ
ることができる。
御することにより、燃料カットの行われる減速時にパー
ジ停止、燃料カットの行われない減速時にパージが行わ
れ、これにより減速時の過熱防止と市外地走行時のよう
な加減速の多い運転時のキャニスタの吸脱着効率を上げ
ることができる。
第1図は本発明の実施例の全体図、
第2図は第1図の制御回路の論理構成図、第3図は本発
明における燃料カット及びパージ制御のダイヤグラム図
、 第4図は減速時における空燃比に対する触媒温度の関係
を示すグラフ、 第5図は第3図の論理回路の作動を示すタイミング線図
。 12・・・気化器、 16・・・エンジン本体、 20・・・触媒コンバータ、 38・・・燃料カットソレノイド、 40・・・活性炭キャニスタ、 60・・・蒸発燃料導入配管、 64・・・パージ制御弁、 74・・・制御回路、 76・・・負圧センサ、 88・・・回転数センサ、 90・・・水温センサ。
明における燃料カット及びパージ制御のダイヤグラム図
、 第4図は減速時における空燃比に対する触媒温度の関係
を示すグラフ、 第5図は第3図の論理回路の作動を示すタイミング線図
。 12・・・気化器、 16・・・エンジン本体、 20・・・触媒コンバータ、 38・・・燃料カットソレノイド、 40・・・活性炭キャニスタ、 60・・・蒸発燃料導入配管、 64・・・パージ制御弁、 74・・・制御回路、 76・・・負圧センサ、 88・・・回転数センサ、 90・・・水温センサ。
Claims (1)
- 機関の特定の減速時に燃料カットする燃料カット手段と
、活性炭キャニスタから機関吸気系への蒸発燃料導入配
管を機関運転条件に応じて開閉するパージ制御手段とを
有した内燃機関において、燃料カットを検知する燃料カ
ット検知手段と、燃料カット時に蒸発燃料導入配管が閉
となるようにパージ制御手段を作動させる手段と、燃料
カットの行われる特定の減速時以外は機関運転条件に応
じて蒸発燃料導入配管が開又は閉となるようにパージ制
御手段を作動させる手段とより成る内燃機関の蒸発燃料
制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15873384A JPS6138153A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 内燃機関の蒸発燃料制御装置 |
US06/666,251 US4630581A (en) | 1984-07-31 | 1984-10-29 | System for controlling vaporized fuel in an internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15873384A JPS6138153A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 内燃機関の蒸発燃料制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6138153A true JPS6138153A (ja) | 1986-02-24 |
JPH0568635B2 JPH0568635B2 (ja) | 1993-09-29 |
Family
ID=15678139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15873384A Granted JPS6138153A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 内燃機関の蒸発燃料制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4630581A (ja) |
JP (1) | JPS6138153A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63113175A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-18 | Mazda Motor Corp | エンジンの蒸発燃料処理装置 |
US11365694B2 (en) | 2017-07-14 | 2022-06-21 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Evaporated fuel processing device and control device |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073211B2 (ja) * | 1985-07-17 | 1995-01-18 | 日本電装株式会社 | 燃料蒸発ガス排出抑止装置 |
US4932386A (en) * | 1985-07-26 | 1990-06-12 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel-vapor purge and air-fuel ratio control for automotive engine |
US4836172A (en) * | 1986-10-06 | 1989-06-06 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Canister device for use in gasoline tank |
US4748959A (en) * | 1987-05-04 | 1988-06-07 | Ford Motor Company | Regulation of engine parameters in response to vapor recovery purge systems |
US4715340A (en) * | 1987-05-04 | 1987-12-29 | Ford Motor Company | Reduction of HC emissions for vapor recovery purge systems |
US4838224A (en) * | 1987-07-09 | 1989-06-13 | Cheng Huan Sung | Method and apparatus for control of engine idling circuit |
DE3802664C1 (ja) * | 1988-01-29 | 1988-10-13 | Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De | |
JP2695176B2 (ja) * | 1988-01-30 | 1997-12-24 | マツダ株式会社 | エンジンの蒸発燃料処理装置 |
JPH025751A (ja) * | 1988-06-21 | 1990-01-10 | Fuji Heavy Ind Ltd | 空燃比制御方法 |
US5018495A (en) * | 1988-08-17 | 1991-05-28 | Colt Industries, Inc. | Automatic idle speed circuitry |
JPH0235952U (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-08 | ||
JP2721978B2 (ja) * | 1988-08-31 | 1998-03-04 | 富士重工業株式会社 | 空燃比学習制御装置 |
JP2666557B2 (ja) * | 1990-10-15 | 1997-10-22 | トヨタ自動車株式会社 | エバポパージシステムの故障診断装置 |
DE4035158C1 (ja) * | 1990-11-06 | 1992-01-09 | Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De | |
US5190015A (en) * | 1991-02-05 | 1993-03-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Evaporated fuel discharge suppressing apparatus for an internal combustion engine |
JP2534462Y2 (ja) * | 1991-02-18 | 1997-04-30 | 富士重工業株式会社 | キャニスタ |
JP3123383B2 (ja) * | 1995-02-09 | 2001-01-09 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の供給燃料制御装置 |
JP3429910B2 (ja) * | 1995-06-15 | 2003-07-28 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP3500867B2 (ja) * | 1996-01-19 | 2004-02-23 | トヨタ自動車株式会社 | 多気筒内燃機関の蒸発燃料処理装置 |
DE10131798A1 (de) * | 2001-06-30 | 2003-01-16 | Daimler Chrysler Ag | Kraftfahrzeug mit Aktivkohlefilter und Verfahren zur Regeneration eines Aktivkohlefilters |
