JPS58190507A - 内燃機関の可変駆動装置 - Google Patents

内燃機関の可変駆動装置

Info

Publication number
JPS58190507A
JPS58190507A JP57072613A JP7261382A JPS58190507A JP S58190507 A JPS58190507 A JP S58190507A JP 57072613 A JP57072613 A JP 57072613A JP 7261382 A JP7261382 A JP 7261382A JP S58190507 A JPS58190507 A JP S58190507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
cylinder
shaft
valve
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57072613A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Aoyama
俊一 青山
Kenji Ikeura
池浦 憲二
Shizuo Ishizawa
石澤 静雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57072613A priority Critical patent/JPS58190507A/ja
Publication of JPS58190507A publication Critical patent/JPS58190507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/08Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for decompression, e.g. during starting; for changing compression ratio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、機関の軽負荷運転域で、吸、排気−1− 弁のバルブタイミングを切換え一部気筒の作動を休止さ
せ部分負荷運転を行なう気筒数制御機関においてバルブ
タイミングを切換える内燃機関の可変駆動装置の改良に
関する。
一般に予混合式のガソリン機関などでは、機関高負荷域
など燃費が良好になる傾向があり、そこで機関軽負荷域
で一部気筒の吸、排気弁を全閉保持して燃料と空気の供
給を遮断し作動を休止させ、その分残りの気筒の負荷を
相対的に増大させることにより、軽負荷域での燃費改善
を図った気筒数IIIIIIIIII関が提案されてい
る(特願昭50−28770など)。
第1、第2図は軽負荷域で吸、排気弁の作動を規制する
可変駆動装置の一例である。
第1図において、1はシリンダヘッド、2は吸気弁、3
はロッカアーム、4はロッカシャフト、5A、5Bはロ
ッカシャフト4をシリンダヘッド1に支持するためのブ
ラケット、6はカムシャフトである。
カムシャフト6には、バルブスプリング2A−2− (第2図)と協働して、稼動時の吸入行程でロッカアー
ム3を介して吸気弁2を第3図(a>のように開弁させ
るためのプロフィルが付与された第1のカム6Aと、休
止時にピストンの下死点近傍でのみロッカアーム3を介
して吸気弁2を第3図(b)のように開弁させるための
プロフィルが付与された第2のカム6Bとが隣接して形
成されている(第2図参照)。
一方、ロツカアー、ム3は、ロッカシャフト4に対して
揺動可能であるだけでなく、2つのブラケット5A、5
Bの間で軸方向く図で上下方向)にも移動し得るように
弾持されている。
すなわちロッカシャフト4にはロッカアーム3と一方の
ブラケット−5八との間で軸方向に摺動可能なように切
換リング7が設けられ、ロッカアーム3はこの切換リン
グ7との間に介装された第1のバネ8Aと、他方のブラ
ケット5Bとの間に介装された第2のバネ8Bとの間の
張カッ〜ランスに応じて軸方向への位置決めがなされる
ようになっている。
−3− ノイドあるいは油圧シリンダ等で構成されるアクチュエ
ータ10により駆動され、機関の稼動時にあっては第1
のカム6Aに従って吸気弁2が第3図(a)のように開
弁するようロッカアーム3を位置決めしている(図示状
態)。この状態からアクチユエータ10の駆動力に基づ
いて切換リング7がブラケット5B側へと移動するとバ
ネ8A。
8Bが圧縮されるのに伴ってロッカアーム3が押され、
そのフォロア部3Aがカム6Aのベースサークル域に在
る間に第2のカム6Bへと乗り移る。
この状態では、第2のカム6Bに従って吸気弁2は第3
図(b)のようにピストンの下死点近傍でわずかな期間
開弁する。
排気弁側についても上記と同様の弁機構が第4図のよう
に設けられ、排気弁11は稼動時には第3図(a)のよ
うに排気行程で開弁じ、休止時には同図(b )のよう
に閉弁保持して休止状態となる。
このように7クチ1エータ10をエンジンの軽−4− 排気作用を規制すると、休止側気筒には混合気l吸入さ
れなくなり、したがって燃焼が行なわれ1同時にその分
の混合気は他の稼動側気筒へと吸しされ、稼動側気筒の
負荷を相対的に大きくして奉好な燃費特性を得るのであ
る。
なお、休止側気筒でピストンの下死点近傍でオずかに吸
気弁2を開くのは、ブローパイ現象に。
り休止側気筒の圧力が低下し、休止側気筒と稼頂側気筒
との間の発生トルク差が増大するのを、g内にガスを補
充して圧縮仕事を高めることによ−防ぐためである。
ところで、吸、排気弁2,11のバルブタイミングを切
換える作動を行なうアクチュエータ1(にはソレノイド
が用いられており、これだと駆1カを太き(するために
は大容量のものを使用しj大電流を流さなければならな
