JPS6117228Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117228Y2
JPS6117228Y2 JP5145980U JP5145980U JPS6117228Y2 JP S6117228 Y2 JPS6117228 Y2 JP S6117228Y2 JP 5145980 U JP5145980 U JP 5145980U JP 5145980 U JP5145980 U JP 5145980U JP S6117228 Y2 JPS6117228 Y2 JP S6117228Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cutoff valve
intake passage
valve
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5145980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56152834U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5145980U priority Critical patent/JPS6117228Y2/ja
Publication of JPS56152834U publication Critical patent/JPS56152834U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117228Y2 publication Critical patent/JPS6117228Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、エンジン軽負荷時に一部気筒への
燃料供給をカツトしてその作動を休止させ部分気
筒運転を行う気筒数制御エンジンの吸気遮断弁の
改良に関する。
一般に、エンジンを高い負荷状態で運転すると
燃費が良好になる傾向があり、このため多気筒エ
ンジンにおいて、エンジン負荷の小さいときに、
一部気筒への燃料の供給をカツトして作動を休止
させ、この分だけ残りの稼動気筒の負荷を相対的
に高め、全体として軽負荷領域の燃費を改善する
ようにした気筒数制御エンジンが考えられた。
この一つとして、本出願人により第1図に示す
ようなエンジンが提示されており、今これについ
て説明する。
例えば、エンジンが軽負荷状態に移行すると、
気筒#4〜#6に対応して設けられた燃料噴射弁
g4〜g6へ燃料噴射制御回路1から送られる燃
料噴射信号Aと気筒数制御回路2が途中でカツト
して、燃料噴射弁g4〜g6からの燃料噴射を遮
断する。これにより半数の気筒#4〜#6の作動
が停止し、部分気筒運転が行われる。
そして、この部分気筒運転時には、気筒#1〜
#3に接続する稼動側吸気通路3と絞り弁4下流
において分岐した気筒#4〜#6への休止側吸気
通路5の上流部に介装した遮断弁6を閉じて、気
筒#4〜#6への新気供給もカツナする。
同時に、気筒#1〜#3からの稼動側排気通路
7と分岐した気筒#4〜#6からの休止側排気通
路8と、遮断弁6下流の休止側吸気通路5とを結
ぶ排気還流通路9に介装した排気還流弁10を開
いて、気筒#4〜#6に略大気圧の排気を送り込
み、作動休止中の気筒#4〜#6のポンピングロ
スを低減し、一層の燃費改善を図つている。
この遮断弁6と排気還流弁10の開閉について
は、各弁6,10にそれぞれ連接した負圧応動型
のダイヤフラム装置11,12に、バキユームタ
ンク13あるいは休止側吸気通路5の負圧と大気
圧とを、三方向電磁弁14,15を介して選択的
に導入することにより、各弁6,10を開閉切り
換え駆動している もちろん燃料噴射弁g4〜g6への燃料噴射信
号のカツトあるいはカツト解除と同時に各弁6,
10の開閉が切り換わるように、この燃料噴射信
号からエンジン負荷状態を判断して前記のカツト
あるいはカツト解除をコントロールする気筒数制
御回路2によつてドライブ回路16を介して同時
に三方向電磁弁14,15が切り換えられるよう
にしている。
一方、燃料噴射制御回路1は、エンジン回転に
同期して高電圧を発生するイグニツシヨンコイル
17を介してのエンジン回転数信号Bと、吸入空
気の流量を検出するエアフローメータ18からの
吸入空気量信号Cとから基本的な燃料噴射信号を
決定し、稼動側排気通路7と休止側排気通路8と
の合流点下流の排気通路19に設けた空燃比セン
サ20からの空燃比信号でさらにこの基本信号を
補正する。
そしてこの補正信号を燃料噴射信号Aとして燃
料噴射弁g1〜g6へ出力し、常に理論空燃比の
混合気が得られるように、燃料噴射弁g1〜g6
の平均的な開度を制御する。
なお、空燃比センサ20の下流の排気通路19
には三元触媒21が介装されており、排気の浄化
がはかられている。
ところが、このような気筒数制御エンジンにお
いて、前記休止側吸気通路5に介装した遮断弁6
は、ダイヤフラム装置11の圧力室11Aに介装
したスプリング11B力により閉弁される。
ダイヤフラム装置11と遮断弁6を連系するリ
ンク機構22にガタが生じた時には、遮断弁6が
全閉時にバルブシート部との間にこのガタ分の間
隙が生じる。
すると、この間隙から排気が稼動側気筒#1〜
#3へと流入し、部分気筒運転時の運転性を悪化
させるという問題があつた。
そこで、この考案は磁力を利用して遮断弁とバ
ルブシート部を密着させることにより、リンク機
構のガタを吸収できるようにした気筒数制御エン
ジンの吸気遮断弁を提供することを目的とする。
以下、この考案を図面にもとづいて説明する。
第2図は、この考案の吸気遮断弁を示すもの
で、その他の構成は第1図と同様である。(第1
図と同一部位に同符号を付す。) 即ち、休止側吸気通路5の所定位置に吸気遮断
弁6′が介装される。
この遮断弁6′は、リンク機構22を介してダ
イヤフラム装置11に連結され、このダイヤフラ
ム装置11の圧力室11Aに電磁弁14(第1図
参照)を介して負圧あるいは大気が選択的に導入
されることによつて開閉切換えられる。
そして、遮断弁6′の回転軸6A′を中心とし
て、その両先端部は、円周方向に所定の長さだけ
磁性体金属22A,23Bで形成される。
一方、全閉状態で上記磁性体金属23A,23
Bに対応する吸気通路5のバルブシート部には、
永久磁石24A,24Bがシート面と一致するよ
うに設けられる。
従つて、部分気筒運転時にダイヤフラム装置1
1の圧力室11Aに大気が導入されると、スプリ
ング11Bの作用でリンク機構22が遮断弁6′
を閉じる方向に回動させる。
この時、リンク機構22を構成するクランクレ
バー22Aと遮断弁6′の回転軸6A′との取付状
態にガタが生じていると、前述したようにリンク
機構22のもう一方のロツド22がスプリング1
1B力により全閉位置まで図中右方向にストロー
クしても、遮断弁6′はガタ分だけ遊びを生じ完
全に閉じない場合がある。
ところが、この考案によれば遮断弁6′が閉じ
られ、その先端部(磁性体金属23A,23B)
がバルブシート部(永久磁石24A,24B)に
接近すると、永久磁石24A,24Bの磁力によ
り磁性体金属23A,23Bが吸引されるため、
先端部23A,23Bとバルブシート部24A,
24Bが密着し遮断弁6′は完全に閉じる。
この結果、従来例のように部分気筒運転時に、
遮断弁6′の先端部とバルブシート部との間隙か
ら吸気が休止側気筒#4〜#6へ侵入し、排温を
下げたりあるいはHCを増加させたり、また休止
側気筒#4〜#6に還流させる排気ガスが稼動側
吸気通路3に洩れて稼動側気筒#1〜#3の燃焼
を悪化させるということは防止できる。
次に、第3図はこの考案の他の実施例を示すも
ので、第2図におけるバルブシート部の永久磁石
24A,24Bに代えて電磁石24A′,24
B′を使用し、部分気筒運転時に制御回路2からの
信号により上記電磁石24A′,24B′に通電さ
れるようにした例である。
この実施例でも第2図と同様の効果が得られ
る。
以上説明したようにこの考案によれば、磁石の
作用により吸気遮断弁が完全に閉じられるように
構成したため、部分気筒運転時の排気及び燃焼性
能が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の気筒数制御エンジンのシステム
図、第2図はこの考案の要部断面図、第3図は他
の実施例の要部断面図である。 #4〜#6……休施側気筒、#1〜#3……稼
動側気筒、5……休止側吸気通路、3……稼動側
吸気通路、6′……遮断弁、23A,23B……
磁性体金属、24A,24B(24A′,24
B′)……永久磁石(電磁石)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン軽負荷域で燃料及び新気の供給が停止
    される休止側気筒と、常時燃料及び新気が供給さ
    れる稼動側気筒と、休止側気筒に通じる吸気通路
    と、稼動側気筒に通じる吸気通路と、休止側吸気
    通路に介装され軽負荷域で閉じる遮断弁とからな
    る気筒数制御エンジンにおいて、前記遮断弁を軽
    負荷域で閉じるアクチユエータを設ける一方、遮
    断弁の少なくとも先端部を磁性体で形成すると共
    に、遮断弁の閉じ位置の吸気通路のシート部に磁
    石を設けたことを特徴とする気筒数制御エンジン
    の吸気遮断弁。
JP5145980U 1980-04-15 1980-04-15 Expired JPS6117228Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145980U JPS6117228Y2 (ja) 1980-04-15 1980-04-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145980U JPS6117228Y2 (ja) 1980-04-15 1980-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56152834U JPS56152834U (ja) 1981-11-16
JPS6117228Y2 true JPS6117228Y2 (ja) 1986-05-27