US6524884B1 (en) * | 2001-08-22 | 2003-02-25 | Korea Electronics And Telecommunications Research Institute | Method for fabricating an organic electroluminescene device having organic field effect transistor and organic eloectroluminescence diode |
EP1781917B1 (en) * | 2004-06-15 | 2012-11-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | A control device for a purge system of a dual injector fuel system for an internal combustion engine |
DE102007058197B4 (de) * | 2007-12-04 | 2017-12-28 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Hybridfahrzeug |
JP5078700B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2012-11-21 | 本田技研工業株式会社 | 多気筒エンジンの吸気装置 |
US9828954B2 (en) * | 2015-06-30 | 2017-11-28 | GM Global Technology Operations LLC | Fuel control systems and methods for preventing over fueling |
JP6508006B2 (ja) * | 2015-11-10 | 2019-05-08 | 浜名湖電装株式会社 | 燃料蒸発ガスパージシステム |
US11035307B2 (en) | 2018-11-13 | 2021-06-15 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for reducing vehicle valve degradation |
US10774761B2 (en) | 2018-11-13 | 2020-09-15 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for reducing vehicle valve degradation |
US10612479B1 (en) | 2018-11-13 | 2020-04-07 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for reducing vehicle valve degradation |
US10550776B1 (en) | 2018-11-13 | 2020-02-04 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for reducing vehicle valve degradation |
KR20200069733A (ko) * | 2018-12-07 | 2020-06-17 | 현대자동차주식회사 | 연료 증발가스의 퍼지 제어방법 |
US11274615B2 (en) * | 2020-06-16 | 2022-03-15 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and system for estimating a temperature of an after treatment device |
CN113217232A (zh) * | 2021-06-29 | 2021-08-06 | 江西昌河汽车有限责任公司 | 一种碳罐保护装置及保护方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59130058U (ja) * | 1983-02-21 | 1984-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料蒸発ガス発散防止装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5374620A (en) * | 1976-12-15 | 1978-07-03 | Toyota Motor Corp | Inhibition device for discharge of fuel vaporized gas |
JPS5758366Y2 (ja) * | 1978-01-30 | 1982-12-14 | ||
JPS56107927A (en) * | 1980-01-31 | 1981-08-27 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel feeder |
JPS5762955A (en) * | 1980-08-28 | 1982-04-16 | Honda Motor Co Ltd | Device employed in internal combustion engine for preventing escape of vaporized fuel |
JPS57165644A (en) * | 1981-04-07 | 1982-10-12 | Nippon Denso Co Ltd | Control method of air-fuel ratio |
JPS5877151A (ja) * | 1981-10-31 | 1983-05-10 | Fuji Heavy Ind Ltd | 気化器 |
-
1984
- 1984-07-31 JP JP15873384A patent/JPS6138153A/ja active Granted
- 1984-10-29 US US06/666,251 patent/US4630581A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59130058U (ja) * | 1983-02-21 | 1984-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料蒸発ガス発散防止装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63113175A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-18 | Mazda Motor Corp | エンジンの蒸発燃料処理装置 |
US11365694B2 (en) | 2017-07-14 | 2022-06-21 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Evaporated fuel processing device and control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0568635B2 (ja) | 1993-09-29 |
US4630581A (en) | 1986-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6138153A (ja) | 内燃機関の蒸発燃料制御装置 | |
JPS59213941A (ja) | 燃料蒸発ガス排出抑止装置 | |
US4086897A (en) | Evaporated fuel feed control device for an internal combustion engine | |
JPH0123649B2 (ja) | ||
JPH0313566Y2 (ja) | ||
JPH0517408Y2 (ja) | ||
JPS6123644Y2 (ja) | ||
JPS6117228Y2 (ja) | ||
JPS61258963A (ja) | 自動二輪車用内燃機関の燃料蒸発抑制装置 | |
JP3044984B2 (ja) | 内燃機関における燃料蒸発ガス供給制御装置 | |
JPS61149562A (ja) | 燃料蒸発ガスのパ−ジ制御装置 | |
JPH0318688Y2 (ja) | ||
JPS5949359A (ja) | 内燃機関の排気ガス再循環制御方法 | |
JP2609677B2 (ja) | エンジンの燃料供給装置 | |
JP2023149432A (ja) | Egrシステム | |
JPS58133466A (ja) | 内燃機関の燃料蒸発ガス制御装置 | |
JPS6137452B2 (ja) | ||
JPH0216051Y2 (ja) | ||
JPS5941319Y2 (ja) | 燃料蒸発ガス排出防止装置 | |
JPH07119558A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JPH0537007Y2 (ja) | ||
JPS6146202Y2 (ja) | ||
JPH06167253A (ja) | 蒸発燃料制御装置 | |
JPH05248316A (ja) | エンジンの蒸発燃料処理装置 | |
JPS6088858A (ja) | 内燃機関の吸気装置 |