くなる。
そこで、この欠点をカバーするために吸入角りを利用し
て、駆動力の大きなダイヤフラムを使1− 5 − することが考えられるが、ダイヤフラムに必ず付メ  
きまとう問題として、応答性の悪さがある。換言r・ 
 すると、駆動力を大きくするためには大径のダイ(ヤ
フラムが必要となるが、これに付随してダイヤ八  フ
ラム室も大容量のものとなり、この室内圧力を瞬時に変
化させて応答性をよくするのは困難であつt、。
)   本発明はこうした問題点に着目してなされたも
L  ので、規制手段のアクチュエータとして、作動口
力  ラドにシャフトを介して連結したダイヤフラムと
、)  このダイヤフラムを作動させる大気と吸入負圧
を〕   選択的にダイヤフラム室に導入する三方電磁
弁と、前記ダイヤフラムの位置により開閉して三方電磁
弁を切換えるスイッチと、前記シャフトの移動を)MA
制するストッパと、機関の運転状態に応じてこ力  の
ストッパを作動させるソレノイドより構成して、吸、排
気弁のパルプタイミングの切換に大きな駆動力を発揮さ
せるとともに、切換時の時間遅れをF   大幅に減少
して応答性を高めるものである。
]]    以下本発明を図示実施例に基づいて説明す
る。
−6− 第5図は本発明の可変駆動装置の概略構成図で、図にお
いてコントロールリング7を軸方向く図の上下方向)に
移動させ吸、排気弁2.11のバルブタイミングを切換
える作動ロッド9に連結されるシャフト12にはダイヤ
フラム13が取り付けられ、このダイヤフラム13によ
り隔成されたダイヤフラム室14にはダイヤフラム13
を上方に付勢するスプリング15を配設するとともに三
方電磁弁16に接続する通路17を開口する。
前記三方電磁弁16は、ダイヤフラム13より突出した
シャフト12の軸端18の下方への移動によりオフとな
るスイッチ19の開閉により作動してオンの時は吸気マ
ニホールド等からの吸入負圧を、オフの時は大気を通路
17を介してダイヤフラム室14に導入する。
一方、シリンダヘッド1に支持されるハウジング20に
は摺動自由なストッパ21が挿通され、このストッパ2
1はシリンダヘッド1に支持されたソレノイド22のオ
ン、オフにより左右方向に移動し、オンの時はシャフト
1に設けた溝24a−7− あるいは24bから左方に引き抜かれシャフト12の上
下方向の移動を自由にし、オフの時は右方にスプリング
23により付勢され、溝24aあるいは24bと嵌合し
てシャフト12の上下方向の移動を阻止する。
前記ソレノイド22の励磁を制御する制御回路27は、
アクセルペダル25と連動する負荷センサ26からの信
号に基づいて機関の負荷が予め設定された一定の軽負荷
域を境に、これをよぎって増加するときと減少するとき
にそれぞれわずかの時間だけソレノイド22を励磁する
。ソレノイド22の励磁によりストッパ21を満24a
あるいは24bから引き抜き、シャフト12の上下方向
の移動を自由にする。
前記溝24a 、24bは作動ロッド9を介して切−′
リング7の位置決めを行ない、溝248がストッパ21
と嵌合している時は休止側気筒の吸、排気弁2.11は
稼動時のバルブタイミング第3図(a )に従い、また
溝24bがストッパ21と嵌合している時は休止時のバ
ルブタイミング同図−8− (b)に従い開閉作動する。なお28はバッテリである
かかる構成によるとアクセルペダル25と連動する負荷
センサ26からの信号に基づいて制御回路27で機関の
負荷状態が検出され、予め設定された軽負荷域にある場
合(図示状態)は、三方電磁弁16がスイッチ19のオ
ンにより作動して通路17を介してダイヤフラム室14
に吸気マニホールド等からの吸入負圧を導入している。
ダイヤフラム13には、この吸入負圧によりスプリング
15力に抗して下方に付勢する力が働いているが、溝2
4bでシャフト12と嵌合しているストッパ21により
下方への移動を閉止されている。この位置では吸、排気
弁2.11は休止時のバルブタイミング第3図(b)に
従って開閉作動し、機関は部分気筒運転を行なっている
一方、軽負荷運転域より全負荷運転域に入ると、機関の
負荷状態を検出した制御回路27によりソレノイド22
が作動してオンとなり、スプリング23力に抗してスト
ッパ21を左方へ引き抜く。
−9− ストッパ21により下方への移動を阻止されていたダイ
ヤフラム13は吸入負圧によりスプリング15力に抗し
て下方にすみやかに移動する。
前記ソレノイド22は、ストッパ21を満24bより引
き抜いたわずかの時間後オフとなるため、スプリング2
3により右方に付勢され、シャフト12の下方への移動
に伴い今度は溝24aと嵌合し、シャフト12の上下方
向の移動を阻止する。
この位置では吸、排気弁2,11は稼動時のバルブタイ
ミング第3図(a )に従い開閉作動する。
一方、ダイヤフラム13より突出した軸端18はダイヤ
フラム13の下方への移動に伴いスイッチ19をオフし
、これにより三方電磁弁16がオフになって切換ねり、
通路17を介してダイヤフラム室14へ今度は大気が導
入される。
ダイヤフラム室14が大気に開放されると、スプリング
15力によりダイヤフラム13は上方へ付勢されるが、
ストッパ21が溝24aと嵌合しているため、移動は阻
止される。
ダイヤフラム室14内が吸入負圧より大気に入−10− れ換わるには若干の時間がかかるが、ストッパ21は既
に稼動時のバルブタイミング位置を指定する溝24aと
嵌合しているので、これは休止時より稼動時への応答性
を妨害するものではない。
再び、軽負荷域が検出されると、制御回路27によりソ
レノイド22がオンとなりストッパ21を左方へ引き抜
くため、ダイヤフラム13はスプリング15により上方
へすみやかに移動する。
ソレノイド22はストッパ21を引き抜くとわずかの時
間後オフとなるため、ストッパ21はダイヤフラム13