Family

ID=29646371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5145980U Expired JPS6117228Y2 (ja) 1980-04-15 1980-04-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117228Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101431552B1 (ko) * 2012-12-20 2014-08-20 동아대학교 산학협력단 코일을 이용한 버터플라이 밸브
KR101512452B1 (ko) * 2014-01-28 2015-04-16 동아대학교 산학협력단 버터플라이밸브

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56152834U (ja) 1981-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6138153A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
US4411228A (en) Split type internal combustion engine
JPS6117228Y2 (ja)
US4348994A (en) Internal combustion engine
JPS5928742B2 (ja) 気筒数制御エンジン
JPS6128033Y2 (ja)
JPS6045767A (ja) 気筒数制御エンジンの排気ガス還流装置
JPS58131339A (ja) デイ−ゼルエンジンの停止方法
JPS6146198Y2 (ja)
JPS6345493B2 (ja)
JPS58190507A (ja) 内燃機関の可変駆動装置
JPS58143143A (ja) エンジンの回転速度制御装置
JPS595169Y2 (ja) 気筒数制御エンジン
JPH0113790Y2 (ja)
JPS6230287B2 (ja)
JPS6315549Y2 (ja)
JPS6030440Y2 (ja) 気筒数制御エンジン
JPS58158336A (ja) 気筒数制御エンジン
JPS6145054B2 (ja)
JPS5819331Y2 (ja) 空燃比制御装置
JPS6040849Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの排気還流装置
JPH021465Y2 (ja)
JPS58122333A (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置
JPS5823974Y2 (ja) 内燃機関における排気ガス還流制御装置
JPS59141740A (ja) 気筒数制御エンジン