の上方への移動に伴い溝24bに嵌合し、バルブタイミ
ングを切換え部分気筒運転に入る一方、軸端1Bの上方
への移動に伴いスイッチ19がオンになり三方電磁弁1
6を切換え、ダイヤフラム室14には吸入負圧を導く図
示状態に戻り、次の全負荷運転域への待機をする。
なお、休止側気筒の稼動時、休止時のバルブタイミング
は稼動時、休止時に応じて切換わるものであればどんな
ものでもよい。
以上のように、本発明によれば、軽負荷運転域−11− で吸気弁並びに排気弁の開作動を規制する休止側気筒と
、常時作動する稼動側気筒とを備えた多気筒内燃機関に
おいて、稼動時、休止時に応じて休止側気筒の吸、排気
弁のバルブタイミングを切換える規制手段のアクチュエ
ータを、作動ロッドにシャフトを介して連結したダイヤ
フラムと、このダイヤフラムを作動させる大気と吸入負
圧を選択的にダイヤフラム室に導入する三方電磁弁と、
前記ダイヤフラムの位置により開閉して三方電磁弁を切
換えるスイッチと、前記シャフトの移動を規制するスト
ッパと、運転状態に応じてこのストッパを作動させるソ
レノイドより構成して、吸、排気弁のバルブタイミング
の切換を、大気と吸入負圧により作動するダイヤフラム
により行なわせているので、大きな駆動力を発揮すると
ともに、ダイヤフラムは次の運転状態への切換を待機し
た状態でストッパにより保持されているので、切換がす
みやかに行なわれ、運転状態の変化に対応して十分な応
答性を持つという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
−12− 第1図は従来の吸気弁の開作動を規制する可変ミンクを
示す説明図、第4図は前記可変駆動装置を備えた気筒数
制御機関の要部平面図、第5図は本発明の可変駆動装置
の概略構成図である。 1・・・シリンダヘッド、2・・・吸気弁、7・・・切
換リング、9・・・作動Oラド、11・・・排気弁、1
2・・・シャフト、13・・・ダイヤフラム、14・・
・ダイヤフラム室、15・・・スプリング、16・・・
三方電磁弁、1B・・・軸端、19・・・スイッチ、2
0・・・ハウジング、21・・・ストッパ、22・・・
ソレノイド、23・・・スプリング、24a、24b・
・・溝。 特許出願人   日産自動車株式会社 32 第3図 ウランクl1I5(−) 33− 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軽負荷運転域で吸気弁並びに排気弁の開作動を規制する
    手段を有する休止側気筒と、常時作動する稼動側気筒と
    を備えた多気筒内燃機関において、稼動時、休止時に応
    じて休止側気筒の吸、排気弁のバルブタイミングを切換
    える規制手段のアクチュエータを、作動ロンドにシャフ
    トを介して連結したダイヤフラムと、このダイヤフラム
    を作動させる大気と吸入負圧を選択的にダイヤフラム室
    に導入する三方電磁弁と、前記ダイヤフラムの位置によ
    り開閉して三方電磁弁を切換えるスイッチと、前記シャ
    フトの移動を規制するストッパと、機関の運転状態に応
    じてこのストッパを作動させるソレノイドより構成した
    ことを特徴とする内燃機関の可変駆動装置。
JP57072613A 1982-04-30 1982-04-30 内燃機関の可変駆動装置 Pending JPS58190507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072613A JPS58190507A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 内燃機関の可変駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072613A JPS58190507A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 内燃機関の可変駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58190507A true JPS58190507A (ja) 1983-11-07

Family

ID=13494411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57072613A Pending JPS58190507A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 内燃機関の可変駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58190507A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2169187A1 (en) 2008-09-30 2010-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine equipped with variable valve controlling system and motorcycle
EP2169188A1 (en) * 2008-09-30 2010-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine equipped with variable valve controlling system
US7980213B2 (en) 2008-09-30 2011-07-19 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine equipped with a variable valve control system
EP2487341A1 (en) * 2009-10-06 2012-08-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Valve gear for engine
US8413623B2 (en) 2008-09-30 2013-04-09 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine with variable valve control system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2169187A1 (en) 2008-09-30 2010-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine equipped with variable valve controlling system and motorcycle
EP2169188A1 (en) * 2008-09-30 2010-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine equipped with variable valve controlling system
JP2010084635A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Honda Motor Co Ltd 可変動弁装置を備えた内燃機関及び自動二輪車
US7975662B2 (en) 2008-09-30 2011-07-12 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine having a hydraulically-actuated variable valve control system, and motorcycle incorporating same
US7980213B2 (en) 2008-09-30 2011-07-19 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine equipped with a variable valve control system
US8136492B2 (en) 2008-09-30 2012-03-20 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine having a variable valve control system, and method of using same
US8413623B2 (en) 2008-09-30 2013-04-09 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine with variable valve control system
EP2487341A1 (en) * 2009-10-06 2012-08-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Valve gear for engine
EP2487341A4 (en) * 2009-10-06 2013-04-10 Yamaha Motor Co Ltd VALVE CONTROL DEVICE FOR MOTOR
US8714125B2 (en) 2009-10-06 2014-05-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Valve gear of engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2982581B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2545110B2 (ja) 内燃機関の吸気弁の作動方法
JPH07238820A (ja) リフト量可変バルブ駆動装置
EP1418314B1 (en) Exhaust gas reflux apparatus for internal combustion engine
JPH07208152A (ja) 多気筒内燃機関における触媒活性化装置
JPS58190507A (ja) 内燃機関の可変駆動装置
JP2750800B2 (ja) 内燃機関の吸気弁制御装置
JP2000186517A (ja) 弁駆動機構
JP3746389B2 (ja) 気筒休止エンジンの制御装置
JPH0111930Y2 (ja)
JPS6117228Y2 (ja)
JP4238710B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6131145Y2 (ja)
JPH09170440A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JPS5910357Y2 (ja) 吸入空気量制御装置
JPS6213709A (ja) 多気筒内燃機関
JPS58158336A (ja) 気筒数制御エンジン
JPH0227123Y2 (ja)
JPS623113A (ja) 多気筒内燃機関
JPS6032351Y2 (ja) 作動気筒数制御エンジン
JPS5923007A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPS58187508A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPS6436510U (ja)
JPH0338414B2 (ja)
JP2006118403A (ja) 内燃エンジンの直動弁システム